JPS5911049Y2 - 物品停止装置 - Google Patents

物品停止装置

Info

Publication number
JPS5911049Y2
JPS5911049Y2 JP1979123469U JP12346979U JPS5911049Y2 JP S5911049 Y2 JPS5911049 Y2 JP S5911049Y2 JP 1979123469 U JP1979123469 U JP 1979123469U JP 12346979 U JP12346979 U JP 12346979U JP S5911049 Y2 JPS5911049 Y2 JP S5911049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
bottle
bottles
stopping
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979123469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5640124U (ja
Inventor
元男 正村
健二郎 田中
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1979123469U priority Critical patent/JPS5911049Y2/ja
Publication of JPS5640124U publication Critical patent/JPS5640124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911049Y2 publication Critical patent/JPS5911049Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はびん等の物品を箱詰する箱詰機の物品停止装置
の改良に関するものである。
第1図は従来の箱詰機の一例を示すもので、1はびん、
2はびん搬送装置、3はびん搬送装置2に沿って所定の
間隙で互に平行に設置される案内板、4はびん整列装置
で、案内板3の略中央部に位置してびん1の底部を支え
る支持板5、支持板5を案内板3の下に移動させるシリ
ンダ6、所定数のびんが整列したことを感知する感知機
構7等より構威されている。
なお、びん整列装置4は所定数のびん1が整列した後、
適宜の手段によって、後述するグリツパ機構9の真下に
移動するようになっている。
8は感知機構7が所定数のびん1を感知したとき下降し
て後続のびん1を押え、びん1の送りを止めるストッパ
ー、9はびん整列装置4の上方に設置されたグリッパー
機構で、びん1を把持するグリッパ10、グリッパ10
を保持するグリツパヘッド11,及びこれらを垂直方向
に昇降させるシリンダ12等から構或されている。
シリンダ12はピストン12aと12bを有する2段シ
リンダで、一段目でピストン12aが下降してグリッパ
10がびんを把持し、びん1の底部を支えている支持板
5が案内板3の下に移動したのちピストン12bで2段
目の下降が行なわれるようになっている。
13は整列装置4の下方に設けられ、下降するびん1を
案内する板ばね等からなるガイド片、14は箱搬送装置
、15は箱、16は箱搬送装置14により送られてきた
箱15を所定の箱詰位置へ上昇させるリフト、17はリ
フト16の昇降用シリンダである。
上記構或において、びん整列装置4上に所定数のびん1
が整列したとき、びん搬送装置2により送られてくる後
続のびん1の送りを止めるストッパー8は、上方から下
降してびん1の頭部を押え、びん搬送面に押しつけてび
んの送りを止めるようになっているため、びん搬送装置
2により送られてくる後続のびんによる押圧力が大きい
と、ストッパー8により押しつけられていたびんが押し
出され、確実に後続のびんを停止することができないと
共に、アルミキャップ等変形しやすいキャップが施され
たびんに対し、スI・ツパー8により頭部を押えつける
と、キャップが変形して、ガスもれや、液もれを生じる
おそれがある等の問題点があった。
一方、従来、第2図に示すように、びん整列装置4上に
所定のびんが整列されたとき作動され、物品搬送路の下
面から上方へ突出してびん搬送装置2により送られてく
る後続のびんの送りを止めるストッパー18を設けたも
のが提案されているが、この場合、上記したもののよう
に、びんが押し出されたり、キャップを変形させたりす
るおそれがない反面、びん整列装置4上に整列されたび
んが箱詰位置へ移動すると、後続のびんの押圧力により
、前列のびんが前方へ倒れるおそれがあり、特に底部が
テーパー状になったびん、あるいは重心位置の高い不安
定なびんの場合、この傾向が著しく、多様化したびん種
に対し、十分対処することができなかった。
本考案は上記した点に鑑み提案されたもので、物品整列
装置上に所定数の物品が整列したとき作動される作動部
材に連結され、同作動部材の作動により揺動し、物品搬
送路の下面から上方に突出して物品搬送装置により送ら
れてくる後続の物品の送りを止める揺動可能な物品停止
部材を備えた箱詰機の物品停止装置において、前記物品
搬送路の上方に、揺動可能に設置されると共に前記物品
停止部材にロツドを介して連結され、同停止部材の上方
への揺動突出に連動して揺動下降し、同停止部材により
停止された最前列の物品の上部前方部を支える物品支え
部材を設けたことを特徴とし、その目的とするところは
、従来のものの欠点を解消し、確実に物品を停止させる
ことのできる物品停止装置を提供しようとするものであ
る。
本考案は上記したように構戊されているため、物品整列
装置上に所定数の物品が整列したとき作動部材が作動し
、これに連結された物品停止部材が物品搬送路の下面か
ら上方に突出して後続の物品の送りを止めると共に停止
部材と連動して物品搬送路の上方に設けられている物品
支え部材が下降し、停止された最前列の物品の上部を支
えるので、停止された物品が後続の物品の押圧力により
押し出されたり、物品整列装置が移動したとき、前列の
物品が前方へ倒れたりすることがなく、しかも物品の頭
部を押えつけてキャップを変形するおそれもなく、多種
の物品に対して確実にその送りを停止することができる
以下本考案の一実施例を第3図及び第4図に基づいて説
明する。
なお、本実施例は要部のみを示し、図示以外の構或は第
1図に示すものと同様とする。
図において、1はびん、3は案内板、4はびん整列装置
、19はびん搬送装置2とびん整列装置4との間に設け
られている渡し板、20はびん搬送路の下方で両側フレ
ーム間に軸支された軸、21は軸20の両端に固着され
たアーム、22はアーム21間に固着されたバーで、同
バー22には、第2図に示すものと同様渡し板19に設
けられている孔19 aから上方へ突出可能なストッパ
ー18が固着されている。
なおこのストッパー18は第4図に示すように案内板3
で形或される多数列のびん搬送路に対してそれぞれ2個
づつ設けられ、びん間の隙間から上方へ突出するように
なっている。
23は軸20に固着されたレバー、24はフレームに固
着されたブラケット25にピン26を介して装着された
シリンダで、そのピストンロツド24 aはピン27を
介して、レバー23に連結されている。
28は両側フレームに固着されたフ゛ラケット、29は
フ゛ラケット28間に軸支された軸、30は軸29の端
部に固着されたレバー、31は一端がレバー23に、他
端がレバー30にそれぞれピン32, 33を介して連
結されたロツド、34は軸29の両端に固着されたアー
ム、35はアーム34間に固着されたバーで、同バー3
5には、各びん搬送路に対応して、停止された最前列の
びんの頭部を支える支え部材36が固着されている。
上記構戊において、びん整列装置4上に所定数のびん1
が整列されるとシリンダ24が作動し、ピストンロツド
24 aを後退させる。
このためレバー23は矢印イ方向に揺動し、軸20、ア
ーム21,バー22を介してストッパー22が渡し板1
9の孔19 aから上方へ突出する。
一方、レバー23の揺動によリロツド31,レバー30
、軸29、アーム34、バー35を介して支え部材36
が、停止される最前列のびんの頭部に係合する位置へ下
降する。
この状態でびん整列装置4が、箱詰位置へ移動し、後続
のびんは隙間分だけ前進してストッパー18に当り停止
されると共に最前列のびんは支え部材36によって前方
への倒れが防止される。
このようにして後続のびんは停止され、箱詰が終了する
とシリンダ24が作動してピン1・ンロッド24 aを
突出させ、このためレバー23は矢印口方向に揺動し、
ストッパー18は下降すると共に支え部材36が上昇し
、停止されていたびんはびん整列装置4上へ送り込まれ
る。
従って、底部がテーパ状のびん、あるいは重心位置の高
い不安定なびんであっても前方への倒れを防止すること
ができると共に、停止されたびんが後続のびんの押圧力
により前方へ押し出されたり、あるいは、変形しやすい
キャップの施されたびんに対してキャップを変形したり
するおそれもなく、確実にびんの送りを停止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものを示す側面図、第2図は従来のもの
の他の側を示す部分側面図、第3図は本考案の一実施例
を示す要部の側面図、第4図は第3図のA−A矢視図で
ある。 1・・・・・・びん、2・・・・・・びん搬送装置、4
・・・・・・びん整列装置、18・・・・・・ストッパ
ー、24・・・・・・シリンダ、36・・・・・・支え
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品整列装置上に所定数の物品が整列したとき作動され
    る作動部材に連結され、同作動部材の作動より揺動し、
    物品搬送路の下面から上方に突出して物品搬送装置によ
    り送られてくる後続の物品の送りを止める揺動可能な物
    品停止部材を備えた箱詰機の物品停止装置において、前
    記物品搬送路の上方に、揺動可能に設置されると共に前
    記物品停止部材にロッドを介して連結され、同停止部材
    の上方への揺動突出に連動して揺動下降し、同停止部材
    により停止された最前列の物品の上部前方部を支える物
    品支え部材を設けたことを特徴とする物品停止装置。
JP1979123469U 1979-09-06 1979-09-06 物品停止装置 Expired JPS5911049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979123469U JPS5911049Y2 (ja) 1979-09-06 1979-09-06 物品停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979123469U JPS5911049Y2 (ja) 1979-09-06 1979-09-06 物品停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5640124U JPS5640124U (ja) 1981-04-14
JPS5911049Y2 true JPS5911049Y2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=29355418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979123469U Expired JPS5911049Y2 (ja) 1979-09-06 1979-09-06 物品停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911049Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821968U (ja) * 1971-07-21 1973-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821968U (ja) * 1971-07-21 1973-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5640124U (ja) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355936A (en) Egg transfer apparatus
JPH05201424A (ja) カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置
US3352435A (en) Article stacker
JPS5911049Y2 (ja) 物品停止装置
JPH035521Y2 (ja)
US3043476A (en) Feed mechanism for thin flat comestibles
JP2001072007A (ja) 集積物品の箱詰め装置
KR100195307B1 (ko) 포장 스테이션에서의 허용용기 범위 자동화 기구체
JPS5913366B2 (ja) 箱詰機
JP3453340B2 (ja) 吊下げラベル装着方法
JP4573011B2 (ja) 集積商品の自動箱詰方法及びその装置
JPH08318901A (ja) 段積み箱詰め装置
JP2714524B2 (ja) 箱詰装置
JPS5917763Y2 (ja) バルクアンケ−サの送出部における分解位置の位置決め機構
US4248029A (en) Case packer loading device
JPS5913364B2 (ja) 物品箱詰方法
CN215794930U (zh) 二次整形机
JPS6366723B2 (ja)
JPS6149165B2 (ja)
JPS58203802A (ja) 箱詰め装置
JPH01111602A (ja) 箱詰装置
JPS6366724B2 (ja)
JPH055242U (ja) パネリングマシンの缶供給装置
JP2524113Y2 (ja) 包装機
JP2510067Y2 (ja) ストレッチ包装機