JPS59117363A - デジタル通信加入者端末における故障位置を決定する方法および装置 - Google Patents

デジタル通信加入者端末における故障位置を決定する方法および装置

Info

Publication number
JPS59117363A
JPS59117363A JP58230696A JP23069683A JPS59117363A JP S59117363 A JPS59117363 A JP S59117363A JP 58230696 A JP58230696 A JP 58230696A JP 23069683 A JP23069683 A JP 23069683A JP S59117363 A JPS59117363 A JP S59117363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
subscriber
coefficients
terminal
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58230696A
Other languages
English (en)
Inventor
カルマン・スゼチエンイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS59117363A publication Critical patent/JPS59117363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/302Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs
    • H04M3/303Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs and using PCM multiplexers, e.g. pair gain systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 ものであり、それにおいてネットワーク端末において加
入者のラインを含むテストルーズが閉成され、それによ
って交換機によって送信された信号が再び適切に受信さ
れるか否かが検出される。
〔発明の技術的背景〕
加入者まで続いているデジタル接続を有する通信交換シ
ステムにおける故障位置の自動検出を行うことのできる
テストルーズは国際委員会(CEPT )およびPTT
管理機関によって提案されている(後述の第1図の説明
参照)。これらのテストルーズにより交換機内に存在す
る故障位置を決定することが可能になり、またその外に
故障が交換−機の外部にあることを決定することができ
る。しかしながら、後者の場合には加入者ラインが損傷
したのかネットワーク端末に欠陥があるのか検出するこ
とはできない。しかしながら、PTT管B!機関にとっ
てはこの2種類の故障の区別ができることは非常に有用
であN1それは故障の除去に非常に役立つものである。
〔発明の概要〕
この発明の目的は、加入者端末中にある故障か加入者ラ
イン中にある故障かを区別することができる故障位置の
決定方法を提供することにある。
前述の形式の方法において、この目的は、反響消去に対
応して連続的かつ自動的に調整される適応した回帰性フ
ィルタの係数が加入者端末の故障のない状態において探
知され蓄積された係数と比較され、それぞれの係数間の
偏差から故障が加入者ライン内にあるのかネットワーク
端末にあるのかが決定されることによって達成される。
この発明によるデジタル通信加入者端末における故障位
置決定回路は、交換機側の加入者グループ回路と、加入
者ラインと、ネットワーク端末とを具備し、テストルー
プが閉成され、交換機によって送信された信号により検
査が行われる故障位置決定回路において、加入者グルー
プ回路にある適応した回帰性反響消去装置がメモリと共
同して動作17、そのメモリ中に加入者ラインの故障の
ない状態において調整されたフィルタ係数が書込まれて
おり、評価回路がダけられて、それに°蓄積されたフィ
ルタ係数と新しく調整されたフィルタ係数が供給され、
その評価回路が加入者グループ回路が故障であるか否か
を決定する如く構成されていることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面を参照に実施例について説明する。
第1図に示されたデジタル加入者端末は実質上次の構成
部分より成るものである。
(a)  加入者の構内でデジタルネットワークを終端
するネットワーク端末1゜加入者の方向(すなわち、図
の左方)においてさらに別の端末がなお後続するであろ
う。しかしながら、それはこの発明にとって重要でない
ので図には示されていない。
(b)  加入者ライン2゜それは通常の2線式のもの
であり、その線上の信号は加入者と交換機との間で種々
の通常の方法によって交換される。
この発明の技術的範囲内において2重(duplex)
チャンネル方式としても知られている反射消去を備えた
2線2重伝送が行われる。
(c)  ライン端末3゜交換機の方向の加入者ライン
の端末を表わしている。
(d)  交換機端末4゜それによって数個のライン端
末3は交換機の交換装置に接続される。交換機端末は4
線式ライン5によりライン端末3に接続されている。
国際標準規格は次のようなテストループについて作られ
ている。
■ テストループA:このループは交換機に面したライ
ン端末3の入力側において、自動的に生成された或はオ
ペレータによって供給された指令によって閉じられ、4
線式ライン5のテストを可能にする。個々のテストルー
プの閉成は第1図の彎曲した矢印によって示される。
■ テストループB:このループはライン端末3の出力
側において閉じられ、う・イン端末3の機能の検査を可
能にする。
■ ループC:このループはネットワーク端末1の出力
側において閉じられ、ネットワーク端末1の機能度の検
査を可能にするものと考えられている。
もしもテストループを介して交換機から伝送されたデー
タが再び適切に受信されないならば、その場合には加入
者ライン2が故障である(例えば短絡回路、アイドリン
グ等)か或はネットワーク端末1が機能しないかの何れ
かである。
これら2つの可能な故障源はテストループによって識別
することはできない。しかし、この識別は動作通4g(
PTT )管理機関にとって非常に望ましいことである
2線式加入者ライン2上を同時に両方向に、同じ周波数
範囲内(例えば基本帯域内)においてメツセージを伝送
することを可能にするためにネットワーク端末1ならび
にライン端末3は反射消去装置(例えばNTzX第35
巻、第1号、第12頁乃至第15頁、1982年参照)
を設けられる。また擾乱されたテストループCの場合に
は反射消去装置の係数はライン端末3において連続的に
調整される。すなわち加入者ラインから受信されたパル
ス回答に応じて連続的に調整される。連続的に調整され
たフィルタ係数からライン端末3の状態を探知すること
が可能である。連続的に調整された係数が質問され、加
入者ラインの異常のない状態において調整され蓄積され
た係数と比較される時、加入者ラインが異常がないか故
障か何れであるかを検知することが可能である。したが
って、テストループCを介して検出された事故の場合に
故障が加入者ライン2の欠陥によるものかネットワーク
端末1の擾乱によるものかを識別することができる。反
射消去或は抑圧がトランスパーサルフィルタによって行
われる時、フィルタ係数の大きな数は別々に蓄積されな
ければならない。例えば20乃至40の係数はそれぞれ
16ビツトの精度である。それ故反射消去装置を回帰性
(recursive )フィルタによって少なくとも
部分的に構成することはより適している(回帰性フィル
タについては例えば西ドイツ特許公報DE−08312
0434号参照)。その場合にはほんの数個の回帰性フ
ィルタ係数のみを蓄積すれば充分である。
2次オーダの回帰性フィルタは次の関係式で示すことが
できる。
ここで、 Z = ejΩT、 =複素周波数変数(Ts−サンプ
リング周期) ao、al−分子多項式の係数 bl、b2=2重多項式の係数 そのような形式のフィルタによればフィルタライン端末
3を交換機端末4に接続している4線式ライン5上をP
CMによるデジタルメッセ−ノは32チヤンネルで、2
.048メガピッV秒のピットシーケンスで伝送される
。PCMフレームの32チヤンネルは第2図に略図的に
示されている。
アノタル811人名端末において144キロビット/秒
の正味ビットシーケンス周波截またはピット速度にL1
単化され、それにさらに同期ピットが加えられる。この
ようにして、64キロビ。
ト/秒の透明(transparent )チャンネル
B1、同様に64キロビット/秒の透明チャンネルB2
、および16キロビツト/秒の信号チャンネルDが形成
される。利用できる32チヤンネルの2 PCMチャン
ネルをチャンネルB1とB2が占め、第2図に示される
ように第3のPCMチャンネル中にチャンネルDに対し
て単に2ビツトが占められる。
第3のPCMチャンネルの残りの6ビツト6或はg 4
 (7) PCMチャンネルに亘るピットにより反射消
去装置の回帰性フィルタの係数の読取りを行わせる制御
情報が交換機端末4からライン端末3へ送信される。そ
れぞれ16ビツトで表わされる係数はその時ライン端末
3から第4のPCMチャンネルを経て交換機端末4に送
られる。それらは次いで交換機端末4に備えられた制御
コンピュータ中で評価され、或は評価のために交換機の
保守用コンピュータへ送られる。最も簡単な場合には、
評価は比較法によって行われる。
もしも連続的に調整された係数と蓄積された係数との差
が予め定められた値を超過したならば、加入者ライン2
は擾乱されている。
第3図の上方の部分は8kHzのA’ルス7を示し、そ
れは例えばフィルタ係数が伝送されるPCMチャンネル
第13をマークする。最初に係数を特徴づけるだめの例
えば8個のゼロピットから成るiPスワード8が送信さ
れる。125μBの経過後、例えば係数c1の最初の8
ビツトから成る第1のワード1θが送信される。係数0
8の残りの8ビツトを含む第2のワード11は別の12
5μSの後に続く。第3のワード12は係数C8の最初
の8ビツトを含み、第4のワード13はこの係数の残り
の8ビツトを含む。その後金ての続いて調整された実際
のフィルタ係数が送信される。
第4図を参照すると「システム12」ローカル交換機の
ようなデジタル交換機16は多数の加入者グループ回路
17を設けられており、その中の1つだけが図示されて
いる。これらの各グループ回路17は数個、例えば4乃
至8個のライン端末3を備え、その中の2個が図示され
ている。それぞれ4線式ライン5を経てそれは制御イン
ターフェイス回路18に接続されている。この制御イン
ターフェイス回路18は多重ライン19を介して交換機
、特にそのスイッチング装置に接続され、またパスシス
テム20によって主としてマイクロプロセッサより成る
制御回路22および1個以上の読取り書込みメモリ(R
AM ) 、? 3に接続されている。
各ライン端末3は上述の反響消去装置24と係数メモリ
25を備え、その係数メモリ25中に回帰性フィルタの
係数が蓄積され、それらの係数は適当な動作状態に加入
者ライ:/2があった間に調整されたものである。個々
のライン端末3中の係数メモリ25の代りに加入者グル
ープ回路17中に1個の共通の係数メモリ26を設ける
ことも可能であり、それは全ライン端末3のフィルタ係
数を有している。しかしながら全ライン端末3に共通の
このメモリ26はまた読取り書込みメモリ(RAM )
 23の一部を形成していてもよい。
制御回路22は自動試験法を行うために必要な信号およ
びデータを出力し、受信した信号の評価を行う。この制
御回路22がテストループCの事故に気付いたならばそ
れは各反響消去装置中の連続的に調整されている各フィ
ルタ係数を呼び出して、それらを加入者ライン2が異常
のない動作状態にあった間に調整され蓄積されたフィル
タ係数と比較する。2つの係数群間の偏差が予定値を超
過する時、制御回路22は事故の加入者ラインを知らせ
る信号を発生し、それは例えば制御および保守装置28
へ送られる。
この装置は保守用コンピュータ29と1以上のメモリ3
0を備えている。試験方法はまだ保守用コンヒーータ2
9によって制御されて裡よい。
この場合にはそのコンぎユータ29はまだフィルタ係数
の評価も行う。それに関して、これらのフィルタ係数は
寸だメモリ25の一部または追加のメモリ中に整理され
ることもできる。フィルタ係数の評価はまた簡単な比較
器で行われてもよい。その比較器は制御回路22まだは
保守用コンビーータ29の何れかによって制御される。
ライン端末3以外の加入者グループ回路17に含まれる
その他の回路部品(第4図参照)は交換機端末4(第1
図参照)のそれらと対応している。
この発明による方法および説明した回路の動作モードの
概要を以下に説明する。
デジタル通信加入者端末における故障位置を決定するた
めに種々のテストループA、BXCが閉成され、交換機
16を介して送られる信号によって検査される。故障が
いわゆるCルーゾ中にあることが判明しだら、その故障
が加入者ライン2中のものかネットワーク端末1中のも
のか何れであるかを決定することはできない。
それら2つの故障源間の区別ができるようにす不ために
、加入者ライン2が異常がない状態にある時に、加入者
グループ回路17の反響消去装置24中に設けられた回
帰性フィルタ中で連続的に調整されたフィルタ係数が蓄
積される。
故障加入者ライン2の場合には、受信されたパルス回答
に基いて反響消去装置24はフィルタ係数を違った値に
調整するから、連続的な係数を蓄積された係数と比較す
ることにより故障位置を局限することが可能になる。
以上この発明を特定の装置について説明したが、これら
の説明は単なる例示に過ぎないものであって、特許請求
の範囲に記載された発明の技術的範囲を制限するもので
はないことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
M1図はデジタル加入者端末の概略図をテストループと
共に示し、第2図は交換機端末と加入者グループ回路間
で伝送される信号およびデータのPCM 32システム
のフレーム構成を示し、第3図は第2図のPCMシステ
ムのDチャンネル中のフィルタ係数の伝送の概略を示し
、第4図はこの発明の1実施例の故障位置検出回路を示
す。 1・・・ネットワーク端末、2・・・加入者ライン、3
・・・ライン端末、4・・・交換機端末、5・・・4綜
式ライン、16・・・デジタル交換機、17・・・加入
者グループ回路、18・・・制御インターフェイス回路
、22・・・制御回路、23・・・読取り書込みメモリ
、24・・・反響消去装置、25・・・係級メモリ、2
6・・・共通の係数メモリ、28・・・制御・保守装置
、29・・保守用コンピュータ、30・・・メモリ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦3

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ネットワーク端末において加入者ラインを含
    むテストループが閉成され、交換機によって送信された
    信号が再び適切に受信されるか否かが検出されるデジタ
    ル通信加入者端末における故障位置の決定方法において
    、 反響消去の過程において連続的および自動的に調整され
    る適応したデジタルフィルタの係数が故障のない加入者
    端末に関して探知され蓄積された係数と比較され、各係
    数間の偏差によって故障が加入者ラインにあるのかネッ
    トワーク端末にあるのかいずれであるかを決定すること
    ができることを特徴とする故障位置の決定方法。
  2. (2)デジタル回帰性フィルタのフィルタ機能の極の決
    定因子でおる1個または2個の係数が蓄積されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)それぞれの新しく調整された係数がPCMチャン
    ネルを経て交換機へ送られ、そこでそれら係数が評価さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の方法。
  4. (4)交換機側の加入者グループ回路と、加入者ライン
    と、ネットワーク端末とを具備し、テストループが閉成
    されて交換機によって送信された信号により検査される
    デジタル通信加入者端末における故障位置の決定用回路
    において、適応したデジタルフィルタを備え、加入者グ
    ループ回路の部分を構成する複数の反響消去装置のそれ
    ぞれにメモリが割当てられており、加入者ラインの故障
    のない状態において調整されたフィルタの係数がそのメ
    モリ中に書込まれており、その蓄積されたフィルタ係数
    および新しく調整されたフィルタ係数を供給されて前記
    加入者ラインが故障であるか否かを検出する評価回路が
    設けられていることを特徴とする故障位置の決定用回路
  5. (5)反響消去装置(24)のデジタルフィルタが回帰
    性フィルタであることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載の回路。
  6. (6)  メモ!J (23’)および、或は前記評価
    回路(22)は前記加入者グループ回路(17)に設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第4項また
    は第5項記載の回路。
  7. (7)  前記メモ!J (25)は交換機側のライン
    端末(3)中に設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲蕗4項または第5項記載の回路。
  8. (8)  メモ’)<30)および前記評価回路が制御
    および保守装置(28)中に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項まだは第5項記載の回路。
JP58230696A 1982-12-09 1983-12-08 デジタル通信加入者端末における故障位置を決定する方法および装置 Pending JPS59117363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32455887 1982-12-09
DE19823245588 DE3245588A1 (de) 1982-12-09 1982-12-09 Verfahren und schaltungsanordnung zur fehlerortung bei einem digitalen fernmelde-teilnehmeranschluss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117363A true JPS59117363A (ja) 1984-07-06

Family

ID=6180228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230696A Pending JPS59117363A (ja) 1982-12-09 1983-12-08 デジタル通信加入者端末における故障位置を決定する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4547633A (ja)
EP (1) EP0111832B1 (ja)
JP (1) JPS59117363A (ja)
BE (1) BE898423R (ja)
CH (1) CH661629A5 (ja)
DE (2) DE3245588A1 (ja)
ES (1) ES8503916A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE434789B (sv) * 1982-12-21 1984-08-13 Ellemtel Utvecklings Ab Forfarande for detektering av farliga linjespenningar over en tvatradig linje
US4543524A (en) * 1983-07-20 1985-09-24 At&T Bell Laboratories Biased reactor maintenance termination unit
JPS61264852A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線試験方式
JPS6281835A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Ando Electric Co Ltd デ−タ監視装置
US4825459A (en) * 1985-12-30 1989-04-25 American Telephone And Telegraph Company Local loop test arrangement in an echo canceller based full duplex modem
JPH0740702B2 (ja) * 1986-03-06 1995-05-01 日本電気株式会社 リモ−トテスト回路
GB8625282D0 (en) * 1986-10-22 1986-11-26 British Telecomm Detecting faults in transmission lines
DE58901857D1 (de) * 1988-02-10 1992-08-27 Siemens Ag Verfahren zur pruefung und fehleranalyse von elektrischen schaltungsmoduln.
US5319631A (en) * 1988-09-22 1994-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Method for measuring in the subscriber area of an integrated services digital network system
DE3832491A1 (de) * 1988-09-22 1990-03-29 Siemens Ag Verfahren zum messen im teilnehmerbereich eines integrated services digital network (isdn)-systems
DE3843785A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-12 Standard Elektrik Lorenz Ag Zugangseinrichtung fuer eine isdn-anschalteeinrichtung eines oeffentlichen endgeraets
AT401838B (de) * 1990-06-01 1996-12-27 Schrack Telecom Verfahren zur aufbereitung von signalen für die signalübertragung im basisband
US5179341A (en) * 1991-06-28 1993-01-12 Hewlett-Packard Company System and method for detecting an improper termination and a short circuit in a network
CH684853A5 (de) * 1993-02-04 1995-01-13 Alcatel Str Ag Verfahren zur Extraktion von Daten auf einer Zweidraht-Telephonleitung mit digitalem Datenverkehr.
US6266535B1 (en) 1993-07-30 2001-07-24 British Telecommunications Public Limited Company Telecommunication network which transmits the state of an occurrence of a non-call related service request associated with a network termination
US5598420A (en) * 1993-10-08 1997-01-28 Abb Power T&D Company, Inc. Apparatus and method for generating a power signal for a power system from signals genenrated by a communication device
DE4417955A1 (de) * 1994-05-21 1995-11-23 Sel Alcatel Ag Verfahren zur Fehlerortung im Teilnehmeranschlußbereich
AUPN786896A0 (en) * 1996-02-02 1996-02-29 Telstra Corporation Limited A network fault system
DE19921850A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Fehlersuche bei analogen Teilnehmeranschlüssen
US6898185B1 (en) * 1999-10-20 2005-05-24 Broadcom Corporation Diagnostics of cable and link performance for a high-speed communication system
US7480326B2 (en) * 2002-07-17 2009-01-20 Broadcom Corporation Channel diagnostic systems and methods
US7239680B2 (en) * 2002-07-17 2007-07-03 Broadcom Corporation Methods for performing channel diagnostics
US7023963B1 (en) * 2002-09-18 2006-04-04 Adtran, Inc. DSL line card echo canceler-based mechanism for locating telecommunication line fault
US7480367B2 (en) * 2002-12-12 2009-01-20 Adc Dsl Systems, Inc. Fault characterization using information indicative of echo
US7254217B2 (en) * 2002-12-12 2007-08-07 Adc Dsl Systems, Inc. Fault characterization using information indicative of echo
US8331430B2 (en) * 2006-08-02 2012-12-11 Broadcom Corporation Channel diagnostic systems and methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666957A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic remote failure sectioning system by computer control

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637954A (en) * 1969-05-22 1972-01-25 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for dynamic testing of echo suppressors in telephone trunk systems
US4021623A (en) * 1975-10-23 1977-05-03 Communications Satellite Corporation (Comsat) Automatic H-register clear for prevention of erroneous convolution in digital adaptive echo canceller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666957A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic remote failure sectioning system by computer control

Also Published As

Publication number Publication date
ES527916A0 (es) 1985-03-16
DE3245588A1 (de) 1984-06-14
EP0111832A1 (de) 1984-06-27
CH661629A5 (de) 1987-07-31
ES8503916A1 (es) 1985-03-16
BE898423R (fr) 1984-06-12
EP0111832B1 (de) 1987-09-02
US4547633A (en) 1985-10-15
DE3373398D1 (en) 1987-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59117363A (ja) デジタル通信加入者端末における故障位置を決定する方法および装置
EP0625103B1 (en) Communication system
CA1228167A (en) Diagnostic method and system of channel control unit
US5018184A (en) Automated channel test unit
US4821256A (en) Method for monitoring information transmission in connected through four-wire connecting paths, more particularly semipermanently connected through connecting paths in digital time multiplex exchanges
JPH0279655A (ja) 回線インターフェースのインサーキットテスト装置
CA1168333A (en) Apparatus for controlling and indicating the integrity of the connection of telephone subscribers to a switching system
CN108335721A (zh) 一种实时检测随机存取存储器地址线故障的方法及系统
CA1106513A (en) Telephone signalling test system
US4493073A (en) Maintenance of stored program controlled switching systems
WO1986001661A1 (en) Method and apparatus for configurable line testing
US4596015A (en) Failure detection apparatus for use with digital pads
JP2635733B2 (ja) 保守試験方法
JPS61201595A (ja) 伝送装置における監視情報の収集方法及び装置
JPS60251751A (ja) デイジタル加入者線試験方式
JPH06350700A (ja) 試験呼接続システム
JPS6394756A (ja) 無効保留呼の判定方式
KR950010559B1 (ko) 원격 정보처리 시스템의 이상 위치 감지방법
JPS60178771A (ja) フアクシミリ装置
JP3230034B2 (ja) 切替回線試験方法
JP2872118B2 (ja) 装置の試験方式
SU1633510A1 (ru) Способ контрол узла коммутации
JPS59168757A (ja) 回線自動試験方式
JPH0329551A (ja) 通信機器の試験処理方式
JPH08214081A (ja) 回線インターフェイス検査回路を具備した情報配信装置