JPS59122847A - 湯沸用熱交換器 - Google Patents

湯沸用熱交換器

Info

Publication number
JPS59122847A
JPS59122847A JP23270982A JP23270982A JPS59122847A JP S59122847 A JPS59122847 A JP S59122847A JP 23270982 A JP23270982 A JP 23270982A JP 23270982 A JP23270982 A JP 23270982A JP S59122847 A JPS59122847 A JP S59122847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
polymer
inorganic polymer
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23270982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kaneko
金子 康典
Yu Fukuda
祐 福田
Masao Maki
正雄 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23270982A priority Critical patent/JPS59122847A/ja
Publication of JPS59122847A publication Critical patent/JPS59122847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐久性、熱効率の向上を図った湯沸用熱交換器
に関するものである。
従来の構成とその問題点 従来、例え−はガス瞬間湯沸器などの熱交換器は銅を母
材金属とし、その表面にanを少量添加したpbを溶融
メッキしたものが多い。
この溶融pbメッキ層は、硫酸に侵されにくいためこの
硫酸から母材金属の腐蝕を防止し、更に熱交換器を構成
するドラムに巻装された熱交換チューブとの密着性及び
耐熱性を高めることを目的として施されている。
これは、燃料中忙含まれる硫黄分が燃焼し、酸化されて
亜硫酸ガスとなシ、この亜硫酸ガスが熱交換器壁面の結
露水に溶解し硫酸となって母材金属を侵すのを防止する
ためと、ドラムと熱交換チューブとの隙間をなくし熱交
換率を高めるために溶融pbメッキの表面処理が採用さ
れている。
しかし、溶融pbメッキは母材金属の表面状態や表面処
理条件などによってピンホールが多く発生し、このピン
ホール部から腐蝕が進行するという大きな欠点があった
。又、昨今の燃料は脱硫技術も進歩し、硫酸に基因する
母材金属の侵蝕よりもむしろ燃焼ガス中のN03Cが結
露水中に溶解して生じる硝酸の影響の方が大となってい
る。
特に硝酸に対してpbは極めて容易に溶解し、酸素の存
在下では更にこれが促進される。
一方、癌焼機器側に於いては、省エネルギー。
省資源の観点から高効率の指向に基き、燃焼ガス中の潜
熱を回収する目的で凝縮タイプの熱交換器が採用される
傾向にあり、これらの点からも溶融pbメッキの表面処
理は実態にそわないものといえる。
このような溶融pbメッキを施した熱交換器が腐蝕され
ると、炭酸鉛、硝酸鉛、塩基性炭酸鉛などの白色腐蝕生
成物が多量に生じ、これらが熱交換器の主要部分である
吸熱フィン部に堆積すると排ガスの流れを阻害子ること
になり、不完全燃焼を引きおこしたり、熱交換効率を低
下させたりするとともに、粉状に剥離して落下するため
衛生的にも好ましくなかった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、耐熱性で耐
久性、熱交換効率の向上を図った湯沸用熱交換器を提供
することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明の湯沸用熱交換器は
、前記熱交換器の表面に無核ポリマーをバインダーとし
、チタン有桟化−合物を混合してなる塗料を用いて塗布
、焼成することによって塗膜を形成し、特に無核ポリマ
ーとしてSiCポリマーを用いることによって、緻密で
耐熱性、密着性。
耐酸性及び耐蝕性に優れた塗膜層を形成したものであっ
て、熱交換器の耐久性、信頼性を著しく向上させ、更に
熱交換特性の、向上や衛生上の懸念も全くなくなるとい
う効果を有するものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図
に於いて、1は熱交換器の本体でこの本体1内に燃焼室
を形成するドラム2が設けられている。3は吸熱フィン
で、ドラム2の上部に設けられている。4は熱交換チュ
ーブで、ドラム2の外周に巻装され、吸熱フィン3部を
挿通している。
このような構成からなる熱交換器の全体にSiCポリマ
ーとチタン有核化合物を混合した塗料を用いて、例えば
浸漬法などにより塗布し、焼成すれば極めて耐久性へ優
れた塗膜となる。
9     尚、コートについては、母材金属(銅など
)上に直接塗布することも可能であり、又、母材金属上
に施されたpbなどの溶融金属メッキ層上にコートして
も同様の効果が得られるが本発明に於いてはこれらを限
定するものではない。
以下、上記構成に於ける作用について説明する。
まず、ドラム2内の燃焼室下部に配設されたバーナ(図
示せず)に着火し、これと同時にドラム2− の外周に
巻装された熱交換チューブ4に給水すると前記熱交換チ
ューブ4を通過しながら次第に熱4   交換され、吸
熱フィン3を通過したのち温水として利用される。この
際、燃焼排ガス中に含まれる00 、 CO2、NOx
水分或いはSO5などが熱交換チューブ4内を流れる水
によって冷却され、燃焼室内の表面に酸性の結露水が生
じる。しかし、熱交換器全体の表面は緻密で耐熱性の無
核ポリマー、特にSiCポリマーの塗膜層で覆われ完全
に保護されているため酸性結露水(HNOvやH2SO
4など)による腐蝕を完全に防止することができる。
無銭ポ9マーに於いて、5in(炭化ケイ素)のポリマ
ーはIMP<N−メチtV−2−ピロリドン〉を溶剤と
する極めて耐熱性に優れたポリマーであり塗膜は可とり
性があって燃焼−消火の繰返しによる基利の膨張−収縮
にもよく追従するため密着性も低下することなく、塗膜
はHNO3、H2SO4の酸にも良く耐えるため、前述
のような熱交換器の使用環境には好ましい性能を有して
いるものである。珪酸塩やリン酸塩系に代表される水溶
性タイプの無核ポリマーは、薄い板厚の特にその端面(
エツジ部分)には塗料が塗着せず、この部分からの耐蝕
性、耐久性が問□題であったが、S・iCポリマーはこ
のような問題も全くなく、熱交換器の如き複雑な形状を
したものには、塗装性1作業性に掘れたものである。
更に、このSiCポリマーにチタン有核化合物を混合す
ることにより、塗膜の耐熱性や密着性が更に高まり、熱
交換器の耐久性、信頼性を著しく向上させることができ
る。これは、SiCポリマーの被膜中にTiの薄膜が焼
成によって形成されることによって、これらの性能が得
られたものとおもわれる。
チタン有核化合物としては、テトライソプロピルチタネ
ート、テトヲノルマルブチルチタネート、チタンアセチ
ルアセトネートなどが挙げられ任意に使用することがで
きる。又、SiCポリマーヘチタン有桟有合化合物合す
る場合の添加量としては1重量%程度からその効果が認
められ好ましくは6重量%程度が良いが、添加量は限定
するものではない。
熱交換器に形成したSiCポリマーとチタン有核化合物
を混合した塗料の塗膜層は、前述のように耐熱性、耐ス
チーム性、密着性に優れているため湯沸器用熱交換器の
耐久性が著しく向上し、又、溶融メッキとは異なシ、H
NOsなどの酸に対しても安定であるため、熱交換器の
腐蝕による腐蝕生成物も完全になくなり、衛生的でしか
も排気ガスが流動する吸熱フィン3にこの腐蝕生成物が
堆積することもなく、良好な燃焼状態を長期間維持する
ことができる。
本発明の熱交換器を瞬間湯沸器(5号タイ7°)に組み
込んで2分σN72分OFFの繰返し実験をおこなった
ところ6万回の繰返しでも熱交換器の腐蝕などは全く認
められず、良好な結果であった。
発明の効果 以上のように、本発明によれは、熱交換器の腐蝕による
腐蝕生成物の析出に基因する衛生上の問題やこれらの堆
積による不完全燃焼、COの発生。
問題もなく耐久性、信頼性も著しく向上し、しかも作業
性にすぐれ、安価に処理ができるなど実用的価値が極め
て高いものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す熱交換器の斜視図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・ドラム、3・・・
・・・吸熱フィン、4・・・・・・熱交換チューブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室を内部に形成したドラムと吸熱フィン熱交
    換チューブとを設けて熱交換器を構成し、前記熱交換器
    の表面に、無機ポリマーをバインダーとし、このバイン
    ダーにチタン有機化合物を混合してなる塗料を用いて塗
    膜層を形成した湯沸用熱交換器。
  2. (2)無機ポリマーとして、8iC(炭化珪素)ポリ 
    ′マーを用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の湯沸用熱交換器。  −
JP23270982A 1982-12-28 1982-12-28 湯沸用熱交換器 Pending JPS59122847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270982A JPS59122847A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 湯沸用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23270982A JPS59122847A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 湯沸用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122847A true JPS59122847A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16943546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23270982A Pending JPS59122847A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 湯沸用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107990534A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 大连恒宝四达科技发展有限公司 纳米硅导智能电热供水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107990534A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 大连恒宝四达科技发展有限公司 纳米硅导智能电热供水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122847A (ja) 湯沸用熱交換器
JPS58123096A (ja) 熱交換器
JPS591948A (ja) 熱交換器等の表面処理方法
JPS6057152A (ja) 熱交換器
JPS59229200A (ja) 熱交換器
JPS60240956A (ja) 熱交換器
JPS5969695A (ja) 湯沸用熱交換器
JPS5864498A (ja) 熱交換器用表面処理材
JPS60153973A (ja) 湯沸用熱交換器の製造方法
JPS60164168A (ja) 熱交換器
JPS6245048Y2 (ja)
JPH02101396A (ja) 熱交換器
JP4155685B2 (ja) 耐硫酸露点腐食性に優れた複合被覆部材およびその製造方法
JPS59200153A (ja) 熱交換器
JPS5899693A (ja) 熱交換器
JPS60213757A (ja) 熱交換器
JPS60155853A (ja) 熱交換器
JPS58123097A (ja) 湯沸器用熱交換器
JPH02122199A (ja) 熱交換器
JPS5912251A (ja) 湯沸器
JPS60164167A (ja) 熱交換器
JPS605278Y2 (ja) 熱交換器
JPH02227246A (ja) 熱交換器
JPH0790534A (ja) 耐硫酸露点腐食用耐食部材
JPS6038555A (ja) 熱交換器