JPS59117714A - デ−タ抜き出し回路 - Google Patents

デ−タ抜き出し回路

Info

Publication number
JPS59117714A
JPS59117714A JP23226482A JP23226482A JPS59117714A JP S59117714 A JPS59117714 A JP S59117714A JP 23226482 A JP23226482 A JP 23226482A JP 23226482 A JP23226482 A JP 23226482A JP S59117714 A JPS59117714 A JP S59117714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
pattern
peak shift
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23226482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526270B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ogasawara
仁 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP23226482A priority Critical patent/JPS59117714A/ja
Publication of JPS59117714A publication Critical patent/JPS59117714A/ja
Publication of JPH0526270B2 publication Critical patent/JPH0526270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10212Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter compensation for data shift, e.g. pulse-crowding effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタル磁気信号再生過程において、磁気記録
信号をデジタル信号として判別するデータ抜き出し回路
に関するものである。
従来のデータ抜き出し回路は、再生装置のデータ抜き出
しクロックを使い、1個のクロック信号から次のクロッ
ク信号までの間に、磁化反転信号があるかどうかで、デ
ジタル信号の判別を行なっていた。このため、磁化反転
信号が、パターン効果ピークシフトを起こし、ノイズも
含めた全ピークシフト量が、判別クロックの幅、つまり
データ検出窓を越えてしまうと、この方法では、データ
誤りを起こしてしまう。
従って、本発明の目的は、磁化反転信号のパターンに応
じて、データ検出窓を変化させるが、あるいは、磁化反
転信号のパターンに応じて、信号間隔を補正することに
より、バクーン効果ビークーシフトを吸収し、パターン
効果ピークシフトニよるデータ誤りをなくした。データ
抜き出し回路を提供することにある。
そのためには、入力信号の信号間隔を、何らかの手段で
測定し、その情報をメモリー等に蓄積する等して、信号
パターンを判別する。この信号パターンが、パターン効
果ピークシフトを起こしている可能性がある場合は、デ
ータ検出窓を何らかの方法で変化させるが、あるいはデ
ータそのものに補正をかけることによって、パターン効
果ピークシフトを吸収するというものである。
第1図は、本発明によるデータ抜き出し回路の原理を示
す図で、同図に示す如く、本発明の原理は、入力データ
を、データ間隔測定回路(101)に供給し、これより
得られたデータ間隔の情報を、信号パターン判別回路(
102)に供給し、これによって、データ間隔の情報を
連続したデータの信号間隔パターンに並びかえ、この信
号間隔パターンを判別することKよって、パターン効果
ピークシフトを起こしているパターンを検出し、こうし
て得られたパターン効果ピークシフトの情報を、補正回
路(103)に供給して、データ検出窓を変えるべ(、
データクロック信号、あるいはデータ信号そのものを補
正することにより、パターン効果ピークシフトを吸収す
るものである。
次に、本発明の具体的実施例を、第2図以下を参照して
説明する。第2図は、データ窓に補正をかける場合の本
発明の一例を示す図で、同図の例においては、クロック
信号(301)を、これによって自走するカウンタ(2
01)に供給する。このカウンタ(201)は、供給さ
れる入力信号(302)の反転エツジで、クリアされる
ようになっている。カウンタ(201)のカウントデー
タ(303)は、レジスタ(203)に供給され、それ
に供給される分周器(202)の出力信号(304)の
エツジで、レジスタ(203) Kラッチされる。分局
器(202)は、供給されるクロック信号(301)を
、一定の分周比で分周する。また、分周器(202)の
出力信号(304)は、カウンタ(201)にも供給さ
れ、そのエツジでカウンタ(201)をクリアする。分
局器(202)の出力信号(304)は、レジスタ< 
204 )にも供給される。このレジスタ(204)は
、レジスタ(203)よりのデータを、出方信号(30
4)のエツジでラッチする。同様に、後続する複数個の
レジスタ・・・・(205)は、次々に、それぞれの前
のレジスタよりのデータを、夫々に供給される信号(3
04)のエツジでラッチする。こうして得られるレジス
タ(203)・・・レジスタ(205)よりのデータは
、連続した信号パターンを示しており、これら一連のデ
ータ(305)は、信号パターン判別器(206)に入
力される。この信号パターン判別器(206)は、入力
信号(302)を遅延回路(207)で遅延して得た信
号(306)の時点でのデータ検出窓を割り出し、その
データ検出窓に相当するデータクロック幅を得るための
データ(307)を、分局器(208)へ、その分局比
として、供給する。データ(307)が供給される分局
器(208)は、それに供給されているクロック信号(
301)を、データ(307)で指定される分周比で分
周し、データクロック信号(308)を得る。こうして
得られたデータクロック信号(308)は、ゲート(2
09)に供給され、それに供給されている遅延回路(2
07)よりの信号(306)を抜き出すに供するので、
結局、データ信号パターンに応じて、データ検出窓を変
化させることに相当する。
第3図は、データに補正をかける場合の本発明の一例を
示す。この例では、レジスタ(401)およびレジスタ
(402)は、到来するクロック(403)で、ノンリ
ターンツーゼロインバート(NRZI)入力データをと
りこみ、両レジスタ(401)及び(402)の出力が
供給されるエクスクル−シブオア(404)によって、
データのエツジを取り出す。カウンタ(405)は、供
給されるクロック(403)により自走し、エクスクル
−シブオア(404)からのデータのエツジ信号で、シ
ンクロナスクリアされる。このとき、レジスタ(406
)は、カウンタ(405)のクリアされる直前のカウン
ト数を、データとしてラッjチし、同時に、レジスタ(
407)は、それまでのレジスタ(406)のデータを
ラッチする。つまり、レジスタ(406)およびレジス
タ(407)にラッチされたデータは、連続した2個の
入力信号の反転間隔を表わすことになる。ROM (リ
ードオンリーメモリ) (408)は、レジスタ(40
6)とレジスタ(407)とからのデータのパターンか
ら、パターン効果ピークシフトを取り除くために、レジ
スタ(407)のデータに補正をかけた信号を、F’I
FO(ファーストインファーストアウト)メモリ(40
9)の入力へ送る。このときROM (408)はその
補正量を、レジスタ(410)を中継して自己へもどし
、次の補正量を算出するために用いる。また、この動作
は、回路全体の時系列の流れに矛盾を生じさせないため
の意味もある。PIF’0メモリ(409)より出力さ
れたデータは、供給されるクロック(403)によって
自走するカウンタ(411)の出力と、デジタルコンパ
レータ(412)により、比較される。このデジタルコ
ンパレータ(412)は、両データが一致した場合にの
み、信号を出力する。コンノくレータ(412)の出力
は、カウンタ(411)に供給され、これをシンクロナ
スクリアし、このクリアと同時に、コンパレータ(41
2)の出力が供給されるレジスタ(413)からの信号
が、FIFOメモ+) (409)へ、その読み出しク
ロックとして入力される。従って、FlF″Oメモリ(
409)は、次のデータを出力することになる。ここで
、レジスタ(413)は、デジタルコンノ(レータ(4
12)の出力を、供給されるクロック(403)でラッ
チする。こうして、レジスタ(413)から、パターン
効果ピークシフトを補正されたNRZ(ノンリターンツ
ーゼロ)データが得られる。フリップフロップ(414
) ハ、レジスタ(413)カラノNRzデータをNR
ZIに変換するためのものである。
本発明の更に他の例を、その構成を示す第4図および第
4図の各部の信号のタイムチャートを示す第5図を用い
て説明する。この例では、遅延回路(501)の遅延時
間をτ0.遅延回路(502)の遅延時間をτ1とし、
τ0を最小データ反転間隔と二番目に短かいデータ反転
間隔とを判別する間隔時間とする。つまり、τ0よりも
短かい反転間隔のデータのみ、最小反転間隔とみなすよ
うに、τ0を選ぶ。尚、τ鴇は、入力される可能性のあ
る一番短かい反転時間よりも短かいものとする。τ1は
、後述の論理回路が充分応答できる時間にとり、また、
入力される可能性のある一番短かい反転時間よりも充分
短かく選ぶ。エクスクル−シブオア(503)は、第5
図Aに示すNRZIの入力信号(601)と、それより
τ0+τ1だけ遅延回路(501> 、 (5oz)に
より遅延された。第5図Bに示す信号(602)とが供
給され1両者の関係を調べるものである。このエクスク
ル−シブオア(503)の第5図Cに示す出力(603
)を、レジスタ(505)にて、それに供給されるエク
スクル−シブオア(504)の第5図Eに示す出力(6
05)の立ち上がりでラッチする。エクスクル−シブオ
ア(504)は、τ0及びτ0+τ1遅れた入力信号が
夫々供給され、その入力として、入力信号(601)か
らτ0だけ遅れた第5図りに示す信号(604)のエツ
ジを、検出するためのものである。こうして、レジスタ
(505)は、データ反転間隔がτ0よりも短かかった
か、長かったかをラッチすることができる。データ反転
間隔がτ0よりも長い場合、エクスクル−シブオア(5
04)の出力(605)の立ち上がりの時点において、
入力(601)と遅延回路(502)よりの信号(60
2)とは、異なる値をとるため、レジスタ(505)は
、”H” (ハイレベル)をラッチする。データ反転間
隔がτ0よりも短かい場合、出力(605)の立ち上が
りの時点において、入力(601)は次の反転に移って
いるため、入力(601)と信号(602)とは、同じ
値をとり、レジスタ(505)はL”(0ウレベル)を
ラッチする。
レジスタ(506)は、レジスタ(505)の第5図G
に示す出力(607)を、また、レジスタ(507)は
、レジスタ(506)の第5図Mに示す出力(608)
を、出力(605)をインバータ(508)で反転した
第5図F”に示す信号(606)の立ち上がりで、それ
ぞれ、ラッチする。こうして、レジスタ(506)およ
びレジスタ(507)には、連続したふたつのデータ反
転間隔の情報がラッチされたことになる。論理回路(5
09)、(510)、(511)、(512)によって
、レジスタの出力(608)およびレジスタ(507)
の第5図■に示す出力(609)力臂理され、出力(6
08)が”H”で、出力(609)が′L”のとき、論
理回路の出力のうち、第5図Jに示す出力(610)の
みがH”、一方、出力(60B)が“L″で、出力(6
09)がH″のとき、第5図りに示す出力(612)の
みが”H”、それ以外のときは、第5図Kに示す出力(
611)のみがnHuとなる。これ等出力(610)、
 (611)、 (612)は、モノマルチ(513)
、 (514)、 (515>によって作られる第5図
M、N、Oに夫々示す信号(613)、 (614)、
 (615)を選択するためのもので、論理回路(51
6) 、 (517) 。
(518)、 (519)によって選択された第5図P
に示す信号(616)は、フリップフロップ(520)
に供給され、その立ち上がりを利用して、フリップフロ
ップ(520)をトグル動作させる。こうして、補正さ
れたデータが、クリップ70ツブ(520)より、第5
図Qに示すNRZI信号(617)として出力される。
ここで、モノマルチ(513)、 (514)、 (5
15)は、エクスクル−シブオア(504)の出力(6
05)の立ち上がりによりトリガされ、それぞれ、T1
 + T2 、 T3なる時間幅のtl L、++パル
スを出力する。T1<TI<T2〈T3〈τoとし、T
2−′r1オヨヒ′r3−T2カノクターン効果ピーク
シフトの補正量となる。
本発明は、上述の如く、信号ノくターン判別回路を設け
ることにより、データクロック、もしくはデータ信号に
補正をかげることができ、ノくターン効果ピークシフト
を取り除(ことができる。
以上のような本発明の例において、観測する信号パター
ンをさらに増やすことは、簡単にできる。
また、モノマルチのような回路も、カウンタ回路プよど
に置き換えることは可能であるし、逆に、クロックを分
周するカウンタ部分も、モノマルチのような回路に置き
換えることは容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示すブロック図、第2図はデー
タ窓に補正をかける場合の本発明の一実施例のブロック
図、第3図はデータに補正をかける場合の本発明の一実
施例のブロック図、第4図は複数個の異なるパルス幅を
もつパルス発生器を使用した本発明の他の実施例のブロ
ック図、第5図は第4図における各部の信号のタイムチ
ャート図である。 図に於て、(101)はデータ間隔測定回路、(102
,)は信号パターン判別回路、(103)は補正回路、
(201)はカウンタ、(202)及び(208)は分
周器、(203)、(204)・・・(205)はレジ
スタ、(206)は信号パターン判別器、(207)は
遅延回路、(209)はゲート、(401)、 (40
2)、 (406)、 (407)、 (4i0)及び
(413)はし多スタ、(405)及び(411)はカ
ウンタ、(408)はリードオンリーメモリ、(409
)はファーストインファーストアウト、(412)はデ
ジタルコンパレータ、(414)はフリップフロップ、
(501)及び(502)は遅延回路、(503)及び
(504)はエクスクル−シブオア、(505)、 (
506)及び(507)はレジスタ、(508)はイン
バータ、(509)、 (510)、 (511)。 (512)、 (516)、 (517)、 (518
)及び(519)は論理回路、(513)、 (514
)及び(515)はモノマルチ、(520)はフリップ
フロップを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 パターン効果ピークシフトを伴なうデジタル磁気
    信号再生過程において、連続する信号パターンをみて、
    パターン効果ピークシフトを補正することを特徴とする
    データ抜き出し回路。 2、 パターン効果ピークシフトを伴なうデジタル磁気
    信号再生過程において、連続する信号パターンをみて、
    データ検出窓を変化させることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のデータ抜き出し回路。 3、 パターン効果ピークシフトを伴なうデジタル磁気
    信号再生過程において、連続する信号パターンをみて、
    入力信号間隔を補正することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のデータ抜き出し回路。 4、パターン効果ピークシフトを伴なうデジタル磁気信
    号再生過程において、遅延回路を設は遅延前後の信号を
    比較することによって信号間隔の判別を行ない、この結
    果を連続する信号パターンの分析に使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のデータ抜き出し回路
    。 5、 パターン効果ピークシフトを伴なうデジタル磁気
    信号再生過程において、用意されたクロックにて入力さ
    れたデータ間隔をカウントし、そのカウントデータを次
    々とメモリーt2、この結果を連続する信号パターンの
    分析に使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のデータ抜き出し回路。 6 パターン効果ピークシフトを伴なうデジタル磁気信
    号再生過程において、連続する信号パターンをみて、用
    意された異なるパルス幅を持つ複数個のパルスのいずれ
    かを選択することにより信号間隔を補正することを特徴
    とする%W!f請求の範囲第1項記載のデータ抜き出し
    回路。
JP23226482A 1982-12-24 1982-12-24 デ−タ抜き出し回路 Granted JPS59117714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23226482A JPS59117714A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 デ−タ抜き出し回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23226482A JPS59117714A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 デ−タ抜き出し回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117714A true JPS59117714A (ja) 1984-07-07
JPH0526270B2 JPH0526270B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=16936523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23226482A Granted JPS59117714A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 デ−タ抜き出し回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117714A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915487A (ja) * 1972-05-19 1974-02-09
JPS505569A (ja) * 1973-05-18 1975-01-21
JPS5179321A (ja) * 1974-12-31 1976-07-10 Fujitsu Ltd Jikisaiseihoshiki
JPS5593356A (en) * 1979-01-08 1980-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital demodulator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915487A (ja) * 1972-05-19 1974-02-09
JPS505569A (ja) * 1973-05-18 1975-01-21
JPS5179321A (ja) * 1974-12-31 1976-07-10 Fujitsu Ltd Jikisaiseihoshiki
JPS5593356A (en) * 1979-01-08 1980-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital demodulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526270B2 (ja) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100001777A1 (en) Flash Time Stamp Apparatus
JPS62243416A (ja) スリツプ条件の検出回路
US5274569A (en) Dual sense non-differencing digital peak detector
US3631422A (en) System for detection of data time interval measurement
JPS59117714A (ja) デ−タ抜き出し回路
KR100825718B1 (ko) 위상 고정 검출 장치
JP3125556B2 (ja) 多相クロック時間計測回路
JPS6327789B2 (ja)
JPS6319106B2 (ja)
CN104833848B (zh) 测量脉冲频率的方法及系统
JP5055016B2 (ja) 位相差計測回路
JP2798718B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0724833Y2 (ja) クロック信号再生回路
SU1381589A1 (ru) Устройство выделени данных при воспроизведении информации на подвижном магнитном носителе
JPS5977747A (ja) 非同期デ−タの変化点検出回路
JP2580680Y2 (ja) 半導体試験装置用論理比較回路
SU1022068A1 (ru) Дискретный фазометр с характеристикой пилообразного вида
SU822348A1 (ru) Преобразователь код-временной интервал
JPS62198771A (ja) カウント誤差を補正する位相計
JPH0556087A (ja) 変調周波数検出回路
JPS61121618A (ja) デイジタル積分検出復号回路
JPH08293163A (ja) データ検出装置
JP2001084701A (ja) アシンメトリ補正回路及びその補正方法
JPH0220023B2 (ja)
JPH03108150A (ja) コントロール信号分離装置