JPS59114518A - 電気的接続方法 - Google Patents

電気的接続方法

Info

Publication number
JPS59114518A
JPS59114518A JP23393582A JP23393582A JPS59114518A JP S59114518 A JPS59114518 A JP S59114518A JP 23393582 A JP23393582 A JP 23393582A JP 23393582 A JP23393582 A JP 23393582A JP S59114518 A JPS59114518 A JP S59114518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive particles
bonding agent
electrode plates
mixed
ultraviolet rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23393582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Fujita
政則 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP23393582A priority Critical patent/JPS59114518A/ja
Publication of JPS59114518A publication Critical patent/JPS59114518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電気的接続方法に関するものでおる。
従来、ガラス基板の電極相互間あるいは、ガラス基板と
電極を有するフレキシブルフラットケーブルなどの電気
的接続をはかる手段として、熱硬化型導電性接着剤で接
着することによシ導通をとる手段がとられていた。、す
なわち、熱硬化型接着剤に導電性粒子を混入したものを
用いていた。
しかし、被接着材に加熱することによシ、製品の変形、
劣化などの悪影智をおよぼすおそれがあり、また加熱に
より、接着剤中の気泡が膨らんで、接着強度が低下し、
シール欠陥が発生するなどの欠点があった。さらに加熱
処理による硬化に、通常1時間程度の時間がかかり、作
業性が悪かった。
この発明はこのような従来例における欠点を解決した新
たな電気的接続方法を提供するものであ仏 本発明によれば、対向面に電接を有し、少くとも一方が
光を透過する材質よりなる一対の対向電極板間に、導電
性粒子を混入した光硬化型接着剤を塗布し、上記対向電
極板を押圧して紫外純金照射することを%徴とする電気
的接続方法が提供される。
光硬化型接着剤としては、すでに種々のものが知られ、
実用化され℃おり、どのようなものであってもよい。
導m性粒子としては、魁、銀。ニンケル、@。
炭素など導電性金属のものはもちろん、粒状の素材に導
を性金属を被覆したものであってもきしつかえない。導
電性粒子の形状は特に制約はなく、球状、鱗片状などで
よい。、導電性粒子の大きさ、あるいは径は、希望する
接着面の厚き、つまり接着する二材のギャップ以下であ
れはよい。通常は接着面の厚ざは10μ程度でめり、こ
れより小さい粒子であればよい。
ところで、従来、光硬化型接着剤は作業性がよく、すな
わち紫外線を照射すると数分で硬化し接着作業の迅速を
図れるにもかかわらず、導電性接着剤としては用いられ
ていない。それは、光硬化型接着剤に導電性粒子ケ混入
すると、これら粒子が紫外線をさえぎり、接着剤が硬化
しないと考えられてきたからである。事実、こnについ
て実験したところでも、通常の条件下ではそのことが明
らかであった。すなわち、光硬化型接着剤に種々のvo
t  %で導電性粒子を混入したサンプルをつく、す、
°ガラヌ基板上に−#J7辷らしてその11の状態で元
(紫外線0を当て飢その結果、導電性粒子がI Vat
チ以下では硬化したが、IVo1%をこえるにしたがっ
て、表面は硬化しても中は硬化しない状態となシ、1+
]Vot%以上では表面も硬くなかった。
しかし、導電性接着剤は、実際には、二枚の基板などに
挾′!2t′した状態で厚さ10μ程度で接着作用をす
れはよいのであるから、そのように接着剤を使った状態
で硬化すればよい。
この発明tま、こうした考え方に基づtきなされたもの
である。
すなわち、第1図のように、対向して設けた電極板1.
2のそれぞれ導通をとるべき電極5.4を対向させて、
間に種々の割合で導電性粒子5を混入した光硬化型接着
剤6を塗布し、押圧した状態で光すなわち紫外線を照射
したところ完全硬化がみもれた。このこと、r、シ、接
着剤の厚さが薄く、たとえは10μ程度であれば、たと
えば導電性粒子が混入されていても硬化することがわか
ったのである。実際に接着剤として使用する場合、接着
剤の厚みは抑圧されて10μ程度以下に保持されている
のが通例であるから、光硬化型接着剤をとのような岨気
的接続方法に使用することに何ら支障がないことがわか
つ/ヒのである。。
導電性粒子の混入割合であるが、1,5,5゜7、 1
0. 15Vot%の各割合で行ってみたが、いずれも
完全硬化がみられた。−また厚み方向の電極相互間の導
通は確実であった。しかし1.15Vot%のものでは
横方向の電極間の距離が短いとショートをおこすおそれ
があった。したがって第1図示のような、複数の電極の
導通をとる場合には、横方向のショートを防ぐ意味で、
導電性粒子の混入割合は15 VoL%以下がよい。下
限はとくにないが導電性粒子の鼠が余り少ないと、抵抗
および導電信頼性の点から好ましくない。したがって通
常は5〜7 Vot%が好ましい。
第2図A、Bにおいては、本発明を液晶セルの形成に利
用した場合が示され、直!li仮1.2上にそれぞれセ
グメント電極♂よびコモン1極が形成され、それらのリ
ード電極3a。5b、・・・・・・3゛h。
41d基板の端に引出延九゛Cいる。この例でl’t 
リード電極5aと4との導通をとることに/2っている
基板1上の外周部付近に、導電性粒子を数%混入した光
硬化型接着剤6を塗イfi了る。これはシーリングも兼
ね−Cいる。そして基千反1.2を重ねて押圧し、紫外
線を照射した。数分で接着剤6が硬化するとともに、リ
ード線の導通、およびセルの形成が同時になされた。セ
ルギヤングは10μである。なお、元硬化硯接着剤の中
には導°亀性粒子のみならず、硬化をより確実にするた
め、ガラスピーズ笠の透明粒子を混入してもよい。寸た
、このビーズヲ、セルギヤングのコントロール用のヌベ
ーサとして用いてもよい。
なお本発明の適用軸回は、二枚のガラス鎖板の接着とい
った場合に限るものではなく、接着面に灯し、少くとも
一方から元を照射できるものであfLは、たとえは電極
板の一方が銅電極を肩する7レキシブルフラントケーブ
ルなどであってもよいことはいうまでもない。
上述の内容をもつ本発明による電気的接続方法によれば
、加熱をしないので被接着材の変化、劣化をおこすこと
がなく、接着剤中の気泡が膨ら1ないので接着強度の低
下による導通不良を2こすことがなく、さらに短時間で
接続がなきれるので作業がすぐれている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施説明図で、年1図は電気的接続状態
の断面説明図、第2図(A) 、 ’(B)は他の実施
例の説明のための基板の平面図である。 1・・・・・・電極板、    2・・・・・・−極板
、3・・・・・・電極、     5a・・・・・・電
極、4・・・・・・電極、     5・・・・・・導
電性粒子、6・・・・・・接着剤。 以  上 第1図 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向面に電極を有し、少くとも一方が光を透過す
    る材質よりなる一対の対向電極板間に、導電性粒子を混
    入した光硬化型接着剤を塗布し、上記対向電極板を押圧
    して紫外線を照射することを特徴とする電気的接続方法
  2. (2)  対向面に複数の電析を有し、少くとも一方が
    光を透過する材質よりなる一対の対向電極板間K i 
    5 Vot%以下の導電性粒子を混入した光硬化型接着
    剤を塗布し、上記対向電極板を押圧して紫外線を照射す
    ることにエリ、複数の電極の導通をとることを特徴とす
    る電気的接続方法。
JP23393582A 1982-12-22 1982-12-22 電気的接続方法 Pending JPS59114518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23393582A JPS59114518A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 電気的接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23393582A JPS59114518A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 電気的接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114518A true JPS59114518A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16962912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23393582A Pending JPS59114518A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 電気的接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112128A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH05249483A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112128A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH05249483A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Sharp Corp 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012066897A1 (ja) 異方性導電フィルム、接合体、及び接合体の製造方法
JPH0336249B2 (ja)
TW201301301A (zh) 連接方法、連接體之製造方法、連接體
CN107078071A (zh) 连接体的制造方法、电子部件的连接方法、连接体
JPS59114518A (ja) 電気的接続方法
JPH1197482A (ja) 電極の接続方法および電極の接続構造
JPH05111097A (ja) 圧電発音体
JPS60170176A (ja) 透明導電膜との接続構造体
JPS60133681A (ja) 電気的接続方法
CN104206032B (zh) 连接体的制造方法及电子部件的连接方法
JPH02220032A (ja) 電気光学装置
TWI651195B (zh) 異向性導電膜及其製造方法
JPS60225828A (ja) 液晶パネルの実装方法
JPH11279500A (ja) 回路接続材料および回路板装置の製造法
JPS61141196A (ja) 微細な導電性パターンを有する基体の選択接着方法
JPS6343435B2 (ja)
TWI704582B (zh) 異方性導電膜及其製作方法
JP3871095B2 (ja) 回路板装置の製造法
JPS59115370A (ja) 異方導電性接着剤
JPS61153622A (ja) 液晶表示素子
JP4181239B2 (ja) 接続部材
JP5000695B2 (ja) 回路板装置の製造法
JP2005191386A (ja) 電極接続方法および液晶表示素子の製造方法
JPH06118428A (ja) 電気光学装置及びその製造法
JPH0471246A (ja) 液晶装置の製造方法