JPS59115855A - インクジェット装置 - Google Patents

インクジェット装置

Info

Publication number
JPS59115855A
JPS59115855A JP22562582A JP22562582A JPS59115855A JP S59115855 A JPS59115855 A JP S59115855A JP 22562582 A JP22562582 A JP 22562582A JP 22562582 A JP22562582 A JP 22562582A JP S59115855 A JPS59115855 A JP S59115855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
sub
ink tank
recording head
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22562582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480828B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kyogoku
浩 京極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22562582A priority Critical patent/JPS59115855A/ja
Publication of JPS59115855A publication Critical patent/JPS59115855A/ja
Publication of JPH0480828B2 publication Critical patent/JPH0480828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速で往復運動するキャリッジ上に記録ヘッド
及びこnにインクを供給するサブインクタンクを設け、
該サブインクタンクをインク供!チューブによってメイ
ンインクタンクに連結して、疑似密閉のインク供給系を
構成したインクジェット記録装置に関する。
インクジェットBt M装置としては、メインインクタ
ンクから、記録ヘッドのインク吐出オリフィスまで、大
気と連通部のない完全密閉系が装置の輪望ましい。しか
し、キャリッジが高速で往復運動する型式のインクジェ
ット記録装置に於いては、上記キャリッジの往復動作に
伴なってインク供給チューブも移動してキャリッジの走
査時の振動や走査の始動、停止時、キャリッジ両端での
ヘッドの方向転換時に生じる加速度の変化に伴ないヘッ
ドの吐出オリフィスに圧力変動を生じメニスカスに不適
層々振動が加わりヘッドから吐出されるインク小滴の大
きさが変化したシ、吐出速度を変化させたり、ヘッド内
に空気を抱き込んでインクが不吐出になったり、或いは
、吐出オリフィスからインク漏れ等を起こして正常な印
字が阻害される。その対策として、ヘッド近傍で且つキ
ャリッジ上にサブインクタンクを設置して、その上部に
空気層を設ける事によりインク供給チー−プ内のインク
に発生する圧力変動を吸収する試みがある。しかし1こ
の空気層は、長期間の放置、或いは高温の雰囲気に於い
て、インク中の水分がインクの供給チーーブ等を通して
徐々に蒸発する結果、タンク内に侵入する空気が更に、
蓄積されて徐々に増大して来る。又、メインインクタン
ク中の溶存空気も外気温の変化に伴ない気泡となってサ
ブインクタンク内に蓄積される。従って、このサブイン
クタンク内の空気量を調整する手段が必要になる。
本発明は上記諸点に鑑みなされたもので、主たる目的は
、記録ヘッドに供給されるインク及びイ留 ンクの圧力変動を防ぐ空気層を貯積するサブインクタン
ク内の空気量を適正に保つ簡便な手段を備えたインクジ
ェット記録装置を提供することにある。そして、この様
な目的を達成する本発明はインク滴を発生する記録ヘッ
ドととのヘッドに供給するインクを貯留するインクタン
クと減圧発生手段とを有するインクジェット記録装置に
おいて、前記ヘッド及びこれと別体の細孔を前記タンク
に接続し1前記ヘツド及び細孔を共に前記減圧発生手段
と連結可能に構成したことを特徴とするものである。
以下、図面を用いて本発明の実施例に就いて説明する。
第1図において、1はインクによる記録を行う為にイン
クを吐出する記録ヘッド、2はインクによる記録を行う
記録紙、3は記録ヘッドを往復動作させるキャリッジ、
4は記録ヘッドにインクを供給するサブインクタンク、
5は記録ヘッドへサブインクタンク4からインクを供給
する供給管、6はゴミ、泡、圧力等をカットするフィル
ターを示す。
この槌に往復動作するキャリッジ3上に記録ヘッドl及
びこれにインクを供給するサブインクタンク4が一体に
設けられている。
このサブインクタンク4は往復動作するインク供給チュ
ーブ7によってメインインクタンク8に連結されている
。キャリッジ3の往復移動によって振られるインク供給
チューブ7内のインクの慣性によって生じる圧力変動は
サブインクタンク4内の空気層10及びフィルター6に
よって吸収される。
しかL1サブインクタンク4内の空気層10が温度上昇
、周囲環境の減圧によって加圧状態となった場合記録ヘ
ッド1にその圧力が波及してインクの正常吐出が用来な
くなる。
そこでメインインクタンク8を偏平薄型の可撓性袋構造
としてサブインクタンク4内の空気層1゜によシ生じる
圧力変化を吸収している。即ち、固定されたメインイン
クタンク8より移動可能なように供給チューブ7でイン
クの供給を受けてキャリフジ上を高速往仮移!I!IJ
 して記録する型式のインクジェットプリンターは、供
給チューブ7内のインクの慣性によって生じる瞬間的な
圧力変動を吸収する空気層を有するサブインクタンクを
必要とL1更に、その空気層が機器内部の温度上昇等に
よって生じる比較的紛慢な圧力変動をも吸収することが
必要である。記録へンドl及びフィルタ6の負荷抵抗が
、供給チー−ブ7及び偏平離型可撓性袋構造のメインイ
ンクタンク8等の負荷よりもはるかに大きい為サブイン
クタンク4内のインクは容易にメインインクタンク8に
移動してサブインクタンク4内の圧力がバランスする。
記録ヘッドの吐出オリフィスの口径は一般に、1008
m以下である。又、フィルター6の空孔も故]oμrn
程度であり、インク負荷抵抗は吐出オリフィスとほぼ同
等である。それに比較して供給チューブ等の抵抗は1/
10以下である。
サブインクタンク4内の空気層l○は多量になる程崎間
的な圧力変動の吸収効果は大きい。Lがし、その反面、
温度変化によって膨張、収縮するという副作用は大きく
なり、通常は、0.3 cc −y 0.8 cc程度
の容量を有する。
しかし、この様な構成であってもインク供給チーープ7
日に気泡が散在するとインクが円滑に移動しなくなる。
この不都合を解消するために、本実施例では、サブイン
クタンク4に大気への連通開口を内径の小さな細管9に
よう設ける。
従って、との構辺は完全密閉系ではなく疑似密閉系を成
す。この細管9の外側端9Aはサブタンク4へのインク
の初期充填動作に利用され、サブイツクタンク4内のイ
ンク水位は細管9の内方端部9Bに達してその管内もイ
ンクで満たされる。
インクはインクジェット専用に作られたものでその成分
の中にはポリエチレングリコールの様な非常に蒸発し難
い溶媒も含まれておシ、細管9内のインクは長い期間を
通じても完全に蒸発する事な疑似的な密閉系を構成する
第2図は第1図図示装置の略画上面図である。
図中、11け摺動軸を兼ねるリニヤモータの磁気ヨーク
、12はフレーム兼磁気ヨーク、13は永久磁石である
。ここで、キャリッジ3は不図示のコイルとの間に鯖く
フレミング力で磁気ヨーク11上を左右へ往複運動する
。14はタンバーでありヨーク11の右端でキャリッジ
3の位置決めを助なったシリコンゴム等で形成されたキ
ャップである。このキャップ15には吸σ1チューブ1
7を介して吸引ポンプ16が連結されている。
第3図は、第2図の右方側面の略画構成図であり、18
はポンプ16が吸引したインクを排出する為の排出口を
示す。
第3図において、サブタンク4や記録ヘッドlにインク
を初期充填する時や記録ヘッド1に気泡を抱き込んでイ
ンク不吐出の時には、キャリッジ3をヨーク11(第2
図1示)の右端へ確保して、キャップ15を記録ヘッド
lに向けて前進させヘッドlの前端に圧接して吸引ポン
プ16を動作させて記録ヘッドl及び細管9−plHi
方から同時にインクを減圧にて吸引する。このとき、イ
ンクは不図示のメインインクタンクから、供給チューブ
7を経 靭で、ザブインクタンク4に注入され、このタンク4内
゛から供給管5を介して記録ヘッドlに、又、ねI管9
には匣接光填式れる。
ここに使用したインクの粘性は25”Cで3〜60p程
度であり、空気の0.0181cpに比べて200倍程
程度ある約1管内の液流量に関しては、ポアズイ2の式
が;v’り、流量(G)は、G−五〆」泣ニジ江ヒ!な
る8μL 公式にて定龜されている。
(ここで、r:細管の半径、L:細管の長さ、μ:粘性
、PムーPB:圧力差、ρ;密度である。)従って、半
径の4乗に比例して粘性に逆比例する。
この公式を基に、細管9の内径を同じインクの流送でノ
ズルの流量の172以下に設定すれば、サブインクタン
ク4の底部にインクが注入さ扛れは記録ヘッドlの先端
(つまり、吐出オリフィス)迄インクが充填され、同時
に、細管9からは空気がヘッド1に対して約200倍の
流量で排出され、サブインクタンク4内の水位が細管9
の位置に達して、細管9にインクが満たされる。記録ヘ
ッドl及び細管9の両者がインクで満たされると、両者
のインクの流量は設定さ2″した比でヘッドlからの方
が多くなる。
即ち、斜上の構成によれば、サブインクタンク4内のイ
ンク水位が細管9の設置位置に達していないときは、記
録ヘッドl及び細管9を共に同圧力で吸引したとしても
、記録ヘッドlからのインク吸引量に比べて細管9から
の空気吸引量の方が約200倍多くなシ、先ず空気を多
大に吸引排出して、インク水位を細管9の設置位置迄、
上昇させると共に、サブインクタンク4上部の空気層1
0の量を一定に保持することができる。
この様にして、サブインクタンク4内に(細管9の設置
位置迄)インクが満たされた後は、細管9の内方端部9
Bからのインク吸引量が記録ヘッド1からのそれに比べ
1/2 JJ下に設定されているために、細管9からの
インク吸引は制約を受ける。
その結果、この時点からは、記録ヘッド1がらのインク
吸引が主として為される。
以上に説明したとおり、記録へノド1に並[i2した細
管9の内径を滴切に設定することによって、記録ヘッド
lと細管9とを同時に吸引したときにも、サブインクタ
ンク4内のインク水位に応じて、各各が別の作用を為す
ものである。
つ捷り、細管9は、サブインクタンク4内を吸引によシ
減圧にしてインクの導入を助長し、又、サブインクタン
ク4内の過剰量の空気を排出すべく作用する。
更に、細管9内にインクが充填されると、サブインクタ
ンク4を疑似的に密閉系に保つ役目を為し、サブインク
タンク4内に圧力変動を吸収する所定量の空気層10を
保持する作用を行う。
他方、記録ヘッド1からは、気泡の混入したインクの吸
い出しが主として行われる。
仮止のとおりに構成した本発明によれば、常に安定した
インク供給が為され、インク供給に際してインク供給系
内の圧力変動を最小に抑えることができるので、印字性
能が安定し、信頼性の高いインクジェットプリンターを
実現できると言う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
奸1図は、本発明υ〕一実施例を示す略画溝1浣図、第
2図は第1図図示例の略画上面図、第3図は第2図図示
例の右方側面の略画構成図である。 図において、 1−一一一記録ヘッド、2−−−−一記録紙、3−〜−
キャリッジ、4−m−サブインクタンク、5− 供給管
、6−−− フィルター、7−−−−インク供総チュー
ブ、8−一一一メインインクタンク、9−−一細管、9
八−外側端、9 B 、−−−一内方端部、l〇−一一
−空気層、15−−一一−キャップ、16−−−−吸引
ポ′プゝ17−−−−−吸引チューブ、’1B−−−−
排出口。 特許出願人 キャノン株式会社 1:0女2′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インク滴を発生する記録ヘッドとこのヘッドに供給する
    インクを貯留するインクタンクと減圧発生手段とを有す
    るインクジェット記録装置において、前記ヘッド及びこ
    れと別体の細孔を前記タンクに接続し1前記ヘツド及び
    細孔を共に前記減圧発生手段と連結可能に構成したこと
    を特徴とするインクジェットd己録装置。
JP22562582A 1982-12-22 1982-12-22 インクジェット装置 Granted JPS59115855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22562582A JPS59115855A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 インクジェット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22562582A JPS59115855A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 インクジェット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115855A true JPS59115855A (ja) 1984-07-04
JPH0480828B2 JPH0480828B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=16832237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22562582A Granted JPS59115855A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 インクジェット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115855A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048233A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Kimura Kenkyusho:Kk 段差成形培地

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048233A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Kimura Kenkyusho:Kk 段差成形培地

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480828B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0156615B1 (ko) 잉크 용기
JP2003246077A (ja) 液体貯蔵容器、インクジェットカートリッジ、および、インクジェット記録装置
JP2002321387A (ja) インクジェットヘッドの保管形態、およびインクジェットヘッドの保管時の液体充填方法
US20100327025A1 (en) Liquid discharging apparatus
JP2002307709A (ja) 液体供給システム、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および液体充填方法
JP2003326732A (ja) インク供給装置
KR20000053434A (ko) 잉크 서플라이 용기 및 용기내에 잉크를 저장하는 방법
JP3387886B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3828327B2 (ja) インク供給機構及び記録装置
JP2009143066A (ja) 液体供給装置
JP3973822B2 (ja) インク供給装置及びそれを使用した画像形成装置
JPS59115855A (ja) インクジェット装置
US7213903B2 (en) Liquid-discharge-head recovering device
JP4623255B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004181952A (ja) インク貯留部、該インク貯留部を備えたインクジェットヘッド構造体およびインクジェット記録装置
JPS6347627B2 (ja)
JP2006021451A (ja) 液体吸収体、液体回収ユニットおよび液体噴射装置
JP2001301190A (ja) インクジェット記録装置、インク供給装置およびインク供給方法
JP2934016B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005305775A (ja) インクジェット記録装置
JPH10114078A (ja) インクカートリッジ及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP2006082285A (ja) 液体タンクおよび画像形成装置
JP2002264358A (ja) インクジェット画像形成装置
JP3347690B2 (ja) インクジェット記録装置、インク供給装置、およびインク供給方法
JP2007320220A (ja) 液体噴射装置及びキャップ装置