JPS59122244A - サ−ビスエリア境界通知方式 - Google Patents

サ−ビスエリア境界通知方式

Info

Publication number
JPS59122244A
JPS59122244A JP57231047A JP23104782A JPS59122244A JP S59122244 A JPS59122244 A JP S59122244A JP 57231047 A JP57231047 A JP 57231047A JP 23104782 A JP23104782 A JP 23104782A JP S59122244 A JPS59122244 A JP S59122244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
service area
mobile station
moving
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57231047A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kojima
晋 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57231047A priority Critical patent/JPS59122244A/ja
Publication of JPS59122244A publication Critical patent/JPS59122244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2621Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using frequency division multiple access [FDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は小ゾーン構成の移動通信システムにおけるサー
ビスエリア境界通知方式に関する。
従来、自動車電話システムのようなサービスエリアが限
られている移動通信システムでに移動局側でサービスエ
リア内か、サービスエリア外かを検出して移動加入者に
知らせるのみで移動局が通話しながらサービスエリアか
ら外の方向に移動して行く場合、移動局、およびその移
動局と通話無線回線が接続されている無線基地局の双方
あるいに一方で、相互の受(m%界タレベル規定レベル
以下になったことが検出されて、加入者が予知できない
1ま自動的に通話が終了してし甘うように構成されてい
るため、加入者にとっては非常に不便である。
本発明の目的に移動局加入者がサービスエリアからはず
れないようにできるための情報を得られるようにした移
動通信システムを提供することにある。
自動車電話等の移動通信システムにおいてはそのサービ
スエリア全域をカバーする等の理由からサービスエリア
を複数のゾーンに分割し、各ゾーン毎に移動局と電波を
送受するための無線装置を有する無線基地局を配置し、
その無線基地局を通して制御局が移動局を制御するよう
に構成される。そのため移動局のゾーン移行によっても
通話が中断されないように通話中チャンネル切換の機能
が必要となり、そのために各無線基地局にシステムの全
チャンネルに同調可能で受信電界レベルが測定できる監
視用受llN機が設置され移動局力)らの電波の受信レ
ベルの低下が受(W機によυ検出されたとき制御局の制
御により移動局が通話中のゾーンの周辺ゾーンの無線基
地局の監視用受信機で測定された受信レベルが制御局に
より集計比較されてもとのゾーンの受信レベルよυ大@
な受信レベルが得られた周辺ゾーンの通話チャンネルに
チャンネル切換が行われる。
本発明によるサービスエリア境界通知方式では小ゾーン
構成の移動通信システムにおいて、移動局に制御局から
制御可能なサービスエリア境界表示器を設け、前記制御
局は、複数の無線基地局においてその無線基地局に設置
されているシステムの全無線チャンネルに同調可能で受
信レベルの測定が可能な監視用受信機によって移動局か
らの電波の受信レベルを測定し、その収集した受信レベ
ルよりその移動局がサービスエリア外方向へ移動しつつ
あることを検知したとき、制御信号を発しその移動局の
サービスエリア境界表示器を起動させるように構成しで
ある。
前記構成によればサービスエリア外方向に移動しつつあ
るときに移動局に対し、その旨が伝達されるので移動局
に予め通信中断を知ることができる。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図はサービスエリアが5つのゾーン100゜101
・・・・・ 105から成り、各ゾーンに設置された無
線基地局10 、11・・・・・15が制御局1によυ
制御されるシステムの構成を示す図である。図中20 
、21 、22id移動局で22ハサービスエリア外、
21ハサービスエリア内、20ハ無線基地局10と無線
通話回線を接続して通話しながらサービスエリア外の方
向へ移動しつつあるものである。
移動局は第2図に示すように送受信機301、音声送受
部302、送受話器303、データ送受部304、制御
部305、ダイヤル部306、サービスエリア境界表示
部307が接続されて構成されている。
移動局20からの電波を受信している無線基地局10の
受信機で規定値より低下した受信電界レベルが検出され
ると制御局1はゾーン100の周辺ゾーン101 、1
02 、103の無線基地局11゜12 、13の監視
用受信機に移動局20の電波の受信レベルを測定させ、
その測定結果を集計・比較する。その結果すべての測定
値が規定値以下であると、移動局20はゾーン100か
らサービスエリアの外方向へ移動しつつあると判定し、
通話回線を通して移動局20にサービスエリア境界表示
器307を起動させる制御データを送る。
移動局20の制御部305 tri送受信機301が受
信し、データ送受部304よシ入力される制御データを
読み取ると、サービスエリア境界表示器307を起動し
、移動局加入者にサービスエリアからはずれつつあるこ
とを知らせる。
本発明に以上、詳しく説明したように移動局に制御局か
ら制御可能なザービスエリア境界通知機構を設けること
により、通話しながらサービスエリア外方向へ移動しつ
つある移動局加入者にサービスエリアからはずれること
による通話中断を連絡することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を適用した移動通信方式の構成を示
す図、第2図は移動局の一実施例を示す図である。 ■・・・制御局 10 、11 、12 、13 、14・・・無線基地
局20 、21 、22・・・移動局 100 、10]、 、 102 、103 、104
・・・サービスエリア301・・・送受信機  302
・・・音声送受部303・・・送受話器  304・・
・データ送受信部305・・・制M[11部  306
・・ダイヤル部307・・・サービスエリア境界表示器
特許出願人  日本篭気株式会社 代理人 弁外士 井ノロ  爵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 小ゾーン構成の移動通信システムにおいて、移動局に制
    御局から制御可能なサービスエリア境界表示器を設け、
    前記制御局は、複数の無線基地局においてその無線基地
    局に設置されているンステムの全無線チャンネルに同調
    可能で受信レベルの測定が可能な監視用受信機によって
    移動局からの電波の受信レベルを測定し、その収集した
    受信レベルよりその移動局がサービスエリア外方向へ移
    動しつつあることを検知したとき、制御信号を発しその
    移動局のサービスエリア境界表示器を起動させることを
    特徴とするサービスエリア境界通知方式。
JP57231047A 1982-12-28 1982-12-28 サ−ビスエリア境界通知方式 Pending JPS59122244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231047A JPS59122244A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 サ−ビスエリア境界通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231047A JPS59122244A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 サ−ビスエリア境界通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122244A true JPS59122244A (ja) 1984-07-14

Family

ID=16917443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231047A Pending JPS59122244A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 サ−ビスエリア境界通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122244A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05235842A (ja) 無線電話装置
JPS6248131A (ja) 無線電話方式
GB2309861A (en) On demand channel change
JPH06112889A (ja) コードレスシステム電話装置
JPS6355826B2 (ja)
JPS59122244A (ja) サ−ビスエリア境界通知方式
JP2885695B2 (ja) 移動体通信方式
JP3555874B2 (ja) 携帯電話システム
JPH06284081A (ja) 無線電話機
JP2872162B2 (ja) 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機
JPH0332122A (ja) 移動無線通信端末の送信出力制御方式
KR950007499B1 (ko) 멀티형 무선전화기 및 그 운용방법
JPH0239738A (ja) コードレス電話方式
JP2718089B2 (ja) 無線選択呼出装置
JP2768757B2 (ja) コードレス電話機
JP3113370B2 (ja) コードレステレフォンの無線接続方法
JP2833163B2 (ja) 電波状態監視システム
KR100251727B1 (ko) 차세대 디지탈 무선 전화기에서 통화 실패 원인 표시 방법
JP2681016B2 (ja) マルチチャネル方式無線電話システム
JPH07212837A (ja) ページャー機能付き携帯無線電話装置
JPH06209490A (ja) 携帯通信装置の位置登録方式
JPH04150627A (ja) 移動通信用電話機
JPH0556001A (ja) 圏外警報方式
JPH04213932A (ja) コードレス電話機のチャネル状態表示装置
JPS5915575B2 (ja) 移動体塔載用無線電話方式