JPS59116624A - 光−電気インタフエ−ス回路 - Google Patents

光−電気インタフエ−ス回路

Info

Publication number
JPS59116624A
JPS59116624A JP57232518A JP23251882A JPS59116624A JP S59116624 A JPS59116624 A JP S59116624A JP 57232518 A JP57232518 A JP 57232518A JP 23251882 A JP23251882 A JP 23251882A JP S59116624 A JPS59116624 A JP S59116624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
layer
optical pulse
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57232518A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Koseki
健 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57232518A priority Critical patent/JPS59116624A/ja
Publication of JPS59116624A publication Critical patent/JPS59116624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0028Laser diodes used as detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0604Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising a non-linear region, e.g. generating harmonics of the laser frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、極短光パルスを用いた光コンピュータ等に利
用される光−電気インタフェース回路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ピコ秒(pS)  級の極短光パルスを用いる光コンピ
ュータの構成素子として、非線形光学現象を用いる光双
安定素子の研究が盛んである。
この光双安定素子としては、2つのミラーの対向するフ
ァブリペロ−共振器内に非線形光学媒質を挿入して構成
される、いわゆる非線形ファプリベロー光双安定素子が
有望である。その非線形光学媒質としては、GBAs−
GaAjaAg  系の超格子構造が実験報告されてい
る(例えばTechnical Digest ” C
onference on La5erand Ele
ctrooptics“、 FL−6、Phoenix
 。
Ar1zona、 April 14−16.1982
  参照)0このような超格子を用いた非線形ファプリ
ペロー光双安定素子は、スイッチング時間LPS、スイ
ッチしきい値光電力1μW9寸法1μmφ 程度が目標
性能として考えられている。
ところで、上述のような光双安定素子を用いて構成され
る光演算回路は、1pSの光波が距離に換算して100
μm(等側屈折率−3として)に相当するため、必ずし
も高密度集積化には適合しない可能性がある。このため
、光コンピュータは、光双安定素子を用いた回路とこれ
より演算速度は)いが集積密度音高くできるGaAs−
IC勢と全融合して構成することが好ましい形態となる
。このとき、GaAs−ICはゲート遅延時間が10 
ps程度であり、1pSの極短光パルス苓:直接GaA
s−ICに結合することは困難である。このため、一種
の速度変換を行う光−電気インタフェース回路を用いる
ことが合理的と考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑み、超高速光演算素子データをこ
れより低速の電子デバイスに醪すための光−電気インタ
フェース回路を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕 本発明に係る光−電気インタフェース回路は、非線形フ
ァプリペロー光双安定素子全用い、これに与えるバ・r
アメ光を、書込み光パルスとデータ光パルスを励起光波
として4波非線形混合にエリ増幅して入力する。このと
き前記バイアス光は、光双安定素子を高透過率状態に遷
移させるしきい値エリは小さく、かつ光双安定素子が高
透過率状態であるときはこれを維持するに足る強さに設
定しておく(lそして書込み光パルスとデータ光パルス
による4波非線形混合による光増幅器でバイアス光を前
記光双安定素子のしきい値」ジ上に増幅する○これにエ
リ、光双安定素子は高透過率状態に遷移して、−書込み
光パルスとデータ光パルスがなくなった後もバイアス光
により高透過率状態全維持する。つまり、データが5己
憶されたことになる。そしてこの光双安定素子の透過光
(定常光)全光検出器により電気信号に変換する。
〔発明の効果〕
本発明に係る光−電気インタフエース回路を用いれば、
28級の光パルスデータは光双安定素子メモリに書込ま
れ、その定常出力・を電子デバイスの速度で電気信号に
変換できるようになる。従って本発明によれば、光演算
素子とこれより速度は遅いが集積密度の高いGJLA 
s −I C等との融合が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下図面企参照して本発明の詳細な説明Tる。第1図は
一実施例の概略構成金示すもので、1はレーザ等の光バ
イアス発生器、2は4波非線形混合による光増幅器、3
は非線形ファブリベロー光双安定素子、4は光検出器で
ある。
光双安定素子30入出力特性は第2図に示すとおりであ
る。光入力がスイッチしきい値FTより小さいときは、
曲線0−Aに沿った小さな透過光出力を出す。光入力が
しきい値p 7  f、(越えると光双安定素子3はタ
ーンオンしてB点の高透過率状態(共振状態)となり、
曲線B−Cに沿・つた大きな透過光出力を出す。この後
、光入力力:減少するときは曲線C−B−Di移動し、
維持光入力P8まではオン状態金床ら、光入力がP8以
下になると低透過率状態にターンオフする。
光バイアス発生器Iからのバイアス光はセット電気信号
により発生させるもので、その強さは第2図に示すPB
 点、即ち維持光入力28以上でしきい値I’T  以
下に設定され、リセット電気信号で維持光入力P8以下
(例えばO)とされる。
光増幅器2は、例えば超格子を用いた非線形媒質にエリ
4波非線形混合でバイアス光を増幅するものである。即
ち、書込まれるデータ光パルスと書込み光パルスがバイ
アス光と同時に入力されると4波混合にエリバイアス光
を第2図のT’B  点からしきい値PT  以上のI
’A 点まで増幅して光双安定素子3に供給する。書込
み光バルクまたはデータ光パルスがいずれか一方でもな
い場合には、4波混合を生じず、バイアス光がその″l
:l:増光増幅器過して光双安定素子3に供給されるこ
とになる。
このような構成であれば、バイアス光がFB点にある状
態で書込み光パルスとデータ光パルスが同時に入力する
と、バイアス光は増幅されて光双安定素子3はしきい値
PT  以上の光入力FA  となって高透過率状態の
E点に移る0このとき、28級の極短光パルスであるデ
ータ光パルスや書込み光パルスが消滅しても、バイアス
光がある間、光双安定素子3は高透過率のオン状態、即
ち、第2図のF点全維持する。従って光検出器4にエリ
この光双安定素子3の透過出力光を電気信号に変換して
GaAs−I C等の電子デバイスに結合することがで
きる。
第1図の構成をエリ具体化した例を第3図に示す011
は半絶縁性G aA a基板であり、この上に第1図の
光バイアス発生器I、光増幅器2、光双安定素子3お↓
び光検出器4全この順に穣層形成したものである。即ち
、12は面発光型のGBAtAs−GaAs  分布帰
還形半導体レーザで、第1図の光バイアス発生器に相当
する0このレーザ12の上に半絶縁性G a A t 
A 8バッファ層13を介して、第2図の光増幅器2を
構成するGaAtAs−GBA S 超格子非線形媒質
14を形成し、更にその上に半絶縁性G BA7A s
 −G aAsAsバラフッ5を形成している。非線形
媒質I4は横方向に伝播さ、lするデータ光パルスおよ
び書込み光パルスの光導波路でもあり、上下のバッファ
層13.14はこの光導波路のブラッドffk構成して
いる。バッファ層I5の上には、GaAR−Aノ、A8
ブラッグ反射器16..162とこれ(で挾まれたQ 
aA7A (H−G aA−s  超格子非線形媒質1
63とからなる光双安定素子16f!:形成し、更にこ
の上に半絶縁性Ga、AtAsバッファ層17f介して
G 21 A、 hのp−n  接合音用いたホトダイ
オード18全形成している0こうしてこの構造により、
QaAs−cαAtAsの結晶成長技術全利用して第1
図の元−電気インタフェース回路f Q B A s基
板の厚み方向に一体的に集積形成することができる0 以上の実施例で説明した光−電気インタフェース回路を
単位素子としてこれ?並列配置すれば、数pSのタイム
スロットで時系列化されたシリアル超高速光パルスデー
タの並列低速読出しが可能となる。その実施例を第4図
により説明する。図において、21 a、 、 21 
b 、 21 cが並列配置された単位素子で例えばそ
れぞれが第3図の構造を有し1.その光増幅器部分が同
一平面−ヒに並んでいて、単一の書込み光パ/l/ 、
(EV  とシリアルデータ光パルスB1 、B2 。
B、・・・とが互いに逆方向から各単位素子21FL、
421b、21cの光増幅器部分を順次透過していくよ
うに構成される。データ光パルスBI+B2 、B3 
、・・はそれぞれパルス幅が例えば1pSであり、パル
ス間隔(タイムスロット)を例えば6pS(媒T(の屈
折率を考慮して距離に換算するとLp=600μm )
とし、単位素子21a、21b、21c間の配列間隔を
Lp//2 = 300 tt m  と°fる。そう
すると、図に示すように、時刻T、で書込み光パルスE
w  とシリアルデータ光パルスのB、が単位素子21
aで重なったどき、単位素子2IaにB、が書込まれ%
3PS後の時刻T2において書込み光パルスEw と2
データ光パルスB2が単位素子21bでMなってこれに
B2が■込まれる。
この↓うにして、データ光パルスのタイムスロットの半
分に相当する空間ピッチで単位素子を配列して、単一光
パルスである書込み光パルスを用いてシリアル超高速光
パルスデータを並列に電気信号に変換することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光−電気インタフェース回
路を示す図、第2図はその光双安定素子の入出力特性を
示す図、第3図は上記光−電気インタフェース回路をエ
リ具体化した構造例ケ示す図、第4図は本発明の回路を
シリアル超高速光パルスデータの並列電気信号への変換
に適用した実施例全説明するための図である。 1・・・光バイアス発生器、2・・・光増幅器、3・・
・光双安定素子、4・・・光検出器、11・・G a 
A s基板、I 2−GaAtA5−GBAB  分布
帰還形半導体レーザ、14− GaAtA a−GaA
 s  超格子非線形媒質(光増幅器)、16・・・光
双安定素子、161  、I 62 ・−GBAs−A
7Asブラッグ反射器、I 63 ・・・G aALA
 s −G aA s 超格子非線形媒質、18・・・
G aA sホトダイオード、13゜J 5 、17−
GaA7Ar、バッファ層、21a。 21b、21c・・・学位素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非線形ファプリベロー光双安定素子と、この光双安定素
    子を高透過率状態に遷移させるしきい値より小さく、か
    つ高透過率状態全維持するに足る強さのバイアス光を発
    生する光バイアス発生器と、この光バイアス発生器から
    のバイアス光全書込み光パルスとデータ光パルス全励起
    光波として4波非線形混合にエリ前記しきい値以上に光
    増幅して前記光双安定素子に入力する光増幅器と、前記
    光双安定素子の透過光を検出して電気信号に変換する光
    検出器とを備えたこと全特徴とする光−電気インタフェ
    ース回路。
JP57232518A 1982-12-23 1982-12-23 光−電気インタフエ−ス回路 Pending JPS59116624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232518A JPS59116624A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 光−電気インタフエ−ス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232518A JPS59116624A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 光−電気インタフエ−ス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116624A true JPS59116624A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16940580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232518A Pending JPS59116624A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 光−電気インタフエ−ス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311915A (ja) * 1986-06-05 1988-01-19 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− モノリシック非線形ファブリ−ペロ エタロンを含む装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151919A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Mitsubishi Electric Corp Optical function element
JPS57158832A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Mitsubishi Electric Corp Image memory device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151919A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Mitsubishi Electric Corp Optical function element
JPS57158832A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Mitsubishi Electric Corp Image memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311915A (ja) * 1986-06-05 1988-01-19 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− モノリシック非線形ファブリ−ペロ エタロンを含む装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754132A (en) Symmetric optical device with quantum well absorption
US4689793A (en) Optical logic and memory apparatus
US5044745A (en) Semiconductor optical switch and array of the same
JPH0583123A (ja) 光通信論理素子部品
JPS63269582A (ja) 量子井戸を用いた光電子半導体装置
JP2724270B2 (ja) 光スイッチ
US4810050A (en) Optical inverter and logic devices using same with buffer limited electrical interface
US7064891B2 (en) Optical wavelength converter with a semiconductor optical amplifier
JPS59116624A (ja) 光−電気インタフエ−ス回路
JPH0625836B2 (ja) プログラマブル光学論理装置
JPS63177626A (ja) 光タイミング抽出回路
US5559323A (en) Optical processing device for light radiations
Li et al. Optical static random access memory cell using an integrated semiconductor ring laser
EP0812041B1 (en) Optical short pulse reshaping device
JP2793381B2 (ja) 光レジスタメモリ
US5247592A (en) Semiconductor optical device and array of the same
JPS59116625A (ja) 光パルス発生器
Soccolich et al. Cascade of ultrafast soliton-dragging and trapping logic gates
JPH0426086B2 (ja)
JPS6366984A (ja) 半導体レ−ザ論理回路
JP4434102B2 (ja) 光記憶素子及び光記憶装置
Ohashi et al. A Surface Emitting Laser Amplifier for Parallel Optical Buses
JPH08160367A (ja) 光リミッタ回路
JPH07107591B2 (ja) 光情報記憶回路
JPS6165224A (ja) 光インバ−タ