JPS6020048A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS6020048A
JPS6020048A JP58129705A JP12970583A JPS6020048A JP S6020048 A JPS6020048 A JP S6020048A JP 58129705 A JP58129705 A JP 58129705A JP 12970583 A JP12970583 A JP 12970583A JP S6020048 A JPS6020048 A JP S6020048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coating layer
resistant polymer
layer
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129705A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kaneko
金子 康典
Yu Fukuda
祐 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58129705A priority Critical patent/JPS6020048A/ja
Publication of JPS6020048A publication Critical patent/JPS6020048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H8/00Fluid heaters characterised by means for extracting latent heat from flue gases by means of condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発Fv」は、瞬間湯〃1)器、給湯機、暖房機などに
使用される銅製伝熱部材よシなる熱交換器に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来の瞬間湯沸器に使用されている熱交換器を第1図に
示す。同図に示す通り熱交換器は燃焼室全内部に設けた
ドラム1と熱交換される水が通過する熱交換チー−プ2
とドラム1の1部に設けられた吸熱フィン3の銅を器付
金属とする伝熱部を才より構成さ几、更にこの伝熱部付
表面に鉛を主成分とする溶融金属メッキが施さルている
この構成ニオいて、燃焼排ガス接触側、特にドラム1と
熱交換チー−プ2との接触部、或いは吸熱フィン3と熱
交換チー−ブ2との接触部などの低温部では、燃焼排ガ
ス中に含まれるNOx、5OxC○、CO2、水蒸気な
どが凝縮し酸となジ、nil記溶融金属メッキや母は金
属である銅を腐蝕させるという問題があった。
このような腐蝕によって、炭酸鉛、硝酸鉛、塩基性炭酸
鉛、緑青などの腐蝕生成物が多量に生じ、これらの腐蝕
生成物が吸熱フィン3に堆積して排ガスの流を阻害して
不完全燃焼を引き起こしたり、熱交換効率を著しく低r
させたジするとともに、剥離して粉状となって落ドし、
湯1ulli器が設置された周囲を汚染させるため衛生
とも好ましいものではなかった。
又、腐蝕の進行によってドラム1や吸熱フィン3に穴が
あくなどの問題も発生し、安全とも好ましくかい。
発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を解消するものであって、
燃焼U1:カスが溶解した酸性の結露水による熱交換器
の腐蝕を防止して熱交換器の耐蝕性、耐久信頼性の向h
e図ることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、銅を母材金属とす
る伝熱部材表面が、耐熱性ポリマーの2層のコーチイン
ク層で構成さnるものであり、アンダーコートが耐熱性
ポリマーのクリアの塗膜層とし、このクリア層表面に、
耐熱性ポリマーに複数の充てん材を溶剤とともに分散混
合した塗料で、かつ1′]IJ記充てん伺のうち、1種
がフレーク状である塗料を塗布して1−ツブコート層を
形成したものである。
この構成によって、母材金属の高温酸化、酸性結露水に
よるアタックも完全に防止することができ、腐蝕によっ
ておこる不完全燃焼、熱交換効率の低「、或いは腐蝕生
成物の飛散、落′Fによる汚染も防ぐことができるもの
である。
実施例の説明 以「、本発明の一実施例について、第2図により説明す
る。同図において、4は銅を母ナオ金属とする伝熱部材
であって、その表面にアンダコート層である耐熱性ポリ
マーの充てん(t&どの添加がないクリアの塗膜層5が
設けられ、更に、前記クリアの塗膜層5の表面J:にば
、耐熱性ポリマーの中に複数の充てん伺’A 、 Bが
溶剤とともに分散され、かつそのうち1種がフレーク状
の充てん+tcである塗料を月」いて塗布したトップコ
ートる塗膜)・Δθを形成している。塗膜層6中におい
て、フレーク状充てん伺Cは塗膜の表層部に木の葉状に
配列さル、充てん伺A,Bは塗膜中に均一に分散、混合
された構成となっている。
この構成において、第1図に示す熱交換器のドラム1内
の燃焼室F部に配置さルたガスバーナ(図示せず)が燃
焼した際、ドラム1、吸熱フィン3が熱交換チー−ブ2
内を流れる水によって部分的に冷さ九てこれらの表面に
結露する。燃焼排カース中に含まれるNOx.SOx 
、C○.CO2などが溶解し漉網されて腐蝕性の強い、
例えばHNO3などの酸性結露水となる。又、温度的に
は、吸熱フィン3のフィン先端部は、250℃以りの高
温に加熱される。
熱交換器は、熱、酸性結露水、水蒸気などによシアタツ
クを受けるが、コーティング層5.6によって耐熱性、
耐酸性などが著しく向上し、この種の腐蝕を完全に防ぐ
ことができる。
耐熱性ポリマーに充てん材を分散、混合することにより
耐熱性ポリマー自身のもつ熱的、化学的楊′性が顕著に
向上するものの、塗1模を形成した場合、塗膜が多孔質
化し、母材金属の高温酸化が防止できないという懸念を
有する。しかし、本発明においては、耐熱性ポリマーの
クリアの塗膜層5ケ形成しているため、塗膜の本来の緻
密性も損なわれることなく母材金属である銅の酸化にバ
因した密着性の低「も皆無である。
アンダーコート層であるクリアの塗膜層5によって、母
tオの酸化防止、腐蝕原因物質の塗膜からの進入防止を
図り、トップコート層である充てん財を分散した塗膜層
6により耐熱性、耐酸性、耐スチーム性などを著しく高
めて、燃焼装置としての信頼性の向上が図れる。
本発明に用いる耐熱性ポリマーとしては、特に限定する
ものではないが、確認によれば、適切な充てん何及びそ
の添加量の選定によって、そのポリマー自身のもつ耐熱
温度を100℃程度、高くすることが可能であり、その
点から、シリコン系、ポリイミド系、ポリアミドイミド
系、Sicポリマー系、無機質ポリマー系、有機チタネ
ート系など面J熱忙二ポリマーがよい。
又、充てん財としては、熱伝導性の向上や自11記耐熱
性、耐酸性などの向!狙いとしてAt.Cuなどをはじ
めとする金属粉、黒鉛、アルミナ粉、四フッ化エチレン
樹脂、Sic粉、或いは金属酸化物粉末などが挙げられ
、複数、好ましくは2種以トを組合わせて用いる方がよ
く、そのうち1種は塗膜のピンホールをふさいで酸素や
水蒸気の進入を防止し、かつ、火炎の影響を少fi<し
て塗膜の耐熱信頼性を高めるためにフレーク状の充てん
(才を用いるのがよい。
フレーク状の充てん伺としてリーフインクタイプAt粉
を用い、充てん財として四)・ノ化エチレン粉末とC’
u 、 AL、黒鉛などの粉末を組合わせて用いた場合
、最も良好な結果が併らルでいる。
この場合、リーフィングタイプのAAによって耐熱性の
向上を図り、四フッ化エチレン粉末をベースとなる耐熱
性ポリマーの網目構造の中に分散させることにより耐酸
性、耐スチーム性が著しく向上し、Cu 、 A、4な
どの金属粉の添加によって熱の伝導性も改善することが
できる。
更に充てん材の添加量としては、耐熱性ポリマーの固形
分(加熱残分)に列し、総添加量で50wt%以i:、
(好ましくは60〜75wt%〕が望ましく、この中で
フレーク状充てん財の添加量は1/2以丘である方がよ
い。
こnは、[11J述の通り、フレーク状充てん伺を有効
に塗膜の表層部に木の葉に配列し、かつ、耐熱性ポリマ
ーの網目構造の中に他の充てんH’に均一に分散させて
塗膜を形成(造膜)するためである。
発明の効果 以上の通り、本発明は銅を母材金属とする伝熱部伺の表
面に、母相°金属の酸化防止、銅との密着性、緻密性、
耐蝕性に優れた耐熱性ポリマーのアンダーコー+−mと
なるクリアのコーチインク層と耐熱性、耐酸性、耐スチ
ーム性及び熱伝導性に優nた耐熱性ポリマーに充てん材
を分散させたトップコー1一層となるコーティング層を
形成しているので、熱交換器の腐蝕は皆無となり、耐久
信頼性が大幅に向Fし、したがって吸熱フィン部への腐
蝕生成物の堆積や飛散、落Fがなく不完全燃焼や衛生り
の)け念が全くないものである。
又、熱交換効率の向とも図ることができる。
更に本発明では、アンダーコート、トップコートともベ
ースとなる耐熱性ポリマーは同じもので構成するため処
理工程は従来のような2回の焼成は不要で、1回の焼成
でできるなど経済的、来月的にもその価値は極めて高い
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は瞬間湯沸器用の熱交換器を示す斜視図、第2図
は本発明の熱交換器の実施例を示す要部断面図である。 4・・・・銅製伝熱部材、5・・・・・・アンダーコー
ト層、6・・・・・・トツフ+−1−m。 代用1人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅を器財金属とする伝熱部は表面が、耐熱性ポリマーの
    2層のコーティング層で構成されるものであって、前記
    コーティング層のアンダーコートがtm記耐熱性ポリマ
    ーのクリア層で形成さル、前記クリア層上に、前記耐熱
    性ポリマーに複数の耐熱性充てん材が溶剤とともに分散
    さル、かつnIJ記充てん材のうち1種がフレーク状で
    ある塗料を用いてトップコーl−を形成した熱交換k。
JP58129705A 1983-07-15 1983-07-15 熱交換器 Pending JPS6020048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129705A JPS6020048A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129705A JPS6020048A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020048A true JPS6020048A (ja) 1985-02-01

Family

ID=15016159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129705A Pending JPS6020048A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020048A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020048A (ja) 熱交換器
JP2004053167A (ja) 流体流路用の導管及び該導管を備えた熱交換器
JPS60240956A (ja) 熱交換器
JPS6057152A (ja) 熱交換器
JPH02101396A (ja) 熱交換器
JPH0282095A (ja) 熱交換器
JPS59229200A (ja) 熱交換器
JPS59200153A (ja) 熱交換器
JPS60164167A (ja) 熱交換器
JPS60174454A (ja) 湯沸用熱交換器
JPS60164168A (ja) 熱交換器
JPH02122199A (ja) 熱交換器
JPS6020049A (ja) 熱交換器
JP7061297B2 (ja) 炭素繊維含有塗料、および、炭素繊維含有塗料の塗膜形成方法
JPS60153973A (ja) 湯沸用熱交換器の製造方法
JPS6345025B2 (ja)
JPS58123096A (ja) 熱交換器
JPH02227246A (ja) 熱交換器
JPH0133504B2 (ja)
JPS604755A (ja) 熱交換器
JPS591948A (ja) 熱交換器等の表面処理方法
JPS59122847A (ja) 湯沸用熱交換器
JPS622670B2 (ja)
JPH02101179A (ja) 熱交換器
JPH03294372A (ja) 熱交換器