JPS59117964A - 仕切弁のシ−ル構造 - Google Patents

仕切弁のシ−ル構造

Info

Publication number
JPS59117964A
JPS59117964A JP22640782A JP22640782A JPS59117964A JP S59117964 A JPS59117964 A JP S59117964A JP 22640782 A JP22640782 A JP 22640782A JP 22640782 A JP22640782 A JP 22640782A JP S59117964 A JPS59117964 A JP S59117964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
valve
sealing
contact
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22640782A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueyoshi Morioka
森岡 季義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUMAN KOGYO KK
Original Assignee
MARUMAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUMAN KOGYO KK filed Critical MARUMAN KOGYO KK
Priority to JP22640782A priority Critical patent/JPS59117964A/ja
Publication of JPS59117964A publication Critical patent/JPS59117964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/28Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with resilient valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、流体管路に設置される仕切弁(ゲート弁、
スライド弁ともいう。)のシール構造、特に弾性川沿シ
ール面を有する仕切弁のシール構造の改良に関する。
弾性シール面を有する仕切弁には、該シール面と弁箱の
内面の弁座との当接構造により、模型のものと圧着当接
型のものとがある。前者の模型のものは、くさび作用に
より当接面が密着されるので止水性が良好であるが、長
期間の開閉使用により当接面がこすれて摩耗され、次第
に密封性が低下する欠点を有する。これに対して、後者
の圧着当接型のもの(以下、圧着型という。)は構造が
簡単で、かつ摩耗による劣化がないという利点を有する
反面、■シール面での密封性が良好でない、■密封性を
得るため弁体は強い締付は力で弁座に押し付けられるが
、このためシール面は次第に弾性力を低下させる、■弁
体の締付は抵抗が鈍感で、過大な締付は力が弁体に加イ
つり、シール面を破損させやすい、等の欠点がある。
本発明は圧着型の利点を活かしつつ、その欠点を克服し
て模型に劣らないシール性に優れた仕切弁を得ることを
技術的課題とするものである。そこで、上記圧着型の欠
点を生じる原因を究明するに、弁箱内面の弁座に圧着す
る弁体のガを性シール而か全周で実qrl的に一重構造
であること、また、該弾性シール面か弁座に対し最も強
く押圧される箇所(例えは弁体の底部)において格別の
配慮がなくシール面と同一面にされていること、がその
原因として指摘することができる。すなわち、シール部
が一重構造であることにより、仕切弁の閉塞状態におい
て該仕切弁を境にして、管路の流体の内外圧差が直接に
シール面の圧接面に作用し、このため該圧接面を強力な
締付は力で押圧しなければ該圧接面を浸l′lγjして
流体か洩出することになるからである。
本発明は上記考察に基づき、弁体の圧着シール部の全周
を二重又はそれ以上の多重構造とすること及び弁体の底
部に接圧面積の犬なる締切り当接部を形成することの複
合構成を採ることが上記技術的課題を達成する最も有効
な技術的手段であるとの知見によりなされたものである
本発明の仕切弁は次の構成(技術的手段)を採る。すな
わち、弁体の外周並びに外側面に形成され、弁箱の内面
の被圧着弁座に対して弾性的に圧着当接して流体の流れ
を遮断する弾性圧着シール面を有する仕切弁において、
■該弾性圧着シール面の全周は実質的に二又はそれ以上
の多重リンク構造とされるととも?こ、■該弾性圧着シ
ール面の外周底部は締め代を残して接圧面積の犬なる締
切り当接部を設けてなる、こLを特徴さする。
この構成により次の作用を秦する。弁を閉塞するとき、
弁箱内面の弁座に当接するシール面は二又はそれ以上の
多重リング構造となっているので、多重リングの谷間に
流体(水)が封入され(この水を内封水という。)内外
圧の圧力差を緩和して、弁、ひいてはシール面に加わる
力は軽い力で済むことになる。また、弁箱内面の弁座に
最も強く押される弁体の底部には締切り当接部が形成さ
れているので、シール面の当接状態から少しく締めると
該締切り当接部が弁箱内面の弁座面に衝接し、締付は抵
抗が急激に増大し、過度な締付けが防止されることにな
る。
本発明のシール構造を有する仕切弁は次の特有の効果を
有する。
■ 弁体の締伺は力は小さな力で行われ、かつ、密封性
は格段に向上する。
(シ〕  シール面には過度の締付は力が作用しないの
で、シール面の破損がなく、長期使用による劣化がない
■ 締切り当接部の締め代を加減することにより、密封
性りこ最適な弁体締付は力を簡単に得ることができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第7図は本発明のシール構造を弁体の世相
の外面にゴム体を)−ティングされた、いわゆるラバー
コ−1・仕切弁に適用した実施例を示す。
第1図は該ソフトシール仕切弁の概要を示す一部11J
白111斜祝図、第2図はその取付は構造を示す一部断
面側面図である。ここに、■は本発明の要部をなす弁体
、6は該弁体■を螺合により昇降させる弁棒、7は弁ね
である。弁箱7は内面に弁体■に対する被圧着弁座7A
が形成され、外側両端部には流体管接続用フランジ71
が、また、」二端部には弁蓋との接合用フランジ72が
それぞれ形成されている。
第3図ないし第7図に弁体■の詳細構造が示される。
1は弁体の芯材であって、通常鋳物よりなる。   □
2は該芯材1の外側にコーティングされたコノ1体であ
る。
3は該ゴム体2に形成されたシール部であって、弁箱7
の内面に形成された弁座に当接する部分はすべて二重リ
ング構造とされる。
シール部3の詳細を第6図1こ示ず。シール部3は2つ
の山部(当接面)31.32と該山部により挾まれた谷
部33とからなる。シール部3の山部31.32が弁座
に当接し、更に締め付けられると谷部33に封入された
流体の圧力が高まり、弁体■の内外の圧力差を緩和する
ことになる。34はシール部3の2つの山部31.32
を繋ぐ節部であって、必要に応じて省略される。
シール部3の底部には締切り当接部4がJ構成される。
締切り当接部4の詳細を第7図に示す。シール部3の底
部は外側1に山部31.32が円環状に配され、その内
側に谷部33が刻設され、更にその内側に締切り当接部
4が締め代41を存して配される。該締め代41の深さ
は谷部33の深さよりも小さくされる。該締切り尚接部
4は当接面積の大きい平坦部に(正確には弁箱内面の弁
座の曲キミに合わせて)形成される。
その他、51は弁体Vの側部に形成されたガイド片であ
る。
本発明は叙」二の実施例の構成のみに限定されるもので
はなく、本発明の基本的技術思想の範囲内で神々設貫−
1変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の仕すノ弁の一実施例を示し、第1肉はこ
の仕切弁の一部断面斜視図、第2図はその・一部所面側
面図であり、第3図は弁体の一部断面正面図、第4図は
弁体の一部断面側面図、第5図は弁体の底面図であり、
第6図は弁体のシール面の拡大断面図、第7図は弁体の
シール面の低部の拡大断面図である。 ■・・・・・・弁体 3・・・・・・弾性圧着シール面
(多重リングシール) 4・・・・・・締切り当接部 
41・・・・・・締め代 7・・・・・・弁箱 7A・
・・・・・弁座特許出願人 九万工業株式会社 代理人 弁理士池田仁士 第2図 鈎13図 34 第40 (−一、−一) 34/!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁体(ト)の外周並びに外側面に形成され、弁箱(
    7)の内面の被圧着弁座(7A)に対して弾性的に圧着
    当接して流体の流れを遮断する弾性圧着シール面(3)
    を有する仕切弁において、前記弾性圧着シール面(3)
    の全周は、実質的に、二又はそれ以上の多重リング構造
    とされるとともに、 該弾性圧着シール面(3)の外周底部には、締め代(4
    1)を残して接圧面積の犬なる締切り当接部(4)が設
    cノられてなる、 ことを特徴とする仕切弁のシール構造。
JP22640782A 1982-12-24 1982-12-24 仕切弁のシ−ル構造 Pending JPS59117964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22640782A JPS59117964A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 仕切弁のシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22640782A JPS59117964A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 仕切弁のシ−ル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117964A true JPS59117964A (ja) 1984-07-07

Family

ID=16844630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22640782A Pending JPS59117964A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 仕切弁のシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117964A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829417B1 (ko) 2008-02-11 2008-05-15 주식회사현대밸브 제수밸브의 디스크
JP2013019437A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2013160262A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2014142069A (ja) * 2014-03-17 2014-08-07 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2016191475A (ja) * 2016-08-19 2016-11-10 株式会社清水合金製作所 ソフトシール仕切弁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829417B1 (ko) 2008-02-11 2008-05-15 주식회사현대밸브 제수밸브의 디스크
JP2013019437A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2013160262A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2014142069A (ja) * 2014-03-17 2014-08-07 Shimizu Gokin Seisakusho:Kk ソフトシール仕切弁
JP2016191475A (ja) * 2016-08-19 2016-11-10 株式会社清水合金製作所 ソフトシール仕切弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986699A (en) Positive shut-off seal
JPH0536135Y2 (ja)
US4396199A (en) Fluid pressure sealing member for a valve
US4223868A (en) Resilient seated gate valve
US4542878A (en) Ball valve
JPS59117964A (ja) 仕切弁のシ−ル構造
US4344632A (en) Fluid pressure sealing ring for a valve
FR2373733A1 (fr) Perfectionnements apportes aux clapets de vannes a clapet
US4372530A (en) Valve and seal
JP2001248738A (ja) 偏芯バタフライ弁のシート構造
JPS61252972A (ja) ゲ−ト弁
EP0136057A3 (en) Valve stem seals
US3746304A (en) Valve construction
JPS61140675A (ja) バタフライ弁のシ−ル装置
JPH053822Y2 (ja)
JPH0620937Y2 (ja) ロッカ−カバ−ガスケット
EP0134503B1 (en) A valve sealing mechanism
JPS6145409Y2 (ja)
JPH0129335Y2 (ja)
JP4017026B2 (ja) バルブ及びその配管方法
KR200310669Y1 (ko) 볼 밸브의 누수차단장치
JPH0716941Y2 (ja) ボール弁の弁座
JPH0218381Y2 (ja)
JPH083780Y2 (ja) 2重のシールを有したバタフライ弁
JPS643877Y2 (ja)