JPS5910744A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS5910744A
JPS5910744A JP11848782A JP11848782A JPS5910744A JP S5910744 A JPS5910744 A JP S5910744A JP 11848782 A JP11848782 A JP 11848782A JP 11848782 A JP11848782 A JP 11848782A JP S5910744 A JPS5910744 A JP S5910744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
fuel injection
air amount
circuit
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11848782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tsuneoka
常岡 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP11848782A priority Critical patent/JPS5910744A/ja
Publication of JPS5910744A publication Critical patent/JPS5910744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内夕〃機関のjμ料噴射制御装置に関1−−
特に吸気脈動の人きな運転領域におiJる噴’IJ %
1制御楕度の改良に関する。
従来の内燃機関の電f式燃料噴射制御装置とし。
てε、1例えば第1図4.1示すよ)なものがある。図
において、内燃機関1に供給される混合気晴しJ吸気通
路2乙、二介装された絞り弁3の開度に応して制御さ4
q、る。混合気の混−合圧は次のようにして求められる
。絞り弁3)流側の吸気1m路2に設りられたj−デフ
1′1ノーり4により吸入空気量Qが測定される。又−
絞り弁3には、絞り弁開度に1芯して機関の負荷り検出
するス1−1ノトルスイノチ5が設Jlられ、さらむこ
、冷却水iin路には冷却水温度を検出湯ろ水温検出ス
イッチ6が設りられる。、これらスイ7千等で測定、検
出された信号はコン1−11−ルユ二ノ1−7に人力さ
れ、二1ンi−ロールニー ノド7は吸入空気量に基−
!い−ζ、燃料の基本噴射量を算出し、さらに機関の負
荷や冷却水温度等に応して補正L7た制御噴射量を算出
と7でその信号パルスを燃1′l 1lff flJ 
yr、 Fl乙、二出カー4る。そして、該出力6.二
応して開弁駆動される燃料噴射弁8により燃料噴射Mを
制御−4るよう6.1なっている。
自燃*1は、炉λ月タンク9がら炉ス料ポンプInによ
り背圧され、フィルタ11G、二より塵埃を除去された
i多燃料噴射弁8に供給される。ここで燃料噴射弁8−
1の燃料供給圧力は燃*1哨射弁8の燃u人+11+ 
に接続された燃圧制御器】2によって制御される。燃料
の残量はリターン通路13を介して燃料タンク9に戻さ
れる。
しかしながら、このような従来の電子式燃料噴射制御装
置にあっては内燃機関の無負イi■低回転運転時に吸気
脈動を大きく生しるため、これに伴なってエアフ1,2
メータ4からの吸入空気晴信冒qも大きく変動し1、例
えば第2図でコン1−シ1−ルユニノト7から噴射パル
ス八が出力されるタイミングでは、その直前に検出され
る吸入空気駐データQ′6に基づいて燃料噴射屋が設定
され、噴射パルス13が出力されるタイミングでは吸入
空気量データQ“に基づいて焼石噴射量が設定されるた
め、噴射量の相異が大きくなり、混合比にハラ付きを1
1−シこj車転不言IMを招くことがあっ、た。尚 Q
′G、■エアーノ+1メータ4の特l111吸入空気早
0の逆数υ、:、 、):l;例しノこ(直とな−、て
Ill力される。
本発明はこの、1、)な従来の問題点に鑑み為されたも
ので吸気脈動を人きくノ十シる運転領域では、一定時間
内心、二おりる吸入空気Mの複数個の検出値をi17均
化し71、二の、値に基づい′ζ燃料噴射量を設定4−
る構成とし、もっこ脈動の影響を取り除き、混合比のハ
ラ伺きを解消して運転性を安定できる。1、うにし7た
内燃機関の燃料pN射制御装置を提供する、ことを目的
とする。
以r: t、、二本発明をIツ1示実施例に基−プいて
詳細に説明−づイ〕。但し、lグ(−の実施例において
:1ン1−1″1−ルフ〜ニノ1−の内口I;回路辺外
の機械的を構成は第1図と同様であるので同一符号を付
して説明する。
第2図は本発明Q片−実施例の制御ゾロノクレ1を示す
。図6.二おいて、エアソ「1メーク4がら出力される
吸入空気隈信号はハートフィルタ2Iを介し−ζノイス
成分を除去された後アナログーデジタ月/、、−1ンハ
ー/J 22に人力さね、てうジタル値し、二変像され
る。
この吸入空気甲信冒Q ’ n T4所定のクー)ンク
角度(例えば噴年1パルス発律間隔のlA)毎にメモリ
2;3に入力されて一時的に記憶さ4土イ、。次モ、二
、0“nは112均化回路24に入力され、こご(次代
に基づいC−)i1機関内4.1検出されるnn^1の
吸入空気量信冒()°1〜Q’nの加重平均値Qnsを
演算する。即ら、 こうし2て求められたQ ’ nsは判定量IZ825
に人力される。判定回路25ε;l:、Q’nsを、吸
入空気惜の基l(−値に相当′4る基準信号Q′rと比
較し、Q’ns≧ω“「である時は無負荷低回転領域等
の吸気脈動が大きな運転領域A’rあると判定し、0゛
n〈である時はそれ以外のJ転領域13であると判定し
“ζその判定信号を選11シ回路26に入力する。選択
回路264よ、前記メモリ23からQn、平均化回路2
4からQnsを夫々人力しており゛FI+定回路25が
運転領域へであると′+11定した場合にはQ+nsを
選択り、 o、 ’−Q ’ nsとし′ζ出力し、一
方、運転領域Bであるとt’l ’t5f L、た)易
合にはQ’nを選tRし、 Q ’ −(、J ’ n
として出ツノ−4る。
選IR回1?82ら1.二J、って選択された吸大空り
(甲信゛iJQ“t’、tJl、:本鳴則屋演浣回路2
7に人力さ495、(λ゛ム、これる。イ11シ、機関
回転数NはIソ1示し7ないが クランク用センリ等に
、(、−って検出され、演算回路27に人力されく、。
次いご’l’ r)あ信号は補正回路28(に入力され
、こ、二でスI:1)1ルスイノチ5や水l晶検111
スイ7・チ(目、Z J、−、て求められた機関負荷、
冷却水〆11に1弧等1凋関伸転条111乙:Z応し、
て′1゛pに補正係数COIF、 Fを乗し)こり、袖
JE lri i’ Sを力11Wしたりしてン1li
ILさ扛た制御噴躬慴’l’ iを油解する。そして、
この子、・・タル信司、−Iiをテンタルパルス変化器
2!r i、二人力し、、’l’iLこ相当4゛るパル
ス幅をもつパル2、(言号a、Z変換した後所定の噴射
時期に燃料噴射弁8(こ供給し、炉・月噴躬弁8を開弁
駆動して燃料噴射制御を行なうようC,ニなっている。
かかる構成と−Jれば第4図に示すよ)に吸気脈動を大
きく発生する運転領域へにおいて、加重甲手植Q’Sの
特性は平均化されないQ“特性の脈動を吸収し−ζ市ら
かな特性となる。従って、かかるQ’sに基づいて演算
される燃料噴射量は、脈動に影響されることなく真の吸
入空気量に良好にり・l応した値となるため、混合比の
バライ;1きが解消され機関運転性能が安定する。
又、吸気脈動が発生しない運転領域Bに移行し゛ζ吸入
空気量が安定化しQ’ s<Q’になると従来同様吸入
空気信号Q°の最新のデータに基づいて燃料噴射♀が演
算、制御されるよう切換制御されるため、平均化に伴う
誤差のない高精度な混合比制御を行なうことができる。
第5図は、本煤唱実施例の要部である平均化回路24、
判定回路25及び選択回路26の具体的な実施例を示す
。図において、メモリ23から入力される信号Q−’n
は抵抗R+及びコンデンサCで構成される平均化回路2
4に入力され、Q’nsとされて比較器25aの+側端
子に入力される。比較器25aは11+1抗R2,R3
で定電圧を分圧して得られる基準電圧をQ’rの信号と
して一側端子に入力し、Q’ns≧Q’rの時は出力が
“1”となりQ’ns<Q’rの時は出力が0”となる
。FiIIら、比較器25aと抵抗R1,R2とで判定
回路25が構成される。さらC,二、Q’n及びQ’r
+Sの出力が選択回路26であるリレーの2つの端子a
、bに夫々入力される。該リレーはLJJ換接点接点2
6a1イル26[)とを備え、切換接点26aは出力端
子■)に接続される。
そして、接点26aが′コイル26 bの非通電的には
端了すに、ilT!電時には端子aに切換接続されるよ
うになっている。そし−ζ、前記比較器25aの出力端
子はリレーの二1イル26bを介してアースされる。
従って、Q ’ ns≧Q’rの時は比較器25aの出
力がl゛となってコイル26bが通電され接点26aが
端子aに接続されるのでQnsが接点26aを介して端
子Pから出力され、Q ’ ns<Q ’ nの時は比
較器25aの出力が“′0゛となってコイル26 bの
通電が断たれ、接点26aが端子すに接続されるのでQ
’nが端子Pから出力される。
第6図は本発明の別の実施例を示す。但し、本実施例に
おける各構成要素について、第一・の実施例と同一のち
のについては同一・符号を付し相異する部分のみ説明す
る。
即も、前記実施例では判定回路25において加重117
−手植Q ’ r+sをQ’rと比較して運転領域へと
運転領@Bとを判定していたのに対し、本実施例では゛
Fl定回路25゛ はQ ’ nとQ’rとを比較し、
Q′n≧Q’rの時にこは運転領域A、  Q ’ n
<Q ’ rの時には運転領域Bであると判定する。そ
して選択回路26は判定回路25″が運転領域Aである
と判定した場合はQ ’ nを選択し、運転領域Bであ
ると判定した場合ばQ’nsを選択してQ′として出力
する。そのl&Q’に基づいてTp、′r”iを順次涜
神し、デジタル−パルス変換器29を介して燃料噴射弁
8を駆動制御することは前記実施例と同様である。
ごのよ・)にすれば次のような利点がある。即ち、第4
図に示すように吸気脈動を生しる運転領域Aから加速を
行なって運転領域Bに移行する過程において第一の実施
例では、タイミンクt1で演算されるQ’nsとエアフ
ロメータ4からの出力値Q1nとを比較するとQ ’ 
ns>Q ’ nであるため、実際には既に運転領域は
八からBに移行しζ真の吸入空気量は急激に増大してい
るにも拘わらず、判定回路は未だ運転領域がBであると
判定してQ“=Q’nsが選択され、Q’nsに基づい
て燃料噴射量が設定される結果吸入空気量の増大に比べ
て燃料噴射量の増大が遅れてしまい応答性の面で問題が
ある(噴射パルス■特性参照)。
これにり1し、第二の実施例では、タイミングt1でQ
 l nとQ’rとを比較するとQ’ n<Q’ rと
なるため判定回路25”は運転領域Bであると判定し、
選択回路26でQ −Q nが出力される結果真の吸入
空気量に対応するQnに基づいて燃料噴射量が設定され
吸入空気量の急激な増変化に良好に追従して加速応答性
にも優れるものである(噴射パルス■特性参照)。
尚、第二実施例におIJる要部の具体的な回路を第7図
に示す。個々の構成要素は第5図の場合と同様であるが
比較器25aの→−線端子第5図の場合は平均化回路2
4を直列に介してメモリ23の出力端r−t、z接続さ
れているのにりlし、第7図では、直接メでり23の出
力端子に接続しである。
面、以上の実施例ではエアフに】メータ4による吸入空
気量の信号を平均化する構成としたが、吸入空気量と相
関関係にある吸入負圧を検出し、吸入負圧信号を平均化
して噴射量を設定する構成とし゛てもよい。
又、吸気脈動を生しる運転領域と、それ以外の運転fi
域との判別も前記した吸入空気量の基準値との比較によ
る他、機関負荷(例えば吸入負圧)と回転数との検出に
より111別する構成としてもよい。
以」二説明したように本発明によれば、吸気脈動を生し
る運転領域で吸入空気量の脈動を平均化した信号に基づ
いて燃料鳴射量を設定することにより脈動の影響による
混合比のバライ;1きを解消でき、又、それ以外の運転
領域では燃料噴射直前に検出される吸入空気量信号に基
づいて燃料噴射量を設定することにより真の吸入空気量
に良好に対応した混合比が得られ、もって全運転領域に
亘って安定り、lこ機関i]!転(9能が胃られるもの
ごある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の燃料噴、M制御装置の一例を示す構成
図、第2図は同上の従来装置におりる吸入空気量及び噴
射パルス特性を示す線図、第3図は本発明の第一・実施
例を示す制御フロック図、第4図は本発明の第−及び第
二実施例の作動性(’Jを示す線図、第5図は本発明の
第一・実施例の要61B回路図、第6FAIJ本発明の
第二実施例を示す制御ブロック図、第7図しま同一ヒ第
二実施例の要部回路図である。 1・・・機関  4・・・エアフロメータ  7・・・
:!ン)t:’−ルユニソ1−8・・・fA 料jff
 種弁23・・メモリ  24・・・平均化回路  2
5・・・判定回路26・・j巽IJt!回h’3  2
7・・・基本噴射量演智回路2B・・・補正回路 特許出願人 l」本電子機器株式会社 代理人  弁理士 市 島 富−雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転数と吸入空気量とに基づいて炉λ料噴躬隋を設
    定し7てなる内燃機関の燃料噴射制御装置において、吸
    入空気量を検出する吸入空気@検出手段と、燃料噴射前
    に前記検出手段によって一定期間内に検出される吸入空
    気量信号を一112均化する吸入空気量信号i1Z均化
    手段と、機関の吸気脈動を住しる運転領域とそれす外の
    運転領域とを判定−1るJ」1転領域゛F11定手段と
    、該判定手段により+11定された吸気脈動を律しる運
    転領域では前記平均化手段ご平均化された吸入空気量信
    号に基づいて燃ねufi躬堕を設定し、それ以外の運転
    領域では燃料噴射直前に検出された吸入空気量信号に基
    づいてM!S’l!哨躬甲を設噴射る燃料噴射量設定手
    段と、該噴射量設定手段で設定された燃料噴射量に基づ
    いて炉入料を噴射する燃料噴射手段とを設けて構成した
    ごとを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP11848782A 1982-07-09 1982-07-09 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPS5910744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848782A JPS5910744A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848782A JPS5910744A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910744A true JPS5910744A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14737888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11848782A Pending JPS5910744A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603448A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの作動状態制御方法
US4773373A (en) * 1985-11-05 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Engine control system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135728A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Hitachi Ltd Processing method for signal of flow-rate sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135728A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Hitachi Ltd Processing method for signal of flow-rate sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603448A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの作動状態制御方法
JPH0575902B2 (ja) * 1983-06-20 1993-10-21 Honda Motor Co Ltd
US4773373A (en) * 1985-11-05 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Engine control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502446A (en) Fail-safe system for automotive engine control system for fail-safe operation as crank angle sensor fails operation thereof and fail-safe method therefor, and detection of fault in crank angle sensor
JPH079417B2 (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
EP0047968A1 (en) Control system for internal combustion engine
EP0064664B1 (en) Electronic control apparatus for internal combustion engine
US5634330A (en) Process for checking a burner system for heating a catalytic converter
US5595061A (en) Catalyst deterioration-detecting device for internal combustion engine
JPS5910744A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS60166734A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2757625B2 (ja) 空燃比センサの劣化判定装置
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JP3146850B2 (ja) エンジン制御装置
JP3237205B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2934253B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JP2822716B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御装置
JPS6299652A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2705268B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2009299485A (ja) エアフローメータの異常診断装置
JP3221503B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御方法
JPS59183038A (ja) 電子式エンジン制御装置
JP2705267B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH079201B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2727725B2 (ja) 車両用空調器のコンプレッサ制御装置
JPH05141294A (ja) 空燃比制御方法
JP2615680B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH0777090A (ja) 内燃機関の学習機能付空燃比制御装置