JPS59107944A - 光フアイバ用被覆材料 - Google Patents

光フアイバ用被覆材料

Info

Publication number
JPS59107944A
JPS59107944A JP57216893A JP21689382A JPS59107944A JP S59107944 A JPS59107944 A JP S59107944A JP 57216893 A JP57216893 A JP 57216893A JP 21689382 A JP21689382 A JP 21689382A JP S59107944 A JPS59107944 A JP S59107944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
acrylic
coating
optical fiber
polybutadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57216893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kimura
隆男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57216893A priority Critical patent/JPS59107944A/ja
Publication of JPS59107944A publication Critical patent/JPS59107944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、光伝送用ガラスファイバの被覆材料、詳しく
は適度な弾性率、強度を有し、かつ高速被覆性にすぐれ
た1、4−ポリブタジェン系の光フアイバ用被覆材料に
関する。
(従来技術) 光ファイバの初期表面を維持し、長期間の使用に耐える
光ファイバを提供するために、光ファイバの紡糸直後に
施される一次被覆用の高分子材料として、現在、シリコ
ーンゴム(ポリジメチルシロキサン、ポリメチルフェニ
ルンロキサン)、ウレタンアクリレート、エポキシアク
リレート等が用いられている。
光フアイバ用の一次被覆材料は、伝送損失の点から弾性
率が低いこと、光ファイバの経済性の点から価格が安い
こと、光7アイバの生産性を高めるために、被覆速度が
速いこと等が望まれていた。また、光ファイバの最低強
度を保証するためのスクリーニングテストは一般に光フ
ァイバの紡糸工程において一次被覆を施した後に行なわ
れるため、被覆の強度が弱い場合には、光ファイバが破
断する仁とがあり、−次被覆材料は比較的強度の大きい
ことが望まれている。
しかるに、前記の被覆材料は、一般のプラスチック材料
に比べて価格が高い欠点があった。
そこで例えば、特願昭56−104770号明細書に記
載されているように、1.4−ポリブタジェンを主材と
する安価な被覆材料が提案された。しかし、この種の材
料は、マイクロベンディングによる伝送損失の増加を防
ぐに足る十分低い弾性率を有せず、また、光ファイバの
高速被覆に必要な光ファイバへの塗布速度も遅い欠点が
あった。
(発明の目的) 本発明は、前記欠点を解決するためになされたもので、
その目的は適度々弾性率および強度を有し、かつ光7ア
イパへの高速塗布性および硬化性を向上した光フアイバ
用被覆材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明はアクリル基またはメタクリル基を末端に有する
1、4−ポリブタジェン変性物およびアクリル基または
メタクリル基を有する単官能性化合物を含むことを特徴
とする光ファイノ;用被覆材料(第1発明)およびアク
リル基またはメタクリル基を末端に有する1、4−ポリ
ブタジェン変性物、アクリル基またはメタクリル基を有
する単官能性化合物及びアクリル基またはメタクリル基
を有する多官能性化合物を含むことを特徴とする光フア
イバ用被覆材料(第2発明)に関する。
本発明について概説すると、本発明におけるアクリル基
またはメタクリル基を有する1、4−ポリブタジェン変
性物(以下単に1,4−Aブタジェン変性物という)は
、例えば末端に水酸基を有する1、4−ポリブタジェン
ジオールにアクリル酸、メタクリル酸、あるいはその反
応性酸誘導体であるアクリル酸クロライド、メタクリル
酸クロライド、あるいはアクリル酸エステル、メタクリ
ル酸エステル等を反応して得られる。
また、別の製法としては、例えば、1.4−ポリブタジ
ェンジオールにジイソシアネートとそのエステル部分に
水酸基を有するアクリレートまたはメタクリレートを反
応して得られる。本発明において、1,4−ポリブタジ
ェン変性物はこれらの製造法、構造あるいは分子量等は
特に限定されるものではない。
ところで、上記の1.4−ポリブタジェン変性物は、そ
の出発原料である1、4−ポリブタジェンの分子量が一
般にはZ000以上であるため、粘度、弾性率が高く、
それ自体単独では被覆材料として用いるKは適尚ではな
い。ここで、まず、粘度を下げる方法すなわち光ファイ
バへの塗布性を向上させる方法を種々検討した結果、反
応性の希釈剤としてアクリレート類またはメタクリレー
ト類を用いることが有効であることを見い出した。次に
弾性率を低くする方法を種々検討した結果、上記の反応
性希釈剤のうち、モノアクリレートまたはモノメタクリ
レートが有効であることを見い出した(第1発明)。更
に1.4−ポリブタジェン変性物にモノメクリレートマ
たはモノメタクリレートだけを配向した場合には、硬化
速度が遅く、得られた硬化物すなわち光ファイバーの一
次被覆の強度が弱いためスクリーニングテスト時にファ
イノくが破断する欠点が生じた。これを解決するために
種々検討した結果、1.4−ポリブタジェン変性物に、
モノアクリレート、モノメタクリレート等の単官能性化
合物とジアクリレート、トリアクリレート、またはジメ
タクリレート、トリメタクリレート等の多官能性化合物
を配合する仁とによシ、適度な弾性率、強度を有し、か
つ塗布性、硬化性にすぐれた被覆材料が得られることが
わかった(第2発明)。
本発明において用いられるアクリル基又はメタクリル基
を有する単官能性化合物としては、モノアクリレート例
えばテトラヒドロフルフリルアクリレート、2−ヒドロ
キシ−3−フェニルオキシプロピルアクリレート、ブト
キシエチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステ
アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ヘキシル
ジグリコールアクリレート、2−ヒドロキシエチルアク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート、シクロヘ
キシルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、
ジシクロベンタジエンアクリレート、ポリエチレングリ
コールモノアクリレート類、ポリプロピレングリコール
モノアクリレート類、モノメタクリレート例えばn−ブ
チルメタクリレート、1θ0−ブチルメタクリレート、
2−エチルへキシルメタクリレート、イソデシルメタク
リレート、2ウリルメタクリレート、ステアリルメタク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−
ヒドロキシプロピルメタクリレート、テトラヒドロフル
フリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ポ
リエチレングリコールモノメタクリレート類、ポリプロ
ピレングリコールモノメタクリレート類等があげられる
。これらの単官能性化合物は単独かまたは二種以上を混
合して用いられる。これらのうち、さらに好ましいのは
、貯蔵性、硬化性の点からポリアルキレングリコールの
モノアクリレートおよびモノメタクリレートである。
本発明において用いられるアクリル基またはメタクリル
基を有する多官能性化合物として好ましいのは、ジーま
たはトリアクリレート、例えば、1.6−ヘキサンジオ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリ
レート類、ポリプロピレングリコールジアクリレート類
、トリエチレングリコールジアクリレート、ネオベンチ
ルグリコールジアクリレー)、1.5−ブチレンクリコ
ールジアクリレート、2.2′−ビス(4−アクリロキ
シプロビロキシフェニル)プロパン、2.2’−ビス(
4−アクリロキシジェトキシフェニル)プロパン、テト
ラメチロールメタントリアクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリ
アクリレート、およびジーまたはトリメタクリレート例
えばエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレン
グリコールジメタクリレート、トリエチレングリコール
ジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリ
レート類、1.3−ブチレングリコールジメタクリレー
ト、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジメタクリレート、ジプロピレングリ
コールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジ
メタクリレート類、2.2’−ビス(4−メタクリロキ
シジェトキシ7エ二ル)フロパン、′−トリメチロール
プロパントリメタクリレート、トリメチロールエタント
リメタクリレート等であシ、更にエチレングリコールジ
グリシジルエーテルのアクリル酸またはメタクリル酸付
加物、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル類
のアクリル酸またはメタクリル酸付加物、ポリプロピレ
ングリコールジグリシジルエーテル類のアクリル酸また
はメタクリル酸付加物、ネオペンチルグリコールジグリ
シジルエーテルのアクリル酸またはメタクリル酸付加物
、1.6−ヘキサンシオールジグリシジルエーテルのア
クリル酸またはメタクリル酸付加物、グリセリンジグリ
シジルエーテルのアクリル酸またはメタクリル酸付加物
、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルのア
クリル酸またはメタクリル酸付加物等があげられる。
これらの多官能性化合物のうち、貯蔵性、硬化性の点か
ら多価アルコールのアクリル酸エステル、メタクリル酸
エステルがさらに好ましく、また上記多官能性化合物は
単独あるいは2種以上を混合して用いられる。
本発明の被覆材料において、1.4−ポリブタジェン変
性物に対するアクリル基またはメタクリル基を有する単
官能性化合物の配合割合は前者1モルに対して後者は2
〜50モルである。
後者の配合割合が50モルを超えた場合にも硬化された
被覆材料の弾性率の低下や塗布速度の向上が観察される
が、その効果はそれほど顕著ではなく、逆に1.4−ポ
リブタジェン変性物の効果が失われ、被覆材料の特性の
−である強度が著しく低下する。また後者の配合割合が
2モルよシ少ない場合には、後者の効果が十分に生じな
い。
前者に対する後者の配合割合の変化が最高塗布速度及び
硬化後の被覆材料の弾性率におよぼす影響を第1図及び
第2図に示す。第1図は特願昭56−95647号明細
書に記載された方法によシ測定した被覆材料の光ファイ
バへの最高塗布速度とモノアクリレートの配合割合(後
記実施例2に準する)との関係を示すグラフであシ、配
合割合が増加すると最高塗布速度が向上する傾向を示す
。第2図はモノメタクリレートの配合割合(後記実施例
1に準する)と前記弾性率との関係を示すグラフであル
、配合割合が増加すると弾性率は低下する。
アクリル基またはメタクリル基を有する多官能性化合物
の割合は、1,4−ポリブタジェン変性物1モルに対し
て単官能性化合物との合計量として2〜50モルの範囲
であシ、又単官能性化合物に対する配合割合はモル割合
として1:α1〜1:10である。
本発明の被覆材料は、1.4−ポリブタジェン変性物お
よび単官能性化合物更には多官能化合物を基本成分とし
ているが、必要に応じて光重合開始剤、硬化剤、紫外線
吸収剤、酸化防止剤、シランカップリング剤等の各種の
添加剤を配合することができる。
また、第1発明の被覆材料と第2発明の被覆材料とを、
それぞれ2回以上被覆するか、または別個に併用して被
覆してもよい。
(発明の実施例) 次に本発明を実施例について説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例1 両末端にメタクリル基を有する1、4−ポリブタジェン
変性物(分子量7.800 、常温における粘度6,8
00部g、硬化後の弾性率82Kg/e!n2)1モル
とポリエチレングリコールモノメタクリレート(分子量
500)30モル(樹脂分)および樹脂分100部に対
し、ベンゾインイソブチルエーテル4部を混合して被覆
材料組成物を調製した。
該被覆材料組成物を150=/分以上の速度で紡糸され
たガラス光ファイバに被覆し、8KWの高圧水銀灯によ
シ硬化させたところ、被覆は完全に硬化していた。硬化
後の該被覆材料の弾性率は28Kg/cm”、最高塗布
速度の測定値は192m/分であった。
実施例2 両末端にアクリル基を有する1、4−ポリブタジェン変
性物(分子量7.200 、常温における粘度6.20
0 ps、硬化後の弾性率y a Ky/cm” )1
モルとポリエチレングリコールモノアクリレート(分子
量490)20モル(樹脂分)および樹脂分100部に
対しベンゾインイソプロピルエーテル4部を混合して被
覆材料組成物を調製した。硬化後の該被覆材料の弾性率
は32に7/−1最高塗布速度の測定−は170m/分
であった。
実施例3 実施例1の1.4−ポリブタジェン変性物1モルに対し
ポリエチレングリコールモノアクリレート(分子量70
0)10モル、フェノキシエチルアクリレート5モル(
樹脂分)および樹脂分100部に対し、ベンゾインイソ
ブチルエーテル4部を混合して被覆材料組成物を調製し
た。
−化後の該被覆材料の弾性率は37’ 117cm” 
、最高塗布速度の測定値は135m/分であった。
実施例4 両末端にメタクリル基を有する1、4−ポリブタジェン
変性物(分子量7.800 、粘度6.800ps1 
硬化後の弾性率a 2117cm” ) 1−E: ル
、ポリエチレングリコールモノメタクリレート25モル
、ネオペンチルグリコールジアクリレート5モル(樹脂
分)および樹脂分100部に対しベンゾインイソブチル
エーテル4部を混合して被覆材料組成物を調製した・。
該被覆材料組成物を150m/分の速度で紡糸された光
ファイバに被覆し8 KWの高圧水銀灯によ勺硬化させ
た。被覆は完全に硬化しておシ紡糸工程において実施さ
れだ1チ伸びのスクリーニングテストで光ファイバは破
断せず、また、得られた光フアイバ素線には被覆による
伝送損失の増加は認められなかった。
実施例5 両末端にアクリル基を有する1、4−ポリブタジェン変
性物(分子量7.200 、常温における粘度6.20
0 pθ、硬化後の弾性率7 f3 Kg/lyr?)
1モル、ポリエチレングリコールモノアクリレート20
モル、ネオペンチルグリコールジアクリレート5モル(
樹脂分)および樹脂分100部に対してベンゾインイソ
ブチルエーテル5部を混合し被覆材料組成物を調製した
該被覆材料組成物を160m/分の速度で紡糸された光
ファイバに被覆した後8KWの高圧水銀灯によシ硬化さ
せた。被覆は完全に硬化しており、紡糸工程において施
された1チ伸びのスクリーニングテストで光ファイバは
破断しなかった。また得られた光フアイバ素線には、被
覆による伝送損失の増加は認められなかった。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の被覆材料は1
,4−ポリブタジェン変性物にアクリル基又はメタクリ
ル基を有する単官能性化合物を配合することによシ、光
ガラスファイバの紡糸及び被覆材料の塗布速度を向上し
、又硬化後の弾性率を低下することができ(第1発明)
、さらにアクリル基又はメタクリル基を有する多官能性
化合物を配合することにより硬化速度及び強度を向上す
る(第2発明)という効果を達成するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の被覆材料の1,4−ポリブタジェン変
性物に対するモノアクリレートの配合割合と最高塗布速
度との関係を示すグラフであり、第2図は本発明の被覆
材料の1.4−ポリブタジェン変性物に対するモノメタ
クリレートの配合割合と被覆材料の弾性率との関係を示
すグラフである。 特許出願人  日本電信電話公社 代理人 中 本  宏 〃     井  上      昭 七/アクワレートの配合制令 第1図 モノメタクツレート/)1治(11な 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アクリル基またはメタクリル基を末端に有する1
    、4−ポリブタジェン変性物およびアクリル基またはメ
    タクリル基を有する単官能性化合物を含むことを特徴と
    する光フアイバ用被覆材料。 2 アクリル基またはメタクリル基を末端に有する1、
    4−ポリブタジェン変性物、アクリル基またはメタクリ
    ル基を有する単官能性化合物及びアクリル基またはメタ
    クリル基を有する多官能性化合物を含むことを特徴とす
    る光フアイバ用被覆材料。
JP57216893A 1982-12-13 1982-12-13 光フアイバ用被覆材料 Pending JPS59107944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216893A JPS59107944A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 光フアイバ用被覆材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216893A JPS59107944A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 光フアイバ用被覆材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107944A true JPS59107944A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16695561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216893A Pending JPS59107944A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 光フアイバ用被覆材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112648A (ja) * 1983-10-21 1985-06-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112648A (ja) * 1983-10-21 1985-06-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106253B1 (ja) 光ファイバテープ、光ファイバテープの製造方法、及び間欠固定型光ファイバテープの連結部の形成に用いられる紫外線硬化樹脂組成物
DE19836695A1 (de) Klebstoff zur Herstellung von Verbundglas
DE3437531C2 (ja)
JPS587103A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS59107944A (ja) 光フアイバ用被覆材料
CN106753084B (zh) 一种压敏胶黏剂及其制备方法
WO2022074914A1 (ja) 樹脂組成物、光ファイバ及び光ファイバの製造方法
JPS59182259A (ja) 光フアイバ被覆材料
JPS647018B2 (ja)
CN110358487B (zh) 低收缩率的uv胶、制备方法以及应用
JPS59184747A (ja) 光フアイバ被覆材料
JPH02133338A (ja) 光学ガラスファイバ用コーテイング剤
JPS63107846A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPH0623225B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2005281494A (ja) 光学材料用接着剤組成物
WO2022138119A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、光ファイバ、光ファイバの製造方法、光ファイバリボン、及び光ファイバケーブル
WO2022074913A1 (ja) 樹脂組成物、光ファイバ及び光ファイバの製造方法
JP2001261381A (ja) 光ファイバ用被覆材の硬化方法
CN115991948B (zh) 一种uv-led固化可加色底胶及其制备方法
JPS6335438A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JP2765023B2 (ja) 光ファイバ被覆用樹脂組成物
JPH01212254A (ja) 被覆光ファイバ
JPS60223815A (ja) ウレタンアクリレ−ト系樹脂組成物
JPS61133275A (ja) 絶縁塗料
JPS59217654A (ja) 光学ガラスファイバ被覆体の製造法