JPS59111620A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents
光ビ−ム走査装置Info
- Publication number
- JPS59111620A JPS59111620A JP57221223A JP22122382A JPS59111620A JP S59111620 A JPS59111620 A JP S59111620A JP 57221223 A JP57221223 A JP 57221223A JP 22122382 A JP22122382 A JP 22122382A JP S59111620 A JPS59111620 A JP S59111620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hologram
- disk
- wavelength
- light beam
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/106—Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、光ビーム走査装置、特に光偏向にホログラ
ムを用いた光ビーム走査装置に関する。
ムを用いた光ビーム走査装置に関する。
ホログラムを用いた光ビーム走査装置はホログラムを回
折格子として利用し、ホログラム内で格子周期に分布が
あるホログラムを一次元的に移動することによって、回
折角を変化させて光偏向を行なう。この様な光ビーム走
査装置においてホログラムを一次元的に移動する手段と
しては、ホログラムをディスクの円周上に複数個配列し
、ディスクを回転することが通常行なわれている。
折格子として利用し、ホログラム内で格子周期に分布が
あるホログラムを一次元的に移動することによって、回
折角を変化させて光偏向を行なう。この様な光ビーム走
査装置においてホログラムを一次元的に移動する手段と
しては、ホログラムをディスクの円周上に複数個配列し
、ディスクを回転することが通常行なわれている。
しかしながら、ディスクの回転によってホログラムを移
動するため、ホログラムも回転移動し、そのため走査ビ
ームは円孤状に湾曲した走査線を描いてしまう。このた
めディスク型のホログラム(2) を用いた光ビーム走査装置は、レーザプリンタやファク
シミリ装置のような記録文字や画像の品位を高く要求さ
れるような装置に利用することが不可能であった。
動するため、ホログラムも回転移動し、そのため走査ビ
ームは円孤状に湾曲した走査線を描いてしまう。このた
めディスク型のホログラム(2) を用いた光ビーム走査装置は、レーザプリンタやファク
シミリ装置のような記録文字や画像の品位を高く要求さ
れるような装置に利用することが不可能であった。
そこで、本発明の発明者は、ディスク型のホログラムを
用いて、走査ビームが直線走査をする光ビーム走査装置
を、特願昭55−72345号で既に提案した。しかし
ながら、特願昭55−72345号の光ビーム走査装置
は、ホログラム記録時の光波長と光ビーム走査装置とし
て使用時の波長が同一でなければ、直線走査にならない
という欠点があった。このため、使用波長に応じてホロ
グラムを製作する必要があり、 He−Neレーザ等の
場合は回折効率の高いホログラム感光材料であるホトレ
ジストに不感のため、高い回折効率のホログラムが製作
できない欠点があった。
用いて、走査ビームが直線走査をする光ビーム走査装置
を、特願昭55−72345号で既に提案した。しかし
ながら、特願昭55−72345号の光ビーム走査装置
は、ホログラム記録時の光波長と光ビーム走査装置とし
て使用時の波長が同一でなければ、直線走査にならない
という欠点があった。このため、使用波長に応じてホロ
グラムを製作する必要があり、 He−Neレーザ等の
場合は回折効率の高いホログラム感光材料であるホトレ
ジストに不感のため、高い回折効率のホログラムが製作
できない欠点があった。
この発明の目的は、ホログラム製作時と異なる波長の光
で直線走査かで゛きるディスク型のホログラムを用いた
光ビーム走査装置を提供することにある。
で直線走査かで゛きるディスク型のホログラムを用いた
光ビーム走査装置を提供することにある。
(3)
この発明の光ビーム走査装置は、位相分布φがで表わさ
れる干渉縞を記録したホログラムを円周上に配置したホ
ログラムディスクと前記ホログラムを照射する波長λ2
の光を発生する光ビーム発生器と前記ホログラムディス
クを回転する手段とから構成され、さらに、前記ホログ
ラムディスク上の光ビームの照射位置をホログラムディ
スク中心から半径Rの点とし、前記ホログラムディスク
中心と前記ホログラムのγ=Oの点との距離をXcとし
て、(Xc −R)Xc ((Nλ2/λI )’−1
)の値が(F+ N )”に等しくなるように前記ホロ
グラムを配置し、ホログラムと走査面の距離をN” F
、λ、/λ1に設定したことを特徴とする光ビーム走査
装置である。
れる干渉縞を記録したホログラムを円周上に配置したホ
ログラムディスクと前記ホログラムを照射する波長λ2
の光を発生する光ビーム発生器と前記ホログラムディス
クを回転する手段とから構成され、さらに、前記ホログ
ラムディスク上の光ビームの照射位置をホログラムディ
スク中心から半径Rの点とし、前記ホログラムディスク
中心と前記ホログラムのγ=Oの点との距離をXcとし
て、(Xc −R)Xc ((Nλ2/λI )’−1
)の値が(F+ N )”に等しくなるように前記ホロ
グラムを配置し、ホログラムと走査面の距離をN” F
、λ、/λ1に設定したことを特徴とする光ビーム走査
装置である。
(4)
次に図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はホログラムディスクを用いた光ビーム走査装置
を示す図である。図ではレーザ1とレンズ2とからなる
光ビーム発生器からの光ビーム3がホログラムディスク
4の円周上に配置されたホログラム5を照射している図
である。ホログラム5の回折光11は、ホログラムディ
スク4がモータ12で矢印13の方向に回転されること
により走査面14上を矢印15の方向に走査さワ5、走
査軌跡は湾曲線16となる。モータ12の回転によりホ
ログラム5〜10が、くり返し走査をする。
を示す図である。図ではレーザ1とレンズ2とからなる
光ビーム発生器からの光ビーム3がホログラムディスク
4の円周上に配置されたホログラム5を照射している図
である。ホログラム5の回折光11は、ホログラムディ
スク4がモータ12で矢印13の方向に回転されること
により走査面14上を矢印15の方向に走査さワ5、走
査軌跡は湾曲線16となる。モータ12の回転によりホ
ログラム5〜10が、くり返し走査をする。
第2図はホログラムを円周上に配置したホログラムディ
スクを模式的に示す図である。点17をディスクの中心
として5〜lOのホログラムが配置されている。ホログ
ラム5については干渉縞も模式的に示しである。点18
が光ビームの照射位置である。ホログラムbの干渉縞は
、点19を中心とする同心円の一部分である。第2図で
、ディスク中心17と光ビーム照射位置18との距離が
R1ディスク中心17とホログラム干渉縞の中心19と
の距離がXc(5) である。先に出願した、特願昭55−72345の発明
ではRとXcと、ホログラムの焦点圧fiFとの関係が
第3図に示す関係の時、走査線は直線になる。
スクを模式的に示す図である。点17をディスクの中心
として5〜lOのホログラムが配置されている。ホログ
ラム5については干渉縞も模式的に示しである。点18
が光ビームの照射位置である。ホログラムbの干渉縞は
、点19を中心とする同心円の一部分である。第2図で
、ディスク中心17と光ビーム照射位置18との距離が
R1ディスク中心17とホログラム干渉縞の中心19と
の距離がXc(5) である。先に出願した、特願昭55−72345の発明
ではRとXcと、ホログラムの焦点圧fiFとの関係が
第3図に示す関係の時、走査線は直線になる。
第3図は、直線走査になるパラメー゛夕の関係を示した
図である。加はN=2の場合、21はl’J=3.22
はN=4.23はN=−の場合である。点線24は(X
c −R)/F =−0,15R/F 十0.7の関係
式で表わされる直線、点線5は(Xc−R)/F =−
0,15几/F+0.9 の関係式で表わされる直線
である。点線24及び点線25ではさまれる領域にある
パラメータの組合せで実用上十分率さい湾曲変位の走査
線が得られている。
図である。加はN=2の場合、21はl’J=3.22
はN=4.23はN=−の場合である。点線24は(X
c −R)/F =−0,15R/F 十0.7の関係
式で表わされる直線、点線5は(Xc−R)/F =−
0,15几/F+0.9 の関係式で表わされる直線
である。点線24及び点線25ではさまれる領域にある
パラメータの組合せで実用上十分率さい湾曲変位の走査
線が得られている。
本発明では、まず、第3図のパラメータの間の関係を考
察する。その結果、直線走査条件は、(Xc −R)X
c(N”−1) ’q (FN)” ・・・(2)の
関係にあることがわかる。波長λ1で焦点距離F1のホ
ログラムの波長λ、での焦点距離F、は、(6) F、 = F、λ、/λ2 ・・・(
3)で表わされる。(1)式で表わされる位相分布にお
いて、簡単のため、fl: f、 :・・・: fN:
NFl として、等位相線、すなわち、n番目の干渉
縞の半径へをφ=2πn から求めると、 γ。=V/2nλ、p、+(n石/N)2 ・(4)と
なる。(4)式を(3)式を用いて、λ7.F2 で
書き直すと 八=J 2n t を十(”λ、/(nλ2/(Nλ、
72m))2・・・(5) となる。すなわち、波長λ1でN個の球面波の位相ヲ用
イテ製作した焦点距離F1のホログラムは、波長4で、
Nλ、721個の球面波の位相を用いて製作した焦点距
離F2のホログラムと等しい。そこで、直線走査条件(
2)をFtrλ2 を用いて書き直すと(Xc −R)
Xc ((Nλ、/λ+)2t )!=i(F++xN
λ2/λt)”f6)(7) となる。(3)式を用いて右辺をFlで書き直すと(X
c −R) Xc((Nλ、/λt)”−t)+(F+
N)” ・(7+となる。(7)式が波長λ2で使う場
合の直線走査条件である。波長λ、では、走査面がホロ
グラムからの距離b=N2F、のとき走査ビームが低収
差になるが波長λ2では走査面がホログラムからの距離
す、=(Nλ2/λ+ )”XFt=N”Ftλ、/λ
、のとき、走査ビームが低収差になるので、走査面はb
2に設定しなければならない。
察する。その結果、直線走査条件は、(Xc −R)X
c(N”−1) ’q (FN)” ・・・(2)の
関係にあることがわかる。波長λ1で焦点距離F1のホ
ログラムの波長λ、での焦点距離F、は、(6) F、 = F、λ、/λ2 ・・・(
3)で表わされる。(1)式で表わされる位相分布にお
いて、簡単のため、fl: f、 :・・・: fN:
NFl として、等位相線、すなわち、n番目の干渉
縞の半径へをφ=2πn から求めると、 γ。=V/2nλ、p、+(n石/N)2 ・(4)と
なる。(4)式を(3)式を用いて、λ7.F2 で
書き直すと 八=J 2n t を十(”λ、/(nλ2/(Nλ、
72m))2・・・(5) となる。すなわち、波長λ1でN個の球面波の位相ヲ用
イテ製作した焦点距離F1のホログラムは、波長4で、
Nλ、721個の球面波の位相を用いて製作した焦点距
離F2のホログラムと等しい。そこで、直線走査条件(
2)をFtrλ2 を用いて書き直すと(Xc −R)
Xc ((Nλ、/λ+)2t )!=i(F++xN
λ2/λt)”f6)(7) となる。(3)式を用いて右辺をFlで書き直すと(X
c −R) Xc((Nλ、/λt)”−t)+(F+
N)” ・(7+となる。(7)式が波長λ2で使う場
合の直線走査条件である。波長λ、では、走査面がホロ
グラムからの距離b=N2F、のとき走査ビームが低収
差になるが波長λ2では走査面がホログラムからの距離
す、=(Nλ2/λ+ )”XFt=N”Ftλ、/λ
、のとき、走査ビームが低収差になるので、走査面はb
2に設定しなければならない。
第4図は、直線走査の条件(7)式を製作波長λt=4
416A(He −cct L/−ザ)、走査波長λ2
=6328A(He−Neレーザ)の場合について、計
算した結果を示したもので、26はN、、、2のホログ
ラム、27はN=3のホログラムの直線走査条件である
。
416A(He −cct L/−ザ)、走査波長λ2
=6328A(He−Neレーザ)の場合について、計
算した結果を示したもので、26はN、、、2のホログ
ラム、27はN=3のホログラムの直線走査条件である
。
以上述へたように、従来の直線走査条件の(2)式に対
して、左辺のNをNλ、/λ、におきかえた(7)式の
条件でホログラムディスクを製作し、ホログラムと走査
面との距離をN2F、λ2/λ1に設定することで波長
λ、で製作したホロクラムを用いて異なる波(8) 長λ、で直線走査をする光ビーム走査装置が得られる。
して、左辺のNをNλ、/λ、におきかえた(7)式の
条件でホログラムディスクを製作し、ホログラムと走査
面との距離をN2F、λ2/λ1に設定することで波長
λ、で製作したホロクラムを用いて異なる波(8) 長λ、で直線走査をする光ビーム走査装置が得られる。
第1図はホログラムディスクを用いた光ビーム走査装置
を示す図、第2図はホログラムディスクを模式的に示す
図、第3図及び第4図は各々従来発明及び本発明におい
て、直線走査になるパラメータの関係を示す図である。 図において1はレーザ、2はレンズ、3は照射ビーム、
4はホログラムディスク、5〜10はホログラム、11
は回折光、12はモータ、13はディスクの回転方向、
14は走査面、15は走査方向、16は走査線、17は
ディスクの中心、18は光ビームの照射点、19はホロ
グラム干渉縞の中心、加〜詔及び26 、27は直線走
査になるパラメータの関係曲線、冴及び5は直線走査に
なるパラメータの存在領域の下限及び上限を各々表(9
) 部 1 図 第20
を示す図、第2図はホログラムディスクを模式的に示す
図、第3図及び第4図は各々従来発明及び本発明におい
て、直線走査になるパラメータの関係を示す図である。 図において1はレーザ、2はレンズ、3は照射ビーム、
4はホログラムディスク、5〜10はホログラム、11
は回折光、12はモータ、13はディスクの回転方向、
14は走査面、15は走査方向、16は走査線、17は
ディスクの中心、18は光ビームの照射点、19はホロ
グラム干渉縞の中心、加〜詔及び26 、27は直線走
査になるパラメータの関係曲線、冴及び5は直線走査に
なるパラメータの存在領域の下限及び上限を各々表(9
) 部 1 図 第20
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 位相分布φが で表わされる干渉縞を記録したホログラムを円周上に配
置したホログラムディスクと、前記ホログラムを照射す
る波長λ2の光を発生する光ビーム発生器と、前記ホロ
グラムディスクを回転する手段とから構成され、さらに
、前記ホログラムディスク上の光ビームの照射位置をホ
ログラムディスク中心から半径凡の点とし、前記ホログ
ラムディスク中心と前記ホログラムのγ=0の点との距
離を(1) Xcとして、(Xc−几)Xc((Nλ、/λ1)2−
1)の値が(FIN)”lこ等しくなるように、前記ホ
ログラムを配置し、ホログラムと走査面の距離をN″F
、λ2 Arに設定したことを特徴とする光ビーム走査
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57221223A JPS59111620A (ja) | 1982-12-17 | 1982-12-17 | 光ビ−ム走査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57221223A JPS59111620A (ja) | 1982-12-17 | 1982-12-17 | 光ビ−ム走査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59111620A true JPS59111620A (ja) | 1984-06-27 |
Family
ID=16763391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57221223A Pending JPS59111620A (ja) | 1982-12-17 | 1982-12-17 | 光ビ−ム走査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59111620A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0223508A2 (en) * | 1985-11-06 | 1987-05-27 | Holographix, Inc. | Scanner system having rotating deflector hologram |
JPS644718A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-09 | Nec Corp | Light scanning device |
US4923262A (en) * | 1985-11-06 | 1990-05-08 | Holographix, Inc. | Scanner system having rotating deflector hologram |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56168620A (en) * | 1980-05-30 | 1981-12-24 | Nec Corp | Light beam scanner |
JPS572018A (en) * | 1980-06-06 | 1982-01-07 | Fujitsu Ltd | Light scanner |
-
1982
- 1982-12-17 JP JP57221223A patent/JPS59111620A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56168620A (en) * | 1980-05-30 | 1981-12-24 | Nec Corp | Light beam scanner |
JPS572018A (en) * | 1980-06-06 | 1982-01-07 | Fujitsu Ltd | Light scanner |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0223508A2 (en) * | 1985-11-06 | 1987-05-27 | Holographix, Inc. | Scanner system having rotating deflector hologram |
US4923262A (en) * | 1985-11-06 | 1990-05-08 | Holographix, Inc. | Scanner system having rotating deflector hologram |
JPS644718A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-09 | Nec Corp | Light scanning device |
JPH0670690B2 (ja) * | 1987-06-29 | 1994-09-07 | 日本電気株式会社 | 光走査装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6348043B2 (ja) | ||
JPS6218896B2 (ja) | ||
GB2338140A (en) | Apparatus for producing a dot matrix hologram | |
US4747646A (en) | Optical holographic scanner | |
JPS59111620A (ja) | 光ビ−ム走査装置 | |
JPH0261008B2 (ja) | ||
JPS61149918A (ja) | 光ビ−ム走査装置 | |
JPH0341805B2 (ja) | ||
JPS5840520A (ja) | 半導体レ−ザ用光学系 | |
JPS6339045B2 (ja) | ||
JP3673959B2 (ja) | ホログラムの作製方法 | |
JPS6212893B2 (ja) | ||
JPH0521210B2 (ja) | ||
JP2767588B2 (ja) | 光ビーム走査装置 | |
JPH0355804B2 (ja) | ||
JPH0617949B2 (ja) | ホログラムスキャナ | |
JP2663948B2 (ja) | 光ビーム走査装置 | |
JP2017162524A (ja) | ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法 | |
JP3163118B2 (ja) | ホログラム複製方法及びホログラム複製装置 | |
JP2737157B2 (ja) | 複数の走査線用光学走査装置 | |
JPH08313840A (ja) | 光走査装置 | |
JPS58174919A (ja) | ホログラム光走査装置 | |
JPS6343722B2 (ja) | ||
JPH0145046B2 (ja) | ||
JPH03120510A (ja) | 光ビーム走査装置 |