JPS59116268A - 有機縮合反応を実施する方法 - Google Patents

有機縮合反応を実施する方法

Info

Publication number
JPS59116268A
JPS59116268A JP58229971A JP22997183A JPS59116268A JP S59116268 A JPS59116268 A JP S59116268A JP 58229971 A JP58229971 A JP 58229971A JP 22997183 A JP22997183 A JP 22997183A JP S59116268 A JPS59116268 A JP S59116268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
mineral oil
reaction
boiling point
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58229971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566387B2 (ja
Inventor
ト−ニ・ドツクナ−
ヘルベルト・クル−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6179935&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59116268(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS59116268A publication Critical patent/JPS59116268A/ja
Publication of JPH0566387B2 publication Critical patent/JPH0566387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures, e.g. by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/08Preparation by ring-closure
    • C07D213/09Preparation by ring-closure involving the use of ammonia, amines, amine salts, or nitriles
    • C07D213/12Preparation by ring-closure involving the use of ammonia, amines, amine salts, or nitriles from unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉱油を充填した反比、器内で高温で有機縮合反
応を実施する方法に関する。
有機縮合反応を気相内で高温で実施することは公知であ
り、その際には一般に150〜550υの;i度が通用
される。比較的高い温度では、容易に反応器内にかつ別
の装置に並びに触媒を使用する際には触媒表面に分解生
成物が沈着する。この沈着により屡々趣転を中断し、例
えば)y、応益及び熱父換器表面を洗浄しかつ触媒を父
換もしくは再生することか必要になる。
従って、公知方法の欠点を回避することができる刊機縮
合反応を実施する方法を見出ず必要性が生じた。
ところで、儒機縮合反応を尚温で実施するための有利な
方法か見出された。該方法は出発物質を少なくとも15
0℃のS点を打する鉱油を充填した反応器の底からガス
状で供給するか又は反応器の底から液状で供給しかつそ
の際鉱油を、反応器の底で生じる液状で供給された出発
物質の分圧に相比、する液状で供柘された出発物質の沸
点と少なくとも回じ簡さである温度に株付し、かつ反応
生成!l勿を反出・器の頂部からカス状で取出すことを
特徴とする。
該新規方法によれば、反応、器に分解生成物か沈着する
ことなく気相反応を実施することができる。
特に接触縮合反応においては、触媒を鉱油に可溶性もし
くは不容性触媒として供給することができ、従って通常
の気相反応とは異なり触媒表面での皮膜形成及び触媒の
失活、ひいては触媒交換及び触媒再生が必要となること
に基づく屡々の運転中断を回避することができる。
新規方法に基ついて実施される有機縮合反応は、例えば
有機出発物質からH2O又はNH3を分NWシかつ炭素
−窒素結合及び炭素−炭素結合を惹起して単量体化合物
を生じる反応である。縮合反応の他に、反応生成物の形
成と同時に別の反応例えは付加反応か関与することもあ
る。この場合には、反応に一般に1〜4榎の出発物質が
関与する。特に反応生成物としては、破素檜式化合物、
竹に5又は6員の俵素環式化合物か該当する。適当な有
憬縮合反応は、例えは ヒドラジン+アクロレイン→Δ2−ヒ゛ラン゛リン、N
”、N−ジホルミル−4,2−ジアミノエタン→△2−
イミダシリン、 N 、 N’−ジホルミル−1,2−ジアミノプロパン
→4−メチル−△2−イミダシリン、アクロレインイー
アンモニア→β−ピコリン、N、N−ジホルミル−j、
3−ジアミノプロパン−→J 、 2 、3.4−テト
ラヒドロピリミジン、酢酸十エチレンジアミン→2−メ
チルイミダシリン の反応である。
本発明方法は、1棟以上の出発物質を少なくとも150
℃、有利には少なくとも200 ℃、特に少なくとも3
00℃の沸点を何する鉱油を充填した反応器の底からガ
ス状で供給するが又は反応器の底から液状で供給しかつ
その際に鉱油を、反応器の底で生じる液状で供給された
出発物質の分圧に相応する液状で供給さ7した出発?I
質の、i!IB点と少なくとも同じ簡さである温度に保
持し、かつ反応生成物を反応器の頂部からガス状で取出
す形式で実施する。鉱油としては、例えば高那点の炭化
水素又は炭化水系留分例えはガス油、燃料油、浴s ハ
ラフィンろう、芳香族炭化水素油が該当する。少なくと
も350℃、の沸点、特に350〜550℃の沸点範囲
を有する真空ガス油(vacuum gas o目)を
使用するのが有利である。
縮合反応のための反応器としては、例えば攪拌容器が適
当である。しかしながら、該新規方法のためには直立式
円筒状反応器例えば泡鐘棚段塔、多孔板塔又は充填塔が
有利に使用される。1棟以上の出発物質は、本発明では
鉱油を充填した反応器の底からガス状で供給するか又は
反応器の底から液状で供給する、この場合液状で供給す
る際には鉱油を、反応器の底で生じる液状で供給された
出発物質の分圧に相応する液状で供給された出発物質の
沸点と少なくとも同じ高さである温度に保持する。複数
の出発物質を反応させる際には、出発vIJ質の1棟以
」二を反応、器の外部で気化させかつ反応器の底からガ
ス状で導入しかつその他の1種以上の出発物質を反応器
の底から液状で導入しかつそこで気化することも司能で
ある。気化した1棟以上の出発物質を小活性ガスで布状
するのか有利なこともある。適当な小活性ガスは例えば
水蒸気、二酸化炭素及び有利には窒素である。
縮合反紀、は一般に100〜500℃、有利には]00
〜4(川℃、有に150〜350℃の温度で実施する。
一般には大気圧又は例えは10バールの全圧までの高圧
を通用する。しかしながら、例えば100ミリバールま
での減圧で操作することもoJ能である。
縮@反応は反応の種類に基づき縮合触媒の存在又は不在
下に実施することができる。触媒を使用する際には、鉱
油中で不離性の触媒並びに鉱油中でη1浴性の触媒を使
用することができる。不溶性PJJi媒は鉱油中に分散
させた形で使用するのが有利である。しかしながら、鉱
油に溶解した剛ζ媒を使用するのが有利である。適当な
縮合触媒は例えば酸性触媒、例えは酸性イオン交換体、
芳香族スルホンM 9N エはベンゼンスルホン酸、ト
ルエンスルホンrR,ドテシルベンゼンスルホン酸、o
−アルキル燐酸、フェノール例えはアルキルフェノール
、ピクリン敵又は塩基性触媒例えば第一級、第二級もし
くは第三級アミン例えはトリデシルアミン、塩基性イオ
ン交換体である。鉱油中にiiJ浴件の触媒は、鉱油に
対して一般に0.01〜25重量饅、有利には0.1〜
10重重%、特に0.5〜5重量%の量で鉱油に際加す
る。
反応生成物は反応器の頂部からカス状で取出す。
引続き、ガス状生成物を有利には凝縮させる。該凝縮に
なお積装工程例えば蒸留又は分留工程を接続することも
できる。しかしながら、ガス状反応生成物を直接第2反
応工程に供給することも可能である。
本発明の新規方法は不連続的に又は連続的に実施するこ
とができるが、但し連続的操作法か有利である。連続的
操作法では、例えば分解生成物が形成されるような反応
を実施する際には、鉱油を連続[トシに供給しかつ取出
すのが有効な場合もある。
この場合には、上記分解生成物は鉱油と一緒に連続的に
反応器から排出される。取出した鉱油を後処理しかつ再
使用するのは一般に不経済である、それというのも鉱油
は例えば燃料油又は真空ガス油として安く入手できるか
らである。従って、取出した分解生成物を含有する鉱油
は焼却しかつ反応器に新鮮な鉱油を供給するのが有利で
ある。
次に実施例で本発明を説明する。
実施レリ1(図面参照) 1時間当りヒドラジン水和物1557を貯蔵容器1から
計量型ポツプ2を介して窒素5ONcυhの添加後4背
3をブrして、」20℃に加熱した蒸発器4に供給しか
つそこからガス状で二成分ノズル5を弁して、少なくと
も350℃の沸点を有する真空ガス油J:300yを充
填しかつ170℃に加熱した反応器6に供給する。同時
に、1時間当りアクロレイン】747を貯蔵容器7かも
計量型ポンプ8を介して、導管9を弁して窒素5ONc
tVhの添加後気化器」Oで70℃で気化しかつそこか
ら同様にガス状で二成分ノズル5を介して反応器6に導
入する。反比、器は長さ1.300m+n及び内径60
mmを11する二乗ジャケットを備えたガラス管である
。真空ガス油は触媒としてドデシルベンゼンスルホンW
 I m: 量%を含有する。反尾、器から導管月乞介
して流出する蒸気を凝縮させかつガラスフラスコに捕集
する。
1時iMJ当り生成物32■2が得られ、該生成物は2
−ピラゾリン55.7重量係を含有し、該量はヒドラジ
ンに対して82.2%の収率に相当する。
実施例2 貯蔵容器から1時間当り 、 Nl−ンホルミルー1.
2−ジアミノエタン282を250℃に加熱した水平な
石英蒸発器に計量供給しかつ該蒸気を窒素6ONcih
と一緒に200℃に加熱した反応器に導入する。該反応
器は蒸発器上に鉛直に載積された電気加熱可能な石英管
(長さ500間、内径60rrrm)であり、肢管は下
向に流込まれた石英フリットで密閉されている。該石英
管には少なくとも350℃の沸点を有する真空ガス油3
002が充填されて℃・る。
反応管から流出する蒸気を凝縮させかつ分留する。
1時間当り沸点105℃(32ミリバフル9の2−イミ
ダシリン:30.7 y (q4論値の90%9が得ら
れる。
転化率は実質的に定量的である。
実施例3 実施例2記載の′!A首に、触媒としてトリデシルアミ
ン1%を有する少な(とも350 ℃の沸点を有する具
をガス油3’00 ?を装入する。1時間当りN。
N−ジホルミル−1,2−ジアミノプロパン352を窒
素6ONcrilと一緒に250℃で加熱しかつ得られ
たガス状混合物を、190 ℃の反応温度に保持した反
応器に底から供給する。反応器の頂部からガス状で取出
した反応生成物を凝縮させ、引続き分留する。1時間当
り沸点94℃(20ミリバール)の4− (5)−メチ
ル−2−イミダシリン41.7 F (理論値の92%
)が得られる。
実施例4 実施例2に記載の装置に375〜530℃の沸点範囲を
有する真空ガス油300yを装入する。1時間当りN、
N−ジホルミル−1,3−ジアミノプロパン207を望
索8ON4’hと一緒に180℃で加熱しかつ得られた
ガス状混合物を、200℃の反応温度に保持した反応器
にその抵に配置されたフリットを介して供給する。ガス
状で反応器の頂部から取出しかつ凝縮した反応生成物は
1,2,3.4−テトラヒドロピリミジン9.5f/h
を含有する。これは坤、、@埴の75%の収率に相当す
る。
実施例5 アクロレイン56f/h を貯蔵容器から計量型ポンプ
を介してロタメータで1tlJ定して窒素2ON&hの
添加後浸漬管を介して、触媒としてドデシルベンゼンス
ルホン酸5重童%ヲ有スル375〜530℃の沸騰範囲
を有する真空ガス油1.3kpを装入し、250℃に加
熱した攪拌フラスコに供給する。同時に、アンモニア1
ON4/hを第2の浸漬管を介して同様に撹拌フラスコ
の底から供給する。該攪拌フラスコからガス状で流出す
る反応混合物を、連行される真をガス油を回収するため
に150℃に保持した凝縮器を介して導びき、引続き凝
縮する。1′時間当りβ−ピコリン491(理論値の5
3%)及びヒリジンl1l(11論値の22%)が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施する装置の1例の略示系統図で
ある。 図中、■・・・貯蔵容器、2・・・計量型ポンプ、3・
・・専管、4・・・気化器、5・・・二成分ノズル、6
・・・反応器、7・・・貯蔵容器、8・・・計量型ポン
プ、9・・・専管IO・・・気化器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1種以上の出発物質を少な(とも150℃の沸点
    を有する鉱油を充填した反応器の底からガス状で供給す
    るか又は反応器の底から液状で供給しかつその際鉱油を
    、少なくとも反応器の底から液状で供給された出発物質
    が気化する程度の高さである温度に珠侍しかつ反応生成
    物を蒸留により取出すことを特徴とする、有機縮合反応
    を実施する方法。 (2) /li応生酸生成物応器の頂部からガス状で取
    出物で富化された鉱油を取出す、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 (4)副生成物で富化された鉱油を焼却装置に供給する
    、特許請求の範囲第3項記載の方法。 〈5ン鉱油として筒沸点の炭化水累留分を使用する、特
    許請求の範囲第1項ηα戦の方法。 (6)鉱油として少なくとも350℃の沸点を有する真
    空ガス油を特徴する特許請求の範囲第1項記載の方法。 (7)縮合反応を円筒状反応器内で実施する、特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 (8)鉱油にEJ溶性もしくは不溶性触媒を祭加する、
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 (9)方法を連続的に実施する、%計請求の範囲第1項
    記載の方法。 θ1鉱油を連続「りに供紹しL・つ取出丁、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 實及び反応生成物の沸点と少なくとも同じ高さに保持す
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58229971A 1982-12-07 1983-12-07 有機縮合反応を実施する方法 Granted JPS59116268A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823245109 DE3245109A1 (de) 1982-12-07 1982-12-07 Verfahren zur durchfuehrung von organischen kondensationsreaktionen
DE3245109.1 1982-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116268A true JPS59116268A (ja) 1984-07-05
JPH0566387B2 JPH0566387B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=6179935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229971A Granted JPS59116268A (ja) 1982-12-07 1983-12-07 有機縮合反応を実施する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4551528A (ja)
EP (1) EP0110411B1 (ja)
JP (1) JPS59116268A (ja)
AT (1) ATE19053T1 (ja)
CA (1) CA1253496A (ja)
DE (2) DE3245109A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3643011A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Basf Ag Verfahren zur herstellung von caprolactam aus 6-aminocapronsaeure, deren estern und amiden
US7003215B2 (en) * 2002-01-21 2006-02-21 Air Products And Chemicals, Inc. Vapor flow controller

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR847617A (fr) * 1937-12-18 1939-10-12 Procédé pour la fabrication de produits synthétiques liquiques ou gazeux à partir de constituants gazeux
CH214894A (de) * 1938-08-31 1941-05-31 Degussa Verfahren zur Durchführung chemischer Reaktionen in Schmelzen.
GB1298687A (en) * 1970-04-13 1972-12-06 Montedison Spa The catalytic preparation of alpha-picoline and gamma-picoline
US4231757A (en) * 1978-06-02 1980-11-04 The Lubrizol Corporation Nitro phenol-amine condensates, methods of making same, fuels and additive concentrates containing them
US4284555A (en) * 1979-04-27 1981-08-18 Schering Corporation 7-Chloro-8(substituted amino carbonyloxy)-1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines
US4444956A (en) * 1982-11-08 1984-04-24 Standard Oil Company (Indiana) Process for preparation of Mannich condensation product

Also Published As

Publication number Publication date
DE3245109A1 (de) 1984-06-07
CA1253496A (en) 1989-05-02
ATE19053T1 (de) 1986-04-15
US4551528A (en) 1985-11-05
JPH0566387B2 (ja) 1993-09-21
EP0110411B1 (de) 1986-04-09
DE3362956D1 (en) 1986-05-15
EP0110411A1 (de) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621739B2 (ja) ギ酸の製造方法
JPH0291038A (ja) 含窒素塩基の蟻酸塩の製造方法
US2160064A (en) Manufacture of formic acid
US2701262A (en) Urea purification
JPS59116268A (ja) 有機縮合反応を実施する方法
US3962343A (en) Method for decomposing an aromatic aldehyde-hydrogen fluoride-boron fluoride complex
US3954751A (en) Continuous production of cyanuric acid
JPS5811930B2 (ja) イソプロペニルフエノ−ルの製法
JPH0684322B2 (ja) 脱離反応による不飽和化合物の製法
US3970710A (en) Process for making trifluoroethanol
US20040171880A1 (en) Process for the production of amides
TWI725046B (zh) 鹵化丙烯酸酯衍生物的製造方法
JPS6256141B2 (ja)
JPS6124555A (ja) アジポジニトリルの製造法
JPH0470249B2 (ja)
JPS63264430A (ja) 無水カリウム‐t‐ブトキシドの連続的製造方法
TW402588B (en) Process for the non-oxidative preparation of formaldehyde from methanol
US2178737A (en) Process for hydrohalogenation of vinylacetylene
JPS63303937A (ja) プロピノールの製造方法
Katritzky et al. Mechanistic studies of fluoride-promoted silicon elimination in β-benzotriazolyl-β-aryl-γ-ketosilanes
CA2155155A1 (en) Process for the preparation of trichloroacetyl chloride
JPH08157427A (ja) メチルアミンの製造方法
US3259632A (en) Pyrroline production
US3047583A (en) Vinylation of aromatic heterocyclic nitrogen compounds
JPH0448782B2 (ja)