JPS59112390A - 火災警報装置 - Google Patents

火災警報装置

Info

Publication number
JPS59112390A
JPS59112390A JP22256682A JP22256682A JPS59112390A JP S59112390 A JPS59112390 A JP S59112390A JP 22256682 A JP22256682 A JP 22256682A JP 22256682 A JP22256682 A JP 22256682A JP S59112390 A JPS59112390 A JP S59112390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
sensor
alarm
temperature sensor
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22256682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381200B2 (ja
Inventor
片桐 真行
宣捷 賀好
鈴木 忠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22256682A priority Critical patent/JPS59112390A/ja
Publication of JPS59112390A publication Critical patent/JPS59112390A/ja
Publication of JPH0381200B2 publication Critical patent/JPH0381200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は複数の情報により火災を判断する複合式火災警
報装置に関するものである。
〈発明の背景〉 従来の火災警報装置は熱感知器と煙感知器に大別される
。これらはそれぞれ温度、煙という1種類の情報で火災
を検知するものであり、それぞれの特性に基づいて感知
器の設置場所にも制限があり、またなお非常に誤報が多
い。誤報発生率が高くて、発報のうちほとんどが誤報で
あるというのが現状であり、大きな問題である。そこで
、複数の情報でもって火災を検知しようというすなわち
複合式火災警報装置が考えられている。
各種の情報の組み合わせが考えられるが、温度と煙が最
も有効的であり、現在のセンサの開発動向から考えても
、この2種類のセンサが最も充実している。
火災の多くは初め比較的片の発生量の多い燻焼状態があ
り、それが徐々に拡大し、ついには発火に至るという経
過をたどる。この現象の一例を第1図に示す。第1図か
られかるように燻焼状態のときには、燃焼物の表面温度
の−1−昇は極めて緩慢で、発火する少し前から急に上
昇し始め、そして発火に至る。煙の発生量も条件によっ
ては種々異なるが、一般的な傾向として、燻焼状態が進
行する従かい発生量が増加し、発火の直前にピークに達
する7時にはこの燻焼状態が数時間に及ぶこともある。
従来の煙感知器は、燻焼状態においても煙の発゛ 生活
が多く、この状態を検出することが可能である。しかし
、誤報は多い。ところが、従来の熱感知器は接触型の感
温ヌイッチであるバイメタル又はダイヤフラム等が利用
されていて、感度が悪いため燻焼状態を検出することは
不可能で、発火して初めて検出できる。
一方、ビルの高層化が進み、被害も巨大化しつつあり、
まだ人命救助の点からも早期に火災を発見する必要性が
非常に強まっている。すなわち、発火に至る前の燻焼状
態で正確に火災を発見できることが望まれる。
〈発明の目的〉 本発明は以」−のような問題点に鑑み、少なくとも温度
センサと煙センサを備えた複合式にあって、燻焼状態を
検出できる高感度でかつ誤報の少ない火災警報装置を提
供するものである。
〈実施例〉 本発明の一実施例のブロック図を第2図に示す。
本実施例の火災警報装置は温度センサ1、煙センサ2 
インターフェイス回路3、メモリ伺マイクロプロセッサ
4及び発報などの作動装置5とからなる。温度センサ1
は例えば焦電形赤外線センサ、ザーモパイル又はサーミ
スクポロメータ等の赤外線センサが適当である。赤外線
センサは遠赤外領域の赤外線が検知でき、比較的低温物
体も非接触で温度測定ができる。すなわち、少し離れた
ところから燻焼状態の物体を検出することが可能である
。煙センサ2はイオン化式散乱光式又は透過光式等が適
当である。
赤外線温度センサ1と煙センサ2の信号をインターフェ
イス回路3を介してメモリ付マイクロプロセッサ4に入
力し、メモリ付マイクロプロセッサ4に内蔵されている
プログラムにより処理をする。プログラムの内容は基本
的には赤外線温度センサ1と煙センサ2の信号の論理積
であるが、それぞれの信号の時間的変化をとり、それら
を考慮に入れ、警報発報設定値を変えたり、多段階の警
報を発報するようなインテリジェント機能を有する。
第3図はメモリ付マイクロプロセッサ4の動作例を詳し
く説明するフローチャートである。
まず、初期設定として、予じめ赤外線温度センサ1の設
定値IA、  IB (複数)と変化率設定値α。、煙
センサ2の設定値S。及びサンプリングする時間隔間Δ
tを設定する。動作開始にあたって時間tとして初期時
間t。を設定すると、赤外線温度センサ1からの出力信
4Iが入力されるが、上記のようにt−t oであるの
で出力信号■をIOとして記憶し、次のサンプリング時
間間隔Δtを計数する。
Δ[の時間間隔が経過すると、再び赤外線温度センサ1
から出力信号Iが入力される。2回目の入力以降は1−
1゜でないので、先に記憶した出力信号I。と合口入力
した出力信号■及び時間間隔Δtにより、赤外線温度セ
ンサ1の変化率α−o−I □が計算される。そして、出力信号Iが設Δ[ 定値IAより大きいか否か、あるいは計算された変化率
σが変化率設定値α。より大きいか否かが判断される。
いずれか一方でも設定値以上であれば、更に煙センサ2
からの出力信号Sが入力され、これも設定値S。より大
きいか否かが判断される。
」−記の判断で設定値(IA及びα0の双方又はS。)
より大きくなければ、入力した出力信号Iを■。
とじて記憶し、サンプリング時間間隔Δtを計数して−
1−述の動作を繰返す。設定値IA又はα0の少なくと
も一方より大きく、かつその後に入力される煙センサ2
からの出力信号Sが設定値S。よりも大きければ初めて
発報する。これによって燻焼状態を正確に検出でき誤報
は少ない。
発報の後、発報リセット信号を入力して発報をリセット
しなければ、さらに次のルーチンに入って監視が続けら
れる。すなわち、サンプリング時間間隔Δtを計数して
、その時間間隔毎に赤外線温度センサ1からの出力信号
■を入力し、もう一つのより高い設定値1Bより大きい
か否かが判断される。設定値IB以上であれば、即座に
スプリンクラ−を作動させる。
初期状態への復帰は発報時発報リセット信号を入力する
か、スプリンクラ−が作動していればヌプリンタラーリ
セット信号を入力することによって行なわれる。スプリ
ンクラ−が作動しているときは、発報も行なわれている
ので、スプリンクラ−停止]−の後発報を停止して初期
状態に復帰する。
なお上述の実施例では示さなかったが、サンプリングの
時間間隔もセンサの出力に応じて変えることも可能であ
る。例えば、センサの出力レベルが低い安全な時には比
較的長い時間間隔をとり、そのレベルが警戒レベル以上
になれば短かくとる。
すなわち、安全時においてはサンプリングの密度が粗く
、低消費電力化につながり、一方警戒時においては密度
が高く迅速に対応のとれる体制を整えることになる。
〈発明の効果〉 pJ上のように本発明によれば、時々の温度状態及び煙
状態を検出できる温度センサ、煙センサを用い、少なく
とも温度及び煙濃度を含む複数の情報をマイクロプロセ
ッサ等で複雑々処理をして火災を判断するものであり、
早期にかつ誤報が少なく、そして多段警報のように多機
能な動作を行なう有用な火災警報装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発火に至る現象例を示す図、第2図i本発明の
一実施例を示すブロック図、第3図は第2図の動作を説
明するフローチャートである。 ■・・・赤外線温度センサ、 2・・・煙センサ、 3
・・・インターフェイス回路、  4・・・メモリ付マ
イクロプロセッサ、 5・・・作動装置。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦(他2名)夷 ′i
J  竹 へ / ノ斉 一/ 一/− 615− 「 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 少なくとも時々の温度状態及び煙状態を検出でき
    る温度センサ、煙センサと、該センサからの複数の情報
    を相互に関連して火災状況を判断処理する手段と、該処
    理の結果に基づき多段の警報を発する手段とを備えてな
    ることを特徴とする火災警報装置。
JP22256682A 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置 Granted JPS59112390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22256682A JPS59112390A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22256682A JPS59112390A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112390A true JPS59112390A (ja) 1984-06-28
JPH0381200B2 JPH0381200B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=16784463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22256682A Granted JPS59112390A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271879A (ja) * 1989-01-20 1990-11-06 Hochiki Corp 火災判断装置
JPH05159176A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nikko Kyodo Co Ltd 火災検知方法
JPH08194878A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 New Cosmos Electric Corp 異常検出方法
JPH0962958A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Nohmi Bosai Ltd 火災警報装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714995A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fire warning device
JPS5794895A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Hochiki Co Composite type fire sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714995A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fire warning device
JPS5794895A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Hochiki Co Composite type fire sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271879A (ja) * 1989-01-20 1990-11-06 Hochiki Corp 火災判断装置
JPH05159176A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nikko Kyodo Co Ltd 火災検知方法
JPH08194878A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 New Cosmos Electric Corp 異常検出方法
JPH0962958A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Nohmi Bosai Ltd 火災警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381200B2 (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818326A (en) Early fire detection using temperature and smoke sensing
NO150580C (no) Apparat for tyverialarm og sikkerhetsovervaakning
JPH0312713B2 (ja)
WO2001054093A1 (en) Fire detector
US6195011B1 (en) Early fire detection using temperature and smoke sensing
JPH1166452A (ja) 警報システム
US4765413A (en) Fire and explosion detection apparatus
JP4718844B2 (ja) 火災警報器
JPS59112390A (ja) 火災警報装置
CN212256511U (zh) 一种用于检测火灾的温感烟感混合探测器
US4222046A (en) Abnormal condition responsive means with periodic high sensitivity
JP2890205B2 (ja) 火災警報装置
JPH0459677B2 (ja)
JP3120127B2 (ja) 複合型火災感知器
AU555096B2 (en) Smoke detector containing a radiation source operating in a pulse mode
JPH0962958A (ja) 火災警報装置
JPS6356598B2 (ja)
JP3008316B2 (ja) 火災警報装置
JPS59103191A (ja) 火災警報装置
RU2207630C1 (ru) Способ формирования сигналов пожарной тревоги и устройство для его осуществления
JPS59112235A (ja) 温度センサ
CN202003470U (zh) 一种防盗报警器电路
JPH01298498A (ja) 火災状態の検出装置
JP2802201B2 (ja) 警報装置
JP2950876B2 (ja) 火災感知器