JPS59123504A - 横断流分離機 - Google Patents

横断流分離機

Info

Publication number
JPS59123504A
JPS59123504A JP58211093A JP21109383A JPS59123504A JP S59123504 A JPS59123504 A JP S59123504A JP 58211093 A JP58211093 A JP 58211093A JP 21109383 A JP21109383 A JP 21109383A JP S59123504 A JPS59123504 A JP S59123504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
liquid
flow
flow separator
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211093A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・コルネリゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pielkenrood Vinitex BV
Original Assignee
Pielkenrood Vinitex BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pielkenrood Vinitex BV filed Critical Pielkenrood Vinitex BV
Publication of JPS59123504A publication Critical patent/JPS59123504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0087Settling tanks provided with means for ensuring a special flow pattern, e.g. even inflow or outflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/262Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a centrifuge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/08Mobile separation devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は横断流分離機に関する。
液体からその中に懸濁した粒(液体と気泡とをまた含有
する)を分離するため、しばしば横断流分離機を使う。
横断流分離機は、傾斜して相互に等距離に配置した板の
組立体を有し、処理しようとする液体を通すための通路
を板の間に限定し、それらの通路の中で液体の流れ方向
を板の最大傾斜の方向に対して横断方向に向け、板には
液体から分離した成分に対する集めといを限定しかつ最
大傾斜の方向に実質的に延びる輪郭を設ける。これらの
といに分離した成分に対する集め空所の中に開く。
従来使う横断流分離機に主として正弦波形をなした板を
有し、波の高さは平均の敵の間隔よシ大きい。そのとき
波形部の山と谷とを積重ねる。液体を従わせる揺動運動
の結果として、液体が層流状態から乱流状態に変化する
流れ速度は、同じ根間隔を有する阪組立体の中の真直ぐ
な流れの場合でよシ小さい。さらに乱流の程度は真直ぐ
な流れの場合でよシ急速に増加する。
さらに波形板のこのような組立体の欠点は波形部の山と
谷との流線形が液体によシ分離ずみの粒を搬送すること
を促進し、波形部によシ限定した集めといの能力が小さ
い。
し7かしながら、長い時間公知であシまた液体流が大体
真直ぐである平らな板を有する横断流分離機の欠点は、
傾斜した板にそって下方にすべることができる分離ずみ
の粒が全板表面上の液体に接触しそれで液体によシ再び
搬送する可能性が従って高いことである。波形板の分離
効果が平らな板の分離効果よシ良好であるが、それにも
かかわらずこの効果をまだ改良したかも知れないように
見える。
lJ記種類の横断流分離機の効率を改良することがこの
発明の目的であ漫、この目的のために、液体通路の両側
で板によシ限定した集めといがたがいに向き合うような
形状に、塾・の輪郭を作る。
それで敵の輪郭によシ決めた揺動線に液体の流れをもは
や従わせず、それでそれによシ生じた乱流と洗い出しと
の効果を避けるようなことが達成される。
とくに、大体相互にl線に並んだ直立の突起によシ輪郭
を作る。
波形板を使うことも可能であシ、隣接した板の波形部を
相の反対に配fXfシ、波形部は好1しくけ大体台形の
横断面を有する。
といのすみ部に従おうとしない低粘性を有する液体に対
して、失った空所として考えられることができ石といの
容積をできるだけ小さく保つ。さらに高粘性液体はとい
のすみ部に従い、それでそのときに深いといに分離した
材料をろ過するのに好ましく、そこで液体の速度を減す
る。。
この発明を添付図面について以下にさらに詳細に説明し
よう。
繞1図では、従来の設計の横断流分離機の二つの連続し
た波形板/、:lの部分を図示し、この横断流分離機で
は液体流3は波形板l、−の波形部の母線に対して横断
方向に延びる。これらの波形部は交互の谷弘と山Sとか
らそれぞれ成シ、隣接した波形板l、−の中では谷ダと
山Sとはいつもたがいに向き合っておシ、それですべて
の波形部は相をなしている。
液体流3から沈積した重い粒は符号6で図示のように波
形部の谷グの中に集まシ、集まった粒6の層の濃度は、
粒が傾斜した板にそって下方にすべる速度と液体からの
分離した粒の供給量とによって決まる。液体流3は波形
部の山5の中に符号7で図示のように集まった軽い粒を
浮かせるため反対方向に向く。
水のような低速度を有する液体に対して、判明したこと
によれは、流れが層流状態から乱流状態に変化する転換
速度は液体流3の揺動運動によシ生ずる直線流よシか7
に、D低速度である。波形部の谷と山との後に乱流を低
速度ですでに作っておシ、流れ速度をでらに増加した場
合に、流れは完全に乱流から成る。このような乱流の結
果として、速度が増加するにつれて、流れが乱流になる
速度は増加する。このような乱流の結果として、谷tお
ヨヒ(マたは)山Sの中に集まった粒を巻き上げて再び
搬送し、このようなことは分離機の分離効果に悪影響を
及ぼす。
高速度での液体と同様に低速度の液体では、とい即ち波
形部の谷ダと山5との流線形は分離した重い粒6と軽い
粒りとの搬送について好ましくない。粒の層の厚ざが流
れの横断面の面積を減じ、それで分離した粒の近くの流
れ速度を増加し、それゆえ乱流と搬送とをまた起しやす
くする。この波形の別な欠点は波形部の山と谷とによシ
限定したといの能力が比較的に小さいことと・液体に接
触する粒の表面積が比較的に大きくこのことがとくに流
れる液体との境界面での摩擦現象によシ生ずる小さな乱
流によ#)搬送の可能性を増加することである。
これらの欠点の1部分が生じない直線流を、長い間知ら
れていた平らな板によシ最も簡単な仕方で得ることがで
きる。しかしながら、傾斜した板にそって下方にすべる
粒が板の全表面にわたって流れる液体に接触しているの
で、すでに分離した粒を搬送する可能性に非常に太きい
。このことが波形板を導入した理由であシ、分離ずみの
粒を流れる液体による影響からできるだけ避けるように
して置くことができる。
この発明は液体流れが大体直線的な流れになる点で公知
の波形板分離機を改良する。図面に図示するこの発明に
よる改良した分離様相の砂の実カj例では、第1図の部
分に対応する部分に対して同じ符号を使う。
第一図は大体直線の流れを得る低速度を有する液体の場
合の枡の実施例を図示し、分離した材料に流れ区域の外
仰1に残っている。それでは両側にぞれぞれ突起ざ、り
を設けた平らな板l、−を使い、突起g、デを相互に/
線に運べ、VTA接した板の突起もまたl線に並べる。
第1図の波形部のそれぞれ山ダと谷Sとに対応する集め
といp/ 、 slを設け、これらの集めといq / 
、 s /は第1図の場合と反対に液体流3の各111
Iに対をなしてたかいに向き合っている。これらの突起
・、の高さは十分に広い液体流3が自由のままであるよ
うな高さである。
第2図に図示するように、液体流3汀突起の端部の間に
主として真直ぐに延びる。作動の初めに、といに分離し
た粒がまだ充満していないときに、乱流が符号lOで図
示のようにこれらのといの中で拡がる。しかしながらこ
れらの乱流は分離を促進することができる。これらのと
いが乱流で充満するようになったときに、これらの乱流
は減少する。分離した粒をとくに軽い綿状のかたまシの
場合に液体の中に懸濁して除去することもできる。
このように得た正方形横断面でのといの第1」点はさら
に対応した寸法でそれらの能力が第1図の正弦状の波形
板の場合でよりも大きいことである。
さらに液体流が主として真直ぐであるので、泳1図によ
る揺動流の中に現われまた洗い出し効果を有する粒6.
7の表面の方に向いた分流は欠除している。
M3図に基本的に第一図に対応する実施例を図示するが
、第3図の実施例ではいわゆる柱状素材の場合でのよう
に台形横断面を有する波形部を有する波形部/、−を使
う。隣接した波形板を相の反対に配置し、それで液体流
3の各側でのといダ′、S′にいつもたがいに向き合っ
ている。
17図は第3図に対応するが板の波形部の大きな波長と
高さとを有する実施例を図示し、この実施例に高粘性を
有する液体たとえば油のため設計される。分離のために
適当な流れ速度で、といの中に乱流を生じ、流れは板の
輪郭の外形に従−1これは低速度を有する液体に対して
反対である。
七のときに第3図の場合でよシ大きい波長と尚さとを使
うことに好ましい。
といダ′には分離した粒6(たとえば水滴)で充満して
いるので、重なった流れがさらに真直ぐになる。といq
′のAt]にいつも液体流で充満したといS′を置くの
で、中央部分における流れ速度に低くなシ、それで′&
を搬送する可能性が従って小さくなる。
別な利点は、向き合ったといダ′、S′で広くなった部
分を越えた流れ通路の制限部で一定の流れ加速が再び起
シ、つぎの広くなった部分に達するとすぐに実際にその
流れ加速が再び実際に減速に変化するが流れへの一定の
方向的な効果を加えることができることである。
台形に波形になった板の代りに、第3図の突起を設けた
仮を第7図の場合にも使うことができ、そのとき従って
といの幅と深さとを大きく選択する。
残シに文・IL、て、大体正弦波形になった板を使うと
きに、もし波長と波の高さとの適当な適合で板を相の反
対に配置するならば、作用の改良を得ることができる。
高速度を有する液体に対するこのような横断流分離機の
使用の例を水、さび、砂、望まない蒸留製品(アスファ
ルトのよりな)等によシ汚れた船用機関に対する燃料油
の処理である。船の甲板で油からこのような汚染物を除
去するようにし、た遠心分離機を設ける。油の価格が上
昇するので、少しだけ浄化してそiゆえ安価な燃料油を
使うことが好ましいが、これは遠心分離機の急速な汚染
と阜耗とを生ずる。この発明によるとぐに第を図による
分離機を好ましくは予備分離機として使うことができ、
その中で多くの汚染物を油から除去することができ、そ
れでその後に遠心分離機によシ油を処理することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の横断流分離機の二つの枦の1部分の略図
での横断面図、第一図はこの発明による横断流分離機の
板の第1実施例の対応した横断面図、第3図は少し変型
した板の第一図に対応する横断面図、第1図は大きな粘
性を有する液体に対する第3図の板の変型の対応した横
断面図である。 図中、l、−は波形板、3は液体流、ダは谷、弘′はと
い、Sに山、5′はとい、乙は粒、7は軽い粒、g、り
に突起、1Ori乱流である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 傾斜して相互に等距離に配置した板の組立体を有し
    、処理しようとする液体を通すための通路をVの1M4
    に限定し、それらの通路の中で液体のか1れ方向を板の
    最大傾斜の方向に対して横断方向に向け、板には液体か
    ら分離した成分に対する集めといを限定しかつ最大傾斜
    の方、向に実質的に延びる輪郭を設けた横断流分離機に
    おいて、輪郭によシ限定した集めといが液体通路の各@
    11でたがいに向き合うように、輪郭を置くことを特徴
    とする横断流分離機。 ユ 平らな極上の直立の突起によ多輪郭を作る横断流分
    離機において、突起を飯の両側に設けまた大体7線に並
    べることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の横
    断流分離機。 3、 輪郭を仮の中の波形部によシ作った横断流分離機
    において、二つの隣接した板のおのおのの中の波形部を
    相の反対に配置することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の横断流分離機。 久 波形部が大体台形の横断面を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の横断流分離機。 S 低粘性を有する液体に対してといの容積をできるだ
    け小さく作ったことを特徴とする特許請求の範囲第1,
    1.3.’1項のうちのいずれかに記載の横断流分離機
    。 ム 燃料油を浄化するため遠心分離機に対する予備分離
    機として使うことを特徴とする特許請求の範囲m’im
    コ、3.ダ項のうちのいずれかに記載の横断流分離機。
JP58211093A 1982-11-12 1983-11-11 横断流分離機 Pending JPS59123504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8204412A NL8204412A (nl) 1982-11-12 1982-11-12 Dwarsstroomafscheider.
NL8204412 1982-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123504A true JPS59123504A (ja) 1984-07-17

Family

ID=19840588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211093A Pending JPS59123504A (ja) 1982-11-12 1983-11-11 横断流分離機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4895652A (ja)
JP (1) JPS59123504A (ja)
AU (1) AU571465B2 (ja)
CA (1) CA1231064A (ja)
GB (1) GB2130913B (ja)
MY (1) MY100412A (ja)
NL (1) NL8204412A (ja)
NO (1) NO834139L (ja)
PH (1) PH21306A (ja)
SG (1) SG35487G (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487576B1 (en) * 1989-08-17 1995-02-15 Brian John Bellhouse Method and apparatus for effecting the transfer of heat or mass through a membrane involving the use of vortices
US5536409A (en) * 1994-10-25 1996-07-16 Citec International Incorporated Water treatment system
SE509656C2 (sv) * 1997-04-15 1999-02-22 Sweden Recycling Ab Anordning för avskiljning av partiklar ur en vätska
DE19918287C1 (de) * 1999-04-22 2000-02-03 Braun Gmbh Reinigungsflüssigkeitsbehälter mit einem Filterelement für eine Reinigungsvorrichtung
NL1035215C2 (nl) * 2008-03-27 2009-09-29 Kick Off Ltd Scheidingskanaal.
US8801842B2 (en) * 2009-06-26 2014-08-12 Universiteit Antwerpen Phase separator
NL2003551C2 (nl) 2009-09-25 2011-03-28 Flamco Bv Verbeterde afscheider voor microbellen en vuil.
EP2662053A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-13 Dental Recycling Services B.V. Separation device
GB2546644A (en) * 2014-11-05 2017-07-26 Halliburton Energy Services Inc Solids control methods, apparatus, and systems
CN108290088B (zh) * 2015-09-03 2021-03-12 阿卡Hd分离过滤系统有限公司 用于分离悬浮在流体中的颗粒的系统中的管道以及设计这种管道的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238348A (en) * 1976-06-17 1977-03-24 Rengo Co Ltd Freshness keeping method of vegetables and fruits
JPS5257570A (en) * 1975-11-06 1977-05-12 Suido Kiko Kk Flock separation and sedimentation method and system
JPS5639528U (ja) * 1979-09-05 1981-04-13

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1478526A (en) * 1920-11-24 1923-12-25 Merrell Soule Co Process and apparatus for removing a vaporizable substance from powdered material
US1433171A (en) * 1921-11-14 1922-10-24 Louis V Aronson Sparking rattle
DE663892C (de) * 1936-12-13 1938-08-15 Karl Ludwig Dipl Ing Abscheider, insbesondere fuer Schlamm aus Kesselwasser
US2207399A (en) * 1937-09-25 1940-07-09 Gaertner Moritz Method of and apparatus for purifying oil
BE465066A (ja) * 1945-07-31
US3399135A (en) * 1967-09-29 1968-08-27 Neptune Microfloc Inc Method of removing solids from liquids
NL6909974A (ja) * 1969-06-28 1970-12-30
NL7001713A (ja) * 1970-02-06 1971-08-10 Pielkenrood Vinitex Bv
US4133771A (en) * 1972-04-25 1979-01-09 Pielkenrood-Vinitex B.V. Apparatus for bringing about particle growth in a flowing liquid suspension
AR205435A1 (es) * 1972-04-25 1976-05-07 Pielkenrood Vinitex Bv Un metodo para lograr el crecimiento de particulas en suspension en un liquido en movimiento y aparato para llevar a cabo dicho procedimiento
NL7312337A (nl) * 1973-09-07 1975-03-11 Pielkenrood Vinitex Bv Inrichting voor het behandelen van een suspensie.
NL7317653A (nl) * 1973-12-22 1975-06-24 Pielkenrood Vinitex Bv Van een coalescentietoestel voorziene afschei- dingsinrichting.
US4116789A (en) * 1977-04-04 1978-09-26 King Arthur S Clarifier and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257570A (en) * 1975-11-06 1977-05-12 Suido Kiko Kk Flock separation and sedimentation method and system
JPS5238348A (en) * 1976-06-17 1977-03-24 Rengo Co Ltd Freshness keeping method of vegetables and fruits
JPS5639528U (ja) * 1979-09-05 1981-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
MY100412A (en) 1990-09-29
GB2130913B (en) 1987-01-14
CA1231064A (en) 1988-01-05
AU571465B2 (en) 1988-04-21
GB8330057D0 (en) 1983-12-14
AU2105783A (en) 1984-05-17
GB2130913A (en) 1984-06-13
NL8204412A (nl) 1984-06-01
NO834139L (no) 1984-05-14
US4895652A (en) 1990-01-23
SG35487G (en) 1987-07-24
PH21306A (en) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122017A (en) Device for separating suspended material from a fluid stream by specific gravity difference
US3410540A (en) Vapor-liquid contact system and method
US3529728A (en) Oil separating device
US4278545A (en) Apparatus for separating solids and liquid components
EP0462687B1 (en) High capacity vane
JPS59123504A (ja) 横断流分離機
KR950002844A (ko) 액체-액체 접촉탑
JP3820433B2 (ja) 油水分離装置
WO1995034364A1 (en) Stripping/extraction settler apparatus and method
JPH0693962B2 (ja) 上向流傾斜板沈降装置
US6371455B1 (en) Gas/liquid contacting apparatus
US4028256A (en) Separation device
US2407303A (en) Apparatus for reducing the fluid content of a fluid-solid intermixture
US4363730A (en) Lamellar separator
JPH0366923B2 (ja)
JP5196571B2 (ja) 沈降装置
EP0615776A1 (en) Oil separators
CA2392745A1 (en) Demister
JP3391414B2 (ja) 懸濁物質沈降分離装置
SU1000060A1 (ru) Устройство дл очистки жидкости
RU2198U1 (ru) Блок тонкослойного отстаивания
JPS6227202Y2 (ja)
US3747759A (en) Arrangement for separation of suspended or emulsified material from aliquid
JPH0446603B2 (ja)
SU1636010A1 (ru) Устройство дл очистки жидкостей