JPS5912417A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPS5912417A
JPS5912417A JP57121644A JP12164482A JPS5912417A JP S5912417 A JPS5912417 A JP S5912417A JP 57121644 A JP57121644 A JP 57121644A JP 12164482 A JP12164482 A JP 12164482A JP S5912417 A JPS5912417 A JP S5912417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
lens system
imaging lens
parallel light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57121644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230487B2 (ja
Inventor
Fumitaka Abe
文隆 安部
Satoshi Itami
伊丹 敏
Takashi Morihara
隆 森原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57121644A priority Critical patent/JPS5912417A/ja
Publication of JPS5912417A publication Critical patent/JPS5912417A/ja
Publication of JPH0230487B2 publication Critical patent/JPH0230487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (4)発明の技術分野 本発明は、電子写真印刷装置、レーザ読取り装置等の走
査光学装置に係り、特に、発光源。
コリメートレンズ系、光偏向器、結像レンズ系などの走
査光学系の構成要素を小形化できる走査光学装置に関す
る。
(B)  従来技術と問題点 第1図は従来の走査光学装置を説明するための図である
図において、1は半導体レーザとコリメートレンズ系を
一体化したモジュール、2はモジュール1からの平行光
を偏向走査させる回転多面鏡。
4はモジュール1.結像レンズ3を一体化する5が設置
される光学系設置用板である。
同図に示すように、従来の走査光学装置における走査開
始時のタイミング検出は、結像面位置付近に相当する有
効走査領域外の走査光を光検知器5によって検知するこ
とで行なっていた。
しかしながら、この方法では、有効走査領域外にタイミ
ング検出に必要な光検知器5の設定領域が必要であり、
また、この設定領域まで走査を行なわねばならず、走査
光学系は、大きな占有領域を必要とする。
従って、装置の小型化に限界があった。
また、占有領域が大きくなるため、各素子間の調整も複
雑になるという欠点を有する。
本発明の目的は、前述の欠点に鑑み、小型化が可能で、
かつ調整の容易な走査光学装置を得ることにある。
(2)発明の構成 そして、この目的は、本発明によれば、発光トレンズ系
、該千行光を偏向走査させる光測光面 が核結像レンズ系を通過する前で、かつ有効走査領域外
に設けられ、該平行光を検出することにより走査開始信
号を得る走査開始信号検出手段、とを具備してなること
を特徴とする走査光学装置とすることにより達成される
■ 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明にかかる走査光学装置の第1の実施例を
説明するための図である。
図において、8は回転多面@2により偏向走査されるモ
ジュール1からの平行光に対して垂直な壁面に固定され
、結像レンズ3を通過する前の有効走査領域外の走査光
を検出し、走査開始時のタイミングの検出を行なう光検
知器である。
また、第1図と同一部分には同一・番号を付す。
同図に示すような構成とすることにより、従来の走査光
学系に比べ、本実施例の走査光学系は結像レンズ3を通
過後の占有領域を走査光が伝搬する空間のみとなり、大
幅な小型化が実現できる。
第3図は本発明にかかる走査光学装置の第2の実施例を
説明するための図である。
図において、第2図と異なる点は、光検知器8をモジー
−ル1.結像レンズ3を一体化するブロック4に取り付
け、走査開始時のタイミングの検出のためのミラーを第
2図に示す光検知器の位置に配置した点にある。
本実施例によれば、同図に示すような構成とすることに
より、光検知器8の設定スペース・マージンが拡大する
という効果がある。
第4図は本発明にかかる走査光学装置の第3の実施例−
4i明するための図である。
図において、第3図と異なる点は、光検知器8にミラー
9からの平行光を集光する集光レンズ10を設けたこと
にある。
本実施例によれば、ミラー9からの平行光を集が容易に
なるという効果がある。
第5図は本発明にかかる走査光学装置の第4の球面鏡1
1とし、回転多面鏡2からの平行光を光検知器8に集光
することにより、第4図に示す実施例より部品点数を少
なくできるという効果が期待できる。
第6図、第7図、第8図は本発明にかかる走査光学装置
の第5の実施例を説明するための図である。
第6図(a)は、光検知器(PINフォトダイオード)
付の半導体レーザを示す。
図において、12は半導体レーザ、13は光検光検知器
13は半導体レーザ12から後ポ[i射された光出力を
検知する。また、前方向へ出射本発明では、このように
半導体レーザ12と光検知器13が1つの小さなパッケ
ージ内におさめられている系を用いることを前提とする
が、必ずしも同一パッケージである必要はない。
次に半導体レーザ12の特性について、第7図を用いて
説明する。
第7図は、半導体レーザ12の駆動電流−光出力特性を
示す図である。図示のように、半導体ここで半導体レー
ザ自身の光を半導体レーザ共振系へ戻すと、駆動電流特
性は図示qのように変化し、しきい値電流が低下しIt
h’となる。
このため、一定記動電流IOで半導体レーザ12を駆動
するとき、戻り光の有無によって、光出力はIP与Iq
と変化する。特にこの変化は%IO本実本実上例7図に
示す半導体レーザ12の戻り光を用いて走査開始時のタ
イミングを検出しようというものである。
第8図において、2は回転多面鏡、3け結像レンズ、4
はブロック、15は光検知器13を内蔵する半導体レー
ザパッケージ、16はコリメートレンズ系、17は回転
多面鏡2により偏向走査される平行光に対して垂直な壁
面に対して固定され、結像レンズ3を通過する前の有効
走査領域外の走査光の光路なほぼ180°変換する光学
素子であって、例えば平板ミラー、コーナーキューブ等
の光学素子である。
同図に示すような構成において、半導体レーザ12から
の光出力は、コリメートレンズ16により平行光にされ
、回転多面鏡2により偏向走査され、光学素子17に投
射される。
光学素子17に投射された平行光は、光学素子17によ
り光路をほぼ180°変換さ才lるので、回転多面鏡2
.コリメートレンズ系16を介して半導体レーザ12へ
戻される。このとき、半導体レーザ12の駆動電流を第
7図に示すようにIoとすると、半導体レーザ12の後
方に設けられる光検知器の光検知レベルはIpからIq
へ変化する。
この光検知レベルのIpからIqへの変化をしきい値レ
ベル■をIp < I < Iqとする2値化形成回路
により検出することにより走査開始時のタイミングを検
出することができる。
本実施例によれば、光検知器を設ける必要がなく、平行
光の光路な180°変換する光学素子を設けるのみでよ
く、小型ができるという効果がある。
尚、上述の各実施例にあっては、単一光−の場合につい
て説明したが、複数の光源の場合にあっても同様である
(財)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、走査光学系の占有
領域は走査光が伝搬する空間のみとなり、大幅な小型化
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の走査光学装置を説明するための図、第2
図は本発明の第1の実施例を図す図。 第3図は本発明の第2の実施例を示す図、第4図は本発
明の第3の実施例を示す図、第5図は本発明の第4の実
施例を示す図、第6図は光検知器付の半導体レーザな示
す図、第7図は第6図に示す半導体レーザの駆動電流−
光出力特性を示す図、第8図は本発明の第5の実施例を
示す図である。 図において、1はモジュール、2は回転多面鏡、3は結
像レンズ、4はブロック、5,8゜13は光検知器、6
は結像面、7は光学系設置用板、9はミラー、10は集
光レンズ、11は球面鏡、12は半導体レーザ、14は
回路端子。 15は半導体レーザパッケージ、16はコリメートレン
ズ、17は光学素子である。 茅7 図 第8図 −75=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)発光源、該発光源からの光を平行光にする平行光
    を像面上に集光結合する結像レンズ系。 該平行光が該結像レンズ系を通過する前で、かつ有効走
    査領域外に設けられ、該平行光を検出することにより走
    査開始信号を得る走査開始信号検出手段、とを具備して
    なることを特徴とすに対して垂直な壁面に前記発光源、
    前記コリメートレンズ系、前記結像レンズ系、前記走査
    開始信号検出手段を一体化して設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記賊の走査光学装置。 (3)前記発光源は半導体レーザであり、前記走査開始
    信号検出手段は、前記結像レンズ系を通過する前で、か
    つ有効走査領域外の走査開始位置側に設けられ、前記光
    偏向器により偏向走査知する光検知器と、より構成◆≠
    されてなることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の光学走査装置。
JP57121644A 1982-07-13 1982-07-13 走査光学装置 Granted JPS5912417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121644A JPS5912417A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121644A JPS5912417A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912417A true JPS5912417A (ja) 1984-01-23
JPH0230487B2 JPH0230487B2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=14816355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121644A Granted JPS5912417A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210909A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Minolta Camera Co Ltd 光走査装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111736A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Canon Inc Scanning optical system with information beam take-out element
JPS52113750A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Canon Inc Scanning optical system having beam detecting optics for information
JPS55129313A (en) * 1979-03-29 1980-10-07 Canon Inc Light deflector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111736A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Canon Inc Scanning optical system with information beam take-out element
JPS52113750A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Canon Inc Scanning optical system having beam detecting optics for information
JPS55129313A (en) * 1979-03-29 1980-10-07 Canon Inc Light deflector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210909A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Minolta Camera Co Ltd 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230487B2 (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457566A (en) DMD scanner
JPS6275233A (ja) 光学式板状素材モニタ装置
US5132833A (en) Laser scanning system
US5543955A (en) Optical scanning system
JPS5912417A (ja) 走査光学装置
US6433328B1 (en) Stray light attenuating device
US4978975A (en) Laser scanning apparatus with deflector and receiver in an optically conjugate relationship
US20060049344A1 (en) Laser scanning device
JP2006337716A (ja) 始点検出センサ基板および光走査装置
US6301024B1 (en) Image reading device
JPH09197317A (ja) 光走査装置および光走査装置用のレンズユニット
JP2901103B2 (ja) 原稿検知センサ
KR100501719B1 (ko) 광 주사장치
JP2590345Y2 (ja) 走査光学系の同期位置検出構造
JP4360074B2 (ja) 光学走査装置
JP2004246137A (ja) レーザ走査装置
JP3704388B2 (ja) イメージスキャナー
JP2000249944A (ja) 光走査装置
JPH09146187A (ja) 原稿検出装置
JP2006329834A (ja) 走査型変位測定装置
JPS62215227A (ja) レ−ザビ−ム走査装置の同期信号発生用光検知装置
JPH09214670A (ja) イメージスキャナー
JP2000214405A (ja) 走査光学装置
JP2000171740A (ja) 光走査装置
JPH0973141A (ja) 原稿サイズ検知装置