JPS5911444Y2 - フライバツクトランス - Google Patents

フライバツクトランス

Info

Publication number
JPS5911444Y2
JPS5911444Y2 JP16140179U JP16140179U JPS5911444Y2 JP S5911444 Y2 JPS5911444 Y2 JP S5911444Y2 JP 16140179 U JP16140179 U JP 16140179U JP 16140179 U JP16140179 U JP 16140179U JP S5911444 Y2 JPS5911444 Y2 JP S5911444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
flyback transformer
core
cores
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16140179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678521U (ja
Inventor
豊 深田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP16140179U priority Critical patent/JPS5911444Y2/ja
Publication of JPS5678521U publication Critical patent/JPS5678521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911444Y2 publication Critical patent/JPS5911444Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコア締付け金具を不要としたフライバックトラ
ンスに関する。
フライバックトランスの組み立ては従来、第1図の如く
樹脂でモールドしたコイルを収納したケース1にギャッ
プスペーサ2を介した一対のコ字状コア3,3を挿入し
対向させ、U字状ネジ4に組立金具5を装着しナット6
を締め付けることによってコア3J3を固定するように
している。
しかし、この方法ではコアにU字状ネジを通すための溝
が必要であり、このためコアの断面積が減少し、フライ
バックトランスの性能、信頼性に影響を与えることにな
る。
またU字状ネジ、組立金具、ナット等のコア締付け金具
を用いるため全体形状が大きくなるという欠点を有して
いた。
そのため締め付け具を用いずに接着剤だけでコアの固定
を行なう方法が用いられることがあるが、接着剤だけで
はコアの固定強度が十分でない場合がある。
本考案は斯る点に鑑みなされたもので、コアの固定にコ
ア締付け金具を用いず、簡単な支持金具を用いることに
よってコアの固定を強固にしたフライバックトランスを
提供するものである。
以下、図面に従って本考案の一実施例を説明する。
第2図はフライバックトランスの側面図、第3図イ,口
はそれぞれ第2図のA−A’及びB−B’断面図であり
、樹脂でモールドしたコイルを収納したケース1にギャ
ップスペーサ2を介して一対のコ字状コア3,3を挿入
し対向させ、比較的短時間(約5〜10分)で硬化する
接着剤7をコア対向部に塗布し両コア3,3を接着する
ケース1の上部及び下部には一対のフランジ8,8をコ
ア3の両側を挾むようにして設けられている。
またフラシ−ジ8の外側に一対の突起9,9を有してい
る。
このようなフランジ8の突起9に第4図に示すような支
持金具10を装着する。
支持金具10は弾性を有する金属でできており、その断
面形状は略コ字状である。
両側部11.11は一対の止め穴12.12を有してお
り、ケース1に設けたフランジ8の突起9に係合し、支
持金具10の弾性により7ランジ8を押圧することによ
りコア3の両側を挾持している。
また支持金具10の背面13は波形形状であり波形の凸
部14が一対のコア3,3を対向方向に押圧することに
よりコア3,3は強固に固定されることになる。
尚、コイルボビン又は端子板がケースより突出した形状
のフライバックトランスにおいては、コイルボビン又は
端子板にフランジを設けてもよい。
上述のように本考案によれば一対のコ字状コアの固定に
際して接着剤と併用してケース等に設けたフランジと支
持金具の保合によりコアを扶持するため、従来の締付金
具等を用いずにコアの固定をより強固することが可能で
あり、部品点数を削減した、形状の小さなフライバック
トランスを得ることができる。
さらに支持金具の背面を波形形状とすることによって、
コアの厚みにバラッキがある場合でも、弾性により常に
コアを強固に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフライバックトランスの側面図、第2図
は本考案の一実施例におけるフライバックトランスの側
面図、第3図イ,口はそれぞれ第2図のA−A’及びB
−B’断面図、第4図は支持金具の斜視図である。 主な図番の説明 1・・・・・・ケース、3・・・・・
・コア、7・・・・・・接着剤、8・・・・・・フラン
ジ、9・・・・・・突起、10・・・・・・支持金具、
12・・・・・・止め穴。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.一対のコ字状コアをギャップスペーサを介して対向
    させ、対向部を接着剤によって装着したフライバックト
    ランスにおいて、コイルボビン又は端子板又はケースの
    少なくとも一部にコアの両側を挾むようにして一対のフ
    ランジを設け、前記フランジの両外側に一対の突起又は
    凹部を設け、一対の止め穴又は内側に突出した突起を有
    し弾性を有する金属よりなる略コ字状の支持金具を前記
    一対の突起又は凹部に係合させて前記コアを固定するこ
    とを特徴としたフライバックトランス。
  2. 2.前記支持金具の背面は波形形状である実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のフライバックトランス。
JP16140179U 1979-11-20 1979-11-20 フライバツクトランス Expired JPS5911444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140179U JPS5911444Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 フライバツクトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140179U JPS5911444Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 フライバツクトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678521U JPS5678521U (ja) 1981-06-25
JPS5911444Y2 true JPS5911444Y2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=29672497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16140179U Expired JPS5911444Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 フライバツクトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911444Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678521U (ja) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911444Y2 (ja) フライバツクトランス
JPS61116219U (ja)
JPS6343764Y2 (ja)
JPH0140208Y2 (ja)
JPH0246018Y2 (ja)
JPS635206Y2 (ja)
JPS6343675Y2 (ja)
JPS6322300Y2 (ja)
JPS6346860Y2 (ja)
JP2577744Y2 (ja) トランス,コイル等の巻線素子に用いられるコアの固定構造
JPS5932096Y2 (ja) 小型変圧器
JPH0525135Y2 (ja)
JPS6325824Y2 (ja)
JPH04638Y2 (ja)
JPH0144654Y2 (ja)
JPS5853820Y2 (ja) スピ−カエンクロ−ジヤノ ホキヨウザイ
JPS5833747Y2 (ja) 枠組構造
JPS59106901U (ja) 建造物の面構造体
JP3930945B2 (ja) スクリューグロメット
JPS5817123Y2 (ja) 枠材の固定装置
JPH025012Y2 (ja)
JPS603567Y2 (ja) 乾式変圧器
JPS6228904U (ja)
JPH0430624Y2 (ja)
JPS5932095Y2 (ja) 小型変圧器