JPS59116370A - 薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成装置

Info

Publication number
JPS59116370A
JPS59116370A JP57232929A JP23292982A JPS59116370A JP S59116370 A JPS59116370 A JP S59116370A JP 57232929 A JP57232929 A JP 57232929A JP 23292982 A JP23292982 A JP 23292982A JP S59116370 A JPS59116370 A JP S59116370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
vessel
thin film
aperture
glow discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57232929A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Adachi
元一 安達
Masao Obara
小原 正生
Yasuhiro Horiike
靖浩 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57232929A priority Critical patent/JPS59116370A/ja
Publication of JPS59116370A publication Critical patent/JPS59116370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は真空状態下で薄膜形成を行なう装置に係り、特
に電子写真用円筒ドラムの様な大型の試料表面に薄膜を
形成する装置に関する。
試料表面に薄膜を形成する装置においては、その試料の
形状2寸法によらず、一般にペルジャーをモータや油圧
等の手段によシ引上げて試料支持台を露出させ、そこに
試料を装着した後、再びペルジャーを下げて真空に排気
することが必要であった。試料寸法が小さいときはペル
ジャー寸法も小さいため、これを上下させることに特に
困難はない。
しかしながら、試料寸法が大きくなるに従ってペルツヤ
−も大形化するため、これを引上げるだめのストローク
やM量が犬となり、装置として極めて大型化してしまう
という欠点があった。例えば試料として外径130 m
m 、高さ300咽の円筒型試料を用いた場合、少くと
も試料の2倍の高さ、即ち600mまでベルツヤ−を吊
上げなければならない。かりに、この試料の温度を室温
以上に上けてから薄膜を被着する場合には、この試料内
部に何らかの加熱機構を設ける必要があるため、試料の
脱着を容易ならしめるためにはこの加熱機構上まで試料
を上げてからベルツヤ−外へ出すことが必要となる。こ
の場合には、試料の3倍の高さ、即ち900 +rrm
程度までペルツヤ−を吊上げなければならず、iil述
の欠点は啄めて犬となってしまう。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点に鉛与、ペルジャーを上下させるこ
となく試料の脱脂を可能としたフイ膜形成装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明においては、ペルツヤ−を含む容器の下面に開口
部を設け、この開口部を外部がら密閉するための弁体上
に試料支持台を設けて外部駆動系によりこの弁体を上下
させることによシ、試料の容器内への挿入および取出し
を行なうようにしたことを特徴とする。
〔発明の効果〕 本発明によれば、大型のペルジャー又は反応容器を上下
させるだめの大規模なリフト機構が必要なくなり、装置
全体が小型になる。又、RF又はDC等の高圧電源から
の電力供給、反応ガス供給、冷却水供給等はほとんど全
てペルジャー又は反応容器を通して行なわれるものであ
るが、ペルジャー又は反応容器が固定となるため、前記
各供給系統に大きなフレキシビリディを持たせる必要も
なくなシ、装置構成上も有利である。又、以上のことは
作業性の向上、保守の各易さという点でも大きな効果と
なる。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して歌1明する。
第1図は一実施例のグロー放電装置の、概略図であシ、
第2図はその試料の脱着時の状態を示す図である。1は
反応容器であシ、その下面2には開口部3が設けられて
いる。開口部3は、試料支持台4をその上面に備えた弁
体5によって例えばバイトン製のOIJソング介して外
部よシ密閉される横這となっている。弁体5は支持棒6
を介して上下、1!jK mJ 機構(図示せず)に接
続されている。従って上下駆動(d構により、弁体5は
試料脱刑時にH二’F方に下げられ、第2図に示す状態
となる。第2図中、1)が円筒状試料である。弁体5に
は、試料支持台4を回転するだめのモーフ7が取付けら
れている。
反1,1、容器1の内部には、RF (又はDC)屯源
12からの電力が供稍される円筒状中窒電極8が設けら
れている。この(8)極8の内面、即ち試料に対向する
而には細孔13が多数設けられており、ガス4人管14
を介して導入された反応ガスはこの電極8の中望部で混
合されて卸1孔13から内部に均一に放出されるように
なっている。まだ反応容器上蓋には試料加熱用ヒータ9
が固定されている。反応容器1はダートパルプ10を介
して真空排気系に接続される。
この装置dにより、亀子写真用の導電性(例えばht 
)円筒にアモルファスS1膜を形成する場合を具体的に
説明する。第2図に示す如く、弁体5を下方に下げて、
外径130mm、長さ270膿、厚さ2聾のA/、製内
筒を試料支持台4に固定する。そして弁体5を上下駆動
系により押上げてhtH円筒を反応容器1内に挿入し、
開口部3を弁体5によシ密閉する。次に反応容器1内を
排気系によりI X 10−6Torrまで排気し、ガ
ス供給系よシモノシラン(5iH4) ガスを1100
5CCの流量で反応容器1内に導入して容器内を0.4
 Torrに保持しながら、電極8に13.56MHz
 、  50 WのRF電力を供給する。このときAt
製円筒はヒータ9により約200℃に昇温しておく。こ
れによLAA製円筒上にはSiH4のグロー放電分解に
よシ約2μm/hrの速度でアモルファスSi膜が形成
される。
以上の実施例によれば、反応容器1は上下動の必要がな
く、弁体5をほぼ試料の旨さの範囲で上下動することで
試料の脱着が可能であるため、装置全体は従来より小型
化される。また、電力供給系、ガス供給系等のフレキシ
ビリティも9求されず、作業性も向上する。
なお本発明はグロー放電装置に限らず、各種の原理によ
る薄膜形成装置に同様に適用して有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施IPIJのグロー放電装置を示
す図、第2図はその装置の試料脱着時の状態を示す図で
ある。 1・・・反応容器、2・・・下面、3・・・開口部、4
・・・試料支持台、5・・・弁体、6・・・支持棒、7
・・・モータ、8・・・円筒状中空電極、9・・ヒータ
、10・・・ケゝ−トパルブ、1ノ・・・円筒状試料、
12・・・RFt源、13・・・細孔、14・・・ガス
導入管。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦II 1 図 1フ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ A空に排気された容器内で所定の試料上に薄膜を
    形成する装置において、nfJ記容器の下面に試料挿入
    のだめの開口部を有し、この開口部は、fi11+料支
    荷台を上面に備えかつ、駆動機構により上下する弁体に
    よって前記容器の外部から密閉される構造としたことを
    特徴とする薄膜形成装置。 (2)  前1312谷器は反応ガス供給手段と酸力供
    給手段を備え、反尾、ガスをグロー放電により分解して
    試料上に薄膜を形成するものである特許請求の範囲第1
    項記載の薄膜形成装置。 (3)  前記試料は電子写真用の導電性円筒ドラムで
    ある特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。
JP57232929A 1982-12-24 1982-12-24 薄膜形成装置 Pending JPS59116370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232929A JPS59116370A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232929A JPS59116370A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 薄膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116370A true JPS59116370A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16947051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232929A Pending JPS59116370A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116370A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180227A (ja) * 1982-04-17 1983-10-21 Samuko Internatl Kenkyusho:Kk 複数の反応室を備えた能率的プラズマ処理装置
JPS5970764A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Ulvac Corp プラズマcvd装置
JPS5970762A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Ulvac Corp プラズマcvd装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180227A (ja) * 1982-04-17 1983-10-21 Samuko Internatl Kenkyusho:Kk 複数の反応室を備えた能率的プラズマ処理装置
JPS5970762A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Ulvac Corp プラズマcvd装置
JPS5970764A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Ulvac Corp プラズマcvd装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11236421B2 (en) Atomic layer deposition device for massively coating micro-nano particles
JPH0641129U (ja) 化学的気相堆積工程に使用するための反応器
JP2002359238A (ja) 固体原料気化装置および固体原料気化方法
JPS59116370A (ja) 薄膜形成装置
CN102456531A (zh) 等离子体处理装置
JP3122883B2 (ja) 気相成長装置
Gomer et al. Mobility of hydrogen on tungsten
JPH0458434B2 (ja)
JPS55167041A (en) Vertical type gaseous phase growth device
JPS58110034A (ja) 縦型気相エピタキシヤル装置
JP2004196631A (ja) ナノカーボンの製造方法
RU2342989C1 (ru) Плазмохимическая установка для модифицирования поверхности листовых материалов
CN220907640U (zh) 一种提高金刚石纯度的mpcvd装置
JP2805589B2 (ja) 低圧化学蒸着装置
JPH06338458A (ja) プラズマcvd装置
JPS63114118A (ja) 薄膜加工用圧着ヒ−タ支持装置
JPH01280309A (ja) 減圧cvd装置
JPH063795B2 (ja) 半導体製造用熱処理装置
JP2502929Y2 (ja) 保温筒を有する縦型熱処理装置
JPH069193B2 (ja) 減圧熱処理装置に用いられる反応管
JP3791657B2 (ja) 高圧加熱装置および高圧加熱方法
JPH0539625Y2 (ja)
JP2001148351A (ja) 縦型加熱装置
JPS54160568A (en) Thin film forming equipment for discharge chemical reaction
JPH0653144A (ja) 縦型炉