JPS59108740A - 4個またはそれ以上の炭素原子を有するアルコ−ルならびにグリコ−ルエ−テルによる酢酸のエステル化方法 - Google Patents

4個またはそれ以上の炭素原子を有するアルコ−ルならびにグリコ−ルエ−テルによる酢酸のエステル化方法

Info

Publication number
JPS59108740A
JPS59108740A JP58174421A JP17442183A JPS59108740A JP S59108740 A JPS59108740 A JP S59108740A JP 58174421 A JP58174421 A JP 58174421A JP 17442183 A JP17442183 A JP 17442183A JP S59108740 A JPS59108740 A JP S59108740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
reactor
alcohol
esterification
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174421A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルム−ト・アルフス
ウエルネル・ベツクスケス
エルウイン・フアンゲルマイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6174136&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59108740(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chemische Werke Huels AG filed Critical Chemische Werke Huels AG
Publication of JPS59108740A publication Critical patent/JPS59108740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液相において酢酸をアルコールでエステル化することに
よって酢酸エステルを工業的に製造することは公知とな
っている。
液相において酢酸をアルコールでエステル化するだめの
最も重要な触媒は、ブレンステッド酸、特に硫酸である
硫酸ノホカニクロルスルホン酸、トルエンスルホン酸な
らびに硫酸と有機の、例えばp−)ルエンスルホン酸と
の、または無機弱酸、例えばリン酸との混合物も丑だ適
当である。かくして、例ルばフランス特許第1.068
.367号およびドイツ特許第824.341号の方法
によれば、酢酸エステルは、硫酸の存在下に製造されう
る。しかしながら、反応混合物中に均一に溶解された酸
触媒の存在下におけるエステル化は、高価な耐食性の材
料、主としてホウロウ引きの部材でつくられた装置の中
で実施しなければならないという欠点を有する。更に、
エステル化によって使用ずみの酸(例えば硫酸またはク
メンスルホン酸)の一部をプロセスから取出さ々ければ
ならない。使用ずみの酸の取出された部分は、工業用水
中に流出させる前に中和しなければならず、そしてそれ
らは少なからぬ環境汚染源となる。
ドイツ特許第975.700号によれば、例えば触媒と
してのトルエンスルホン酸とリン酸との混合物の存在下
にモノグリコールエーテルを酢酸によってエステル化し
、そしてそれによって反応混合物の腐食性を減少させる
ことはできるが、しかし残りの欠点は取除くことができ
ない。これらの欠点は、酸性のイオン交換体、特にジビ
ニルベンゼンで網状化されたスルホン酸ビニル重合体を
基礎とした酸性イオン交換体を使用することによって避
けられる( Chem。
Technik 5 (1953) 187 ; Ch
em、 Technik 11(1959) 24 f
f、 ; Angew、 Ohemie 66 (19
54) 241参照)。
しかしながら、これらのエステル化方法は、ヘミ−・テ
ヒニーク(Ohemie−Technlk )第11巻
(1959年)第24〜26頁に記載されてゆえに装入
量が少ないことのほかに、塔底内容物は、□酸およびア
ルコールを除去するために□生成したエステルの沸点ま
でなお加熱されなければならない。その際、イオン交換
体を充填されたエステル化塔の中で必然的に上昇するエ
ステル蒸気がこの場合かなりの割合で分解される。すな
わち1例えば、モノグリコールエーテルの水を含まない
酢酸エステルが強酸性のイオン交換体の存在下ですでに
110℃においてかなυの程度までなかんずく酢酸エチ
ルおよびエチルジグリコールアセテ−1・に分解される
更に、この場合に使用された粗粒状の触媒は、強い摩擦
に耐えられず、そのだめに可使時間は短かいものどなる
この従来技術による方法は、1ないし4個の炭素原子を
有する低分子のアルコールを用いる酢酸エステルの製造
のみに妥尚する。
酸性のイオン交換体の存在下に、より高級なアルコール
およびグリコールエルチルを用いて酢酸をエステル化す
るための工業的な方法は、従来知られていなかった。
それ故、従来技術の欠点を取除き、そしてまた高級アル
コールおよびグリコールエーテルを用いる酢酸エステル
の製造を簡単かつ経済的に高い空時収率において良好な
収量で可能にする方法を見出すという課題が生じた。
上記の課題は、本発明によれば、特許請求の範囲に記載
されているような方法によって解決される。
本発明による方法は、n−、イソ−および第三ブタノー
ル、アミルアルコール、ヘキサノール、ヘプタツール、
オクタツール例えば2−エチルヘキサノールのような4
個またはそれ以上の炭素原子を有するアルコールおよび
グリコールエーテル、例エバエチルモノグリコールエー
テルおよびエチルジグリコールエーテルを用いる酢酸の
エステル化に適している。
アルコール対酢酸のモル比は、一般ニ0.5〜10:1
.好ましくは1.0〜2:1である。
エステル化は、1.01ないし10バールの加圧範囲に
おいて70ないし140℃の温度、好1しくけ90ない
し120℃の温度において実施される。触媒が反応混合
物によって溢流されるように、減圧弁を用いて反応器内
の圧力を調節する。
触媒としては、原則的にすべての強酸性の陽イオン交換
体が適している。それらはゲル状でもよいしまだマクロ
細孔状であ、ってもよい。一般に、0.4々いしL5x
snの粒子範囲を有する市販のイオン交換体、例えばジ
ビニルベンゼンで網状化されたポリスチレンスルホン酸
が使用される。酸性陽イオン交換体のH+−イオンの一
部は、金属によって置換されうる。触媒の量は。
乾燥した触媒1g当シ毎時1ないし20gの使用混合物
の装入量に相当するように、流出混合物が平衡せしめら
れるように調節するのが有利である。陽イオン交換体は
、使用前に反応すべきアルコールの中で一定の体積にな
る丑で膨潤せしめられる。エステル化反応器としては、
直立炉または管束型反応器のような、通常固定床反応器
として使用されるすべての直立型反応器が適しており、
下端部においてテーパ一部の前にフランジを有する直立
型炉が有利である。フランジの間に、多孔板の上に例え
ば0.5 TnLの網目を有する目の細かい篩が存在す
る。エステル化は、直立型反応器中で下降流または上昇
流、好ましくは下降流にて行ない、そしてエステル化混
合物を後方に接続された蒸留塔内で減圧弁はトルエンが
適当である。          ″8−エステル化は
、例えば、酢酸および少くとも4個の炭素原子を有する
アルコールおよびグリコールエーテルからなる混合物を
配量容器(1)から受は器(2)を経て配量ポンプ(6
)を用いて熱交換器(4)に供給し、そしてそこの反応
温度を70℃から140″c−1で加熱する(添附図面
参照)。この加熱された混合物を直立型反応器(5)に
上方から導入する。この反応器中には、前もってアルコ
ール中で体積が一定となるまで膨潤せしめた強酸性の陽
イオン交換体が存在する。
反応器は、熱媒体によって反応温度に保たれる。反応器
中では平衡に達するまでエステル化が行なわれる。反応
器内の圧力は、減圧弁(12)を用いて、反応器内に溢
流が生ずるような高さに保たれる。反応器の下方から出
たエステル化混合物は、後方に接続された蒸留塔(6)
の上半用いて塔頂から共沸的に留去される。この水は、
生成したエステルは、蒸留塔の第1番目のブレートの下
方から蒸気の形で取出される(9)。
高沸点の不純物は、液体の形でスチル部(1のから受器
(11)に導かれる。得られた粗エステルは、次に公知
の方法で相前後して接続された塔において純エステルま
で精製される。未反応の原料物質は、有利には連続的に
側流として塔の出口部から取出され、凝縮されそして受
は器(2)に循環せしめられる。この循環流から、場合
によっては、例えば酢酸エチル(エチルモノグリコール
のエステル化の場合に生成しうる)のような少量の低沸
点副生成物が予め蒸留によって除去される。
このプロセスから取出されたエステルに相当する量の新
鮮なアルコール−酢酸混合物を配量容器(1)から補充
した後に、全混合物を熱交換器(4)で加熱した後、再
び反応器に供給する。
もちろん未反応の原料物質を粗エステルと共にスチル部
から取出し、精製塔において原料物質を除去しそしてプ
ロセスに再循環せしめることもできる。
本発明によって得られた酢酸エステルは、アルキル−お
よびビニル樹脂、ニトロセルロース、セルロイド、塩素
化ゴムのだめの溶剤として、壕だ塗料溶剤として使用さ
れる。
例1(添附図面参照) エチルモノグリコールエーテルアセテートジャケットを
施されだ管(5)(直径35mm、高さ65c、)内に
、乾燥したものを、体積が一定になるまでエチルモノグ
リコールエーテルで膨潤せしめた強酸性の陽イオン交換
体(ジビニルベンゼン18重量%で網状化されたポリス
チレンスルホン酸、粒度0.3〜1.3m)を充填する
。膨潤した触媒の体積は、480 cm3である。
触媒床は、0.6箱の網目を有するVA−ネット編成体
の上に設置されているので、エステル化の間における触
媒の反応器からの流出は、防止される。エチルモノグリ
コールエーテルと酢酸との1.1:1のモル比における
混合物6oog/hが受は器(1)から配量ポンプ(6
)によって予熱器(4)を・経て供給されそして115
℃に加熱される。
混合物は、予熱器から反応器(5)に上方から下方に向
って貫流せしめられる。反応器内の反応温度は、115
℃である。反応器内の圧力は、減圧弁(12)を用いて
2バールに調整される。温度の制御は、サーモスタット
によって調節されるグリコールを予熱器および反応器の
加熱ジャケットにポンプで送入することによって行なわ
れる。反応器を出た液状のエステル化混合物は、反応器
の後方に接続された充填塔(6)(直径50n、長さ1
80crn、充填物6關のリング状体)の上半分に送入
されω。この塔の底部温度は、してのトルエンを用いて
80℃の温度において塔頂から共沸的に留去される。こ
の水は、相分生成したエステルは、155〜m60’c
[おいて蒸気の形で塔の第1番目のプレートの下方部(
9)から取出され、その際液体部分からの高沸点の不純
物は、スチルから取出される(11)。粗エステルは、
直列に接続された塔において公知の方法で精製される。
塔の第1番目のプレートの下方の蒸気室(9)から毎時
520gの粗エステルが取出される。
得られた粗エステルは、下記の組成(Gc−分析によっ
て測定(水を含まないものとして算出)されたもの)を
有する: エチルグリコール:5.2〜6.0重量%エチルクリコ
ールー七ノグリ コールエーテルアセテート:9s〜94重量%未知の高
沸点生成物=ロ、8重量% 空時収量       5.25kgエステル/h//
cg触媒反応した成分アルコール−酢酸に対するエチル
モノエチルエーテルアセテートの収量は、理論量の97
%である。
例2 エチルヘキシルアセテート エチルヘキサノール1.2モル:酢酸1.oモルの割合
の2−エチルヘキサノール/酢酸の混合物60091b
、を例1の記載に従って反応せしめる。反応器内の温度
は、110℃ないし115℃である。
200℃のスチル温度(充填塔6)において毎時518
gの粗エステルが塔の第1番目のプレートの下方の蒸気
室(9)から取出される。この粗エステルは、ガスクロ
マトグラフィー分析によれば(水を含まないものとして
算出)下記の組成を有する: エチルヘキサノール:      11−5重JL%エ
チルへキシルアセテ−1□:  88.3ftfiL%
未知の生成ウニ0.2重量% 空時収量       3.05kgエステル/h/k
g触媒使用された成分に対するエチルヘキシルアセテー
トの収量(装置充填物を考慮に入れて)は、理論量の9
8%である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明による方法の一実施態様を例示する工程
系統図である。図中、主要部分を参照数字をもって水道
ば下記のとおりである:1・・・配量容器 2・・・受は器 6・・・配量ポンプ 4・・熱交換器 5・・・直立型反応器 6・・・蒸留塔 7・・・相分離器 8・・・下方層 9・・・塔の第1番目のプレート下方部10・・・スチ
ル部 11 ・・・受は器 12・・・減圧弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 直立型反応器中で微粒子状の強酸性イオン交換体
    の存在下に、4個またはそれ以上の炭素原子を有するア
    ルコールによりならびにグリコールエーテルにより酢酸
    をエステル化し、そして得られた反応混合物を蒸留によ
    り分離する方法において、エステル化を直立型反応器中
    で下降流または上昇流にて行ない、反応器を出だ反応混
    合物を後方に接続された蒸留塔の上半分に導入し、その
    際反応器と蒸留塔共沸的に水を取出し、生成したエステ
    ルを蒸気の形で上記基の第1番目のプレートの下方から
    取出し、酢酸およびアルコールの未反応部分を蒸留によ
    り分離し、そして−塔の第1番目のプレートの下方から
    取出されたエステルの量に相当する□新鮮な酢酸−アル
    コールを補充した後に再びエステル化反応器に記酢酸の
    エステル化方法。 Z 酢酸お1びアルコールの未反応の部分を蒸留塔の出
    口部から側流として取出す特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP58174421A 1982-09-25 1983-09-22 4個またはそれ以上の炭素原子を有するアルコ−ルならびにグリコ−ルエ−テルによる酢酸のエステル化方法 Pending JPS59108740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32355319 1982-09-25
DE19823235531 DE3235531A1 (de) 1982-09-25 1982-09-25 Verfahren zur veresterung von essigsaeure mit alkoholen, die 4 und mehr c-atome enthalten, sowie mit glykolethern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59108740A true JPS59108740A (ja) 1984-06-23

Family

ID=6174136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174421A Pending JPS59108740A (ja) 1982-09-25 1983-09-22 4個またはそれ以上の炭素原子を有するアルコ−ルならびにグリコ−ルエ−テルによる酢酸のエステル化方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0105111B1 (ja)
JP (1) JPS59108740A (ja)
DE (2) DE3235531A1 (ja)
ES (1) ES8405357A1 (ja)
SU (1) SU1240352A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520581A (ja) * 2013-05-03 2016-07-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 平衡制約反応のためのプロセス

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337101A1 (de) * 1983-10-12 1985-05-02 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur veresterung von essigsaeure mit alkoholen, deren essigsaeureester hoeher sieden als essigsaeure
DE3501761A1 (de) * 1985-01-21 1986-07-24 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur vorveresterung freier fettsaeuren in rohfetten und/oder -oelen
GB8518575D0 (en) * 1985-07-23 1985-08-29 Bp Chem Int Ltd Esterification process
US5618973A (en) * 1994-11-10 1997-04-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Esterification process
DE19782298B4 (de) * 1997-10-31 2005-02-17 Celanese International Corp., Dallas Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Carbonsäureestern von Alkylenglycolmonoalkylethern
US6906164B2 (en) 2000-12-07 2005-06-14 Eastman Chemical Company Polyester process using a pipe reactor
US7943094B2 (en) 2006-12-07 2011-05-17 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester production system employing horizontally elongated esterification vessel
US7649109B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 Eastman Chemical Company Polyester production system employing recirculation of hot alcohol to esterification zone
US7863477B2 (en) 2007-03-08 2011-01-04 Eastman Chemical Company Polyester production system employing hot paste to esterification zone
US7892498B2 (en) 2007-03-08 2011-02-22 Eastman Chemical Company Polyester production system employing an unagitated esterification reactor
US7829653B2 (en) 2007-07-12 2010-11-09 Eastman Chemical Company Horizontal trayed reactor
US7868129B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Eastman Chemical Company Sloped tubular reactor with spaced sequential trays
US7872090B2 (en) 2007-07-12 2011-01-18 Eastman Chemical Company Reactor system with optimized heating and phase separation
US7868130B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with vertically spaced segments
US7842777B2 (en) 2007-07-12 2010-11-30 Eastman Chemical Company Sloped tubular reactor with divided flow
US7858730B2 (en) 2007-07-12 2010-12-28 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with dual headers
US7872089B2 (en) 2007-07-12 2011-01-18 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with internal tray
US7847053B2 (en) 2007-07-12 2010-12-07 Eastman Chemical Company Multi-level tubular reactor with oppositely extending segments
US7834109B2 (en) 2007-12-07 2010-11-16 Eastman Chemical Company System for producing low impurity polyester

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE975700C (de) * 1962-05-10 Chemische Werke Hüls Aktiengesellschaft Marl (Kr Recklmghausen) Verfahren zur Herstellung von reinen Carbonsaureestern
NL72344C (ja) * 1947-11-03 1952-12-15
FR1068367A (fr) * 1951-12-19 1954-06-24 Knapsack Ag Procédé de préparation continue d'esters d'acides carboxyliques aliphatiques
FR1575909A (ja) * 1968-06-12 1969-07-25
US4314947A (en) * 1978-12-21 1982-02-09 Basf Aktiengesellschaft Process for completing the esterification of carboxylic acids with alcohols
DE3121383C2 (de) * 1981-05-29 1983-04-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Veresterung von Essigsäure mit C↓2↓- bis C↓5↓-Alkoholen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520581A (ja) * 2013-05-03 2016-07-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 平衡制約反応のためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
ES525866A0 (es) 1984-06-01
DE3235531A1 (de) 1984-03-29
DE3360125D1 (en) 1985-05-23
EP0105111B1 (de) 1985-04-17
SU1240352A3 (ru) 1986-06-23
ES8405357A1 (es) 1984-06-01
EP0105111A1 (de) 1984-04-11
DE3235531C2 (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108740A (ja) 4個またはそれ以上の炭素原子を有するアルコ−ルならびにグリコ−ルエ−テルによる酢酸のエステル化方法
US4280010A (en) Continuous production of alkyl acrylates free from ether
US4481146A (en) Process for the preparation of an ethyl ester
US3882167A (en) Process for the manufacture of acrylic acid esters
US4352940A (en) Hydrolysis of methyl acetate
CN1025329C (zh) 马来酸二烷基酯的制备方法
US3776947A (en) Continuous esterification process
US3404175A (en) Process for forming and separating ethers or esters by plural stage distillation with removal of water as an azeotrope
US3914290A (en) Process for esterifying acrylic acid
CN109678692A (zh) 甲基丙烯酸的制备方法
KR910008371B1 (ko) 불포화 카르복실산 에스테르류의 제조방법
CN102079754A (zh) 一甲基三乙氧基硅烷制备工艺
US10047035B2 (en) Process for continuously preparing di-C1-3-alkyl succinates
US6730806B2 (en) Process for preparing a carboxylic ester
EP0066059B1 (de) Verfahren zur Veresterung von Essigsäure mit C2- bis C5-Alkoholen
US4073816A (en) Process for the continuous production of monochloroalkanes
JP2679954B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステル類の製造方法及び製造装置
US3510511A (en) Process for the production of organic esters
KR0122429B1 (ko) 불포화 카르복실산 에스테르류의 개량된 제조방법 및 이의 새로운 제조장치(공정)
JPS6123770B2 (ja)
KR101180875B1 (ko) 알킬 아크릴레이트의 제조방법
US2991311A (en) Method of alkylating amines
JPS58192851A (ja) アクリル酸またはメタクリル酸と高級アルコ−ルとのエステル類の製法
JPS6320415B2 (ja)
EP0141975A2 (de) Verfahren zur Veresterung von Essigsäure mit Alkoholen, deren Essigsäureester höher sieden als Essigsäure