JPS59124859A - マルチスタイラスヘツド - Google Patents

マルチスタイラスヘツド

Info

Publication number
JPS59124859A
JPS59124859A JP23174382A JP23174382A JPS59124859A JP S59124859 A JPS59124859 A JP S59124859A JP 23174382 A JP23174382 A JP 23174382A JP 23174382 A JP23174382 A JP 23174382A JP S59124859 A JPS59124859 A JP S59124859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic material
electrode wires
grooves
stylus
material plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23174382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Matsuura
忠史 松浦
Yasuo Mimura
三村 泰雄
Takashi Sano
孝 佐野
Tadashi Kato
忠 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23174382A priority Critical patent/JPS59124859A/ja
Publication of JPS59124859A publication Critical patent/JPS59124859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads
    • B41J2/395Structure of multi-stylus heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、プリンタやファクシミリ等の記録装置に用
いられるマルチスタイラスヘノ1く、特に記録用の熱溶
融性インクを含有するリボンに部分的に通電して、この
通電部に抵抗熱を発生せしめ、以って、この通電部のイ
ンクを熱?8@転写させるのに用いる通電転写記録にも
適用できる耐熱性マルチスタイラス・\ソドに関するも
のである。
従来技術 従来からプリンタやファクシミリ等の記録装置には種々
のものが考えられている。通電転写記録13匙置もその
−っである。この通電転写記録装置は、例えは、第1図
に示した如く、熱溶融性のインクを含有するりボン1と
ペーパー2とを密着させて、リボン1の表面にマルチス
タイラスヘッド3を接触させ、次に、このマルチスタイ
ラスヘラ1り3のスタイラス(電極線)4とその帰路電
極5との間に電源6によってパルス電圧を印加すること
により、リボンIのスタイラス4と帰路電極5との間に
矢印7の如くパルス電流を流すようにしたものである。
このような通電転写記録装置においては、スタイラス4
の面積が帰路電極5の面積に比較して非常に小さく設定
されているため、抵抗はスタイラス4の下の方が圧倒的
に太きい。従って、通電に伴なうジュール熱の大部分は
スタイラス4の下で発生し、この部分のインクが熱溶融
されてペーパーに転写されることになる。
ところで、上述のマルチスタイラスヘッド3ては、スタ
イラス4をプリン1へ基板に形成している。
しかし、このプリン+−括I反1まフェノール、エポキ
シ樹脂等の耐熱性の低い材料から形成されていたため、
高温環境下又は自己発熱を起す使用方法ではプリンl−
基板か軟化、劣化し、隣接する電極線同志が接触して電
気的短絡等の不具合が生じる處れがあった。
目     0勺 そこで、第1番目の発明は、端面が所定間隔て整列され
た電極線を両側から絶縁物を介して帰路電極で挟着した
マルチスタイラスヘットにおいて、前記絶縁物を2枚の
無機物質板とし、該無機物質板の両面に前記電極線を配
設する溝を形成し、前記両無機物質仮の対向面側の溝に
心電材を埋設しで′電極線となし、該電極線の端面が千
鳥状の配列となるように前記無機物質板を合わせて形成
したマルチスタイラスヘッドとすることにより、耐高温
性及び高絶縁性を保有させて、高温環境下又は自己発熱
を起す使用方法でも充分使用可能とすると具に、電極線
の間隔を小さくして高密度記録を可能としたことを特徴
とするものである。
また、第2番[1の発明は、端面が所定間隔で整列され
た電+I線を両側から絶縁物を介して帰路電極で挟着し
たマルチスタイラ”スヘッドにおいて、前記絶縁物の一
部を2枚の無機物質板とし、前記各無機物質板の両面に
前記電極線を配設する溝を形成し、前記無機物質板の対
向面側の溝に導電材を埋設して電極線となし、かつ前記
両無機物質板間にこれと同一または他の絶縁性無機物質
板を挟んで、前記電極線の端面が千鳥状の配列となる・
ようにこれら無機物質板を合わせて形成したマルチスタ
イラスヘッドとすることにより、耐高温性及び高絶縁性
を保有させて、高温環境下又は自己発熱を起す使用方法
でも充分使用可能とすると共に、2枚の無機物質板の電
極線間を絶縁性無機物質板でも−)て確実に絶縁をする
ことかできるようにしメニことを特徴とするものである
失」し匠 、次に、この発明を第2図〜第5図に従って説明する。
第2図〜第4図は第1番目の発明の一実施例を示したも
のである。第2図において、8はゴム等からなるプラテ
ンローラ、9は3己録紙、10は熱1容融性、インクを
含有するリボン、11はこの発明に係るマルチスタイラ
スヘッドである。
このマルチスタイラスヘッド11は、第3図に示した如
く2枚の無機物質板12.13を備えている。
この無機物質板12.13は耐高温性および高絶縁性の
あるカラス、セラミックス等の絶縁物から形成されてい
る。そして、この無機物質板12の両面12a、 12
bには電極線埋設用の溝14.15がそれぞれ等ピッチ
で形成され、無機物質板13の両面13a。
]、3bには電極線埋設用の溝]−6,17がそれぞれ
等ピッチで形成されている。なお、ガラスには感光ガラ
スを用いて、これにフオートエソチンク加工を施すこと
により、溝を形成することができる。また、セラミック
スにはレーザー加]二により溝を形成することができる
無機物質板1.2.13の対向する面]、2a、 13
aの溝14゜16には、R,電材からなる電極線18.
19が埋設されている。そして、この無機物質板12.
T3は面12a。
1:3aが互いに密着させられていると共に、溝】4゜
16か第3図の如く左右に対向しない位置まですらされ
ている。これによって、電極線18.19の端面か千鳥
状に配列されている。
また、無機物質板12.13の面12b、 13bには
帰路電極20.2]が密着させられている。この帰路電
極20.2]の端面ば電極線18.19の端面と面一番
コ形成されている。そして、上述の無機物質板12.1
3と帰路電極20.21は第4図の如く端面側を除し)
で樹脂22でカバーされている。第2図中、23は複数
の電極線18の基部に接続された接続線群である接続コ
ー1へ、24は1M数の電極線19の凸部に接続さ」t
た接続線群である接続コードである。
次に、このような構成のマルチスタイラスヘノの作用を
説明する。
第2図において、マルチスタイラスヘット11の端面を
リボン10に抑圧させることにより、リボン10及び記
録紙9をマルチスタイラスヘノ1り】1とプラテンロー
ラ8との間で挟持させる。そして、図示しないマイクロ
コンピュータにより、電極線18と帰路電極20との間
及び電極線19と帰路電極21との間にパルス電圧を卵
類1すると、リボン8内を電極線18.10と帰路電極
20.21との間でノ(ルス電流が流れて、電極線18
.19に臨む部分においてリボン8にジュール熱が発生
し、この部分のインクが熱1容副ける。そして、この溶
融されたインク(ま品己録紙9に転写される。
一方、この際発生するジュール熱によって、無機物質板
12.13の電極線18.19の端面近傍の部分か加熱
されるか、無機物質板12.13は耐高温性力\あるの
で、この加熱部は軟化せずに良好な絶縁性を保持する。
第5図は、第2番目の発明の実施例を示したものである
。この実施例は、第1番目の発明しこおり)で、無機物
質板12,1.3間にこれらと同一また(まイ也の絶縁
性無機物質板25を介在させたものである。
この実施例し;よれ11、電極線18.19間の絶縁を
確実に行なうことができると共に、電極線18.18■
il及び凰19間の間隔を小さく設定することか可能と
なる。
効−一二釆 第1番目の発明は、以」−説明したように端面力1所定
間隔で整列された電極線を両側から絶縁物を介して帰路
電極で挟着したマルチスタイラフ、ヘッドにおいて、前
記絶縁物を2枚の無機物質板とし該無機物質板の両面に
前記電極線を配設する溝を形成し、前記両無機物質板の
対向面側の溝に導電材を埋設して電極線となし、該電極
線の端面が千鳥状の配列となるように前記無機物質板を
合わせて形成したマルチスタイラスヘッドとしたので、
耐高温性及び高絶縁性を保有させて、高温環境下又は自
己発熱を起す使用方法でも充分使用できると共に、′m
極線の間隔を小さくして高密度記録ができる。。
また、第2番1」の発明は一端面か所定間隔て整列さI
cた電極線を両側から絶縁物を介して帰路電極て挟着し
たマルチスタイラスヘッドにおいて、前記絶縁物の−・
部を2枚の無機物質板とし、8);」記名勲懺物質板の
両面にnij記電通電極線設する溝を形成し、前記無機
物質板の対向面側の溝に導電材を埋設して電極線となし
、かつ前記両無機物質板間にこ牡と同一・または他の絶
縁性無機物質板を挟んで、前記電極線の端面か千鳥状の
配列となるようにこれら無機物質板を合わせて形成した
マルチスタイラスヘットとしたので、耐高温性及び高絶
紗性を保有させて、高温環境下又は自己発熱を起す使用
方法でも充分使用できると共に、2枚の無機物質板の電
極線間を絶縁性無機物質板でもって確実に絶縁をするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の通電転写記録用マルチスタイラスヘッド
の原理を示す説明図、第2図は第1Wi目の発明に係る
マルチスタイラスヘノIくとプラテンローラとの関係を
示す斜視図、第3図は第2図のマルチスタイラスヘッド
の要部拡大断面図、第4図は第2図のマルチスタイラス
ヘッドを端面側から見た斜視図、第5図は第2番目の発
明のマルチスタイラスヘノ1−の要部拡大断面図である
。 11・・・マルチスタイラスヘッド、12.13・・無
機物質板、 12a、12b、13a、13b−面、1
4,15,16.17・溝、18、19・・電極線、2
5・・・無機物質板。 箔1図 第2図 第3図 第5図 手続補正帯(方式) %式% 1、 事件の表示 昭和57年特許願第2:31743号 2、 発明の名称 マルチスタイラスヘッド 3、 補正をする者 IC件との関係  出願人 住 所  東京都大田区中馬込1−3−6名称(674
)  株式会社リコー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端面が所定間隔で整列された電極線を両側から絶
    縁物を介して帰路電極で決着したマルチスタイラスヘノ
    1(において、 前記絶縁物を2枚の無機物質板とし、該勲記物質板の両
    面に前記電極線を配設する溝を形成し、前記両無機物質
    板の対向面側の溝に導電材を埋設して電極線となし、該
    電極線の端面が千鳥状の配列となるように前記無機物質
    板を合わせて形成したことを特徴とするマルチスタイラ
    スヘッド。
  2. (2)端面か所定間隔て整列された電極線を両側から絶
    縁物を介して帰路電極で挟着したマルチスタイラスヘノ
    1−において、 j3:I M2絶縁物の一部を2枚の無機物質板とし、
    前記各無機物質板の両面に前記電極線を配設する溝を形
    成し、前記両無機物質仮の対向面側の溝に導電材を埋設
    して電極線となし、かつ前記両無機物質板間に同一・ま
    たは他の絶縁性無機物質板を挟んで、前記電極線の端面
    が千鳥状の配列となるようにこれら無機物質板を合わせ
    て形成したことを特徴とするマルチスタイラスヘッド。
JP23174382A 1982-12-30 1982-12-30 マルチスタイラスヘツド Pending JPS59124859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23174382A JPS59124859A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 マルチスタイラスヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23174382A JPS59124859A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 マルチスタイラスヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124859A true JPS59124859A (ja) 1984-07-19

Family

ID=16928341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23174382A Pending JPS59124859A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 マルチスタイラスヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129272A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電解プリンタ用印刷ヘッド
JPS62161555A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極ヘツド
JPS62161556A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH01114461A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 静電記録用ヘッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129272A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電解プリンタ用印刷ヘッド
JPH0313983B2 (ja) * 1983-12-16 1991-02-25 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS62161555A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極ヘツド
JPS62161556A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH01114461A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 静電記録用ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777488B2 (ja) 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置
JPS59124859A (ja) マルチスタイラスヘツド
CN104870196A (zh) 热敏头以及具备该热敏头的热敏打印机
JPS59124860A (ja) マルチスタイラスヘツド
JPH0661949B2 (ja) サ−マルプリントヘツド
JP5798311B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
JP3547779B2 (ja) 加熱ヒータおよびこれを用いた加熱装置
KR930019411A (ko) 분할접속형 열프린트헤드
JPH0517248Y2 (ja)
JPS6342579B2 (ja)
KR200283298Y1 (ko) 면상발열체
JPS59124861A (ja) マルチスタイラスヘツド
JPS59178269A (ja) サ−マルヘツド
JPS61235163A (ja) 高密度配線体の製造方法
JPS6242467Y2 (ja)
JP3811199B2 (ja) トナー定着用加熱体、定着装置および画像形成装置
JPS63173657A (ja) サ−マルヘツド
JPS61280950A (ja) 記録ヘツド
JPS5867473A (ja) サ−マルヘツド
JPS62116166A (ja) サ−マルヘツド
JPH09320743A (ja) セラミックヒータ
JPS5890968A (ja) サ−マルヘツド
JP2018130831A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH10213301A (ja) スチーム発生装置
JPS62148274A (ja) サ−マルプリンタ−ヘツド