JPH0381200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0381200B2
JPH0381200B2 JP57222566A JP22256682A JPH0381200B2 JP H0381200 B2 JPH0381200 B2 JP H0381200B2 JP 57222566 A JP57222566 A JP 57222566A JP 22256682 A JP22256682 A JP 22256682A JP H0381200 B2 JPH0381200 B2 JP H0381200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
temperature sensor
sensor
smoke
infrared temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57222566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59112390A (ja
Inventor
Masayuki Katagiri
Nobutoshi Gako
Chuji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22256682A priority Critical patent/JPS59112390A/ja
Publication of JPS59112390A publication Critical patent/JPS59112390A/ja
Publication of JPH0381200B2 publication Critical patent/JPH0381200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は複数の情報により火災を判断する複合
式火災警報装置に関するものである。
〈発明の背景〉 従来の火災警報装置は熱感知器と煙感知器に大
別される。これらはそれぞれ温度、煙という1種
類の情報で火災を検知するものであり、それぞれ
の特性に基づいて感知器の設置場所にも制限があ
り、またなお非常に誤報が多い。誤報発生率が高
くて、発報のうちほとんどが誤報であるというの
が現状であり、大きな問題である。そこで、複数
の情報でもつて火災を検知しようというすなわち
複合式火災警報装置が考えられている。
各種の情報の組み合わせが考えられるが、温度
と煙が最も有効的であり、現在のセンサの開発動
向から考えても、この2種類のセンサが最も充実
している。
火災の多くは初め比較的煙の発生量の多い燻焼
状態があり、それが徐々に拡大し、ついには発火
に至るという経過をたどる。この現象の一例を第
1図に示す。第1図からわかるように燻焼状態の
ときには、燃焼物の表面温度の上昇は極めて緩慢
で、発火する少し前から急に上昇し始め、そして
発火に至る。煙の発生量も条件によつては種々異
なるが、一般的な傾向として、燻焼状態が進行す
る従がい発生量が増加し、発火の直前にピークに
達する。時にはこの燻焼状態が数時間に及ぶこと
もある。
従来の煙感知器は、燻焼状態においても煙の発
生量が多く、この状態を検出することが可能であ
る。しかし、誤報は多い。ところが、従来の熱感
知器は接触型の感温スイツチであるバイメタル又
はダイヤフラム等が利用されていて、感度が悪い
ため燻焼状態を検出することは不可能で、発火し
て初めて検出できる。
一方、ビルの高層化が進み、被害も巨大化しつ
つあり、また人命救助の点からも早期に火災を発
見する必要性が非常に強まつている。すなわち、
発火に至る前の燻焼状態で正確に火災を発見でき
ることが望まれる。
〈発明の目的〉 本発明は以上のような問題点に鑑み、少なくと
も温度センサと煙センサを備えた複合式にあつ
て、燻焼状態を検出できる高感度でかつ誤報の少
ない火災警報装置を提供するものである。
〈実施例〉 本発明の一実施例のブロツク図を第2図に示
す。本実施例の火災警報装置は温度センサ1、煙
センサ2、インターフエイス回路3、メモリ付マ
イクロプロセツサ4及び発報などの作動装置5と
からなる。温度センサ1は例えば焦電形赤外線セ
ンサ、サーモパイル又はサーミスタボロメータ等
の赤外線センサが適当である。赤外線センサは遠
赤外領域の赤外線が検知でき、比較的低温物体も
非接触で温度測定ができる。すなわち、少し離れ
たところから燻焼状態の物体を検出することが可
能である。煙センサ2はイオン化式散乱光式又は
透過光式等が適当である。
赤外線温度センサ1と煙センサ2の信号をイン
ターフエイス回路3を介してメモリ付マイクロプ
ロセツサ4に入力し、メモリ付マイクロプロセツ
サ4に内蔵されているプログラムにより処理をす
る。プログラムの内容は基本的には赤外線温度セ
ンサ1と煙センサ2の信号の論理積であるが、そ
れぞれの信号の時間的変化をとり、それらを考慮
に入れ、警報発報設定値を変えたり、多段階の警
報を発報するようなインテリジエツト機能を有す
る。
第3図はメモリ付マイクロプロセツサ4の動作
例を詳しく説明するフローチヤートである。
まず、初期設定として、予じめ赤外線温度セン
サ1の設定値IA,IB(複数)と変化率設定値α0
煙センサ2の設定値S0及びサンプリングする時間
隔間Δtを設定する。動作開始にあたつて時間t
として初期時間t0を設定すると、赤外線温度セン
サ1からの出力信号Iが入力されるが、上記のよ
うにt=t0であるので出力信号IをI0として記憶
し、次のサンプリング時間間隔Δtを計数する。
Δtの時間間隔が経過すると、再び赤外線温度
センサ1から出力信号Iが入力される。2回目の
入力以降はt=t0でないので、先に記憶した出力
信号I0と今回入力した出力信号I及び時間間隔Δt
により、赤外線温度センサ1の変化率α=
I0−I/Δtが計算される。そして、出力信号Iが設 定値IAより大きいか否か、あるいは計算された変
化率αが変化率設定値α0より大きいか否かが判断
される。いずれか一方でも設定値以上であれば、
更に煙センサ2からの出力信号Sが入力され、こ
れも設定値S0より大きいか否かが判断される。
上記の判断で設定値(IA及びα0の双方又はS0
より大きくなければ、入力した出力信号IをI0
して記憶し、サンプリング時間間隔Δtを計数し
て上述の動作を繰返す。設定値IA又はα0の少なく
とも一方より大きく、かつその後に入力される煙
センサ2からの出力信号Sが設定値S0よりも大き
ければ初めて発報する。これによつて燻焼状態を
正確に検出でき誤報は少ない。
発報の後、発報リセツト信号を入力して発報を
リセツトしなければ、さらに次のルーチンに入つ
て監視が続けられる。すなわち、サンプリング時
間間隔Δtを計数して、その時間間隔毎に赤外線
温度センサ1からの出力信号Iを入力し、もう一
つのより高い設定値IBより大きいか否かが判断さ
れる。設定値IB以上であれば、即座にスプリンク
ラーを作動させる。
初期状態への復帰は発報時発報リセツト信号を
入力するか、スプリンクラーが作動していればス
プリンクラーリセツト信号を入力することによつ
て行なわれる。スプリンクラーが作動していると
きは、発報も行なわれているので、スプリンクラ
ー停止の後発報を停止して初期状態に復帰する。
なお上述の実施例では示さなかつたが、サンプ
リングの時間間隔もセンサの出力に応じて変える
ことも可能である。例えば、センサの出力レベル
が低い安全な時には比較的長い時間間隔をとり、
そのレベルが警戒レベル以上になれば短かくと
る。すなわち、安全時においてはサンプリングの
密度が粗く、低消費電力化につながり、一方警戒
時においては密度が高く迅速に対応のとれる体制
を整えることになる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば赤外線温度センサ
及び煙センサを用いた複合式火災警報装置におい
て、サンプリング手段によつて上記赤外線温度セ
ンサの出力を所定の間隔でサンプリングし、この
サンプリング値にもとずいて演算手段によつて上
記赤外線センサの出力の変化率を求めるととも
に、上記赤外線温度センサの出力が所定の値より
大きいは否か、あるいは上記赤外線センサの出力
の変化率が所定の値より大きいか否かを第1の判
定手段によつて判定し、その後さらに、この第1
の判定手段の出力に応答して上記煙センサの出力
が所定の値より大きいか否かを第2の判定手段に
よつて判定した上で、燻焼状態を発報するように
なすことによつて、早期に警報を発することがで
きるとともに誤報が少ない実用的な複合式火災警
報装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発火に至る現象例を示す図、第2図は
本発明の一実施例を示すブロツク図、第3図は第
2図の動作を説明するフローチヤートである。 1…赤外線温度センサ、2…煙センサ、3…イ
ンターフエイス回路、4…メモリ付マイクロプロ
セツサ、5…作動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 赤外線温度センサと煙センサとを用いた複合
    式火災警報装置において、 上記赤外線温度センサの出力を所定の間隔でサ
    ンプリングするサンプリング手段と、 該サンプリング値にもとずいて上記赤外線温度
    センサの出力の変化率を求める演算手段と、 上記赤外線温度センサの出力が所定の値より大
    きいか否か、あるいは上記赤外線温度センサの出
    力の変化率が所定の値より大きいか否かを判定す
    る第1の判定手段と、 該第1の判定手段により上記赤外線温度センサ
    の出力、あるいは、出力の変化率が所定の値より
    大きいと判定した場合に上記煙センサの出力が所
    定の値より大きいか否かを判定する第2の判定手
    段と を備え、 上記第2の判定手段の出力に応答して燻焼状態
    を発報するようになしたことを特徴とする火災警
    報装置。
JP22256682A 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置 Granted JPS59112390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22256682A JPS59112390A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22256682A JPS59112390A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112390A JPS59112390A (ja) 1984-06-28
JPH0381200B2 true JPH0381200B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=16784463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22256682A Granted JPS59112390A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 火災警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112390A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758671B2 (ja) * 1989-01-20 1998-05-28 ホーチキ株式会社 火災判断装置
JP2673135B2 (ja) * 1991-12-10 1997-11-05 株式会社ジャパンエナジー 火災検知方法及び火災検知器
JP3729526B2 (ja) * 1995-01-20 2005-12-21 新コスモス電機株式会社 異常検出方法
JP3768270B2 (ja) * 1995-08-21 2006-04-19 能美防災株式会社 火災警報装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714995A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fire warning device
JPS5794895A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Hochiki Co Composite type fire sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714995A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fire warning device
JPS5794895A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Hochiki Co Composite type fire sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59112390A (ja) 1984-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818326A (en) Early fire detection using temperature and smoke sensing
US7068177B2 (en) Multi-sensor device and methods for fire detection
JPH09102084A (ja) 異なる形式の火災センサを用いて火災状態を決定するシステム及び方法
US8890696B2 (en) Fire detector
JPH0535980A (ja) 複合式火災判断方法
CN110910604B (zh) 用于火灾报警的监控方法、系统以及装置
JP4718844B2 (ja) 火災警報器
CA1124361A (en) Fire or explosion detection
US6195011B1 (en) Early fire detection using temperature and smoke sensing
JPH0381200B2 (ja)
US4222046A (en) Abnormal condition responsive means with periodic high sensitivity
JPH11353564A (ja) 差動式火災警報装置
US5764143A (en) Combination temperature unit/intruder sensor utilizing common components
FI127723B (en) Fire protection system for sauna
JPH1063965A (ja) 火災報知設備
JPH0459677B2 (ja)
JP2007280326A (ja) 火災警報器
JPS6356598B2 (ja)
JP3120127B2 (ja) 複合型火災感知器
JPH0962958A (ja) 火災警報装置
JPS59103191A (ja) 火災警報装置
JPS59112235A (ja) 温度センサ
JPH04330597A (ja) 火災報知装置
JPH03282698A (ja) 火災警報装置
JP2925550B2 (ja) 火災状態の検出装置