JPH01212254A - 被覆光ファイバ - Google Patents
被覆光ファイバInfo
- Publication number
- JPH01212254A JPH01212254A JP63034058A JP3405888A JPH01212254A JP H01212254 A JPH01212254 A JP H01212254A JP 63034058 A JP63034058 A JP 63034058A JP 3405888 A JP3405888 A JP 3405888A JP H01212254 A JPH01212254 A JP H01212254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- resin
- coating layer
- coated optical
- release agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 21
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 9
- TYRXZPXAGPSIDU-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid hydrofluoride Chemical compound F.C(C=C)(=O)O TYRXZPXAGPSIDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- FPSHNUIITOZNEY-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;hydrofluoride Chemical compound F.CC(=C)C(O)=O FPSHNUIITOZNEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical class CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)F QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSVZYSKAPMBSMY-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)C(F)F RSVZYSKAPMBSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHJHZYSXJKREEE-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)C(F)(F)COC(=O)C=C VHJHZYSXJKREEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 acrylic ester compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000006223 plastic coating Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分胃〉
本発明は、光ファイバの外周に、例えば紫外線等のエネ
ルギー線によって硬化した被覆層を形成した被覆光ファ
イバに関する。
ルギー線によって硬化した被覆層を形成した被覆光ファ
イバに関する。
〈従来の技術〉
光通信に用いる光ファイバにおいては、光学ガラスファ
イバ、石英系ガラスファイバに限らず、いずれもファイ
バ化した後直ちにその外周にプラスチック被覆を施こす
ことが好ましいとされている。これは、ファイバ化され
ることにより発生するファイバ表面のキズや、裸ファイ
バの状態で空気中に曝されることによるクラックの成長
で、ファイバの強度が劣化するのを防ぐためである。こ
のようなプラスチック層としては、一般に熱硬化型のシ
リコーン樹脂、紫外線硬化型樹脂(以下ruvUV樹脂
いう)、放射線硬化型樹脂等のエネルギー線硬化型樹脂
が用いられており、近年は特にこのUV樹脂被覆ファイ
バの需要が増大してぃろ〇 このようなUV樹脂被覆光ファイバの製造工程を第3図
をもとに説明する。同図に示すように、プリフォーム供
給装置により加熱炉1内に供給されたプリフォーム2は
、該加熱炉1内で七−夕3により溶融され、光ファイバ
4として線引きされる。この線引きされた光ファイバ4
は、冷却筒5内を通ってコーティングダイス6に達し、
ここで例えばUV樹脂が塗布され、その後紫外線照射値
M7内を通過することで紫外線の照射を受けて、第1図
に示すように、該UV樹脂による光ファイバの一次被覆
層8の形成がなされる。この−次被覆された被覆光ファ
イバ9は、更に、例ぇばUV樹脂等による二次被覆10
が施されて光フアイバ心線となって巻取装置!(図示せ
ず)に巻き取られろようになっている。
イバ、石英系ガラスファイバに限らず、いずれもファイ
バ化した後直ちにその外周にプラスチック被覆を施こす
ことが好ましいとされている。これは、ファイバ化され
ることにより発生するファイバ表面のキズや、裸ファイ
バの状態で空気中に曝されることによるクラックの成長
で、ファイバの強度が劣化するのを防ぐためである。こ
のようなプラスチック層としては、一般に熱硬化型のシ
リコーン樹脂、紫外線硬化型樹脂(以下ruvUV樹脂
いう)、放射線硬化型樹脂等のエネルギー線硬化型樹脂
が用いられており、近年は特にこのUV樹脂被覆ファイ
バの需要が増大してぃろ〇 このようなUV樹脂被覆光ファイバの製造工程を第3図
をもとに説明する。同図に示すように、プリフォーム供
給装置により加熱炉1内に供給されたプリフォーム2は
、該加熱炉1内で七−夕3により溶融され、光ファイバ
4として線引きされる。この線引きされた光ファイバ4
は、冷却筒5内を通ってコーティングダイス6に達し、
ここで例えばUV樹脂が塗布され、その後紫外線照射値
M7内を通過することで紫外線の照射を受けて、第1図
に示すように、該UV樹脂による光ファイバの一次被覆
層8の形成がなされる。この−次被覆された被覆光ファ
イバ9は、更に、例ぇばUV樹脂等による二次被覆10
が施されて光フアイバ心線となって巻取装置!(図示せ
ず)に巻き取られろようになっている。
ここで、この被覆に用いられるUV樹脂としては、例え
ばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリ
エステルアクリレート等が用いられており、紫外線照射
後は、光ファイバ4と大変密着性が良い被覆層8を形成
している。
ばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリ
エステルアクリレート等が用いられており、紫外線照射
後は、光ファイバ4と大変密着性が良い被覆層8を形成
している。
しかしながら、従来の被覆光ファイバ9を用いた心、@
11において、光ファイバの外周面と被覆層8であるU
V樹脂との密着性が高すぎるために、例えば光ファイバ
を結合するに際し、例えばワイヤストリッパ等を用いて
該被覆層8を除去していたがなかなか除去しに<<、か
つ大変な力を要するという問題がある。すなわち、第1
図に示すように被覆光ファイバ9が単芯の心1111A
の場合はさほど問題とはならないが、第2図に示すよう
に被覆光ファイバ9を例えば5芯はど横方向に並べて束
ねた5芯テープ心111111Bの場合等では、−括し
て該被覆N8を除去するためにはかなりの力を必要とし
ている。
11において、光ファイバの外周面と被覆層8であるU
V樹脂との密着性が高すぎるために、例えば光ファイバ
を結合するに際し、例えばワイヤストリッパ等を用いて
該被覆層8を除去していたがなかなか除去しに<<、か
つ大変な力を要するという問題がある。すなわち、第1
図に示すように被覆光ファイバ9が単芯の心1111A
の場合はさほど問題とはならないが、第2図に示すよう
に被覆光ファイバ9を例えば5芯はど横方向に並べて束
ねた5芯テープ心111111Bの場合等では、−括し
て該被覆N8を除去するためにはかなりの力を必要とし
ている。
そこで、従来においては、この被覆層8の引抜き力を減
少させるために、UV樹脂に、 。
少させるために、UV樹脂に、 。
例えばシリコーンオイル等の添加剤を混合したものを光
ファイバに塗布して紫外線硬化を行い、被覆光ファイバ
を形成している。
ファイバに塗布して紫外線硬化を行い、被覆光ファイバ
を形成している。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、従来のUv411脂にシリコーンオイル
等の添加剤を混合した場合には硬化速度が小さくなるの
で該UV@脂を硬化させるのに多量の紫外線照射が必要
となり、硬化袋′a7内を通過する光ファイバの線速度
を小さくしなければならないという問題がある。
等の添加剤を混合した場合には硬化速度が小さくなるの
で該UV@脂を硬化させるのに多量の紫外線照射が必要
となり、硬化袋′a7内を通過する光ファイバの線速度
を小さくしなければならないという問題がある。
しかも、出来上った被覆硬化層は経時的に変化し、シリ
コーンオイルが光ファイバと被覆材料との界面や被覆表
面に析出し、外観・形状が損なわれるという問題がある
。
コーンオイルが光ファイバと被覆材料との界面や被覆表
面に析出し、外観・形状が損なわれるという問題がある
。
本発明は、以上述べた事情に鑑み、被覆硬化速度を維持
したまま形成されろとともに光ファイバと接触する被覆
層を容易に除去することができる被覆光ファイバを提供
することを目的とする。
したまま形成されろとともに光ファイバと接触する被覆
層を容易に除去することができる被覆光ファイバを提供
することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉
前記目的を達成するための本発明の被覆光ファイバの構
成は、光ファイバの外周にエネルギー線の照射によって
硬化したエネルギー線硬化型樹脂からなる被覆層を施し
た被覆光ファイバにおいて、上記被覆層の硬化反応の際
に該エネルギー線硬化型樹脂に結合する剥離剤を含有し
たことを特徴とする。
成は、光ファイバの外周にエネルギー線の照射によって
硬化したエネルギー線硬化型樹脂からなる被覆層を施し
た被覆光ファイバにおいて、上記被覆層の硬化反応の際
に該エネルギー線硬化型樹脂に結合する剥離剤を含有し
たことを特徴とする。
ここで本発明で剥離剤とは、エネルギー線硬化型樹脂か
らなる被覆層の硬化反応の際に、該樹脂と結合するとと
もにフッ素等の表面エネルギーを低下するものを含有す
るものをいい、特に分子中に反応性二重結合を有してい
る、例えばアクリル酸エステル化合物、メタクリル酸エ
ステル化合物等で、例えばフッ化物アクリレート系化合
物、フッ化物メタクリレート系化合物等が好適であり、
下記の式で表わされる。
らなる被覆層の硬化反応の際に、該樹脂と結合するとと
もにフッ素等の表面エネルギーを低下するものを含有す
るものをいい、特に分子中に反応性二重結合を有してい
る、例えばアクリル酸エステル化合物、メタクリル酸エ
ステル化合物等で、例えばフッ化物アクリレート系化合
物、フッ化物メタクリレート系化合物等が好適であり、
下記の式で表わされる。
CH2=CC−QCg HmF n
(X : Hor CHsi 2≦4≦20.2 j+
1=m+n)代表的に用いられろ剥離剤としては、例え
ば、2,2.2−)リフルオロエチルアクリレート、2
,2,3.3−テトラフルオロプロピルアクリレート、
IH,IH,5H−オクタフルオロペンチルアクリレー
ト、IH。
1=m+n)代表的に用いられろ剥離剤としては、例え
ば、2,2.2−)リフルオロエチルアクリレート、2
,2,3.3−テトラフルオロプロピルアクリレート、
IH,IH,5H−オクタフルオロペンチルアクリレー
ト、IH。
IH,2H,2H−へブタデカフルオロデシルアクリレ
ート、2,2.2−トリフルオロエチルメタクリレート
、2,2,3.3−テトラフルオロプロピルメタクリレ
−)、IH。
ート、2,2.2−トリフルオロエチルメタクリレート
、2,2,3.3−テトラフルオロプロピルメタクリレ
−)、IH。
IH,5H−オクタフルオロペンチルメタクリレート、
IH,IH,2H,2H−ヘプタデカフルオロデシルメ
タクリレート等が好適である。
IH,IH,2H,2H−ヘプタデカフルオロデシルメ
タクリレート等が好適である。
またこの剥離剤とUV樹脂との混合割合は全体中剥離剤
を0.1〜1011i量部を用いるのが好ましい。これ
は0.1i;i部具下では添加量が少ないため引抜力の
低減の効果が表われないからであり、一方、10重蓋部
を超えるとUV樹脂の硬化に多くの紫外線を必要とし硬
化速度が低下してしまい、共に好ましくないからである
。
を0.1〜1011i量部を用いるのが好ましい。これ
は0.1i;i部具下では添加量が少ないため引抜力の
低減の効果が表われないからであり、一方、10重蓋部
を超えるとUV樹脂の硬化に多くの紫外線を必要とし硬
化速度が低下してしまい、共に好ましくないからである
。
また、エネルギー線硬化型樹脂としては、例えば放射線
の照射によって硬化する放射線硬化型樹脂、あるいは紫
外線の照射によって硬化する紫外線硬化型樹脂等が挙げ
られ、特に紫外線硬化型樹脂(以下「UV樹脂」という
)として、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレー
ト、ポリエステルアクリレート ″等が好適である。
の照射によって硬化する放射線硬化型樹脂、あるいは紫
外線の照射によって硬化する紫外線硬化型樹脂等が挙げ
られ、特に紫外線硬化型樹脂(以下「UV樹脂」という
)として、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレー
ト、ポリエステルアクリレート ″等が好適である。
上記UV硬化型樹脂に剥離剤を添加した組成物を、線引
きされた光ファイバの外周に塗布させ、その後紫外線硬
化装置内で該組成物を硬化させて、被覆光ファイバを形
成する。
きされた光ファイバの外周に塗布させ、その後紫外線硬
化装置内で該組成物を硬化させて、被覆光ファイバを形
成する。
このような被覆光ファイバの被覆層は、該組成物中に剥
離剤が混合されているので、例えば5芯テープ心線の場
合でも容易に除去することが可能となる。これは本発明
被覆光ファイバのUV硬化型樹脂に含有される剥離剤が
分子中にフッ素等を含有しているために表面エネルギー
を低下させることが可能であるので引抜力を低下させる
ことができると考えられる。また、分子中に反応性二重
結合を有しているために、紫外線照射によって硬化する
際、UV樹脂の樹脂成分と化学結合を起こすために被覆
層は経時的に変化がなく、該剥離剤の析出の心配もない
。
離剤が混合されているので、例えば5芯テープ心線の場
合でも容易に除去することが可能となる。これは本発明
被覆光ファイバのUV硬化型樹脂に含有される剥離剤が
分子中にフッ素等を含有しているために表面エネルギー
を低下させることが可能であるので引抜力を低下させる
ことができると考えられる。また、分子中に反応性二重
結合を有しているために、紫外線照射によって硬化する
際、UV樹脂の樹脂成分と化学結合を起こすために被覆
層は経時的に変化がなく、該剥離剤の析出の心配もない
。
く実 施 例〉
以下、本発明の効果を示す実施例を説明する。
下記第1表に示す各配合のUV樹脂と剥離剤とからなる
樹脂組成物を作製した。この樹脂組成物を第3図に示す
UV樹脂被覆光ファイバの製造工程で示したコーティン
グダイス6を用いて光ファイバ4の外周面に塗布し、そ
の後紫外線照射装置a7により線速10 Q m/wi
nで硬化させて各被覆光ファイバを得た。なお、本実施
例においてはUV樹脂としてはウレタンアクリレートを
、また、剥離剤としては、フッ化物アクリレート系の2
.2.2−トリフルオロエチルアクリレート及び2,2
,3゜3−テトラフルオロプロピルアクリレートを用い
た。
樹脂組成物を作製した。この樹脂組成物を第3図に示す
UV樹脂被覆光ファイバの製造工程で示したコーティン
グダイス6を用いて光ファイバ4の外周面に塗布し、そ
の後紫外線照射装置a7により線速10 Q m/wi
nで硬化させて各被覆光ファイバを得た。なお、本実施
例においてはUV樹脂としてはウレタンアクリレートを
、また、剥離剤としては、フッ化物アクリレート系の2
.2.2−トリフルオロエチルアクリレート及び2,2
,3゜3−テトラフルオロプロピルアクリレートを用い
た。
得られた被覆光ファイバ5本を横方向に平行に並べ5芯
テープ心線を製造した。
テープ心線を製造した。
この5芯テープ心線の一括被覆除去にかかる引抜力の測
定を行なった。
定を行なった。
この結果を第1表に示す。
また比較例として、剥離剤の添加量を増減して同様に被
覆光ファイバを作製し、実施例と同様の5芯テープ心線
を作製してこの心線の引抜力の測定を行なった。なお、
剥離剤を増量した場合には、硬化速度に時間を要するの
で線速度を70 m / sinとした。
覆光ファイバを作製し、実施例と同様の5芯テープ心線
を作製してこの心線の引抜力の測定を行なった。なお、
剥離剤を増量した場合には、硬化速度に時間を要するの
で線速度を70 m / sinとした。
また、剥離剤を添加しない従来の被覆光ファイバを作製
し、実施例と同様に5芯テープ心線での引抜力の測定を
行なった。
し、実施例と同様に5芯テープ心線での引抜力の測定を
行なった。
これらの結果を第1表に示す。
第 1 表
第1表の結果より明らかなように剥離剤の添加址が0.
1〜10:lHi部の範囲において紫外線の硬化速度(
従来と同様)及び引抜力(従来の約2/3以下の引抜力
)が良好であることが認められた。
1〜10:lHi部の範囲において紫外線の硬化速度(
従来と同様)及び引抜力(従来の約2/3以下の引抜力
)が良好であることが認められた。
なお、得られた本実施例の被覆光ファイバは、剥離剤を
添加しているにもかかわらず経時的な変化が全く見られ
なかった。
添加しているにもかかわらず経時的な変化が全く見られ
なかった。
〈発明の効果〉
以上、実施例とともに具体的に述べたように、本発明の
被覆ファイバは光ファイバの外周に被′5を層を形成す
るエネルギー線硬化型樹脂に11 fi剤が係合した状
態で含有されているので、該被ytteiを容易に引抜
くことが出来て作業性が向上するとともに、経時的変化
もなく、外観を損うこともない。また、上記剥離剤を含
有する樹脂は硬化速度の通常の樹脂と変わらないので線
引速度を従来と同様に保つことができる。
被覆ファイバは光ファイバの外周に被′5を層を形成す
るエネルギー線硬化型樹脂に11 fi剤が係合した状
態で含有されているので、該被ytteiを容易に引抜
くことが出来て作業性が向上するとともに、経時的変化
もなく、外観を損うこともない。また、上記剥離剤を含
有する樹脂は硬化速度の通常の樹脂と変わらないので線
引速度を従来と同様に保つことができる。
第1図は単心の心線の断面図、第2図は5芯のテープ心
線の断面図、第3図はUV樹脂被覆光ファイバの製造工
程を示す概略図である。 図面中、 4は光ファイバ、 8は被W層、 9は被覆光ファイバ、 11A、IIBは心線てある。
線の断面図、第3図はUV樹脂被覆光ファイバの製造工
程を示す概略図である。 図面中、 4は光ファイバ、 8は被W層、 9は被覆光ファイバ、 11A、IIBは心線てある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)光ファイバの外周にエネルギー線の照射によって硬
化したエネルギー線硬化型樹脂からなる被覆層を施した
被覆光ファイバにおいて、上記被覆層の硬化反応の際に
該エネルギー線硬化型樹脂に結合する剥離剤を含有した
ことを特徴とする被覆光ファイバ。 2)上記剥離剤は、分子中にフッ素を含有するアクリレ
ート若しくはメタアクリレートからなることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の被覆光ファイバ。 3)上記剥離剤は ▲数式、化学式、表等があります▼ (X:H若しくはCH_3;2≦l≦20、2l+1=
m+n)であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の被覆光ファイバ。 4)上記剥離剤の含有量は0.1重量部以上10重量部
未満であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
2項又は第3項記載の被覆光ファイバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63034058A JPH01212254A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 被覆光ファイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63034058A JPH01212254A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 被覆光ファイバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01212254A true JPH01212254A (ja) | 1989-08-25 |
Family
ID=12403678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63034058A Pending JPH01212254A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 被覆光ファイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01212254A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996003609A1 (en) * | 1994-07-22 | 1996-02-08 | Optical Polymer Research, Inc. | Curable, inter-polymer optical fiber cladding compositions |
JP2007094228A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Fujikura Ltd | 光ファイバ心線 |
-
1988
- 1988-02-18 JP JP63034058A patent/JPH01212254A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996003609A1 (en) * | 1994-07-22 | 1996-02-08 | Optical Polymer Research, Inc. | Curable, inter-polymer optical fiber cladding compositions |
JP2007094228A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Fujikura Ltd | 光ファイバ心線 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4707076A (en) | Coating compositions for optical fibers | |
US5455087A (en) | Coating composition for glass containers | |
JPS603026B2 (ja) | 光学繊維をコーテイングする方法 | |
US20110274397A1 (en) | Tight-buffered optical fiber having improved fiber access | |
JPS6259911A (ja) | 光フアイバおよびその製造方法ならびに装置 | |
JPS6198305A (ja) | 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ | |
CN110919950A (zh) | 一种增亮膜的软模具成型工艺及由其制得的产品 | |
JPH01212254A (ja) | 被覆光ファイバ | |
US6859600B2 (en) | Coated optical fiber and optical fiber ribbon and method for the fabrication thereof | |
JPH0248434A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP2019164360A (ja) | 光ファイバ及びその製造方法 | |
WO2022130808A1 (ja) | 樹脂組成物、光ファイバのセカンダリ被覆材料、光ファイバ及び光ファイバの製造方法 | |
JPS6071549A (ja) | 光学ガラスフアイバ用被覆材料 | |
JPS59137929A (ja) | 液晶表示パネル用シ−ル材料 | |
JPH07102186A (ja) | 活性エネルギー線硬化型組成物 | |
JPH07503229A (ja) | サイズ剤組成物 | |
CN110196461A (zh) | 一种抗反射膜 | |
JPH07218734A (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いたプラスチッククラッド光ファイバー | |
JPS59182259A (ja) | 光フアイバ被覆材料 | |
JPS6377574A (ja) | 含フツ素低屈折率樹脂組成物及びその適用 | |
JPS6253457B2 (ja) | ||
JPH01319714A (ja) | 被覆光ファイバ | |
JPS6016837A (ja) | プラスチツク被覆光フアイバ | |
JPH01212255A (ja) | 光ファイバの被覆方法および被覆装置 | |
KR20240088813A (ko) | 광파이버 피복용의 수지 조성물, 광파이버의 착색 피복 재료, 및 광파이버 |