JPS59116281A - プロスタサイクリン類の製造法 - Google Patents

プロスタサイクリン類の製造法

Info

Publication number
JPS59116281A
JPS59116281A JP22487882A JP22487882A JPS59116281A JP S59116281 A JPS59116281 A JP S59116281A JP 22487882 A JP22487882 A JP 22487882A JP 22487882 A JP22487882 A JP 22487882A JP S59116281 A JPS59116281 A JP S59116281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
producing
mercury
prostacyclins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22487882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038352B2 (ja
Inventor
Ryoji Noyori
良治 野依
Masaaki Suzuki
正昭 鈴木
Akira Yanagisawa
柳沢 章
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP22487882A priority Critical patent/JPS59116281A/ja
Priority to EP83307811A priority patent/EP0113577A1/en
Priority to US06/563,835 priority patent/US4578482A/en
Publication of JPS59116281A publication Critical patent/JPS59116281A/ja
Publication of JPH038352B2 publication Critical patent/JPH038352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はプロスタサイクリン類の新規な製造法に関する
。更に詳細には本発明は5,6−ゾヒドロフロスタグラ
ンンンF2α類を原料とし、トリアルキルアミンの存在
下、水銀化合物と反応せしめ次いで水素化ホウ素化合物
と処理することによって、医薬品として有用な薬理活性
を有するプロスタサ・イタリン類を効率よく製造する方
法に関する。 プロスタサイクリンはその有用な生理活性、例えば血小
板凝集l止活性、血管拡張活性、抗潰瘍活性、抗喘息活
性、制ガン活性等から極めて有用な医薬品として注目さ
れているのみならず、生体内細胞機能調節物質として医
学、薬学の面で有用な物質である。 しかしプロスタサイクリンはこれを薬物として製造する
には、その骨格に内包しているエノールエーテル結合が
、中性又は酸性の条件下にζ 極めて加水分解され職性質を有する為、極めて慎重な製
造法が要求され、いくつかの方法が既に提案されている
。 本発明者らの知るかぎりにおいては次の三つの方法がプ
ロスタサイクリンの製造法として知られている。すなわ
ち の ■ PGF、αゴ・ロゲン化をともなう環化反応によっ
て得る方法(E、J、 CoreyらJ、 1iner
、 Chem、 Sac、。 99、20(+6(1977)及びR,A、 Johr
+sonら、  J、Amer。 Chem、 Soc、、 100.7690(1978
) 等参IK)。 ■ シクロペンテニルアセトアルデヒド誘導体とシクロ
ペンタノンエノラートとのアルドール結合によって得る
方法(R,F、 Nevvton ら。 J、 Chem、 Soc、、 922(198J、 
)  参照)。 ■ PGI1よりプロスタザイクリン生合成酵素を含有
する生体物質を用いて得る方法(S、 Mon−ead
aら、  NAture、 2ft3.663(197
6)及びR,A、 Sbjdgelら、  Prost
aglandins、 16.1(197B)  参照
)の三方法である。これらの方法K P1グロスタサイ
クリンを製造するという観点から次の欠点がある。第1
の方法は高価なPG−を利用し、しかも容易に得られる
出発原料であるCorey7クトンからの製造工程数が
長い。第二の方法では、アルドール縮合体には4fI+
の立体異性体が生成し、これを分離する必要があり、記
載の方法によれば、dt又は(ト)体しか得ることが出
来ない。第三の方法はいわゆる生物学的手段によるもの
であり、大量のプロスタサイクリンを裂取することが困
難であり、出発原料として不安定なPGI1を利用しな
けれはならない欠点がある。もちろんア2キトン酸ヲ用
いてPG IN2を中間に生成させて用いる方法もある
が、同様にア2キト′ン酸は不安定な不飽和脂肪酸であ
り i’、is価であり、その入手は容易ではない。従
って上記製造法はプロスタサイクリン類の製造法として
工業的に満足し得るものではない。 一方、文献、J’、 Arner、 Chem、 So
c、、 104.5842〜584’4(1982)に
は、アセチレンアルコールをトリフルオロ酢酸水銀で反
応せしめ、次いでリチウムアイオタイドで処理して、環
化反応を行なう方法が記載されている。しかしながらこ
の文献には、プロスタサイクリンに類似してはいるがプ
ロスタサイクリンとは異なり官能基を有しないより簡単
な構造を有する化合物の合成例が記載されているのみで
ある。 本発明者は容易に入手し得る原料化合物を用いて効率的
にプロスタサイクリン類を製造する方法について鋭意研
究した結果、5.6−ジヒドロプロスタグランジンF2
α類^・原石化合物として用い、該化合物をトリソルオ
” #r3”)水銀等の水銀化合物と、トリアルキルア
ミンのイr在−下、反応せしめ、次いて水素化ホウ素什
、f?10で処理することによって目的とするプaスタ
−ティクリン類が、5,6−ゾヒドロプ11スタグシノ
ジンF2α類より容易にψV造しイ(Iることを11.
出し本発明に到達したものである。 すなわち本う11明は1記式〔
【〕 ■10  R3 で表わさノする5、6−ゾヒドロプロスタグラソジンF
2α類を不活性有lI!!謀体中で、トリ(C+〜Ce
)ことを特徴とする下記式〔11〕 で表わされるプロスタサイクリン’fal 117)製
造法である。 本発明の4ノ造法における原料化合物である前記式(D
で示される5、6−ジヒドロプロスタグランジン馬α類
は、シクロペンタン環の4つの炭素(8,9,11,1
2位)および7位と15位の2つの炭素が不斉炭素にな
っているがこのうち、シクロペンタン上の8位と9位の
結合手(置換基)が、互いにトランスの関係にあるもの
以外の全てのジアステレオマーおよびエピマーを包含す
る。本発明の製造法における化学反応は、−1体配座の
変換ガしに進むことが十分予測出来ることから、得られ
る式〔[l〕で示されるプロスタサイクリン類の立体配
座け、原料である式(i)の化合物、すなわち5,6−
ゾヒドロフロスタグランジンF、α類の立体配座と同じ
ものとなる。 前記式〔【〕圧おいて、13位と14位との間の記号モ
は13位と14位との間が二重結合又は三重結合である
ことを表わしている。 G id: −Co2R’ 又H−CONR’R’を表
わし、ここでR5はC1〜CI+1  のアルキル基、
置換もしくは非置換のフヱニル基、置換もしくは非置換
の脂環式基。 置換もしく Pi非置換のフェニル(C+ −C2)ア
ルキル基又はトリ(C+〜C7)炭化水素−シリル基で
ある。 c、 ”” CIOのアルキル基として1d1例えば、
メチル、エチル、11−プロピA−,l5o−プロピル
。 n−ブチル、就−ブチル、  tert−ブチル、n−
べブチル、n−ヘキ/ル、n−ヘプチル、  n −オ
クチル、n−ノニルおよびn−デフルΦすの直鎖状又は
分岐状の<)のを挙げることができる。 置換もしくtよ升IN換のフェニル、)tの置換基とし
て(dl例えばハロゲン原子、ヒドロキン基。 C2〜C7アシロキシノb、ハロゲン原子で置換されて
いてもよいC1〜C4アルキル基、ハロゲン原子で置換
されていてもよいC+ −C4アルコキシ基。 ニトリル刀・、カルボニル基又はCC,〜q)アルフキ
/カルボニル基等が好ツしい。ハロゲン原子としては、
弗素、塩素又i」゛臭素等、特に弗素又は塩ホが好まし
い。C2〜C7アンロキシ基表しテハ、例えばアセトキ
シ、プロピオニ、n、 オーIF シ。 n−ブチリルオキシ、  1so−ブチリルオキシ、n
、(レリルオキシ+  180  /<レリルオキシ、
カプロイルオキシ、エナンチルオキン又はベンゾイルオ
キシを挙げることができる。 ハロゲンで置換されていてもよいC8〜C4アルキル基
としては、メチル、エチル、n−プロピル、  iso
 −フロビル、n−ブチル、クロロメチル、ジクロロメ
チル、トリフルオロメチル等を好ましいものとして挙げ
ることができる。ハロゲンで置換されていてもよいC,
〜c4アルコキシ基として−、例えばメトキ/、エトキ
シ、  n −プロポキシ、  1so−プロポキシ、
n−ブトキシ。 クロロメトキ/、ジクロロメトキシ、トリフルオロメチ
ルシ等を奸才しいものとして挙けることができる。(C
+〜(4)アルコキシカルボニル基としては、例えばメ
トキノカルボニル、エトキシカルボニル、ブトキンカル
ボニル、ヘキシルオキ7カルボニル等を挙げることかで
きる。 置換フェニル基は、上記の如き置換基を1〜3個、好ま
しくは1個持つことができる。 置換もしくは非1に換の脂環式基としては、上記したと
同じ置換基で置換されているか又は非置換の、飽和又は
不飽和のC6〜C8、好址しくけC5〜C6、特に好井
しくけC6の基、例えばンクロヘ” チ/L/ 、  
ゾクロヘキノル、/クロへキセニル。 シクロヘプチル、シクロオクチル等を挙げることができ
る。 f?’# JAも1.2<は非置換のフェニル(C+〜
C2)アルギル基とし2ては、該フェニル基が」二記し
たと同じi置換4 T tb換されているか又は非1;
を侯のベンジル、α−フェネチル、β−フェネチルを挙
げられる。 ) !J (C,〜C7)炭化氷水ノリル基としてI:
[、例えはトリメグ−ルシリル、トリエナルシリル、を
一ブブルジメチルシリルノさの如きトリ(C+〜C4>
アルキルシリル、t−ブチルジフェニルシリル基の如キ
ジフェニル(C6〜C4〕アルキルンリル。 トリベンジルシリル基又はジメチル−(2,4゜6− 
トリーt−ブチルフェノキシ)シリル基等を射ましいも
のとして挙けることができる。 −CONR”R’ (D R’ 、 R7は同一もしく
は異なりcl〜CIG  のアルキル基又はR6とR7
はそれらが結合している窒素原子と一緒になって更にヘ
テロ原子を含有していてもよい5〜6員の置換もしくは
非1ρ換の項を表わす。ここでC1〜C1゜のアルキル
基は前述1〜にと同様のアル六ル基が挙げられる。また
」−O配置換もI−7〈はII’置換の環におけるff
) Jn基としては前述したと同様の置換基が挙けらね
、ヘテロ原子としては空素、硫黄又は酸素原子を挙りる
ことができる。F″記ulとしては例えば、】−ピロリ
ジル、チアゾリル、1−ピペリジル、モルホリル、ピペ
ラジル又は5.6−シヒドロ7エナントリジル基などを
春り′ることかでき/’S 。 (ンとしては、■ζ5がC1〜C1o  アルキルメチ
ル;Nであるーco,it’が好ましい。 R’iJ、水素原子,メチル基.又は保dφされたエチ
ニル基である。保画されたエチニル基としてしし、例え
ばトリメチルシリルエチニル、t−ブチルジメチルシリ
ルエチニル基等が好ましい。 これらのうち、水素原子又はメチル基が好ましい。 )(2は非置換のCs − Csのアルキル基;置換さ
れていてもよいフェニル基,フェノキシ基+  cI〜
C* 7 ル:ff キシ、1〜モL < ハc,・〜
C6ンクロアルキル基で1行寧されている置換C,− 
 C,アルキル基;又&i置換もしくは非置換の脂環式
基である。05〜C11の非1道換のアルキル基として
は、直鎖犬又は分岐状のいずれであってもよく、例えば
n−ペンチル、n−ヘキシル、2−メチル−1−ヘキシ
ル、2−メブールー2ーヘギン″ル,nーヘフ゛チル、
n−オクチル等、好シトしくけn−ペンチル。 n−ヘキシル、2−メチル〜1−へVンル,2−メチル
−2−ヘキシル等を挙り゛ることかできる。宿°換C1
〜C5アルキル基としてl’J、irffi鉛状又は分
岐鎖状のいずれであってもよく、例えばメチル、エチル
、n−プロピル、  iso − プロピル。 n−ブチル、9・−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル
等を挙番ブることができる。これらの置換アルキル基は
、フェニル基;フェノへーシ基;メトキシ、エトキ/.
n−プロポキン、  jso−プロポキシ、n−ブトキ
シ、I80−ブトキシ、を−ブトキシ、n−ペントキシ
、n−ヘキンキシナトのC,−C,アルコキク基;シク
ロペンチル。 シクロヘキシル々とのへ〜へ7クロアルキル基で置換さ
れている。これらの置換基はさらにR5の置換フェニル
基の置換基として挙げた置換基によって置換されていて
もよ1八。 置換01〜C5アルキル基としては、これらのうち例え
ば弗素原子,塩素原子,メチル、エチルもしくはトリフ
ルオロメチル基で置換きれていてもよいフェノキシ基又
はフェニル基によって1?C ¥Aさ九たC,〜C2ア
ルギル基、又はフロボキシメチル,エトキンエチル、プ
ロポキシエチル。 ブトキンメナル,メトキシフロビル,2−エトキシ−1
.1−ジメチルエチル、プロポキシジメチルメチル、又
はシクロヘキシルメチル、シクロヘキンルエチル,シク
ロへキシルジメチルメチル、2−シクロベヤシル−1.
1ージメチルエチル等が好・ましい。 置漁もしくは非置換の脂環式基としてはR5に挙げたも
のと同じものを挙げることができる。 R2としては、n−ペンチル、2−メチル−1−ヘキシ
ル、シクロペンデル又はシクロヘキシル基が好′圧しい
。 173才・よびIt、’ &’、i回−もしくVlにな
り、C2〜C7アシル基、)!I(C,〜C7)炭化力
ζ素−ンリル基又は水酸基の酸素原子と共にアセタール
結合を形成する基であるう C2〜C7ア7′ル基と1、てけ、例えば、フセチル。 プロビーうニル、n−ブチリル、180−ブチリル。 n・−バレリル、  1so−バレリル、カプロイル。 エナンチル、ベンゾイル%′f!:挙けることができる
。これらのうち、C2〜C6脂肪族アシル基例えばアセ
チA、n−又fdls+−ブチリル、カプロイル、又は
ベンゾイルが好ましい。 トリ(C+〜(′7)炭化水素−シリル基としては、R
5で墜(・ずたものと同じpのものが・漬けられる。 水酸基の酸素原子と共にアセタール結合を形成する基と
し又は、例えばメ)・(ジメチル、l−エトキソJチル
、2−メトキシ−2−プロピル、2−エトキシ−2−プ
ロピル、(2−メトキシエトキシ)メチル、ベンジルオ
キシメチル。 2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロフラニル
14  (’−メトキンーテトラヒドロピラニル)基又
け6,6−シメチルー3−]]キサー2−オギノービシ
クロ3,1.0)へキス−4−イル基を挙け2・ことが
できる。これらのうち、2−テトラヒドロピラニル、2
−テトラビトロフラニル、■−エトキノエチル、2−メ
l−キンー2−プロピル、(2−メトキンエトキシ)メ
チル、4−(4−メトキンテトラヒドロピラニル)基又
は6,6−シメチルー3−オキサ−2−オキノービシク
ロ[3,+ 、O)ヘキス−4−イル基が特に好ましい
。 これらのシリル基、アンル基およびアセタール結合を形
成する基は、水酸基の保谷基であると理解されるべきで
ある。 R1又はR4としては、これらのうちt−プチルジメチ
ルン′リル基、2−テトラヒドロピラニル基、アセチル
基、1−メチル−1−ヘキシル基が好オしい。 原料化合物として用いる上記の如き式〔f〕で示される
5、6−ジヒドロブロスタグランジンF2α類は下記す
る方法eこ、Lすb易(で垢゛迄するCとができる。 R73 R3 前記式[I〕で示される5、6−ジヒドロプロスタグラ
ンジンF2a頬を不活性有楼媒体中で、ト’) (C+
 ” Cg )アルキルアミンの存在下、水銀化合物と
反応し、次いで水素化ホウ諧化合物にて処理し、次いで
必要に応じて脱保詣反応又は加水分解反応に付すことに
より目的とするグロスタザイクリン類〔ll〕が得られ
る。この際用いられる不活性有溝媒体としては、非プロ
トン性有機媒体、例えばエチルニー戸ル、イノプロピル
ニーj−ルウテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメト
キ7エタンなどのエーテル系有機媒体;クロロホルム、
塩化メチンン、四鳴化炭素などのハロゲン化炭化水素県
有・吸媒体が好ましく用いられる。水鋏(2)化合物と
しCけ、カルボン酸水銀+10塩、スルボン酸水銀II
) 塙、 ハロゲン化水銀■、酸1ヒ水銀0が好壕しく
用いられる。カルボン酸水銀、頃と[7ては、例えば酢
酸水銀、トリフルオロ酢酸水銀などが挙げられ、スルホ
ン酸水銀塩としてけメタンスルホニル水銀、トリフルオ
ロメタンスルホン酸木調などがあり、ハロゲンイヒ水銀
としてd例えば塩化水銀、臭化水銀。 ヨウ色水銀ムどを誉り゛ることが出来ろ。なかでも特に
、酢酸氷銀、トリフルAロ酢酸水銀、塩化水(9が好]
しい。 水銀(It)化合物の使用”/4tZL、[ヒ学@論的
には原料rヒ合物の5,6−ジヒドログロスタグランジ
ンF2α類(rc刈[2等モル用いられるが、反応を実
際に行なうに際(2てId、o、s〜10倍モル、好1
しくけ0.8〜3倍モル用いられる。 かかる水銀aD化合物とともに) IJ (C,〜へ)
アルギフミンミン′が用いられる。トリ(C,−’−s
 )アルギルアミンとして1rj1例えばトリメチルア
ミン。 トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルア
ミンなどが挙げられ、なかでもトリエチルアミンフ′I
:好オしい。トリ(c、〜(<)フルキルアミンの使用
前は、反応にあずかる水#(1化合物に対し等モルでよ
いが、ル、応を¥際に行なうに際しては出発原料に対し
□、j〜10倍モル、好ましくは0.5〜3.0倍モル
である。 反応温度は一150℃〜100℃、好1しくは一80℃
〜−10℃の範囲である。 反応時間は通常5分から2時間の範囲である。 反応は、水銀(In化合物と) IJ (C,〜Cs)
アルキルアミンの不活性有機媒体溶液に、原料化合物あ
るいは原料化合物を水銀化合物を溶解するのに用いたと
同一もしくは異なる不活性有機媒体に溶解せしめた溶液
を加えるか、あるいはその逆の加え方によって開始され
る。この第1段階の反応によって恐らく下記式〔A〕で
示される中間体が生成していると思われる。 式〔[〕の〕5,6−ゾヒドロプロスタグランジンF2
αを不活性有機媒体中で) Q (C,〜C2)アルキ
ルアミンの存在下水銀(In化合物と反応せしめた後、
水素化ホウ素化合物で処理する。かかる処理により式〔
A〕の化合物のHgx基が還元的に脱離するものと思わ
れる。 ここで用いられる水素化ホウ素化合物としては、下記式
[:II+] M(R’)4−mIIHm    曲=−−−(町で表
わされる水素化ホウ化合物が好ましい。ここでMとして
は例えばナトリウム、カリウム。 リチウムなどのアルカリ金属原子が好1しく挙げられ 
R1+としては、例えばメチル、エチル。 n−プロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、n−ペン
チル基(アミル基)などのC,−C6のアルキル基:メ
トキシ、エトキシ、フロボキシ、ブトキシ基なとのC,
−C6のアルコキシ基が好ましく挙げられる。かかる水
素化ホウ素化合物としては例えば、水素化ホウ素す) 
IJウム、水素化ポウ素リチウム、水素化トリエチルホ
ウ素リチウム、水素化トリエチルホウ素す)・リウム、
水素化トリ一度−ブチルホウ素ナトリウム、水素化トリ
ー就−ブチルホウ素リチウム、水素化トリ一度−ブチル
ホウ素カリウム、水素化トリスアミルホウ素カリウム、
水素化トリットキシポウXナトljウム、水素化トリメ
トキシポウ素リチウム、水素化トリエトキシホウ素ナト
リウム。 水素化トリエトキシホウ素リチウム、水17ABトリプ
ロポキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリ
ウムなどが挙げられる。これらのなかでも特に水素化ホ
ウ素ナトリウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム
、水素化トリエトキシホウ素ナトリウムが好ましいもの
と゛して昂げられる。 かかる水素化ホウ素化合物の使用量は式[f)の5,6
−ゾヒドロプロスタグランジンF2αMK対し通常0.
5〜50倍モル、好ましくは2〜20倍モルの範囲であ
る。 水素化ホウ素化合物で処理するに際しては以下の如き方
法が採用される。 すなわち、vS1段階の反応後、第1段階で用いた不活
性有機媒体を減圧留去などの方法を用いて除去してから
、例えばメチルアルコール。 エチルアルコール、インフロビルアルコール。 水、あるいはこれらの混合物などのフロトン性媒体に溶
解せしめた水素化ホウ素化合物を加えてもよい。あるい
は第1段階の反応の後、不活性有機媒を除去せずにプロ
トン性聾体に溶解せしめた水素化ホウ素化合物を加えて
もよい。この際、第1段階に用いられた不活性有機媒体
に対して、好ましくは一〜10倍(容肴)のプロトン性
媒体が用いられる。プロトン性媒体として、水を用いる
場合には、例えば水酸化す) IJウムなどを用いて調
整したアルカリ性水を用いてもよい。 オだ水素化ホウ素化合物とともにアルカリ金FX(C+
〜C+o )アルコキサイドを用いるのが好ましい。か
かるアルカリ金FACC+〜C3゜)アルコキサイドと
しては、例えばナトリウムメトキシド、ブートリウムエ
トキシド、ナトリウムフロ)I?キシド。 ナトリウムブトキシドなどが挙けられ、な力1でもナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシドが好ま]7い
。アルカリ金K (Cl −Cl0)アルコキサイドの
使用届け、水素化ホウ素化合物に対し0.1〜50倍モ
ル、好ましくは0.9〜20倍モルである。 水素化ホウ素化合物で処理する際の反応温度は一150
〜100℃、好ましくは−80〜−10℃の仲、囲であ
り、反応時間は、通常30分から24時間である。 かくして得られた反応液の後処理は、】…常打ムわれる
方法に準じて後処理すればよい。例えばヘキザン、ペン
タン、石油エーテル、エチルエーテルなどの水に難溶の
有機溶媒を加えるかあるいは、反応混合物を直接減圧濃
縮後同様の操作をして得た有機混合物を食塩水で洗浄し
、無水硫酸マグネシウム、無水硫酸ナトリウム9無水炭
酸カリウム彦どの乾燥剤にて乾・1後有機媒体を減圧除
去して粗生成物がイ暑られる。後処理を行なうに際して
は、得られるプロスクサイクリア類の安定性を図るため
、トリエチルアミン、hリメチルアミン等のアミン類奢
加えるのが好ましい。粗生成物は、所望により、カラム
クロマトグラフィー、?W層クロマトグラフィー。 液体クロマトグラフィーなど、好ましくはトリエチルア
ミン類で塩基性雰囲気にしだカラムクロマトグラフィー
などの精製手段により、精製することが出来る。かくし
て得られfr生成物は更に必要に応じて脱保護反応また
は加水分留反応に付すことができる。 水酸基の保護基の除去は、保護基が水酸ノ&の酸素原子
と共にアセタール結合を形成する基の場合には、例えば
酢酸、p−)ルエンスルホン酸のピリジニウム塩又は陽
イオン交換樹脂等を触媒とし、例えば水2テトラヒドロ
フラン、エチルエーテル、ジオキサン、アセトン、アセ
トニトリル等を反応溶媒とすることにより好適に実施さ
れる。反応は通常−78℃〜+30℃の温度範囲で10
分〜3日間程度行々われる。また、保護基が) II 
(C,〜c、)炭化水素−ンリル基の場合には、例えば
酢酸、テトラブチルアンモニウムフルオライド、センラ
ムフルオライド等、好ましくは後2者のいずれか(更に
好1しくけ、トリエチルアミンなどの塩基性化合物の存
在下)の存在下に、上記した如き反応溶媒(好ましくけ
水線外の反応溶媒)中で一1様の温度で同様の時間実施
される。また保護基がア・/ル基の場合には、例えば苛
性ソーダ、苛性カリ、水酸化カルシウムの水溶液もしく
は水−アルコール混合溶液、あるいはナトリウムメトキ
シド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドを含
むメタノール、エタノール溶液中で、加水分解せしめる
ことにより実施することができる。 カルボキシル基のエステル基の加水分解反応は、例えば
リパーゼ等の酵素を用い、水又は水を含む溶媒中で一1
0℃〜+60℃の温度範囲で10分〜24時間程度行な
われる。 脱保砕反応又は加水分解反応の後の生成物は上記したと
同様の精製手段により牛;町製することができる。 かくして前記式〔][〕で示されるグロスタザイクリン
類を容易にかつ効率良く製造することが出来る。 本発明により製造されるプロスタライタリン類の具体例
を挙V!れば以1のものがある。 (1)  プロスタサイクリン +21 16.17.18,19.20−ペンタノルー
+!i  >クロペンチル7’ +yスタサイクリン (3116,17,18,19,20−ペンタノルー1
5−7クロヘキシルプロスターリイクリン (4)  17,20−ジメチルプロスタサイクリン(
511F+−−メチルプロスタサイクリン(61(+j
〜(5)のメチルエステル(71(11〜(5)のエチ
ルエステル(81(61の11.15−ビス−t−ブチ
ルジメチルシリルエーテル (91(131の11位がメトキシインプロピル基。 15位がt−ブチルジメチルシリル基で保秤された化合
物 Qffi  161の11位がt−ブチルジフェニルシ
リル基、15位がt−ブチルジメチルゾリル基で保頴さ
れた化合物 Cl1l  (Glの11位が4−(4−メトキンテト
ラヒドロピラニル)基、15位がt−ブチルジメチルシ
リル基で保護された化合物 +13  (6+の11位がジノチル(2,4,6−ト
リーt−プチルフェニルオキン)シリルS、xs位がt
−ブチルジメチルシリル基で保護された化合物。 しかして本発明方法は、本発明者らの提案した容易に入
手出来る原料化合物である5、6−デヒドロPGF2α
誘導体より一段の反応で容易にプロスタサイクリン骨格
を誘導することが出来る所にその特徴がある。 このように本発明によって折供される方法は有用なフロ
スタグランジン■系医薬品を製造する上で簡便かっ、効
率良い方法を折供するものであり、そのT業的意義は大
きい。 1プ下実楕例を挙げて本冷明を説明するが、これらに限
定されるイ、のではない。 アルゴンを満たした2 0 mlの試験管(oven 
−dried)に、5,6−デヒドロPGF2αメチル
エステルビス−H,45−t−ブチルジメチルシリル基
−テA= I O,3■と乾燥テトラヒドロフラン(T
HF) 2’ rdを加え、−78℃に冷却し、撹拌し
ながら乾燥THF 、2 vl K溶がしたトリフルオ
ロ酢酸水@ (Hg(OCOCF、)、)8.1 tr
slとトリエチルアミン(Et、N) 1 、+11 
mgをステンレスチューブでゆっくりと5分間かけて加
えて、次いで一78℃で1時間撹拌した。次に水素化ホ
ウ素ナトリウム(NaBH3)  3 、6 mLjに
I N MeONa−MeOHO,19mlを加えて調
?した溶液を、ステンレスチューブで一度に加えプこ。 −78℃で1時間槓拌後、トリエチルアミノ0.CI 
]彪を加え室温に戻した。反応液を10+nlのエーテ
ルでうすめ、10m1の飽和炭酸水素ナトリ・クム水7
5故−1注ぎよく振りまぜた後、木屑と付磯j)hを分
+x#L、水層を107のエーテルで抽出し、有ha 
5=と合わせ、無水硫酸マグネ7ウムー無水炭酸ナトリ
ウム(1:1)で乾燥した。弘縮後、フロリジル17の
カラムクロマトグラフィーに供した(溶出液、n−ヘキ
サン、酢酸エチル: Et3N−40:I :0.1 
)。 生成物として6.9pり(収率67%)のPCI、メチ
ルエステルビス13,15−t−プチルジメチルシIJ
ルエーテルを得た。このもののスペクトルデータは天然
のPGI2から導びいた標品のスペクトルデータと一致
した。〔α)、= + 2 s、s℃(+30.4 C
HCム) l R(CHCム):1730,1692c+++  
’’T(N M R(CDC73) :δ0.02. 
0.03(そわぞねQ 、 12 、5iCHI X 
4 )。 0.11〜0.41 (21、5ItBuX2.C1(
a)。 1.1−2.6 (m 、 20 、 (4%X9とC
HX2)。 3.66(a、3.QC)駒、 3.7〜4.2(m、
3.’;CHO−)。 4.52(br 、 1 、ビニル)、5.46(+u
、2.ビニル)アルゴンを1両たした2\Odの試験管
(oven−drled)K 5,6−デヒドo PG
F、a  メチル虐ステルビス1x、xs(R8) −
t−−y’チルジメチルシリルエーテル7 を加え、−78℃に冷やし、撹拌しておく。そこへ乾a
テトラヒドロフラン2mlK溶かしたHg’(OCOC
FI)2  5.7〜とEl,N  1.3〜をステン
レスチューブでゆっくりと加えていき、−78℃で1時
間撹拌する。 次に] N MeONn/′MeOH  O.1 3 
yI7!とNaBH4  2.5my ラステンレスチ
ューブで一気に加える。 −78℃で1時間撹拌後、Et,NO.O j mlを
加え、室温に戻し、反応液をエーテルでうすめ、飽和型
ノウ水へ注ぐ。十分に振とうし、水層と有機層を分離し
、水層をエーテルで抽出する。 有機層を合わせ、炭酸カリウムと硫酸マグネシウムを混
ぜたもので乾燥する。 カラム(70リジル15’)(溶出液:n−ヘキサン:
酢エチ:Et,N  40:に〇.2)で生成物を溶出
,精製して5.1■(収率65チ)のPCI。 メチルエステルビス11,15(RS) − t − 
フチルジメチル7リルエーテルを得た。このもののスペ
クトルは実施例1と同様であった。 5 rqeの各市の試験管にPG■2メチルエステルビ
ス−11.15 − t − フチルシ,ノチルンリル
エーテルを11.9mgl−リ、TT(F O.5 r
rl.を加え、更にテトラブチルアンモニウムフルオラ
イド( n−nu4NF) ( I M / THF 
) 0.0 4 mlを加え室温(15℃)で12時間
攪拌した。更にn−Bu4NF(I M/THF ) 
0.0 4 meとトリエチルアミンを少量加え3時間
撹拌(また。反応液Kn−へキサン(0.1%トリエチ
ルアミン含有)0.5*+l!を加メー子の捷捷濃縮し
2だ。D縮液をその址オカラムクロマトグラフイーに供
しく酢酸エチル:n−ヘキサンに1:1,含0.1ヂE
t3N)生成物として5.4■(収番て74ヂ・)のP
C I,メチルエステルを得た。 このもののスペクトルは天然のPG I2から得られる
PG I2メブ−ルエステルのスペクトルデークと一致
した。(α:], =+7 9.8℃ C O.2 7
 、  CuO2 )mp:35℃。 I R ( (JIC/9) : :1600,3560ー3280.1730,1695
Crn’’HNMR( CDC13)δ: tl.89(t,l’l,J=6.5Hz,+j%)。 1、1−2.5(m, 22,CI(2X9 、CH 
X2 、OHX2)。 3、(i7(a  、3  、OCj4ン,  3.7
−4.2(m,3  。 、C.HO−X 3 )、  4.5 8 ( m 、
 ] 、ビール)、  5.5 5( ” + 2+ビ
ニル) I3C NM R ( CLIC4 )δ:1 74、
5, 1 54.6, 1 36.4, 1 3 1.
8, 9 5.1’l。 83、4, 77、0, 73.0, 54.7, 5
 J.4, 45.3。 4 U.G, 37.0, 33.6, 33.0, 
3 J.7, 25.1。 2 5、1, 2 4.7, 2 2.6, 1 4.
0。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記式〔【〕 O R3 で表わされる5、6−ジヒドロプロスタグランジンF2
    α類を、不活性有機媒体中で) ’) (C+Cs)ア
    ルキルアミンの存在下、水銀■化合物と反応せしめ、次
    いで水素化ホウ素化合物で処理し、次いで必要に応じて
    脱保護反応又は加水分解反応に付することを特徴とする
    下記式〔■〕 R81 で表わされるプロスタサイクリン類の製造法。 2 水鋼■化合物がカルボン酸水酸Op塩、スルホン酸
    木調OD塩、ハロゲン化水鉾0又は酸化木調(印である
    特許請求の範囲第1項記載のプロスタサイクリン類の製
    造法。 3、 カルボン散水@0塩が酢酸木調又はトリフルオロ
    酢酸水銀である特許請求の範囲第2項記載のプロスタサ
    イクリン類の製造法。 4 ハロゲン化水銀■が塩化水銀である特許請求の範囲
    第2項記載のプロスタサイクリン類の製造法。 5、 水素化ホウ素化合物が下記式([1:]%式%:
    ] で表わされる水素化ホウ素化合物である特許請求の範囲
    第1項〜第4項のいずれか1項記載のプロスタサイクリ
    ン類のa走法。 6、 水素化ホウ素化合物が水素化ホウ素ナトリウム、
    水素化トリメトキシホウ素ナトリウム又は水素化トリエ
    トキシホウ素ナトリウムである特許請求の範囲第5項記
    載のプロスタサイクリン類の製造法。 7、 水素化ホウ素化合物とともに、アルカリ金属(0
    1〜Cto )  アルコキサイドを用いる特許請求の
    範囲第1項〜第6項のいずれか1項記載のプロスタサイ
    クリン類の製造法。 8、 上記式CDにおいて、Gがメトキンカルボニル基
    である特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項記
    載のプロスタサイクリン類の製造法。 9、 上記式〔1〕においてR2がn−ペンチル基。 2−メチル−1−ヘキシル基、シクロヘキシル基又はシ
    クロベンチル基である特許請求の範囲第1項〜第8項の
    いずれか1項t!e載のプロスタサイクリン類の製造法
    。 1o、  Jz記式CDにおいてW、W が同一もしく
    は異なりt−プチルジメチルンリル基、2−テトラヒド
    ロピラニル基、アセチル基、l−メトキシ−1−メチル
    エチル基、4−(4−メトキシテトラヒドロピラニル)
    ノil:、  6.6−シメチルー3−オキサ−2−オ
    キソビシクロ(3,1、o)へキス−4−イル基又はジ
    メチル(2,4,6−)クー1−ブチルフェニルオキシ
    )シリル基である特許請求の範囲第1項〜第9項のいず
    れか1項記載のプロスタサイクリン類の製造法。
JP22487882A 1982-12-23 1982-12-23 プロスタサイクリン類の製造法 Granted JPS59116281A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22487882A JPS59116281A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 プロスタサイクリン類の製造法
EP83307811A EP0113577A1 (en) 1982-12-23 1983-12-21 Process for preparing prostacyclins
US06/563,835 US4578482A (en) 1982-12-23 1983-12-21 Process for preparing prostacyclins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22487882A JPS59116281A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 プロスタサイクリン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116281A true JPS59116281A (ja) 1984-07-05
JPH038352B2 JPH038352B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=16820579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22487882A Granted JPS59116281A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 プロスタサイクリン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153103A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の吊り天井及び車両の吊り天井の形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455560A (en) * 1977-09-27 1979-05-02 Hoechst Ag Novel prostacycline analogue
JPS5484653A (en) * 1977-11-21 1979-07-05 Gen Electric Cooling structure for machine chamber of refrigerator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455560A (en) * 1977-09-27 1979-05-02 Hoechst Ag Novel prostacycline analogue
JPS5484653A (en) * 1977-11-21 1979-07-05 Gen Electric Cooling structure for machine chamber of refrigerator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153103A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の吊り天井及び車両の吊り天井の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038352B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002088054A (ja) 光学活性な中間体および該製造法
CH619930A5 (ja)
JPS59116281A (ja) プロスタサイクリン類の製造法
WO2014094511A1 (zh) 一种制备曲前列尼尔的中间体、其制备方法以及通过其制备曲前列尼尔的方法
JP2546559B2 (ja) ジイソピノカンフェイルクロロボランのインシトゥー製造
EP0215949B1 (en) Process for preparing 16-substituted prostaglandin e's
JP4598429B2 (ja) ジハロゲン化プロスタサイクリン類
JPH029585B2 (ja)
US4578482A (en) Process for preparing prostacyclins
JP3692553B2 (ja) ジフルオロラクトン類の製造方法
JPH0662600B2 (ja) プロスタサイクリン類の製造法
JPH064552B2 (ja) α−メチレンケトン類の新規製造法
JPS59122482A (ja) △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法
JPH025745B2 (ja)
JPH0430951B2 (ja)
JPH07116134B2 (ja) 5−オキソプロスタグランジンe▲下1▼類及びその製法
JPH0680024B2 (ja) イソカルバサイクリン類の製造法
JPH0651676B2 (ja) (5e)−プロスタグランジンe▲下2▼類の製造法
JPH01228930A (ja) 3−置換−1−シクロペンテノール誘導体のジアステレオ選択的な製造法
JPH0586020A (ja) α,β−ジヒドロキシ−γ,δ−不飽和カルボン酸チオールエステル誘導体およびその製造方法
JPH0791224B2 (ja) イソカルバサイクリン類の製造法
JPH0649669B2 (ja) 光学活性アルコールの製法
JPH0794451B2 (ja) 水素化アルミニウム化合物による還元
JPH0566936B2 (ja)
JPH0660155B2 (ja) イソカルバサイクリン類