JPS59110398A - 単相交流モ−タを用いたサ−ボ機構 - Google Patents
単相交流モ−タを用いたサ−ボ機構Info
- Publication number
- JPS59110398A JPS59110398A JP57218983A JP21898382A JPS59110398A JP S59110398 A JPS59110398 A JP S59110398A JP 57218983 A JP57218983 A JP 57218983A JP 21898382 A JP21898382 A JP 21898382A JP S59110398 A JPS59110398 A JP S59110398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- phase
- controlled
- power
- power input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/24—Controlling the direction, e.g. clockwise or counterclockwise
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は単相交流モータを用いたサーボ機構に関する。
本発明の目的は、インバータ方式のように整流回路を用
いたり、サイクロコンバータ方式のようにトランスを用
いることなく、商用交流電源を直接、スイッチング要素
によりチョッピングすることにより任意の周波数の電力
を単相交流モータ、好ましくは単相誘導型交流モータに
供給して制御対象を操作するサーボ機構を提供すること
にある。
いたり、サイクロコンバータ方式のようにトランスを用
いることなく、商用交流電源を直接、スイッチング要素
によりチョッピングすることにより任意の周波数の電力
を単相交流モータ、好ましくは単相誘導型交流モータに
供給して制御対象を操作するサーボ機構を提供すること
にある。
本発明のサーボ機構は、要約すれば、ブリッジ回路の各
辺に第1ないし第4の交流スイッチ要素を設け、その対
角接続点の−、方に商用単相交流電源を接続し、他方の
対角接続点に回転方向切換え機能付きの単相交流モータ
を接続し、ブリッジ回路の対辺をなす第1と第3の交流
スイッチ要素の制御入力線を共通接続して第1のパルス
列により同時にオンオフ制御し、残る対辺の第2と第4
の交流スイッチ要素の制御入力線を共通接続して第2の
パルス列により同時にオンオフ制御し、−力制御対象の
状態を表すフィードハック信号と所定の設定電圧を比較
して両型圧の差が所定値以上になったとき、すなわち、
制御対象が目標値から所定範囲以上遠去かったとき第1
及び第2のパルス列の出力状態をロックして商用交流電
源が直接交流モータに印加されるよう構成したことを特
徴と以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
辺に第1ないし第4の交流スイッチ要素を設け、その対
角接続点の−、方に商用単相交流電源を接続し、他方の
対角接続点に回転方向切換え機能付きの単相交流モータ
を接続し、ブリッジ回路の対辺をなす第1と第3の交流
スイッチ要素の制御入力線を共通接続して第1のパルス
列により同時にオンオフ制御し、残る対辺の第2と第4
の交流スイッチ要素の制御入力線を共通接続して第2の
パルス列により同時にオンオフ制御し、−力制御対象の
状態を表すフィードハック信号と所定の設定電圧を比較
して両型圧の差が所定値以上になったとき、すなわち、
制御対象が目標値から所定範囲以上遠去かったとき第1
及び第2のパルス列の出力状態をロックして商用交流電
源が直接交流モータに印加されるよう構成したことを特
徴と以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図に本発明実施例の回路図を示す。商用交流電源は
端子R,Sに接続される。制御対象を操作するモータM
は、例えばコンデンサ進相形単相交流モータのように回
転方向が正逆いずれにも切換えられるもので、その端子
UWを交流電源に接続するときは時計方向に回転し、端
子VWを交流電源に接続するときは反時計方向に回転す
る。4個の交流スイッチ要素l、2.3.4はブリッジ
回路を形成しており、ブリッジの対辺をなす第1及び第
3の交流スイッチ要素1.3の制御入力線1aと33が
共通接続されてトランジスタ5によりオンオフ制御され
、ブリッジの他の対辺をなす第2及び第4の交流スイッ
チ要素2.4の制御入力線2aと4aが共通接続されて
トランジスタ6によりオンオフ制御される。このブリッ
ジ回路を詳述すると、電力入力端子の一方Rと電力出力
端子の一方Wの間に第1の交流スイッチ要素1が、電力
出力端子の一方Rと電力出力端子の他方Xの間に第2の
交流スイッチ要素2が、電力入力端子の他方Sと電力出
力端子の他方Xの間に第3の交流スイッチ要素3が電力
入力端子の他方Sと電力出力端子の一方Wの間に第4の
交流スイッチ要素4がそれぞれ接続されている。交流ス
イッチ要素1.2.3又は4は、例えば第2図に回路図
を示すように、4個のダイオードD+−D4からなる全
波整流回路の直流出力端子間にパワー1〜ランジスタQ
〔のコレクタ・エミソク電極を接続し、そのベース電極
を制御端子Cとして導出したものである。
端子R,Sに接続される。制御対象を操作するモータM
は、例えばコンデンサ進相形単相交流モータのように回
転方向が正逆いずれにも切換えられるもので、その端子
UWを交流電源に接続するときは時計方向に回転し、端
子VWを交流電源に接続するときは反時計方向に回転す
る。4個の交流スイッチ要素l、2.3.4はブリッジ
回路を形成しており、ブリッジの対辺をなす第1及び第
3の交流スイッチ要素1.3の制御入力線1aと33が
共通接続されてトランジスタ5によりオンオフ制御され
、ブリッジの他の対辺をなす第2及び第4の交流スイッ
チ要素2.4の制御入力線2aと4aが共通接続されて
トランジスタ6によりオンオフ制御される。このブリッ
ジ回路を詳述すると、電力入力端子の一方Rと電力出力
端子の一方Wの間に第1の交流スイッチ要素1が、電力
出力端子の一方Rと電力出力端子の他方Xの間に第2の
交流スイッチ要素2が、電力入力端子の他方Sと電力出
力端子の他方Xの間に第3の交流スイッチ要素3が電力
入力端子の他方Sと電力出力端子の一方Wの間に第4の
交流スイッチ要素4がそれぞれ接続されている。交流ス
イッチ要素1.2.3又は4は、例えば第2図に回路図
を示すように、4個のダイオードD+−D4からなる全
波整流回路の直流出力端子間にパワー1〜ランジスタQ
〔のコレクタ・エミソク電極を接続し、そのベース電極
を制御端子Cとして導出したものである。
モータMの時計方向用端子Uは双方向性サイリスタ7を
介して電力出力端子Xに接続され、反時計方向用端子■
は双方向性サイリスタ8を介して電力出力端子Xに接続
されている。サイリスタ7又は8は点弧回路9又は10
によりいずれか一方がオンになる。
介して電力出力端子Xに接続され、反時計方向用端子■
は双方向性サイリスタ8を介して電力出力端子Xに接続
されている。サイリスタ7又は8は点弧回路9又は10
によりいずれか一方がオンになる。
一方、制御対象の位置、速度等を表す現在値が検出器(
図示せず)からフィードバンクされ、目標値との偏差が
検出されて入力端子INに導入される。図において可変
抵抗器11は偏差検出器を模型的に表しており、偏差を
表す記号は+5V〜−5Vの電圧に変換され人力される
。このフィードバンク入力信号は絶対値アンプ12によ
り増幅されたのちV/Fコンバータ(電圧−周波数変換
器)13により入力電圧に比例した周波数のパルス列に
変換される。制御部14はV/Fコンバータ13の出力
パルス信号によりその周波数と同一周波数の2相の制御
パルスPI、P2を発生し、第1のパルス列PIにより
トランジスタ5がオンオフ制御され、第2のパルス列P
2によりトランジスタ6がオンオフ制御される。一方、
比較器15は、絶対値アンプ12の出力電圧1e1;と
アナログ設定器16の設定電圧Eを比較して゛電圧eの
絶対値1elが設定電圧E以上になったとき、すなわち
、制御対象が目標値から所定範囲遠去かったことを判別
してロック信号を発する。このとき、制御信号PI、P
2はロックされて時間的に変化せず、従ってトランジス
タ5と6はいずれかがオン、他方がオフの状態を維持す
る。比較器17は、フィードバンク入力信号の電圧が正
であるが負であるかを判別し正のときは例えば出力がH
(高)レベルであって時計方向用点弧回路9が駆動され
、負のときは出力がL(低)レベルであって反時計方向
用点弧回路10が駆動される。
図示せず)からフィードバンクされ、目標値との偏差が
検出されて入力端子INに導入される。図において可変
抵抗器11は偏差検出器を模型的に表しており、偏差を
表す記号は+5V〜−5Vの電圧に変換され人力される
。このフィードバンク入力信号は絶対値アンプ12によ
り増幅されたのちV/Fコンバータ(電圧−周波数変換
器)13により入力電圧に比例した周波数のパルス列に
変換される。制御部14はV/Fコンバータ13の出力
パルス信号によりその周波数と同一周波数の2相の制御
パルスPI、P2を発生し、第1のパルス列PIにより
トランジスタ5がオンオフ制御され、第2のパルス列P
2によりトランジスタ6がオンオフ制御される。一方、
比較器15は、絶対値アンプ12の出力電圧1e1;と
アナログ設定器16の設定電圧Eを比較して゛電圧eの
絶対値1elが設定電圧E以上になったとき、すなわち
、制御対象が目標値から所定範囲遠去かったことを判別
してロック信号を発する。このとき、制御信号PI、P
2はロックされて時間的に変化せず、従ってトランジス
タ5と6はいずれかがオン、他方がオフの状態を維持す
る。比較器17は、フィードバンク入力信号の電圧が正
であるが負であるかを判別し正のときは例えば出力がH
(高)レベルであって時計方向用点弧回路9が駆動され
、負のときは出力がL(低)レベルであって反時計方向
用点弧回路10が駆動される。
次に作用を説明する。フィードバンク入力信号が正電圧
であって、点弧回路9が駆動されると、双方向性サイリ
スタ7がオン、サイリスタ8がオフになり、モータMは
時計方向に回転駆動される。
であって、点弧回路9が駆動されると、双方向性サイリ
スタ7がオン、サイリスタ8がオフになり、モータMは
時計方向に回転駆動される。
反対に、制御対象の状態が変化してフィードハック信号
が負電圧になると、点弧回路1oが駆動され、サイリス
タ7がオフ、サイリスタ8がオンになり、モータMは反
時計方向に回転駆動される。
が負電圧になると、点弧回路1oが駆動され、サイリス
タ7がオフ、サイリスタ8がオンになり、モータMは反
時計方向に回転駆動される。
可変抵抗器11が丁度中点にあるときは制御対象が目標
値と一致した状態である。制御対象の状態が目標値から
変位するとそれに比例して絶対値アンプ12の出力電圧
が増大し、■/Fコンバータ13の出力であるパルス周
波数が増大する。制御パルス信号Pl、P2の波形は、
互いに180の位相差をもつ方形波であって、同時にH
レベルは、交流スイッチ要素1と3がオンになり、その
とき他の一組の交流スイッチ要素2と4はオフになって
いる。次に、トランジスタ6がオンのときは、交流スイ
ッチ要素2と4がオンになり、そのとき他の一組の交流
スイッチ要素1と3はオフになっている。このようなオ
ンオフ動作により、モータMには、トランジスタ5と6
のオンオフ動作により規定される交番電流が供給される
。従って、モータMは、商用交流電源の周波数とは関係
なく、トランジスタ5.6のオンオフ動作の周波数によ
る回転磁界により回転する。
値と一致した状態である。制御対象の状態が目標値から
変位するとそれに比例して絶対値アンプ12の出力電圧
が増大し、■/Fコンバータ13の出力であるパルス周
波数が増大する。制御パルス信号Pl、P2の波形は、
互いに180の位相差をもつ方形波であって、同時にH
レベルは、交流スイッチ要素1と3がオンになり、その
とき他の一組の交流スイッチ要素2と4はオフになって
いる。次に、トランジスタ6がオンのときは、交流スイ
ッチ要素2と4がオンになり、そのとき他の一組の交流
スイッチ要素1と3はオフになっている。このようなオ
ンオフ動作により、モータMには、トランジスタ5と6
のオンオフ動作により規定される交番電流が供給される
。従って、モータMは、商用交流電源の周波数とは関係
なく、トランジスタ5.6のオンオフ動作の周波数によ
る回転磁界により回転する。
上述した変換された周波数によるモータの回転制御は、
フィードハック信号が目標値から所定範囲内にあるとき
に実行され、所定範囲をこえると、比較器15によるロ
ック信号が制御部14に入力され、トランジスタ5.6
のオンオフ動作がロックされる。このロック状態におい
て、交流スイッチ要素1と3、又は−2と4を通してモ
ータMに端子R3の交流入力が直接印加され、モータM
は商用交流周波数F1により、定格における回転数で駆
動される。 フィードパ・ツク信号が目標値の所定範囲
内に近づくと制御部14が有効に作動し、1コ標値へ近
づくほど減速する制御が行われる。すなわち、商用交流
周波数をFl、制御パルス信号の周波数をrとするとき
、電力出力幅1子からモータMに印加される出力周波数
F2は、 F2−(’ F、 −−−−−−+14となる
。従って、F + = 60 H2、t = 60 H
zのときF2=0となり、モータMの回転が停止する。
フィードハック信号が目標値から所定範囲内にあるとき
に実行され、所定範囲をこえると、比較器15によるロ
ック信号が制御部14に入力され、トランジスタ5.6
のオンオフ動作がロックされる。このロック状態におい
て、交流スイッチ要素1と3、又は−2と4を通してモ
ータMに端子R3の交流入力が直接印加され、モータM
は商用交流周波数F1により、定格における回転数で駆
動される。 フィードパ・ツク信号が目標値の所定範囲
内に近づくと制御部14が有効に作動し、1コ標値へ近
づくほど減速する制御が行われる。すなわち、商用交流
周波数をFl、制御パルス信号の周波数をrとするとき
、電力出力幅1子からモータMに印加される出力周波数
F2は、 F2−(’ F、 −−−−−−+14となる
。従って、F + = 60 H2、t = 60 H
zのときF2=0となり、モータMの回転が停止する。
このとき、フィードパ・ツク信号の電圧番よe−〇であ
る。e≠0のときF2≠0となり、・モータMば(11
式で定まる周波数F2により回転駆動され、電圧Cの正
、負に応じて時計方向又は反時計゛方向に回転する。
る。e≠0のときF2≠0となり、・モータMば(11
式で定まる周波数F2により回転駆動され、電圧Cの正
、負に応じて時計方向又は反時計゛方向に回転する。
第3図に、f >Flのときに電力出力端子WXに印加
される電圧波形を示し、第4図Gこ、[<Fl・のとき
に電力出力端子Wxに印加される電圧波J杉を示す。
される電圧波形を示し、第4図Gこ、[<Fl・のとき
に電力出力端子Wxに印加される電圧波J杉を示す。
本発明によれば、電源トランス又は整流回路を用いるこ
となく、商用交流電源を任意の交流電源に変換し、単相
交流モータを任意の回転数、任意の回転方向に回転駆動
することができる。また、フィードハック電圧と設定電
圧の差が所定値以上のとき制御部がロックされ、モータ
Mには商用交流電源が直接に印加される。更に、制御対
象が目標値を過ぎた状態にあるか目標値に達しない状態
にあるかが、過不足判別手段により判別され、これによ
りモータが正転又は逆転に制御されるから、操作部のオ
ーバーランにより制御対象が目標値を過ぎた場合にも、
自動的に戻り方向に駆動され、最終的に目標値又はその
近傍に制御対象の状態が落着く。
となく、商用交流電源を任意の交流電源に変換し、単相
交流モータを任意の回転数、任意の回転方向に回転駆動
することができる。また、フィードハック電圧と設定電
圧の差が所定値以上のとき制御部がロックされ、モータ
Mには商用交流電源が直接に印加される。更に、制御対
象が目標値を過ぎた状態にあるか目標値に達しない状態
にあるかが、過不足判別手段により判別され、これによ
りモータが正転又は逆転に制御されるから、操作部のオ
ーバーランにより制御対象が目標値を過ぎた場合にも、
自動的に戻り方向に駆動され、最終的に目標値又はその
近傍に制御対象の状態が落着く。
第1図は本発明実施例を示す回路図、第2図は第1図の
交流スイッチ要素1〜4の具体例を示す回路図、第3図
及び第4図は本発明実施例の作用説明図である。 R,S−1電力入力端子 W、X−−一電力出力端子 M−単相交流モータ 1〜4−第1ないし第4の交流スイッチ要素13−1’
/F変換手段 14−制御部 5−1−ランジスタ(第1の駆動手段)6、−1−ラン
ジスタ(第2の駆動手段)15−ロック手段の比較器 1’l−一過不足判別手段の比較器
交流スイッチ要素1〜4の具体例を示す回路図、第3図
及び第4図は本発明実施例の作用説明図である。 R,S−1電力入力端子 W、X−−一電力出力端子 M−単相交流モータ 1〜4−第1ないし第4の交流スイッチ要素13−1’
/F変換手段 14−制御部 5−1−ランジスタ(第1の駆動手段)6、−1−ラン
ジスタ(第2の駆動手段)15−ロック手段の比較器 1’l−一過不足判別手段の比較器
Claims (2)
- (1) 商用単相交流電源が接続される電力入力端子
と、電力出力端子に接続された単相交流モータと、上記
電力入力端子の一方と上記電力出力端子の一方の間に接
続された第1の交流スイッチ要素と、上記電力入力端子
の一方と上記電力出力+5j:、!子の他方の間に接続
された第2の交流スイッチ要素と、上記電力入力端子の
他方と上記電力出力端子の他方の間に接続された第3の
交流スイッチ要素と、上記電力入力端子の一方と上記電
力出力端子の他方の間に接続された第4の交流スイッチ
要素と、制御対象からのフィードバック信号を入力する
フィードバンク入力端子と、そのフィードバック信号の
電圧を周波数に変換するV/F変換手段と、そのV/F
変換手段の出力信号により2相の制御パルスを発生する
制御部と、その2相の制御パルスのうち第1のパルス列
により上記第1及び第3の交流スイッチ要素をオンオフ
制御する第1の駆動手段と、その2相の制御パルスのう
ち第2のパルス列により上記第2及び第4の交流スイッ
チ要素をオンオフ制御する第2の駆動手段と、上記フィ
ードハック電圧と所定の設定電圧を比較して両型圧の差
が所定値以上になったとき上記制御部の2相の制御パル
スの出力状態をロックするロック手段を有する単相交流
モータを用いたサーボ機構。 - (2)上記単相交流モータの回転方向切換え手段と、上
記フィードパンク信号と目標値の偏差の正負を゛判別す
る過不足判別手段を有する、特許請求の範囲第1項記載
の単相交流モータを用いたサーボ機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218983A JPS59110398A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 単相交流モ−タを用いたサ−ボ機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218983A JPS59110398A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 単相交流モ−タを用いたサ−ボ機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59110398A true JPS59110398A (ja) | 1984-06-26 |
Family
ID=16728424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57218983A Pending JPS59110398A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 単相交流モ−タを用いたサ−ボ機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59110398A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2671129A1 (fr) * | 1990-12-28 | 1992-07-03 | Sompy | Dispositif de commande d'un moteur de store ou similaires a deux sens de rotation. |
CN108730150A (zh) * | 2018-05-29 | 2018-11-02 | 浙江工业大学 | 工业计量泵电压补偿闭环v/f变频控制方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52136317A (en) * | 1976-05-10 | 1977-11-15 | Hitachi Ltd | Operating system of induction motor |
-
1982
- 1982-12-13 JP JP57218983A patent/JPS59110398A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52136317A (en) * | 1976-05-10 | 1977-11-15 | Hitachi Ltd | Operating system of induction motor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2671129A1 (fr) * | 1990-12-28 | 1992-07-03 | Sompy | Dispositif de commande d'un moteur de store ou similaires a deux sens de rotation. |
CN108730150A (zh) * | 2018-05-29 | 2018-11-02 | 浙江工业大学 | 工业计量泵电压补偿闭环v/f变频控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4322671A (en) | Induction motor drive apparatus | |
WO1989006065A1 (en) | Device for switching connection of a three-phase induction motor | |
JPH0363313B2 (ja) | ||
WO1986005044A1 (en) | Apparatus for controlling the speed of electric motors | |
JPS59110398A (ja) | 単相交流モ−タを用いたサ−ボ機構 | |
JP3269839B2 (ja) | 交流電動機の速度制御装置 | |
WO1997050162A1 (fr) | Appareil de commande de moteur | |
JP2863449B2 (ja) | パルス幅変調信号による直流モータの制御方法 | |
JPS6120236B2 (ja) | ||
JPH0340590B2 (ja) | ||
JPH0744834B2 (ja) | パルス幅制御方式電力変換装置 | |
JPH06335273A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JPS598155B2 (ja) | インバ−タ装置の制御回路 | |
JPS6387195A (ja) | 同期モ−タの制御装置 | |
JPS59125413A (ja) | 交流誘導電動機を用いたサ−ボ機構 | |
JPH0652998B2 (ja) | 交流電動機給電用3相インバ−タの制御電圧を制御する方法及び装置 | |
JPS59165987A (ja) | 誘導電動機制御装置 | |
JPS59127593A (ja) | 3相誘導モ−タの速度制御装置 | |
JPS59169390A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JPS5943840Y2 (ja) | インバ−タ | |
JPS6152182A (ja) | 無整流子電動機の駆動装置 | |
JPH077961A (ja) | 電力変換装置 | |
JP3255368B2 (ja) | 二相誘導電動機のインバータ駆動装置 | |
JPS6159074B2 (ja) | ||
JPS611289A (ja) | モ−タ制御装置 |