JPS59111496A - 可変チヤネル分割形デイジタル交換方式 - Google Patents

可変チヤネル分割形デイジタル交換方式

Info

Publication number
JPS59111496A
JPS59111496A JP22033582A JP22033582A JPS59111496A JP S59111496 A JPS59111496 A JP S59111496A JP 22033582 A JP22033582 A JP 22033582A JP 22033582 A JP22033582 A JP 22033582A JP S59111496 A JPS59111496 A JP S59111496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
exchange
becomes
mode
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22033582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Murakami
孝三 村上
Bukan Kin
金 武完
Masaaki Wakamoto
雅晶 若本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22033582A priority Critical patent/JPS59111496A/ja
Publication of JPS59111496A publication Critical patent/JPS59111496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は可変チャネル分割形ディジタル交換方式に係り
、特にディジタルサービス総合通信網(ISDN)にお
けるトラヒック集中による網の輻軽に対する対策を施し
た交換方式に関する。
(2)技術の背景 これからのディジタルサービス総合通信網(ISDN)
においては、64Kb/sの電話を中心とし、(64x
 /rL) K b/s  (W = 2.4.8)で
表される64Kb/a以下のデータ、FAX、  高能
率符号化音声や、(64X N) K b/a  (N
 :整数)で表される64Kb/s以上の高速データ、
静止画等の各種速度の情報を交換接続する必要がある。
このような各種情報の交換を行うことに対して当面は6
4Kb/sの電話トラヒックが他のトラヒックに比べ支
配的であること、また速度クラス毎に交換機能を分離す
ることは分割損が大きくなること等から、現状は、64
Kb/sに統一した交換接続を基本として通信網を構築
しようとする考えが一般的である。
しかしながら、一方では、電話網の拡大、電話網利用の
多様化により加入者の網の使い方の変化や、多様な通信
サービスの要求が強くなり、通信網もこのような質的変
化に対する対応が迫られている。
特に、今後更に日常化すると考えられるトラヒツク集中
による網の輻棲に対しては、網のトラヒック処理能力を
大幅に増強するなどの必要性に迫られている。
(3)従来技術と問題点 このような問題に対する研究は、これまでにも多くあり
、代表的なものとして、対地別出接続規制アルゴリズム
によるルーティング方式、可変通信網、データベースを
用いた網制御方式等があるが、これらはいずれも、既存
の網の運用方法の改善により、網のスルーブノ)k最大
限維持しようとする考え方である。しかしながら、これ
らの従来方式では異常輻棲時に、非重要加入者による発
呼が制限されたり、接続が制限される等の問題がある。
(4)発明の目的 本発明の目的は、来たるべきディジタル1リング網と現
在発展しつつある共通線信号網を基盤とする通信網監視
制御技術を前提に、通信網の基本アーキテクチャに影響
を与えることなく、新しい交換方式の導入により杓のト
ラヒック処理能力を大幅に増大する、構成面からアプロ
ーチした可変チャネル形ディジタル交換方式を提供する
ことにある。
(5)発明の構成 上記の目的を達成するために、本発明によれば、平常時
は64Kb/sベースの交換を行い、異常トラヒックの
発生を検出すると共に輻軽方路に対しては、最も低速な
トラヒックである(64×1/rL)K b/s  (
rL= 2.4.8 )を基本とする交換モードで移行
し、低速データは(64X 1/n ) Kb/Sのも
との速度で交換され、電話は64Kb/s以下で、かつ
(64X 1./7L ) K b/ aの整数倍 の
c×(64×区)Kb/sに帯域圧縮されて交換される
。一方、輻棲していない方路については64Kb/s交
換ヲ維持し、 しかもどちらの方路に関しても、内部呼
損率は平常時の接続品質を維持することを可能とする交
換方式であll)、64Kb/8交換と(64x 1/
rL) K b/a交換のいずれの動作も可能で、かつ
後者は前者のチャネルをル分割したチャネル構成をとる
という意味で、以下この交換方式を可変チャネル分割形
ディジタル交換方式と呼ぶ。
本発明による可変チャネル分割形ディジタル交換方式は
、トラヒック輻稜時に音声の伝送品質の多少の劣化を許
容する見返りに、接続品質の向上を得ることにより既存
の通信網アーキクチャを変えないことをその基本的考え
方としている。
(6)発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明の対象となる可変チャネル通信網の構成
の1例を示すブロック図である。同図において、電話機
lはアナログ・ライン・インタフェース2を介してディ
ジタル加入者線交換機3に収容されており、データ端末
機4、ファクシミリ装置5、および静止両端末装置6は
ディジタル・ライン・インタフェース7を介してディジ
クル加入者線交換)a3に収容されている。ディジタル
加入者線交換機3は、実線で示されたディジタル情報伝
送路8および点線で示された共通チャネル信号路9を介
して市外中継交換機10に接続されており、市外中継交
換機10は共通チャネル信号路11を介して網管理セン
タ12に接続されている。
こうして、電話1のみならず、各種データ、FAX。
静止画等が収容回送な加入者線交換機と局間中継交換網
から成るディジタル1リンク網が構成されており、電話
に関しては、加入者線交換機の加入者回路又は端末にお
いて、−例としてCCITT勧告のμ法則PCMにより
64Kb/sデイジタル情報にA/D変換されるものと
する。又局間信号は、共通線信号網9経出で授受され、
又信号13経出で各交換局の保守運用データを収集し通
信網の保守監視機能を司どる網管理センタ12に送られ
る。各交換機は、方路側のトラヒック観測機能を持ち、
方路側チャンネル使用数や一定時間毎の完了呼数、不完
了呼α等の観測データを網管理センタ12に転送してい
る。このような集中管理機能は現状の通信網にはまだな
いが、■SDNに向けて、網管理の効率化のため、その
必要性が高まっている。
網管理センタ12では、各局から収集したトラヒック観
測データを分析することにより、ある方路の輻棲を検出
する。トラヒック輻較現象は、時間と共に地域的に拡大
波及していくといわれており、網管理センタ12は、こ
の波及をくいとめるのに必要な交換局3または10に、
該当方路のチャネル分割指令を送出する。このチャネル
分割指令を受信した交換局では、該当方路のチャネル分
割に必要な、呼制御メモリ、トランクメモリ等の拡張処
理を行うと共に通話路系をチャネル分割制御する。専し
、方路別にチャネル分割するのは市外中継交換機10の
みで、加入者線交換機3はこの地域が輻棲に陥ると、全
チャネルがチャネル分割形交換に移行するものとする。
一般に64Kb/sのディジタル信号は125μSの1
フレーム中に8ビツトのデータが挿入されている。とこ
ろが、前述のように、データ、ファクシミリ信号、高能
率化音声は、それらの端末から(64X ”A ) K
 b/aの低速で送出される。 したがりて、通信網を
64Kb/aに統一するためにはディジタル・ライン・
インタフェース7において、同一ビットを繰返し挿入す
る手法がとられる。
第2図(a)、 (b)、および(c)は(64X I
A ) K b/sの低速データに64Kb/sに変換
する手法およびこれをチャネル分割する手法を示す図で
ある。
同図(a)かられかるように、(64X 3A) K 
b/sのデータの場合125μsの1フレーム中に2ピ
ツトのみ、図においては0゛と1”のみが挿入されてい
る。これ164Kb/aに速度変換するために、同図(
b)に示されるように、3ピツトの10”と3ビツトの
1゛′が同一フレームに挿入される。
従って速度変換後のデータは拡張されて、1フレーム中
に4ビツトの0°“と4ビツトの1″がそれぞれ繰り返
えされている。本発明においては、この繰返しビットの
無駄に着目し、異常輻棲時のチャネル分割に際しては、
この繰り返しビットを必要に応じて磨棄してその廃棄し
たピント領域に他チャネルを割り当てる。すなわち、第
2図(c)に示すように、第2図(b)の4ビツトの繰
り返しビット中の1ビツトの0”と、同じく4ビツトの
繰り返しビット中の1ビツトの′1”を取り出して圧縮
された1チャネルCHOe構成し、残り6ピツトには他
の3つのチャネルの1フレームからそれぞれ同様に2ビ
ツトずつ取り出して挿入してチャネルCH,、CH,、
およびCH,を構成する。従ってチャネル分割により1
25μsのフレームに4チヤネルが割り当てられること
になる。この場合1チヤネルの転送速度は(64×%)
Kb/sであり、品質の劣化はない。
第3図(aル(b)は64Kb/sの電話回線をチャネ
ル分割する手法を示す図である。一般に電話回線は64
Kb/sのビットレートであるため、第3図(a)に示
す如く、125μsの1フレームは8ピントで構成され
ている。異常輻棲時には1フレーム中の下位(LSB)
4ピツ)k廃棄して第3図(b)に示す如(32Kb/
sのチャネルCHoに圧縮し、残り4ビツトには他チャ
ネルの圧縮データを挿入する。電話に関しては、符号変
換により帯域制限する方法もあるが、μ法則PCMを前
提とする下位4ビツトを廃棄する上記の方法が有力であ
り、以下ではこの方法を前提とする。
しかしながら下位4ビツトを廃棄する上記の方法では下
位ビラトラ廃棄する毎に6dBの通話品質劣化があり、
(64X区)Kb/s交換では、当面n=2  (32
Kb/sPCM、4ビツト/チヤネルケ)程度が限界と
思われるので、7ピツトとか6ビツト単位のチャネル分
割も可能にする必要がある。第4図は64Kb/sの電
話回線を6ピツト単位に分割した場合を示しており、こ
の場合、情報速度は48Kb/sとなり、交換に際して
は(64×%)Kb/s交換の場合は3マルチスロツト
接続、(64X l/8) K b/s交換OS合は6
マルチスロツト接続として扱うことになる。これにより
、(64X VrL) K b/s交換といっても単に
%2% V8といった倍数ごとの分割だけでなく、電話
の帯域圧縮め許容される度合に応じて、フレキシブルな
チャネル分割運用が可能である。
可変チャネル分割形交換を実現する通話路構成としては
、ルの最大値8を考慮して、8kb/s交換をペースに
した構成が必要となる。
第5図に本発明の一実施例による通話路構成の代表例と
してTST形分配段通話路又は、中継交換通話路を示す
同図は、シリアルハイウェイSHの本数がf本で、1本
のシリアルハイウェイSHの多重度が64Kb/sの電
話換算でmの場合の構成を示している。シリアルハイウ
ェイSH上の信号はコンバータC0NVにより8ビツト
のパラレルハイウェイPHに変換される。64Kb/s
の8ビツトから成るタイムスロットに対して、ビット毎
に個別に保持、7’ モ’J HMo −HM7の1つ
を持ってタイムスロット間の交換を行なうパスメモリ部
PM、−PM7と、64Kb/aの8ビツトタイムスロ
ツト内のピット間交換を行なう8×8空間スイッチXs
wおよびこれに接続された保持メモI) HMxがら構
成される部分を可変チャネル分割形時間スイッチ VC
Tと呼ぶ。
また、個々に保持メモリを有するfXf空間スイッチX
5Wo〜XSW、の8面構成から成る部分を可変チャネ
ル分割形空間スイッチvcs と呼ぶ。
各部のスイッチは、チャネル分割数に応じて個別衾制御
される。たとえば、(64X /s) Kb/s交換の
場合はパルスメモリ部P Mo ”= P Myに接続
されたすべてのスイッチの保持メモIJ HMO〜HM
7にはそれぞれ別の制御情報が書込まれる。一方、64
Kb/B交換の場合は可変チャネル分割形時間スインチ
VCT内のパスメモリ部PMo〜PM?の保持メモリH
Mo ’=HM7はすべて同一情報が書込まれ、ビット
ごとに分割され冬すべてのパスメモリPM0〜PM?は
同一スイッチング動作を行なう。
また、8×8空間スイッチXSWの保持メモリHMxに
は固定情ηしが書込まれ、スイッチ機能が解除される。
また、可変チャネル分割形空間スインチvC8内の8面
の空間スイッチX5Wo〜X5W7には同一スイッチン
グ動作を行なわせる。
これら時分割ディジタル交換通話路の詳細動作原理は、
容易に理解できるので、詳細説明は省略する。
第6図は第5図に示した可変チャネル分割形空間スイン
チVCT内の保持メモリとパルス部の制御によるチャネ
ル分割を説明するためのブロック図である。
第6図において、網管理上ンタ12 (第1図)内の中
央処理装置CP (図示せず)が異常間接を検出すると
オーダレジスタORに対してチャネル分割数を指令する
。オーダレジスタORには中央処理装置CPから、パー
ス制御内容とオーダ名も与えられる。オーダレジスタO
R内のパース制御内容は、チャネル分割を行わない場合
は8個の保持メモリHMO〜HM7に共通に与えられる
。 オーダレジスタOR内の分割数はデコーダDによっ
てデコードされ、前述の如く、たとえば(64×Va)
Kb/s交換の場合はコ込制御回路Wから保持メモjJ
 HMo ’=HMqにd込みイネーブル信号WEを異
なった時間に与えることにより、保持メモ!J HMo
 =HM7にはそれぞれ異なった制御情報が書込寸れる
。また、例えば第3図に示したよりな1フレーム8ビツ
トを4ビツトに圧縮する(64X%)Kb/s交換の場
合は、HM、 −HM。
に同時に書込みイネーブル信号WEを与え、HM、〜H
M7にはHM、〜HM3とは異なった時間に書込みイネ
ーブル信号を与えることにより、パスメモリ部PMO−
PM3からはチャネルCHoの4ビツトを出力させ、パ
スメモリ部PM、〜PM。
からはチャネルCH,の4ビツトを出力させればよい。
第5図および第6図に示した本発明による通話路構成に
より、中継交換機において以下に示す3通りの動作モー
ドが可能である。
第7図(a)は従来から行われている動作モードを説明
するだめの中継交換機とその周辺を示すブロック図であ
る。第7図(a)においては、時分割スイッチTDSW
において64Kb/a単位の交換が行われる。(64X
 ′VrL) Kb/sの低速情報は第2図(b)で説
明した如くビット繰り返し等により 64Kb/afc
i上けられて17t/−ムが構成される。
また、(64X N) K b/sの高速情報はNチャ
ネルのマルチスロット呼となる。このモードをモードA
と称する。
第7図(b)においては、時分割スイッチTDSWにお
いて、前述の実施例の如@ (64X ’A) Kb/
s単位の交換が行われる。この場合、64Kb/8の電
話トラヒックは、rL!ヤネルのマルチスロット呼とな
り、(64X N ) K b/sの高帯域呼はnNチ
ャネルのマルチスロット呼となる。また、ハイウェイ当
りのチャネル多重度はnmとなる。このモードをモード
Bと称する。
第7図(c)においては、非輻稜の平常時は@7図(a
)と同様のモードAで動作し、ある方向に間接が発生す
ると、その方向向けのハイウェイのみモードBに移行す
る。此の際(64X Vn) Kb/sのデータは、ピ
ット繰り返しの冗長度が削除され、64Kb/a電話ト
ラヒックも下位ビットが削除され、64Kb/sより小
さく、(64x ’A)Kb/8の整数倍のcX (6
4X IA) Kb/s  (c = 1゜2.3.・
・・・・・・・・ただし、c/rL〈1)に帯域圧縮さ
れる。非輻秘方路に関しては、モードAのモードが維持
される。このモードをモードCと称する。
以上の各モードについては、モードAはディジタル網構
成に関して、現在、最も一般的となっている考え方であ
り、モードCが前節で詳しく述べた提案方式である。モ
ードBは、チャネル分割に関してモードCのような可変
運用を行わず、当初から、最も低速なトラヒック全基本
単位とする方式である。
第8図は本発明による方式の平均使用能率と呼損率の関
係を示すグラフである。第8図において、チャネル数m
=1024、全データ中、(64xlA)Kb/aの低
速情報の割合δ1=0.15.64Kb/8の電話回線
の割合δ2=06、 (64XN)Kb/aの高速デー
タの割合δs=0.25とし、ル=2、N=4 として
あり、チャネル数1024のうち、輻榛チャネル数m、
=264、非輻稜チャネル数m、==760  とした
場合のそれぞれの呼損率が実線のグラフで示されている
。本発明により輻晴チャネルを分割したので、非輻軽チ
ャネルの呼損率は悪くなっており、逆に輻積チャイ、ル
は、本発明の趣旨であるチャネル分割により実質チャネ
ル数が増大しているので、呼損率は、通常使用能率では
問題ない程小さい。全チャネルの呼損率を基準値以下に
するためには、輻棲チャネル数を減らし、非輻棲チャネ
ル数を増大させればよい。
図においては、輻積チャネル数mlを264から256
に減少させることにより呼損率を増加させ、非輻績チャ
ネル数mz k 760から768に増すことにより呼
損率を減少させて、どちらの呼損率も基準値以下に抑え
ている。
(7)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、ディジタル1リン
ク網における共通線信号網において輻@発生時にチャネ
ルを適宜分割することにより、網のトラヒック処理能力
を太幅に増大した可変チャネル分割形ディジタル交換方
式が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる可変チャネル通信網の構成
の1例を示すブロック図、第2図(a)、 (b)。 および(c)は(64x%)Kb/aの低速データを6
4Kb/aK変換する手法およびこれをチャネル分割す
る手法を示す図、第3図(a)、 (b)は64 Kb
/Sの電話回線をチャネル分割する手法を示す図、第4
図は64Kb/sの電話回線を6ピノト単位に分割する
手法を示す図、第5図は本型Lミfi−M例による中継
交換通話路を示すプ′ロック図、第6図は第5図に示し
だ可変チャネル分割形空間スインチVCT内の保持メモ
リとバスメモリ部の制御によるチャネル分店すを説明す
るためのブロック図、第7図(a)、 (b)+および
(c)は本発明によるチャネル分割の動作モードを説明
するだめのブロック図、そして第8図は本発明による方
式の平均使用能率と呼損率の関係を示すグラフである。 ■・・・電話機、  2・・・アナログ・ライン・イン
タフェース3・・・ディジタル加入者線交換(幾、4・
・・データ端末機、 5・・・ファクシミリ装置6・・
・静止両端末装置、 7・・・ディジタル・ライン・インタフェース、8・・
・ディジタル情報伝送路、 9・・・共通チャネル信号路、 10・・・市外中継交換機、12・・・網管理センタS
H・・・シリアルハイウェイ、 PH・・・パラレA/
ハイウェイ、PMO−PM7・・・パルスメモリ部、H
Mo〜HM7・・・保持メモリ部、 XSW・・・空間スイッチ、 VCT・・・可変チャネル分割形時間スイッチ、vC8
・・・可変チャネル分割形空間スイッチ。 特許出願人 富士通株式会社 特計出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)挙 男 弁理士 山 口 昭 之 第1 図 −125)Js −一→ (b) 64 Kb/S@匝]圧[区[古 第3図 −125μ5 −125ρS□ 圧縮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、時分割多重化データのディジタル交換方式において
    、平常時は第1の所定速度を基本とするデータ転送速度
    で交換を行い、異常トラヒック検出時には輻榛チャネル
    のデータ転送速度を該第1の所定速度の/n(rLは2
    以上の整数) の第2の速度に変換して、該輻棲チャネ
    ルを輻稜前のチャネルfn分割したチャネル構成にして
    交換を行うことを特徴とする可変チャネル分割形ディジ
    タル交換方式。
JP22033582A 1982-12-17 1982-12-17 可変チヤネル分割形デイジタル交換方式 Pending JPS59111496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22033582A JPS59111496A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 可変チヤネル分割形デイジタル交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22033582A JPS59111496A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 可変チヤネル分割形デイジタル交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111496A true JPS59111496A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16749530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22033582A Pending JPS59111496A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 可変チヤネル分割形デイジタル交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148294A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Nec Corp Adpcm信号伝送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148294A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Nec Corp Adpcm信号伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0815703B1 (en) Device for adapting narrowband voice traffic of a local access network to allow transmission over a broadband asynchronous transfer mode network
EP0662778B1 (en) Mobile radio communications system
US6205143B1 (en) System supporting variable bandwidth asynchronous transfer mode network access for wireline and wireless communications
JP2630101B2 (ja) パケットデータのisdnアクセス方式
US5587999A (en) D channel packet communication system and a method of D channel packet communication
EP0229365A1 (en) Method and apparatus for establishing a wideband communication facility through a communications network having narrow bandwidth channels
JPH04207839A (ja) 広帯域網における電話加入者収容方法
JPH1051470A (ja) 電気通信網内での交換機能とクロスコネクト機能の併合
JPH07327036A (ja) 自己ルーチング交換機及び交換システム
JPS60210048A (ja) 異なるビツトレ−トの信号交換用のデイジタル交換回路網
JP3842426B2 (ja) 交換機
JP3143799B2 (ja) 総合送信ネットワークで情報を送信するための方法
JP3183351B2 (ja) 固定長セルを使用した移動通信の基地局と交換局間の伝送システム
JPH09139746A (ja) 低速アクセスリンクを高速時間多重化スイッチ構成にインターフェイスするための方法と装置
US5581551A (en) Method for transmitting digital signals in an ATM communication network
JP2986506B2 (ja) 非同期時分割マルチサービスディジタルサテライトセンタ
CA1337081C (en) Automatic telecommunications systems
JPS59111496A (ja) 可変チヤネル分割形デイジタル交換方式
JP2570141B2 (ja) 移動体通信交換システム
CN1409500A (zh) 基于同步传输体系的传送多种类型公务信息的方法和装置
JPH0522403A (ja) Stm−atm相互変換制御方式
JPH022766A (ja) 交換ノード
KR19990013420A (ko) 통계적 데이터 압축 방법
JPS612454A (ja) 多元交換方式
JP2958121B2 (ja) Isdn加入者端末の機能ユニット間の伝送路のレンジを拡大させる方法及び装置