JP3387886B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP3387886B2
JP3387886B2 JP2000078813A JP2000078813A JP3387886B2 JP 3387886 B2 JP3387886 B2 JP 3387886B2 JP 2000078813 A JP2000078813 A JP 2000078813A JP 2000078813 A JP2000078813 A JP 2000078813A JP 3387886 B2 JP3387886 B2 JP 3387886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
port
recording head
air
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000078813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001113724A (ja
Inventor
徹人 蔭山
俊博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000078813A priority Critical patent/JP3387886B2/ja
Priority to US09/550,899 priority patent/US6325496B1/en
Publication of JP2001113724A publication Critical patent/JP2001113724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387886B2 publication Critical patent/JP3387886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置、特に、記録ヘッドにインクを供給するインク供
給装置に空気緩衝容器を備えたインクジェット記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、記録装置として種々の記録方式が
開発されているが、その中でもインクジェット記録方式
は、記録媒体に対して非接触であるために静粛性および
記録の高速性に優れ、かつ高密度記録が可能であって、
カラー化および小型化が容易であることから広く用いら
れている。
【0003】従来のインクジェット記録装置の一方式
は、キャリッジに搭載された記録ヘッドを往復移動さ
せ、記録ヘッドからインクを吐出させて記録媒体上に記
録を行うよう構成されている。このような従来のインク
ジェット記録装置において、インクタンクの交換頻度を
減らすためには、インクタンクを大容量化することが必
要である。ところが、記録ヘッドとインクタンクとの一
体式では、インクタンクを大容量化するとキャリッジ上
の慣性質量が増大してしまう。そこで、慣性質量の増大
を避けるべく、移動する必要のない静止ないしは固定位
置にインクタンクを配設し、キャリッジ上の記録ヘッド
にはチューブなどを介して、各種ポンプを用いてインク
を供給するようにしている。
【0004】また、インクジェット記録装置では、印字
駆動時以外に記録ヘッドからインクが滴下しないよう
に、記録ヘッド内部を常時大気圧より低い微少な負圧状
態に維持している。これにより、印字駆動時の吐出とそ
れ以外時の無用な滴下を防止するようにしている。
【0005】しかしながら、このようなインクジェット
記録装置においてキャリッジが印字のために往復動する
と、記録ヘッドとインクタンクとを接続しているチュー
ブ内のインクも流動し、記録ヘッド内のインクを押し出
したり、あるいは引っ込めることによってインク吐出量
の変動を生じさせ、結果として、印字ムラや不吐出を引
き起こすようになる。
【0006】従って、このような印字ムラや不吐出に対
する対策として、チューブと記録ヘッドとの間で記録ヘ
ッドの近傍に空気溜りを有する空気緩衝容器を配設し、
空気の弾性を利用してチューブ内のインク流動による圧
力変動を緩衝させ、吐出を安定させる技術が知られてい
る。
【0007】このような空気緩衝容器は、その上部を空
気溜りとし、かつ、下部をインク溜りとして、空気が混
入したチューブ内のインクから空気を分離して空気溜り
に溜め、インクのみを記録ヘッドに送出する働きを併せ
持っている。従って、キャリッジ往復動によるインク溜
りの液面の揺れによって、空気溜りから記録ヘッドに空
気が混入することがないように、インク溜りを所定の液
面高さに確保する必要がある。
【0008】また、キャリッジすなわち記録ヘッドを移
動させずに記録媒体を搬送し印字する方式のインクジェ
ット記録装置においても、インク内の混入空気の分離の
ために同様な容器が配設されており、この容器の内部イ
ンク溜りは、キャリッジ走査方式や記録ヘッド固定方式
のいずれにおいても、空気分離の目的のためには、所定
の液面高さに確保される必要がある。
【0009】しかし、この液面高さは、チューブ壁面か
らの透気侵入やインク溶存気体の脱泡などによって徐々
に下がっていく傾向があるので、継続的に所定液面高さ
を維持するために、2本のチューブを用い、それぞれの
一端をそれぞれインク溜りの底面位置と所定の液面高さ
位置とに接続し、それぞれの他端を別の固定インクタン
クに接続して、ポンプによりインクを循環させるなどの
方法が知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな2本のチューブを用いた従来の液面維持方法では、
キャリッジに搭載される記録ヘッドと移動しない固定の
インクタンクとの間のチューブ接続本数が倍増し、特
に、多色インクによるカラープリンタでは、チューブの
取りまわしが煩雑となったり、それらの剛性増によるキ
ャリッジ駆動抵抗の増大、部材組立てコストの上昇など
の問題を含んでいる。
【0011】また、透気性の低い1本のチューブを使用
すれば、上記の問題はないが、屈曲性ないしは可撓性を
有するチューブにおいて透気性を有さない適切な材料は
現在ほとんど存在しない。従って、低コストな1本のチ
ューブを用い、液面高さの調整機能なしに長期間に亘り
所定液面高さを維持することは困難である。
【0012】本発明の目的は、上記従来における課題を
解決し、低コストな1本のチューブを用いながら、空気
緩衝容器のインク溜り部の所定液面高さを維持すること
ができると共に、走査キャリッジと固定のインクタンク
との接続関連機構を簡素化できるインクジェット記録装
置を提供することにある。
【0013】また、本発明の他の目的は、キャリッジ走
査による吐出不良防止と記録ヘッドへの空気混入防止と
を図ることができる減圧容器を有するインクジェット記
録装置を提供することにある。
【0014】本発明のさらに他の目的は、インク溜り部
の所定液面高さを維持することができ、記録ヘッドへの
空気混入防止を図ることができる空気緩衝容器または減
圧容器を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のインクジェット記録装置は、記録ヘッドの
走査、もしくは記録媒体の搬送により該記録ヘッドと該
記録媒体との相対位置を変えつつ前記記録ヘッドからイ
ンクを吐出して前記記録媒体に記録する手段と、前記記
録ヘッドの走査および前記記録媒体の搬送の影響を受け
ない部位に配置されたインク貯蔵タンクと、前記インク
貯蔵タンクからのインク供給口と、前記記録ヘッドへの
接続口と、を備え前記記録ヘッドに接続される空気緩衝
容器と、前記インク貯蔵タンクから該空気緩衝容器を経
由して前記記録ヘッドにインクを供給する手段とを有す
るインクジェット記録装置において、前記空気緩衝容器
内に、前記記録ヘッドへの接続口と、インク供給排出用
開口と、該インク供給排出用開口より鉛直上方に設けら
れた空気吸入排出用開口と、を備える室を有することを
特徴とする。
【0016】また、本発明のインクジェット記録ヘッド
装置は、前記空気緩衝容器の1つのインク供給口と、前
記上方部口と、前記下方部口との流抵抗をそれぞれR
t、Ra、Riとするとき、これら3つの流抵抗の関係
がRa<Rt<Riであることを特徴とする。
【0017】ここで、前記流抵抗は、少なくとも1つの
流量抑制用フィルタ部材により設定されてもよい。
【0018】さらに、前記流抵抗の少なくとも1つは、
インク流動の無い時および印字動作時には開状態であ
り、前記記録ヘッド側からの吸引時には閉状態と成る流
量制限用の可動蓋により設定されてもよい。
【0019】なお、前記空気緩衝容器は、その内部にT
字形の分岐パイプ部材を有し、そのT字形分岐パイプ部
材の一つの端を前記上方部口とし、別の端を前記下方部
口とし、さらに別の端を前記記録ヘッドへの接続口とし
ているものであってもよい。
【0020】ここで、前記下方部口にフィルタ部材が設
けられて、吸入抵抗が大きくされていることが好まし
い。
【0020】なお、前記下方部口は、内径が前記上方部
口に比して絞った細管で形成されて吸入抵抗が大きくさ
れていてもよい。
【0021】また、前記空気緩衝容器は、容器本体が前
記インク貯蔵タンクからの1つのインク供給口と、鉛直
方向に高さの異なった上方部口と下方部口とを有し、さ
らに、前記容器本体の側面外部に設けられて、前記上方
部口と下方部口とを前記記録ヘッドへの接続口に連通さ
せる連通部材を備えるものであってもよい。
【0022】また、本発明のインクジェット記録装置の
他の形態は、記録ヘッドの走査、もしくは記録媒体の搬
送により該記録ヘッドと該記録媒体との相対位置を変え
つつ前記記録ヘッドからインクを吐出して前記記録媒体
に記録する手段と、前記記録ヘッドの走査および前記記
録媒体の搬送の影響を受けない部位に配置されたインク
貯蔵タンクと、前記インク貯蔵タンクからのインク供給
口と前記記録ヘッドへの接続口とを備え、前記記録ヘッ
ドに接続された減圧容器と、前記インク貯蔵タンクから
該減圧容器を経由して前記記録ヘッドにインクを供給す
る手段とを有するインクジェット記録装置において、前
記減圧容器は前記インク貯蔵タンクからのインク供給口
を備える第1の室と、前記記録ヘッドへの接続口を備え
る第2の室とを有し、該第1の室と第2の室は上部連通
口および下部連通口で相互に連通されているとともに、
前記インク供給口は前記上部連通口よりも低く前記接続
口よりも高い位置に配設されており、かつ、前記下部連
通口および前記インク供給口のインク吸入抵抗が前記上
部連通口の空気吸入抵抗よりも大きくなるように設定さ
れていることを特徴とする。
【0023】ここで、前記インク貯蔵タンクから前記減
圧容器を経由する経路内に管内径が2mm以下の部位を
有し、かつ前記上部連通口の開口部面積が3.1mm2
以上であることが好ましい。
【0024】さらに、前記減圧容器の下部連通口の開口
部面積は0.8mm2以上10mm2以下であることが好
ましい。
【0025】また、前記減圧容器の下部連通口は前記接
続口もしくはそこに接続される部材のインク流路口より
も低い位置に配設されていることが好ましい。
【0026】なお、前記減圧容器は、密閉され内部が第
1気室と第2気室とに分離され、第1気室の最上部には
前記上部連通口が設けられ、最下部には前記下部連通口
が設けられた容器本体で構成され、該容器本体の下部に
おいて前記記録ヘッドが取付けられているものであって
もよい。
【0027】さらに、前記減圧容器は、内部に形成され
た筒形壁によって第1気室と第2気室2とに分離され、
該筒形壁の最上部に前記上部連通口が、その最下部に前
記下部連通口が形成された容器本体から構成され、該容
器本体の中程に前記第1気室に開口する前記インク供給
口が設けられると共に前記第2気室の底部に前記接続口
が形成され、前記容器本体の下部において接続部材を介
して前記記録ヘッドが、前記接続口に前記記録ヘッドの
フィルタ部が配置された状態で取付けられているもので
あってもよい。
【0028】さらに、前記記録ヘッドはノズルを有して
おり、ホームポジションにおいて、該ノズルに対応して
ヘッドキャップが配設され、該ヘッドキャップに減圧ポ
ンプが接続されていてもよい。
【0029】また、前記減圧容器は、内部に形成された
仕切り部材で仕切られて第1気室と第2気室とに分離さ
れ、該仕切り部材の上部に前記上部連通口が、その下部
に前記下部連通口が形成された容器本体から構成され、
該第1気室に前記インク供給口が設けられ該第2気室に
前記接続口が設けられているものでもよい。
【0030】なお、前記記録ヘッドは、インク吐出用の
熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え、該
電気熱変換体によって印加される熱エネルギーにより、
インクに生じる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐
出させる構造を有する記録ヘッドであることが好まし
い。
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】なお、本明細書において、「記録」(以下
においては「プリント」または「印字」という場合もあ
る)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみ
ならず、有意無意を問わず、また人間が視覚で知覚し得
るように顕在化したものであるか否かを問わず、広く記
録媒体上に画像、模様、パターン等を形成すること、お
よび媒体の加工を行うことをも含む意味で用いる。
【0035】ここで、「記録媒体」とは、一般的な記録
装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチッ
ク・フィルム、金属板等、インクを受容可能な物を意味
する。
【0036】さらに、「インク」とは、上記「記録」の
定義と同様広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付
与されることによって、文字、画像、模様、パターン等
の形成または記録媒体の加工に供され得る液体を意味す
るものとする。
【0037】また、ノズルとは、本明細書において特に
断わらない限り、吐出口、これに連通する液路およびイ
ンク吐出に利用されるエネルギを発生する素子を総称す
るものとする。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるインクジェッ
ト記録装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。
【0039】図1は本発明によるインクジェット記録装
置100の要部を示す一部破断斜視図である。インクジ
ェット記録装置100は、フレームに互いに平行に配設
されたガイドレール107に矢印A方向に往復動可能に
支持されたキャリッジ104を備えている。キャリッジ
104はタイミングベルト105に結合されており、該
タイミングベルト105がモータ108に駆動されるこ
とにより、矢印A方向に往復走査される。キャリッジ1
04には、例えば、シアン、イエロー、マゼンタおよび
ブラック等の各色に対応する複数の記録ヘッドを含むイ
ンク吐出部101が着脱可能に搭載されている。
【0040】各記録ヘッドは複数個のノズルを有し、各
ノズルにはインク吐出用のエネルギーを発生する電気熱
変換体もしくは電気圧力変換体が設けられている。記録
ヘッドにはノズルでの毛管現象によりインクが供給さ
れ、インクはノズルが開口した面(以下、「ノズル面」
と称す)でメニスカスを形成し、ノズルを満たした状態
に保たれる。この状態で電気熱変換体もしくは電気圧力
変換体に通電することによりインクが吐出される。な
お、記録ヘッドの駆動基板は、フラットケーブル113
を介して、インクジェット記録装置100全体の動作を
制御する制御ボックス114に接続されている。
【0041】インク吐出部101の記録ヘッドに対向す
る位置にはプラテン109が設けられており、記録紙1
15はプラテン109上を矢印B方向に搬送される。記
録紙115はキャリッジ104の一走査毎の間欠的に所
定のピッチ搬送され、その静止状態で、記録ヘッドから
インクを吐出して記録が行われる。また、記録ヘッドの
走査領域内で、記録紙115の領域外には、記録ヘッド
のインク吐出性能を良好に維持するためのヘッド回復系
110が、記録ヘッドと対向する関係で配置されてい
る。ヘッド回復系110は記録ヘッドのノズル面を払拭
し清浄にするためのブレード111と、記録ヘッドをキ
ャッピングするキャップ117とを有している。キャッ
プ117は吸引ポンプ118に連通されて、記録ヘッド
のノズルからインク等を吸引できるように構成されてい
る。なお、記録ヘッドがキャップ117と対向するとき
の位置をホームポジションという。
【0042】インク吐出部101はまた、複数の記録ヘ
ッドにそれぞれ対応する複数の空気緩衝容器または減圧
容器を内包している。空気緩衝容器または減圧容器は記
録ヘッドへ供給されるインクを一時的に保持するインク
溜りを有している。102はインクジェット記録装置1
00の下方の静止すなわち固定位置に配置された複数の
インク貯蔵タンクであり、上述の複数の記録ヘッドおよ
び空気緩衝容器にそれぞれ対応する。各インク貯蔵タン
ク102は供給チューブでもって各空気緩衝容器に接続
されており、空気緩衝容器よりも大きな容量を有してい
る。さらに、インク貯蔵タンク102は、柔軟な材料容
器(例えば、可撓性を有する袋)で構成されており、そ
の内部に貯蔵されたインクの減少に伴って変形する。な
お、供給チューブはフラットケーブル113と共に保護
部材112によって一緒に覆われており、図1には表さ
れていない。
【0043】(実施例1)図2は本発明のインクジェッ
ト記録装置の空気緩衝容器における実施例1の構成を示
す模式的断面図である。
【0044】本発明が適用されるインクジェット記録装
置は、記録ヘッドが記録媒体の搬送方向(上述のB方
向)と大体直角な方向(上述のA方向)に往復移動して
走査するキャリッジ上に搭載されており、この記録ヘッ
ドのノズルからインクを吐出して記録媒体上に記録が行
われるものである。
【0045】なお、本発明は、記録ヘッドが固定され、
記録媒体が搬送されて、記録ヘッドと記録媒体との相対
位置を変えつつ記録ヘッドからインクを吐出して記録媒
体に記録する方式のインクジェット記録装置にも適用で
きることはいうまでもない。
【0046】図2に示されるように、本発明におけるイ
ンクジェット記録装置の空気緩衝容器1は接続口7を介
して記録ヘッド6に接続されており、前述のキャリッジ
104に搭載されている。空気緩衝容器1および記録ヘ
ッド6が搭載された走査キャリッジは、一般のインクジ
ェット記録装置におけるように、記録媒体の搬送方向に
直角な方向にガイド軸に沿って往復移動され、記録ヘッ
ド6からインクを吐出して記録媒体に記録を行うように
構成されている。
【0047】このようなインクジェット記録装置におい
て、空気緩衝容器1は、密閉された容器の形に、例えば
プラスチックなどの合成樹脂材料から成形して作られて
いる。この空気緩衝容器1にはインク供給用の供給チュ
ーブ2がインク供給口2aにおいて接続されており、こ
の供給チューブ2を介してインク貯蔵タンクに接続され
ている。
【0048】また、空気緩衝容器1は空気およびインク
を吸入排出する部材(以下、連通部材と称す)3を有し
ている。この連通部材3は、本実施例では、例えば、T
字形の分岐パイプ部材などから構成され、空気緩衝容器
1内に設けられている。T字形の分岐パイプ部材の一つ
の端が上方部口としての空気吸入口4として、別の端が
下方部口としてのインク流通口5として、さらに別の端
が記録ヘッド6への接続口7として形成され、記録ヘッ
ド6への接続口7は記録ヘッド6に接続されている。空
気吸入口4は、連通部材3の上端に設けられており、そ
の開口部の空気緩衝容器1内の位置により最高液面高さ
20が決定される。空気緩衝容器1内の液体は、この最
高液面高さ20を超えて収容されることはない。このよ
うな連通部材3のインク流通口5は、空気吸入口4に比
べて流抵抗を大きくすることが望ましい。そのために
は、必要に応じてフィルタ部材8を設けることができる
し、あるいはまたインク流通口5の内径を空気吸入口4
に比して絞った細管などで形成して、流抵抗を大きくす
るようにもできる。さらに、インク流通口5は横孔のみ
でも良いし、フィルタ部材8は網状体でも多孔質体でも
良いが、その開口位置は空気緩衝容器1の最低位置近
傍、すなわち底部近傍として、常時インク中に位置する
ことが望ましい。
【0049】このような空気緩衝容器1の連通部材3に
おける空気吸入口4と供給チューブ2またはインク供給
口2aおよびインク流通口5との、それぞれ、空気とイ
ンクに対する流抵抗を、順に、Ra、Rt、Riとする
とき、これら3つの流抵抗の関係は、Ra<Rt<Riで
あることが望ましい。
【0050】空気緩衝容器1の内容積と空気貯溜部10
の内容積との差が、インク貯溜部11の内容積である。
インク貯溜部11は、キャリッジの往復動による記録ヘ
ッド6への空気流出を防止するために、十分なインク貯
溜容積と十分な液面高さとを確保すべきである。また、
空気緩衝容器1と記録ヘッド6とは、印字のためにキャ
リッジと共に往復動を行うが、このとき、空気緩衝容器
1に接続されている供給チューブ2内のインクも一緒に
従動する。このインクの従動に起因する圧力変化を空気
貯溜部10の空気の弾性によって吸収し、インク貯溜部
11のインクおよび記録ヘッド6内のインクに圧力変動
を伝達しないようにして、記録ヘッド6からの安定した
インクの吐出による印字を可能とするためには、上述の
空気貯溜部10の容積を十分に確保することが必要であ
る。この空気貯溜部10の容積の最小値を決定するの
が、インク貯溜部11の最高液面高さ20である。
【0051】なお、空気貯溜部10内の空気が周囲の温
度上昇により膨張したとしても、供給チューブ2の流抵
抗Rtよりもインク流通口5の流抵抗Riの方が大きい
ので、供給チューブ2の方に圧力が逃がされ、インクが
記録ヘッド6から漏れることはない。
【0052】次に、インク液面高さの調節方法について
説明する。
【0053】通常、印字中は時間当たりのインクの流量
は極めて小さい。そして、連通部材3のインク流通口5
のインクに対する流抵抗は極めて小流量のときは小さい
ので、供給チューブ2から供給されたインクは、印字に
必要な量がほぼ全てこのインク流通口5のみを通過し
て、接続口7を介して記録ヘッド6へと流れて印字が行
なわれる。なお、インク液面高さが十分に高いときに
は、空気緩衝容器1はキャリッジに搭載されて印字のた
めに移動されるので、液面が変動し、空気吸入口4から
も記録ヘッド6へとインクが流れ得る。供給チューブ2
は屈曲性が必要であり、合成樹脂材料のチューブを使用
するのが一般的に好適である。
【0054】しかしながら、前述のように、一般的な合
成樹脂材料のチューブには透気性があり、長期間に亘る
とチューブ壁からの空気の侵入量を無視し得なくなる。
あるいはまた、インク内に溶存している気体が気泡とな
って発生することもある。これらの気体は空気緩衝容器
1の空気貯溜部10内に蓄積されることによって徐々に
液面高さを低下(21として示す)させる。キャリッジ
の移動による液面の変動をも含めて、空気緩衝容器1内
の液面高さがインク流通口5より低下すると、十分なイ
ンクを記録ヘッド6に送り出すことができなくなる。結
果的に、記録ヘッド6からのインクの吐出が適切に行わ
れないので、印字不良を起こしてしまうことになる。
【0055】このような状態を回避するために、空気緩
衝容器1内のインク液面が所定の高さ以下となった時
に、記録ヘッド6側から前述した回復系を用いて吸引ポ
ンプなどによって所定の流速で吸引する。以下に、その
ときのインク液面の変化の様子を説明する。
【0056】図3において、吸引ポンプによる吸引前に
は、インク貯溜部11のインク液面21aと連通部材3
内のインク液面とは、インク流通口5の連通により平衡
して、同一の高さにある。ここで、上述したような空気
吸入口4とインク流通口5との流抵抗の関係(Ra<R
i)があるので、前述した印字時に必要なインク流量よ
りも大きな吸引量(吸引速度)で吸引すると、図4に示
すような状態となる。詳述すると、空気吸入口4におけ
る空気吸入量とインク流通口5におけるインク吸入量と
に差が発生して、空気吸入口4から多量の空気が吸引さ
れるので、連通部材3内のインク液面は急激に低下する
(図4に21bとして示す)。なお、吸引量がかなり大
きい場合には、連通部材3内にインクが存在しなくなる
こともある。この空気緩衝容器1からの記録ヘッドを介
した吸引による減圧に起因して、この減圧分を補償すべ
く、供給チューブ2からインクが供給されることにな
る。このとき、インク流通口5の流抵抗Riは、空気吸
入口4の流抵抗Raよりも大きいので、インク流通口5
を流れるインクの量は少なく、結果的に、空気緩衝容器
1内のインク液面が、最高で、図4に20として示す位
置まで上昇することになる。
【0057】続いて、吸引ポンプによる吸引量を極めて
少なく、もしくは、吸引を停止したときの状態を図5に
示す。吸引量を極めて少なく、もしくは、吸引を停止す
ると、暫くは空気緩衝容器1内の減圧状態を解消すべく
供給チューブ2からインクが供給されつつ、空気緩衝容
器1内の圧力は大気圧付近まで回復することになる。こ
れにより、空気吸入口4を介して空気貯留部10の空気
を吸引したことにより前述の液面高さ20まで上昇して
いたインクは、インク流通口5を通って、矢印aで示す
ように、連通部材3内に流れ込む。同時に、連通部材3
内の空気は、空気吸入口4を通って空気貯留部10へ移
動する。結果として、空気緩衝容器1内のインク液面は
液面高さ20から液面高さ21eに低下し、連通部材3
内のインク液面は液面高さ21bから液面高さ21dに
上昇して、空気緩衝容器1全体として平衡する。従っ
て、上記吸引動作により、空気緩衝容器1内の低下液面
21を連通部材3内のインク液面と平衡させるに要した
インクの量に相当する分だけ、最高液面高さ20より低
下した高さまで上昇させることが可能となる。
【0058】この吸引動作の際、吸引ポンプの吸引流速
は通常印字時のインク流速よりも大きく、その吸引流速
が速いほど、空気吸入口4およびインク流通口5におけ
る流抵抗の差が大きくなるので、より効果的である。
【0059】また、空気吸入口4から連通部材3内に流
入したインクが表面張力により通路を閉塞したとして
も、上記吸引動作時に、かかる表面張力による閉塞状態
を解消し得る圧力で吸引すれば問題ない。
【0060】(実施例2)図6は、本発明のインクジェ
ット記録装置の空気緩衝容器における実施例2の模式的
断面図である。
【0061】図示の実施例2は、先の実施例1と同様
に、空気緩衝容器1内に連通部材3が設けられている。
本例では、この連通部材3のインク流通口5に、フィル
タ部材8に代えて、可動開閉式の吸入制限蓋9aと微小
バネ定数を有したバネ部材による開閉制御バネ9bとを
設けて、制限蓋9aに開閉制御バネ9bを接続して構成し
たものである。図示されるように、開閉制御バネ9bの
一端は吸入制限蓋9aに接続され、他端は空気緩衝容器
1内の適切な場所に固定されており、定常状態では吸入
制限蓋9aが僅かに開いていて、その隙間から印字時の
微量インクの流通が可能な状態になっている。なお、本
実施例においても、空気吸入口4と供給チューブ2また
はインク供給口2aとインク流通口5との流抵抗を、そ
れぞれRa、Rt、Riとするとき、これら3つの流抵
抗の関係は、先の実施例1の場合と同様に、Ra<Rt<
Riであることが必要である。
【0062】従って、印字に伴って空気緩衝容器1内に
おけるインク液面が所定以上低下した時は、前実施例と
同様に、記録ヘッド6側から、印字時のインク流量に比
べて大きな量の急な吸入を行うことによって、低下液面
21を最高液面高さ20付近にまで上昇させることが可
能である。この際、本実施例では、吸入力が開閉制御バ
ネ9bの引張力以上となって吸入制限蓋9aが閉まるため
に、空気吸入口4からのみ空気が吸入される。
【0063】続いて、吸引を停止することで、再び、開
閉制御バネ9bによって吸入制限蓋9aが開状態となって
印字可能となる。また、吸入制限蓋9aを開閉する手段
として、開閉制御バネ9bの代わりにシーソー式の振り
子機構を利用しても僅かな開状態と閉力を設定すること
ができるので、同様な効果を得ることができる。このよ
うにすると、例えばキャリッジ走査加速度と開閉機構の
質量とを適切に設定することによって、印字走査時のみ
にインク流通口5が開き、液面調節時には吸入制限蓋9
aが停止してインク流通口5を閉じることによって、上
述の機能をもたせることが可能である。
【0064】(実施例3)図7は、本発明のインクジェ
ット記録装置の空気緩衝容器における実施例3の構成を
示す摸式的正面断面図、図8は図7の8-8線断面図で
ある。
【0065】図示されるように、本実施例は、空気緩衝
容器1の一外側面に沿って連通部材3′が設けられてお
り、空気緩衝容器1と連通部材3′とは、連通部3a、
3bにより連通されている。従って、空気緩衝容器1と
連通部材3′との両者を連通するこの上方の連通部3a
が上部連通口すなわち空気吸入口4に相当し、下方の連
通部3bが下部連通口すなわちインク流通口5に相当す
るように形成されている。さらにまた、このようなイン
ク流通口5に相当する下方の連通部3bに、流抵抗の大
きな流抵抗大部材14が設けられると共に、空気吸入口
4に相当する上方の連通部3aに、流抵抗の小さな流抵
抗小部材12が夫々設けられている。本実施例では、こ
のような流抵抗小部材12と流抵抗大部材14として
は、同種の金網フィルタなどのフィルタ部材を使用して
おり、これら流抵抗小部材12と流抵抗大部材14とに
夫々異なる面積を持たせることによって、異なった別々
の流抵抗を夫々設定するようにしている。
【0066】従って、本実施例においても、空気吸入口
4と供給チューブ2またはインク供給口2aとインク流
通口5との流抵抗がそれぞれRa、Rt、Riであると
するとき、これら3つの流抵抗の関係は、上述の実施例
1および実施例2におけると同様に、Ra<Rt<Riで
あることが必要である。また、上記の関係を実現するた
めに、面積のみならずフィルタ部材の網目の粗さなどを
変えた2種類以上の流抵抗部材によって構成することも
可能である。
【0067】また、流抵抗部材は上述したフィルタ部材
などの網状部材の外に、金属製部材や無機質部材の多孔
質部材などを用いることもできる。
【0068】本実施例でも低下液面21を最高液面高さ
20付近に復帰させる方法として、記録ヘッド6側から
吸引を行うことで、より吸引抵抗の小さい流抵抗小部材
12から多くの空気を吸引して、それによる減圧分を、
供給チューブ2からインクを吸入して空気緩衝容器1内
のインク液面を上げることができるものである。
【0069】次に、上述した空気緩衝容器の変形実施例
を図9ないし図11を参照しつつ説明する。
【0070】(変形実施例1)図9は本発明のインクジ
ェット記録装置における空気緩衝容器の変形実施例1と
しての減圧容器を示す模式的断面図である。
【0071】図9に示されるように、本発明のインクジ
ェット記録装置の変形実施例1における減圧容器201
は、密閉された容器本体202から成り、内部に筒形壁
203が形成されていて、この筒形壁203によって第
1気室204と第2気室205とに分離されている。ま
た、筒形壁203の最上部には上部連通口としての連通
口206が設けられ、最下部には下部連通口としての導
入口207が設けられており、これら連通口206と導
入口207とによって、第1気室204と第2気室20
5とが連通されている。
【0072】さらに、減圧容器201の容器本体202
には、下部において接続部材213を介して記録ヘッド
210が取付けられており、共に図示しない走査キャリ
ッジに搭載されている。なお、第2気室205の底部に
形成された接続口208に記録ヘッド210のインク流
路筒のフィルタ部211が配置されている。ここで、第
2気室205の下部において、記録ヘッド210のイン
ク流路筒端すなわちインク流路口に密着して接続された
フィルタ部211の開口面、すなわちフィルタ面は導入
口207よりも上部に位置されている。
【0073】また、減圧容器201の容器本体202の
中程にはインク供給口209が設けられていて、静止部
に固定された図示しないインク貯蔵タンクに、供給チュ
ーブ216によって接続されている。なお、インク供給
口209はフィルタ部211の開口面よりも上部に位置
されて、かつ第1気室204内に配設されていることが
必要である。
【0074】減圧容器201の下部に取付けられた記録
ヘッド210は複数のノズル212を有しており、ノズ
ル212に対応してホームポジションにおいてヘッドキ
ャップ214が配設されている。このヘッドキャップ2
14には減圧ポンプ215が接続されている。
【0075】このように構成された減圧容器201を有
する本発明のインクジェット記録装置における印字記録
動作について次に説明する。
【0076】本発明のインクジェット記録装置におい
て、印字時には、減圧容器201内には液面レベル21
7までインクが満たされている。図示しない走査キャリ
ッジに搭載された記録ヘッド210のノズル212から
インクが吐出されると、吐出された量に対応する量のイ
ンクが減圧容器201からフィルタ部211を通って記
録ヘッド210に補充される。さらに、減圧容器201
内の減少したインク分は、供給チューブ216を介して
図示しない固定された外部のインクタンクから補充さ
れ、これによって、印字記録前の液面レベル217が維
持される。
【0077】一方、記録ヘッド210のノズル212に
対応するヘッドキャップ214には減圧ポンプ215が
接続されており、記録ヘッド210のノズル212に詰
まり等が発生した時に、ホームポジションにおいて記録
ヘッド210にヘッドキャップ214を当接させ、減圧
ポンプ215を駆動することによって、記録ヘッド21
0のノズル212を吸引回復することができる。
【0078】長期間印字せずに放置して置くと、供給チ
ューブ216の壁面からの空気の透過やインク溶存空気
の気泡としての発生により減圧容器201内に気泡が溜
まり、この気泡が印字記録動作によって減圧容器201
を通過する毎に減圧容器201内に蓄積される。この結
果、減圧容器201内の液面レベル217は次第に低下
していき、終にはフィルタ部211から記録ヘッド21
0のノズル212内に空気が混入して印字不良を引き起
こすことがある。
【0079】この状態から減圧容器201内の液面を元
の液面レベル217まで復帰させるために、減圧ポンプ
215によって減圧容器201を減圧する。そして、こ
の復帰動作はインク吸入と空気吸入速度の差によって生
ずる吸入時間差を利用している。以下に、その詳細を説
明する。
【0080】先ず、減圧容器201のインク供給口20
9の抵抗を設定する。記録ヘッド210の対空気吸入抵
抗は主にフィルタ部211とノズル212における抵抗
の和であるが、この抵抗をインク供給口209の対イン
ク吸入抵抗以下に設定する。このインク供給口209の
インク吸入抵抗を設定する上では、ここにフィルタ部材
を配しても良いし、内径を著しく制限しても良いし、接
続する供給チューブ216の内径を制限することによっ
ても達成可能である。この場合の制限内径として通常印
字時のインク供給流速から判断すると、直径が0.5m
m以上2mm以下が適当である。直径が0.5mmより
小さいと印字インクの供給に不足が発生し、直径が2m
mより大きいと減圧効果が低減する。
【0081】なお、一般的なインクジェット記録ヘッド
の場合、フィルタ部211は8μm網目で外径3mmか
ら10mm程度の円形であり、ノズル212は直径10
μmから30μm程度の微細な吐出口であり、列状に5
0から600個程度配列されている。
【0082】次に、減圧ポンプ215を所定時間駆動す
ると、ノズル212と圧接されたヘッドキャップ214
とを通じて残インクが吸出され、記録ヘッド210内に
インクが無くなり空気通過状態となる結果、減圧容器2
01内の空気が急激に吸い出される。ところが、インク
供給口209の対インク吸入抵抗は大きく、インク自体
の慣性との相乗効果によってインク吸入には時間がかか
り、結果的に減圧容器201の内圧が急速に負圧とな
る。このときの減圧条件としては、減圧容器201の容
積との関連になるが、減圧容器201の容積が1ccか
ら10ccの範囲が適当であり、このときの減圧ポンプ
215の空気吸出し量として、減圧容器201の容積の
少なくとも10%以上の空気を10秒以内に吸い出す必
要がある。
【0083】本実施例の実験結果では、容積5ccの減
圧容器201の25%の空気を3秒から5秒で吸い出す
条件の下で良好な結果を得ている。
【0084】続いて、急激な減圧後、遅れてインクが減
圧容器201内に入ると、第1気室204と第2気室2
05の下部連通口である導入口207は狭く抵抗が大で
あり、かつ、第2気室205の上部連通口206は大き
い開口部を有し抵抗が小さいので、上部連通口206か
らの空気吸入量が多くなる。その結果、過渡的には導入
口207を通っては余りインクは流れず、先ず、第1気
室204に減圧補充分のインクが溜まっていく。
【0085】最後に、減圧ポンプ215の駆動が停止
し、インク供給口209からのインクの吸引によって減
圧容器201が初期の内圧に近づくと、インクは導入口
207を通じて第2気室205に流入し、第1気室20
4と第2気室205とが平衡し、液面がおよそ初期の液
面レベル217にまで回復する。この液面平衡時のイン
クの流れは、フィルタ部211に対して下方から湧き出
すような流れとなるために、表面張力等によりフィルタ
部211近傍に滞留しようとする空気泡を壁面やフィル
タ面から剥離させ、フィルタ部211近傍を完全にイン
クで充填することが可能となる。
【0086】また、上部連通口206の寸法は、速やか
な空気吸入が可能な、直径2mm以上が好ましい。ま
た、その配設位置は、インクが通過し難い容器本体20
2の最上部近傍で、かつ容器本体202との間で表面張
力による膜張りの起き難い容器本体202の上部内壁か
ら2mm以上の間隔を採るところが一層好適である。
【0087】(変形実施例2)図10および図11は、
本発明の変形実施例2におけるインクジェット記録装置
の減圧容器を示す模式的断面図および側面図である。
【0088】図示されるように、本例のインクジェット
記録装置の減圧容器220は、一側が開口した直方体箱
状の容器本体221と、この容器本体221の開口した
一側を閉鎖して封止する側蓋222とから成り、この箱
状の容器本体221の一方の端壁221aに記録ヘッド
への接続口223が設けられ、他方の端壁221bにイ
ンク貯蔵タンクに接続されるインク供給口224が設け
られている。さらに、接続口223がインク供給口22
4よりも下方に位置されている。
【0089】また、減圧容器220の容器本体221の
内部には仕切り225が設けられており、この仕切り2
25によって第1気室226と第2気室227とに分離
されている。さらに、仕切り225の上部には容器本体
221の内面との間に上部連通口としての連通口228
が形成され、同様に、下部には容器本体221の内面と
の間に下部連通口としての導入口229が設けられてい
る。これら連通口228と導入口229とによって、第
1気室226と第2気室227とが相互に連通されてい
る。
【0090】本変形実施例2の特徴は、先の変形実施例
1の減圧容器201が記録ヘッド210のフィルタ部2
11の形状に合わせて、筒形壁203により第2気室2
05を形成して全体として概略筒形に構成し、記録ヘッ
ド210と一体的に接続されているのに対して、記録ヘ
ッドと本実施例の減圧容器220とは別体で、記録ヘッ
ドと減圧容器220の接続口223とを図示しない管等
で連結する構成としていることである。従って、このよ
うな構成によって、減圧容器を自由度のある形状とする
ことが可能であるために、他の部品の形状的な制約の下
でも容易に構成することが出来る。
【0092】なお、本減圧容器220の機能は上述の減
圧容器201と同じであるから、重複説明を避ける。
【0091】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0092】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4、723、129号明細書、同第4、
740、796号明細書に開示されている基本的な原理
を用いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマ
ンド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能であ
るが、特に、オンデマンド型の場合には、液体(イン
ク)が保持されているシートや液路に対応して配置され
ている電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰
を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動
信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネル
ギを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じ
させて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状
の駆動信号としては、米国特許第4、463、359号
明細書、同第4、345、262号明細書に記載されて
いるようなものが適している。なお、上記熱作用面の温
度上昇率に関する発明の米国特許第4、313、124
号明細書に記載されている条件を採用すると、さらに優
れた記録を行うことができる。
【0093】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4、558、333号明細書、米国特許第
4、459、600号明細書を用いた構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
を開示する特開昭59−138461号公報に基いた構
成としても本発明の効果は有効である。すなわち、記録
ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によ
れば記録を確実に効率よく行うことができるようになる
からである。
【0094】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0095】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0096】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0097】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0098】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0099】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0100】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のインクジェット記録装置によれば、空気緩衝容器のイ
ンク溜り部の液面高さの維持のために、流抵抗の異なる
開口部を組合せて用い、最も流抵抗の少ない開口部を所
定液面高さより上部に設定して記録ヘッド側から吸引す
ることによって、増量して液面高さの低下した空気貯留
部から多くの空気を吸引できる。従って、空気緩衝容器
とインク貯蔵タンクとが1本のチューブのみにて接続さ
れたインクジェット記録装置であっても、空気緩衝容器
内の液面高さを上昇調節させることが可能となり、走査
キャリッジと固定インク貯蔵タンクの接続関連機構の簡
素化が可能となる。
【0101】また、本発明の他の形態になるインクジェ
ット記録装置によれば、減圧容器のインク溜り部の液面
高さ維持のために、インク/空気吸入抵抗の異なる開口
部を組合せ配設し、その容器内を少なくとも2つの気室
で構成した減圧容器を、所定の流速、時間にて減圧容器
の下部接続口と接続された記録ヘッド側から吸引減圧す
ることによって、空気混入して液面高さの低下した減圧
容器の上部空気部から多くの空気を吸引できる。従っ
て、減圧容器とインク貯蔵タンクとが1本のチューブの
みで接続されたインクジェット記録装置であっても、液
面高さを上昇確保させることが可能となり、走査キャリ
ッジと固定インク貯蔵タンクの接続関連機構の簡素化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインクジェット記録装置の要部を
示す一部破断斜視図である。
【図2】本発明のインクジェット記録装置の空気緩衝容
器における実施例1の構成を示す模式的断面図である。
【図3】図2の空気緩衝容器のインク液面の変化を説明
するための模式的断面図である。
【図4】図2の空気緩衝容器のインク液面の変化を説明
するための模式的断面図である。
【図5】図2の空気緩衝容器のインク液面の変化を説明
するための模式的断面図である。
【図6】本発明のインクジェット記録装置の空気緩衝容
器における実施例2の構成を示す模式的断面図である。
【図7】本発明のインクジェット記録装置の空気緩衝容
器における実施例3の構成を示す模式的正面断面図であ
る。
【図8】図7のVIII-VIII線断面図である。
【図9】本発明のインクジェット記録装置における変形
実施例1としての減圧容器を示す縦断面図である。
【図10】本発明のインクジェット記録装置における変
形実施例2としての減圧容器を示す縦断面図である。
【図11】図10の減圧容器の側面図である。
【符号の説明】
1 空気緩衝容器 2 供給チューブ 2a インク供給口 3 連通部材 4 空気吸入口 5 インク流通口 6 記録ヘッド 7 接続口 8 フィルタ部材 9a 吸入制限蓋 9b 開閉制御バネ 10 空気貯溜部 11 インク貯溜部 12 流抵抗小部材 14 流抵抗大部材 20 最高液面高さ 21 低下液面 201 減圧容器 202 容器本体 203 筒形壁 204、226 第1気室 205、227 第2気室 206、228 連通口(上部連通口) 207、229 導入口(下部連通口) 208、223 接続口 209、224 インク供給口 210 記録ヘッド 211 フィルタ部 212 ノズル 213 接続部材 220 減圧容器 221 容器本体 222 側蓋 225 仕切り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−296625(JP,A) 特開 平11−105300(JP,A) 特開 平11−70667(JP,A) 特開 平5−16382(JP,A) 特開 平10−315503(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/175

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドの走査、もしくは記録媒体の
    搬送により該記録ヘッドと該記録媒体との相対位置を変
    えつつ前記記録ヘッドからインクを吐出して前記記録媒
    体に記録する手段と、 前記記録ヘッドの走査および前記記録媒体の搬送の影響
    を受けない部位に配置されたインク貯蔵タンクと、前記インク貯蔵タンクからのインク供給口と、前記記録
    ヘッドへの接続口と、を備え前記記録ヘッドに接続され
    空気緩衝容器と、 前記インク貯蔵タンクから該空気緩衝容器を経由して前
    記記録ヘッドにインクを供給する手段とを有するインク
    ジェット記録装置において、前記空気緩衝容器内に、前記記録ヘッドへの接続口と、
    インク供給排出用開口と、該インク供給排出用開口より
    鉛直上方に設けられた空気吸入排出用開口と、を備える
    室を有することを特徴とする インクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記空気緩衝容器の前記インク供給口
    と、前記空気吸入排出用開口と、前記インク供給排出用
    開口との流抵抗をそれぞれRt、Ra、Riとすると
    き、これら3つの流抵抗の関係がRa<Rt<Riである
    ことを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記流抵抗は、少なくとも1つの流量抑
    制用フィルタ部材により設定されていることを特徴とす
    る請求項2記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記流抵抗の少なくとも1つは、インク
    流動の無い時および印字動作時には開状態であり、前記
    記録ヘッド側からの吸引時には閉状態と成る流量制限用
    の可動蓋により設定されていることを特徴とする請求項
    2記載のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記空気緩衝容器は、その内部にT字形
    の分岐パイプ部材を有し、そのT字形分岐パイプ部材の
    一つの端を前記空気吸入排出用開口とし、別の端を前記
    インク供給排出用開口とし、さらに別の端を前記記録ヘ
    ッドへの接続口としていることを特徴とする請求項1な
    いし4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記インク供給排出用開口にフィルタ部
    材が設けられて、吸入抵抗が大きくされていることを特
    徴とする請求項5記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記インク供給排出用開口は、内径が前
    空気吸入排出用開口に比して絞った細管で形成されて
    吸入抵抗が大きくされていることを特徴とする請求項5
    記載のインクジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 記録ヘッドの走査、もしくは記録媒体の
    搬送により該記録ヘッドと該記録媒体との相対位置を変
    えつつ前記記録ヘッドからインクを吐出して前記記録媒
    体に記録する手段と、 前記記録ヘッドの走査および前記記録媒体の搬送の影響
    を受けない部位に配置されたインク貯蔵タンクと、前記インク貯蔵タンクからのインク供給口と前記記録ヘ
    ッドへの接続口とを備え 前記記録ヘッドに接続された
    減圧容器と、 前記インク貯蔵タンクから該減圧容器を経由して前記記
    録ヘッドにインクを供給する手段とを有するインクジェ
    ット記録装置において、前記減圧容器は前記インク貯蔵タンクからのインク供給
    口を備える第1の室と、前記記録ヘッドへの接続口を備
    える第2の室とを有し、該第1の室と第2の室は上部連
    通口および下部連通口で相互に連通されているととも
    に、 前記インク供給口は前記上部連通口よりも低く前記接続
    口よりも高い位置に配設されており、かつ、前記下部連
    通口および前記インク供給口のインク吸入抵抗が前記上
    部連通口の空気吸入抵抗よりも大きくなるように設定さ
    れていることを特徴とするインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 前記インク貯蔵タンクから前記減圧容器
    を経由する経路内に管内径が2mm以下の部位を有し、
    かつ前記上部連通口の開口部面積が3.1mm2以上で
    あることを特徴とする請求項8に記載のインクジェット
    記録装置。
  10. 【請求項10】 前記減圧容器の下部連通口の開口部面
    積は0.8mm2以上10mm2以下であることを特徴と
    する請求項9記載のインクジェット記録装置。
  11. 【請求項11】 前記減圧容器の下部連通口は前記接続
    口もしくはそこに接続される部材のインク流路口よりも
    低い位置に配設されていることを特徴とする請求項8な
    いし10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP2000078813A 1999-04-26 2000-03-21 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3387886B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078813A JP3387886B2 (ja) 1999-04-26 2000-03-21 インクジェット記録装置
US09/550,899 US6325496B1 (en) 1999-04-26 2000-04-17 Ink-jet printing apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11872299 1999-04-26
JP11-118722 1999-04-26
JP11-228926 1999-08-12
JP22892699 1999-08-12
JP2000078813A JP3387886B2 (ja) 1999-04-26 2000-03-21 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113724A JP2001113724A (ja) 2001-04-24
JP3387886B2 true JP3387886B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=27313642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078813A Expired - Fee Related JP3387886B2 (ja) 1999-04-26 2000-03-21 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6325496B1 (ja)
JP (1) JP3387886B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174944A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc 液体収納容器
EP1629982B1 (en) * 2004-08-23 2010-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet cartridge for inkjet recording apparatus, inkjet recording apparatus and method of supplying ink
US20080218566A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Malik Craig L Metallized print head container and method
JP5188773B2 (ja) * 2007-10-01 2013-04-24 株式会社石井表記 インクジェットプリンタ用液体貯留タンク
EP2281688B1 (en) * 2008-04-16 2012-12-19 Mimaki Engineering Co., Ltd. Ink supplying device for inkjet printer and inkjet printer with the same
KR101038044B1 (ko) * 2008-04-16 2011-06-01 가부시키가이샤 미마키 엔지니어링 잉크젯 프린터의 잉크공급장치
CN101559672B (zh) * 2008-04-16 2012-05-02 株式会社御牧工程 喷墨打印机的墨供给装置
JP5321593B2 (ja) * 2008-10-08 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP5332911B2 (ja) * 2009-05-29 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP5332910B2 (ja) * 2009-05-29 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP5445025B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
TW201119878A (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Jetbest Corp Ink cartridge capable of continuously supplying ink for a long term.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
IT1259361B (it) * 1992-03-26 1996-03-12 Olivetti & Co Spa Contenitore per l'inchiostro per una testina di stampa a getto d'inchiostro
US5369429A (en) * 1993-10-20 1994-11-29 Lasermaster Corporation Continuous ink refill system for disposable ink jet cartridges having a predetermined ink capacity
EP1300249B1 (en) * 1998-03-30 2008-10-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge and remaining ink volume detection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001113724A (ja) 2001-04-24
US6325496B1 (en) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7360876B2 (en) Liquid supply system, fluid communicating structure, ink supply system, and inkjet recording head utilizing the fluid communicating structure
JP4877011B2 (ja) 液滴噴射装置
US7014306B2 (en) Liquid reservoir apparatus
JP2002307709A (ja) 液体供給システム、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および液体充填方法
JP3387886B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2962854B2 (ja) インクジェットヘッドカートリッジ及び該カートリッジを搭載したインクジェット装置
JPH0516382A (ja) インクタンクおよび該インクタンクを用いるインクジエツト記録装置
US6932462B2 (en) Ink jet head and ink jet recording apparatus
US7185976B2 (en) Liquid supply system and apparatus incorporating the same
JP2007245484A (ja) 圧力調整室およびこれを有する記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3181138B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3363760B2 (ja) インク供給装置およびプリント装置
JPH04358844A (ja) インクジェット記録装置
JPH0834122A (ja) インクジェットカートリッジ及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP3973822B2 (ja) インク供給装置及びそれを使用した画像形成装置
JP2002192743A (ja) インクジェット記録装置
JP3571856B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP3359198B2 (ja) インクジェット記録装置およびキャップ機構
JP3347690B2 (ja) インクジェット記録装置、インク供給装置、およびインク供給方法
JP2001301190A (ja) インクジェット記録装置、インク供給装置およびインク供給方法
JP3281263B2 (ja) インクタンクおよび該インクタンクを具えたインクジェット記録装置
JPH0781076A (ja) インクジェット記録装置
JP2001088323A (ja) インクジェット記録装置
JP2007245568A (ja) 圧力調整室およびこれを有する記録ヘッド、これを用いたインクジェット記録装置
JPH09207336A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees