JPS591093B2 - 粒状スラグによる細骨材製造方法 - Google Patents

粒状スラグによる細骨材製造方法

Info

Publication number
JPS591093B2
JPS591093B2 JP14073677A JP14073677A JPS591093B2 JP S591093 B2 JPS591093 B2 JP S591093B2 JP 14073677 A JP14073677 A JP 14073677A JP 14073677 A JP14073677 A JP 14073677A JP S591093 B2 JPS591093 B2 JP S591093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular slag
slag
fine aggregate
mantle
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14073677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5473824A (en
Inventor
多賀男 佐藤
茂徳 長岡
達雄 萩原
仁太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP14073677A priority Critical patent/JPS591093B2/ja
Publication of JPS5473824A publication Critical patent/JPS5473824A/ja
Publication of JPS591093B2 publication Critical patent/JPS591093B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <要旨の解説> この発明は高炉等の製練炉から排出されるスラグを吹製
して産出される粒状スラグを破砕機に供給して建設用材
等に用いる細骨材を製造する方法に関する発明であり、
特に、該粒状スラグをコーンケーブとマントルとから成
る旋動破砕機に供給して粒形調整を行うように磨砕して
細骨材化するようにした製造方法に係る発明である。
<従来技術> 従来、製鉄プラントに於ける高炉等の製練炉の能力の増
大は著るしいものがあり、したがつて、該製練炉から排
出されるスラグは膨大な量に上るため排出されるスラグ
の再生について種々の改良、開発が成されてきている。
而して、一般に排出スラグは所謂スラグ畑に搬出され、
自然放冷過程を介した後適宜破砕処理されたりしている
が、近時製練炉排出スラグを強制的に吹製工程を通して
冷却破砕して粒状化し、道路用材、建築用材等の骨材に
用いる粒状スラグ再利用方法が開発採用され、資源回収
、スラグ畑の縮少化等の立体的利点を図るようになつて
きた。
さりながら、該種粒状スラグの分析に基づく有用性を検
討するに、一般にその粒度構成は通常の建設用細骨材の
それとは大いに異なり、適正粒度範囲の要求に応えられ
ない程粗粒率が大である欠点があるのみならず、形状に
ついてミクロ的に見ると、各粒体の粒形は鋭角尖突状で
あつたり、針状、偏平状のものが多いし、更に、不均一
である難点がある上に軟質分までが含まれる純度上の難
点もあり、加えて単位容積当りの重量も軽い等の不都合
さもあつた。これに対処するに上記細骨材としての物理
的不適性を除去するべく、該粒状スラグを破砕機に供給
し、破砕工程を介してそれらの問題を解決する方策が採
用されるに至つた。
該破砕工程介装の態様としてロッドミルを用いる方法が
あるが、該種方法によれば、粗粒率を極端に低下させぬ
限り、実績率の向上が認められないデメリツトがあり、
又、運転継続による所要動力が大となりコスト高になる
不利点もあつた。
又、ロールクラツシヤを用いて破砕する方法では該ロー
ルクラツシヤの構造上の制約から狭い破砕間隙に於て破
砕せざるを得ず、そのため圧密現象が不可避的に発生し
、勢い円滑な破砕作用が阻止されるという不具合があつ
た。これに対しハンマミルを用いる方法で、粗粒率を低
下させるまで粉砕しなければ実績率を向上させることが
出来ないにも拘らず、そこまで破砕工程を進行させると
、粒状スラグの性質上、微粒子の発生が多くなり、品質
低下が避けられず、又、粒形改善が得られないというデ
メリツトがあり、加えて、ハンマの摩耗に伴い破砕性能
が低下するという虞れもあつた。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上述吹製粒状スラグの細骨材化に対処
する従来技術に基づく破砕手段の問題点を解決すべき技
術的課題とし、在来種破砕メカニズムに於ける磨砕工程
の欠除に着眼し、吹製粒状スラグに対し旋動式破砕機を
処理工程に組み込み、粒形調整作用と細砕作用を支えて
吹製粒状スラグから細骨材を得るようにして建設産業に
おける破砕機利用分野に益する優れた粒状スラグによる
細骨材製造方法を提供せんとするものである。
上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの発
明の構成は前述問題点を解決するために、コーンケーブ
とマントルとの間に吹製粒状スラグを連続的に供給して
両者間隙の下部でチヨークして常に充満状態で優先磨砕
して第1次的に粒形調整して降下させ、下端の側方延出
フランジ間で所定に細砕すると共に第2次的に粒形調整
を行つて最適粒度分布及び適合粒形の細骨材を得ること
が出来るようにした技術的手段を講じたものである。く
実施例〉次にこの発明の1実施例を図面に従つて説明す
れば以下の通りである。
図示しない高炉から通常に吹製された粒状スラグ1は適
宜の振動フイーダ一2によりスムーズに定量供給状態で
連続して旋動破砕機3に送給4される。
而して、該旋動破砕機3に於ては上部供給部5に続くケ
ーシングの内側のコーンケーブ6と内部のマントル7と
の間に粒状スラグ1が連続的に充満されていく。
而して、該マントル7は下部の周知の支持機構8、駆動
機構を介して所定に旋動され、該コーンケーブ6とマン
トル7との間隙は上方拡大部10からコーンケーブ6の
内方膨出部6/とマントル7間で狭搾状に形成され、下
端で両者の側方フランジ部8,8′の間隙9に連続形成
されているため、粒状スラグ1は該側方フランジ部8,
8′の間隙9に向けて下降する工程でチヨークされるこ
とになり、その結果、波及効果的に降下部で常時充填状
態となり、したがつて、偏平粒状体や、粒状体の鋭角尖
突部は砕析され、磨砕され、そして平均的に等方状に粒
形が揃えられる優先磨砕が行われ、第1次的に粒形調整
作用が行われることになる。
而して、マントル7の旋動作用により該マントル7の旋
動に伴つてその下端側延フランジ部8tま略平面状を保
ちながら上下に反復振動し、下降して来る優先磨砕を行
われた粒状スラグ1をコーンケーブ6の下端側延フラン
ジ部8との間で細砕作用と第2次的な粒形調整作用を行
い、更に、飛跳排出作用を行う。勿論、コーンケーブ6
とマントル7の間隙の下部でも連続的に磨砕作用及び細
砕作用が行われ、上部の第1次粒形調整作用と同じ作用
を行う。
したがつて、該旋動破砕機3に於ては前述の如く連続的
に粒状スラグ1が供給されるが、排出されるスラグは所
定に粒形調整され、細骨材11とされて適宜ホツパ一1
2に供給収納される。尚、上述実施例に則す実験例によ
るデータをロツドミル、ハンマミルを用いて破砕したデ
ータと比較した表を次に示す。上記表のデータにても判
る通り、粒状スラグの状態からかなりの粗粒率改善を図
ることが出来、又、表乾比率が大で吸水率がかなり小で
あることから軟質分が除去され、粒形が球形に近似する
ようにされていること、即ら、優先磨砕による粒形調整
が充分行われていることが判る。
更に、原粒状スラグの状態に比し、単位容積重量がロツ
ドミルやロールクラツシヤによる破砕の場合よりはるか
に重くなつており、実績率も充分大であることが判る。
これらのことより、この発明の方法による粒状スラグ磨
砕物が建設用資材等の細骨材として充分実用性に耐える
ことが実証されている。
しかも、該磨砕に要する動力は他の破砕機を用いる場合
よりはるかに少なく、そのため、製造コストが極力低く
抑えることが出来ることも判る。
尚、この発明に用いる旋動破砕機の態様は上述実施例の
ものに限るものでないことは勿論である。〈発明の効果
〉以上この発明によれば、高炉等の製練炉より吹製され
た粒状スラグを旋動破砕機のコーンケーブとマントルと
の間に供給し、まず該コーンケーブとマントルとの間隙
により磨砕を行い、その場合両者の下端外方側延フラン
ジ部までのチヨーク作用により上部の上記間隙に於て優
先磨砕が行われ、供給粒状スラグの個々の偏平状、鋭角
尖突状のものが折砕され、等方磨砕を受けて第一次的に
等方状に磨砕され、更に下部の狭隙部で細砕作用を受け
、しかも、粒状スラグ相互の第二次的な磨砕作用により
それが促進され、細骨材としての粒度調整粒形調整を行
われて上記両者の下端外方側延フランジ部より側方に排
出されるため、粒度分布が広く、細粒化さ・れ、粒形調
整されて前記実験データに見られるように細骨材として
極めて良好なものが得られる優れた効果が奏される。
そして、旋動破砕機を用いることにより原粒状スラグ粒
径に比し破砕間隙が充分大きいために該粒状スラグ相互
の磨砕が有効に行われ、又、下端外方側延フランジ部に
よる自然降下排出防止と相俟つて、滞留現象を付随させ
、磨砕作用が反復され、それにより粒形調整が行われ、
しかも、過度の粗粒率低下を起こさせない効果がある。
更に、上述の如く、粒状スラグ相互間で優先磨砕作用が
行われるため、破砕動力も少なくて済む利点がある上に
、旋動破砕機のコーンケーブとマントルの磨砕間隙を調
整して供給原粒状スラグの製練工程による精度変動に対
処することも出来る効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の1実施例の概略説明フロー図である。 1・・・・・・粒状スラグ、3・・・・・・破砕機、1
1・・・・・・細骨材、6・・・・・・コーンケーブ、
7・・・・・・マントル、8,8′・・・・・・外方フ
ランジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製練炉より吹製された粒状スラグを破砕機に供給す
    ることにより細骨材を得る製造方法において、上記吹製
    スラグを旋動破砕機のコーンケーブとマントルの間隙に
    供給し、該間隙下部でチョーク作用を行わせて常時充満
    状態にして優先磨砕を行わしめ、続いて該コーンケーブ
    とマントルの下端の外方側延フランジ部で細砕作用と粒
    形調整作用を行つて側方排出するようにしたことを特徴
    とする粒形スラグによる細骨材製造方法。
JP14073677A 1977-11-25 1977-11-25 粒状スラグによる細骨材製造方法 Expired JPS591093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14073677A JPS591093B2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 粒状スラグによる細骨材製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14073677A JPS591093B2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 粒状スラグによる細骨材製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5473824A JPS5473824A (en) 1979-06-13
JPS591093B2 true JPS591093B2 (ja) 1984-01-10

Family

ID=15275505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14073677A Expired JPS591093B2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 粒状スラグによる細骨材製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171499U (ja) * 1988-05-16 1989-12-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171499U (ja) * 1988-05-16 1989-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5473824A (en) 1979-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206778652U (zh) 一种能够进行分选的矿石破碎机
CN102732652A (zh) 一种钢渣浆料的超细研磨方法
JPS591093B2 (ja) 粒状スラグによる細骨材製造方法
JPH09150072A (ja) スラリー製造方法及び装置
JP3518736B2 (ja) 高炉水砕スラグ砂の製造方法
JP2626820B2 (ja) 高微粉高炉セメントの製造方法
JP3619389B2 (ja) 高炉スラグ細骨材の製造方法
JP3158020B2 (ja) 砕砂の製造方法
AU558280B2 (en) An autogenous grinding method
CN208679399U (zh) 用于棕刚玉原料处理的粉碎筛分机构
JP2896663B2 (ja) コンクリート用細骨材の製造方法および装置
JP2000290049A (ja) コンクリート用細骨材とその製造方法
JP2985341B2 (ja) 金属粉末製造のための解粒装置
CN2868415Y (zh) 立式冲击式破碎机
JP2663803B2 (ja) 焼結用粉コークス整粒方法及び装置
JP2748996B2 (ja) 破砕設備
JPS5811256B2 (ja) 粒状スラグによる細骨材製造方法
CN221181678U (zh) 喷雾干燥塔细粉回收系统
KR102212477B1 (ko) 볼 밀을 이용한 조립 분체 생산 방법
JP5979382B2 (ja) 焼結用造粒原料の製造方法およびその製造設備
JPS61227103A (ja) 鉄粉末製造方法
WO2018149036A1 (zh) 侧方倾斜进料的立式分级磨粉机
JP2004269293A (ja) 水砕スラグの調製設備
SU1148711A1 (ru) Способ измельчени ферросплавов
JPH06212291A (ja) 焼結鉱製造における焼結原料の前処理方法