JPS59115357A - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59115357A
JPS59115357A JP22495482A JP22495482A JPS59115357A JP S59115357 A JPS59115357 A JP S59115357A JP 22495482 A JP22495482 A JP 22495482A JP 22495482 A JP22495482 A JP 22495482A JP S59115357 A JPS59115357 A JP S59115357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polysiloxane
same
fiber
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22495482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6030710B2 (ja
Inventor
Nobuo Saito
斉藤 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP22495482A priority Critical patent/JPS6030710B2/ja
Publication of JPS59115357A publication Critical patent/JPS59115357A/ja
Publication of JPS6030710B2 publication Critical patent/JPS6030710B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成形などの成形性にすぐれた金属フィラ
ー含有導電性樹脂組成物に関するものである。
近年の電子材料の発展に伴ない、該電子材料を電磁波障
害から保護する問題が国内外を問わず急速にクローズア
ップされるようになってきた。
そのため電子材料や電子機器を電磁シールドする諏各種
材料の研究が盛んに行なわれている。
この電磁シールド材の一連の研究の中で最近特に注目さ
れているものとして、射出成形を対象とした金属繊維や
金属フレーク等の金属フィラーを熱可塑性樹脂に混練し
た極めて抵抗値の低い導てすぐれたシールド効果を有す
る成形物が提供される。
しかしながら、前記の導電性樹脂組成物において金属フ
ィラーをただ単に混線機で樹脂に練シ込んだだけでは金
属繊維の切断が生じたシ、金属の表面に酸化被膜を形成
するため、各金属繊維間の接触抵抗が犬になシ、満足さ
れる導電性が得られなた いことがしばしば見られ急。
特に比重が小さく、電磁シールド材用のフィラーとして
最も好ましいとされているアルミニウム及びアルミニウ
ム合金においてこの傾向が著しく現われる。
本発明者等は前記に鑑みて、金属フィラーを熱可塑性合
成樹脂に混練する際、前記金属フィラー放物を得るべく
鋭意研究を行なった結果、熱可塑性合成樹脂に金属フィ
ラーを混練する際、それにポリシロキサン若しくは脂肪
酸のマグネシウム塩或は両者を併用して添加することに
よシ、混練時の抵抗上昇がきわめて小さく、又射出成形
時に金型からの離型性が極めて良好な導電性樹脂組成物
が得られることを知見して本発明に到達した。
すなわち本発明は、熱可塑性合成樹脂に金属フィラーを
配合せしめた導電性樹脂組成物において、前記組成物に
ポリシロキサン若しくは脂肪酸のマグネシウム塩或は両
者を併用して配合することを特徴とする成形性にすぐれ
た導電性樹脂組成物である。
本発明で使用する熱可塑性合成樹脂とは、通常電気部品
や・・ウジング用に用いられる樹脂で高密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ABS樹脂等であり、好ましくは
成形性の問題でメルトインデックス0.3以上のものが
よい。
また本発明に使用する金属フィラーとは、アルミニウム
フレーク若しくはアルミニウム、アルミニウム合金、黄
銅、鋳鉄、鋼、ステンレス、青銅等の金属繊維ならばい
ずれでもよく、前記金属繊維としてはその直径が10〜
600 ミクロンで長さが0.5〜200  ミIJの
ものがあるが、本発明において用いる金属繊維の好まし
いサイズとしては直径が30〜100 ミクロンで長さ
が2〜6ミリのものである。
尚、前記の金属フレーク又は金属繊維の配合量は目的と
する抵抗値によっても異なるが、通常7〜15容量チが
適当である。
次に本発明において配合されるポリシロキサンとは加熱
又は水及び空気中の酸素によシ、架橋が形成されるポリ
シロキサンであり、例えばメチルハイドロジエンポリシ
ロキサン、エチルノ)イドロジエンボリシロキサン等の
アルキルノ1イドロジエンポリシロキサン、ビニル基や
エポキシ基等の反応性基を含有するオルガノポリシロキ
サン等が特に有効であυ、最も好ましいものはメチルハ
イドロジエンポリシロキサンである。
このようなポリシロキサンの配合量は0.2〜10重量
係であるが、好ましくは0.5〜5重量%である0 また前記ポリシロキサンと併用して、或は単独で用いら
れる脂肪酸のマグネシウム塩とは例えばステアリン酸、
ラウリン酸、リシノール酸、オレイン酸等のマグネシウ
ム塩が挙げられる。
尚本発明の組成物においては前記の配合剤の他に、シラ
ンカップリング剤、チタネート系カップリング剤、シリ
コンオイルおよび高級脂肪酸などを必要に応じて配合す
ることができる。
次に実施例および比較例をあげて、具体的に説明する。
実施例及び比較例に用いた配合組成物並びに成形品は次
の方法によって作成されたものである。
各側の配合物をラボプラストミル(東洋精機製作所■製
)のバンバリーミキサ−タイプ(70cc)を利用して
5分間混練する。この混練物をミキシングロールにて、
温度130〜160℃で3分間混練して厚さ約2 m7
Mの板状に引き出して、角ペレタイザーにて角ペレット
とする。
前記角ベレット約100グラムを電熱プレス成形機(温
度190℃)にてプレス板に成形する。
このプレス板より打抜きを用いて幅20ミリ長さ120
ミリ厚さ2ミリのテストピースを作成する。
このテストピースの両端に金属製のビスをうめこみ、体
積固有抵抗の測定用サンプルとする。
又先に作成した角ペレットを3.5オンス射出成形機(
日清プラスチック■製)にて、温度230℃で50XI
00X2ミリのプレートを成形し、次いで、先の方法と
同様にプレートの両端に金属製のビスをうめ込み、射出
成形後の体積固有抵抗測定片とした。同時にとの成貼品
の外観を目視において観察し、成形品の表面の平滑性を
評価する。
実施例1゜ 6.5)         79.0重量%アルミ合金
繊維(神戸鋳鉄社製、サイズ60ミクロンX3ミIJ、
)19.0重量% ポリシロキサン(KF−99信越化学社製)  20重
量係東この時の金属繊維は、7.5体y%である。
実施例2゜ 高密度ポリエチレン(ハイゼツクス 2100J  同
上  )744重量 %ルミ合金#維(神戸鋳鉄社製 同 上 ) 24重侶
チボリシロキサン(KF−99同 上 )2.0重量係
※この時の金属繊維は10.0体積チである。
実施例3 高密度ポリエチレン(・・イゼツクス2100J同上)
65.0重量%アルミ合金繊維(神戸鋳鉄社製  同上
 )   33.0重量%ポリシロキサン(KF−99
同上 )2.0重量%※この時の金属繊維は12.5体
積チである。
実施例4 75.0重量饅 アルミ合金繊維(神戸鋳鉄社製、実施例1.に同じ)2
3.0重量%ポリシロキサン(S)I ILo、7東レ
シリコン社製)2.0重量%※この時の金属繊維は10
0体積係である。
実施例5゜ 7340重量% アルミ合金繊維(神戸鋳鉄社製、実施例1.に同じ)2
5.0重量多実施例6゜ ABS樹脂(実施例4.に同じ)          
Sa、O重量%青銅繊維(神戸鋳鉄社製、サイズ30ミ
フロン×3ミリ)45.0重量係 ポリシロキサン(SR1107東レシリコン社製)2.
0重量%比較例1゜ 高密度ポリエチレン(実施例1に同じ)   81重量
%アルミ合金繊維   (実施例1.に同じ)   1
9重量%比較例2゜ 高密度ポリエチレン(実施例1.に同じ)   76重
量%アルミ合金繊維  (実施例1.に同じ)   2
4重量%比較例3 高密度ポリエチレン(実施例1.に同じ)   67重
量%アルミ合金糟維  (実施例1.に同じ)   3
3重量%比較例4゜ ABS樹脂    (実施例4.に同じ)   77重
量%アルミ合金繊維  (実施例1.に同じ)   2
3重量%比較例5゜ ポリプロピレン  (実施例5.に同じ)   75重
量%アルミ合金繊維  (実施例1.に同じ)   2
5重量%比較例6゜ ABS樹脂    (実施例4.に同じ)   55重
量%青銅繊維    (実施例6.に同じ)   45
重量%以上、実施例1.〜6.と比較例1.〜6.まで
の体積固有抵抗の値と、射出成形品の平滑性の評価結果
を表−1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性合成樹脂に金属フィラーを配合せしめた導電性
    樹脂組成物において、前記組成物にポリシロキサン若し
    くは脂肪酸のマグネシウム塩或は両者を併用して配合す
    ることを特徴とする成形性にすぐれた導電性樹脂組成物
JP22495482A 1982-12-23 1982-12-23 導電性樹脂組成物 Expired JPS6030710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22495482A JPS6030710B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22495482A JPS6030710B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 導電性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115357A true JPS59115357A (ja) 1984-07-03
JPS6030710B2 JPS6030710B2 (ja) 1985-07-18

Family

ID=16821790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22495482A Expired JPS6030710B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030710B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377971A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ステンレス繊維含有熱可塑性樹脂組成物
JPS63211699A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPS63211698A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
EP2604647A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-19 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377971A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ステンレス繊維含有熱可塑性樹脂組成物
JPH0240265B2 (ja) * 1986-09-22 1990-09-11 Idemitsu Petrochemical Co
JPS63211699A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPS63211698A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPH0249040B2 (ja) * 1987-10-09 1990-10-26 Fujikura Rubber Works Ltd
JPH0257357B2 (ja) * 1987-10-09 1990-12-04 Fujikura Rubber Works Ltd
EP2604647A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-19 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition
US8962733B2 (en) 2011-12-13 2015-02-24 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6030710B2 (ja) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490283A (en) Flame retardant thermoplastic molding compounds of high electroconductivity
EP0127084B1 (en) Polyacetal resin composition
JPS59189142A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JP2001503799A (ja) 導電性組成物及びその製造方法
JP3406776B2 (ja) 電気絶縁材料用シリコーンゴム組成物
EP0337487A1 (en) Electroconductive polymer composition
JPH03185052A (ja) 成形用組成物
JPS59115357A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH0643557B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4961879A (en) Conductive metal-filled substrates via developing agents
JP3370207B2 (ja) 導電性ポリスチレン系樹脂組成物
US5252255A (en) Conductive metal-filled substrates via developing agents
JPS6032838A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH0586246A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6212257B2 (ja)
JPS608335A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS6268854A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS60118744A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS6053546A (ja) 導電性プラスチック組成物
JPS6151059A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH03195773A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂の溶融粘度安定化方法及びポリフェニレンサルファイド樹脂含有鉄系成形材料
JPS58194949A (ja) シリコ−ンゴム組成物
JPH01318068A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS58206646A (ja) 導電性射出成形体
GB2215336A (en) Particulate metal filled plastics composition