JPS5910744A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射制御装置Info
- Publication number
- JPS5910744A JPS5910744A JP11848782A JP11848782A JPS5910744A JP S5910744 A JPS5910744 A JP S5910744A JP 11848782 A JP11848782 A JP 11848782A JP 11848782 A JP11848782 A JP 11848782A JP S5910744 A JPS5910744 A JP S5910744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake air
- fuel injection
- air amount
- circuit
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内夕〃機関のjμ料噴射制御装置に関1−−
特に吸気脈動の人きな運転領域におiJる噴’IJ %
1制御楕度の改良に関する。
特に吸気脈動の人きな運転領域におiJる噴’IJ %
1制御楕度の改良に関する。
従来の内燃機関の電f式燃料噴射制御装置とし。
てε、1例えば第1図4.1示すよ)なものがある。図
において、内燃機関1に供給される混合気晴しJ吸気通
路2乙、二介装された絞り弁3の開度に応して制御さ4
q、る。混合気の混−合圧は次のようにして求められる
。絞り弁3)流側の吸気1m路2に設りられたj−デフ
1′1ノーり4により吸入空気量Qが測定される。又−
絞り弁3には、絞り弁開度に1芯して機関の負荷り検出
するス1−1ノトルスイノチ5が設Jlられ、さらむこ
、冷却水iin路には冷却水温度を検出湯ろ水温検出ス
イッチ6が設りられる。、これらスイ7千等で測定、検
出された信号はコン1−11−ルユ二ノ1−7に人力さ
れ、二1ンi−ロールニー ノド7は吸入空気量に基−
!い−ζ、燃料の基本噴射量を算出し、さらに機関の負
荷や冷却水温度等に応して補正L7た制御噴射量を算出
と7でその信号パルスを燃1′l 1lff flJ
yr、 Fl乙、二出カー4る。そして、該出力6.二
応して開弁駆動される燃料噴射弁8により燃料噴射Mを
制御−4るよう6.1なっている。
において、内燃機関1に供給される混合気晴しJ吸気通
路2乙、二介装された絞り弁3の開度に応して制御さ4
q、る。混合気の混−合圧は次のようにして求められる
。絞り弁3)流側の吸気1m路2に設りられたj−デフ
1′1ノーり4により吸入空気量Qが測定される。又−
絞り弁3には、絞り弁開度に1芯して機関の負荷り検出
するス1−1ノトルスイノチ5が設Jlられ、さらむこ
、冷却水iin路には冷却水温度を検出湯ろ水温検出ス
イッチ6が設りられる。、これらスイ7千等で測定、検
出された信号はコン1−11−ルユ二ノ1−7に人力さ
れ、二1ンi−ロールニー ノド7は吸入空気量に基−
!い−ζ、燃料の基本噴射量を算出し、さらに機関の負
荷や冷却水温度等に応して補正L7た制御噴射量を算出
と7でその信号パルスを燃1′l 1lff flJ
yr、 Fl乙、二出カー4る。そして、該出力6.二
応して開弁駆動される燃料噴射弁8により燃料噴射Mを
制御−4るよう6.1なっている。
自燃*1は、炉λ月タンク9がら炉ス料ポンプInによ
り背圧され、フィルタ11G、二より塵埃を除去された
i多燃料噴射弁8に供給される。ここで燃料噴射弁8−
1の燃料供給圧力は燃*1哨射弁8の燃u人+11+
に接続された燃圧制御器】2によって制御される。燃料
の残量はリターン通路13を介して燃料タンク9に戻さ
れる。
り背圧され、フィルタ11G、二より塵埃を除去された
i多燃料噴射弁8に供給される。ここで燃料噴射弁8−
1の燃料供給圧力は燃*1哨射弁8の燃u人+11+
に接続された燃圧制御器】2によって制御される。燃料
の残量はリターン通路13を介して燃料タンク9に戻さ
れる。
しかしながら、このような従来の電子式燃料噴射制御装
置にあっては内燃機関の無負イi■低回転運転時に吸気
脈動を大きく生しるため、これに伴なってエアフ1,2
メータ4からの吸入空気晴信冒qも大きく変動し1、例
えば第2図でコン1−シ1−ルユニノト7から噴射パル
ス八が出力されるタイミングでは、その直前に検出され
る吸入空気駐データQ′6に基づいて燃料噴射屋が設定
され、噴射パルス13が出力されるタイミングでは吸入
空気量データQ“に基づいて焼石噴射量が設定されるた
め、噴射量の相異が大きくなり、混合比にハラ付きを1
1−シこj車転不言IMを招くことがあっ、た。尚 Q
′G、■エアーノ+1メータ4の特l111吸入空気早
0の逆数υ、:、 、):l;例しノこ(直とな−、て
Ill力される。
置にあっては内燃機関の無負イi■低回転運転時に吸気
脈動を大きく生しるため、これに伴なってエアフ1,2
メータ4からの吸入空気晴信冒qも大きく変動し1、例
えば第2図でコン1−シ1−ルユニノト7から噴射パル
ス八が出力されるタイミングでは、その直前に検出され
る吸入空気駐データQ′6に基づいて燃料噴射屋が設定
され、噴射パルス13が出力されるタイミングでは吸入
空気量データQ“に基づいて焼石噴射量が設定されるた
め、噴射量の相異が大きくなり、混合比にハラ付きを1
1−シこj車転不言IMを招くことがあっ、た。尚 Q
′G、■エアーノ+1メータ4の特l111吸入空気早
0の逆数υ、:、 、):l;例しノこ(直とな−、て
Ill力される。
本発明はこの、1、)な従来の問題点に鑑み為されたも
ので吸気脈動を人きくノ十シる運転領域では、一定時間
内心、二おりる吸入空気Mの複数個の検出値をi17均
化し71、二の、値に基づい′ζ燃料噴射量を設定4−
る構成とし、もっこ脈動の影響を取り除き、混合比のハ
ラ伺きを解消して運転性を安定できる。1、うにし7た
内燃機関の燃料pN射制御装置を提供する、ことを目的
とする。
ので吸気脈動を人きくノ十シる運転領域では、一定時間
内心、二おりる吸入空気Mの複数個の検出値をi17均
化し71、二の、値に基づい′ζ燃料噴射量を設定4−
る構成とし、もっこ脈動の影響を取り除き、混合比のハ
ラ伺きを解消して運転性を安定できる。1、うにし7た
内燃機関の燃料pN射制御装置を提供する、ことを目的
とする。
以r: t、、二本発明をIツ1示実施例に基−プいて
詳細に説明−づイ〕。但し、lグ(−の実施例において
:1ン1−1″1−ルフ〜ニノ1−の内口I;回路辺外
の機械的を構成は第1図と同様であるので同一符号を付
して説明する。
詳細に説明−づイ〕。但し、lグ(−の実施例において
:1ン1−1″1−ルフ〜ニノ1−の内口I;回路辺外
の機械的を構成は第1図と同様であるので同一符号を付
して説明する。
第2図は本発明Q片−実施例の制御ゾロノクレ1を示す
。図6.二おいて、エアソ「1メーク4がら出力される
吸入空気隈信号はハートフィルタ2Iを介し−ζノイス
成分を除去された後アナログーデジタ月/、、−1ンハ
ー/J 22に人力さね、てうジタル値し、二変像され
る。
。図6.二おいて、エアソ「1メーク4がら出力される
吸入空気隈信号はハートフィルタ2Iを介し−ζノイス
成分を除去された後アナログーデジタ月/、、−1ンハ
ー/J 22に人力さね、てうジタル値し、二変像され
る。
この吸入空気甲信冒Q ’ n T4所定のクー)ンク
角度(例えば噴年1パルス発律間隔のlA)毎にメモリ
2;3に入力されて一時的に記憶さ4土イ、。次モ、二
、0“nは112均化回路24に入力され、こご(次代
に基づいC−)i1機関内4.1検出されるnn^1の
吸入空気量信冒()°1〜Q’nの加重平均値Qnsを
演算する。即ら、 こうし2て求められたQ ’ nsは判定量IZ825
に人力される。判定回路25ε;l:、Q’nsを、吸
入空気惜の基l(−値に相当′4る基準信号Q′rと比
較し、Q’ns≧ω“「である時は無負荷低回転領域等
の吸気脈動が大きな運転領域A’rあると判定し、0゛
n〈である時はそれ以外のJ転領域13であると判定し
“ζその判定信号を選11シ回路26に入力する。選択
回路264よ、前記メモリ23からQn、平均化回路2
4からQnsを夫々人力しており゛FI+定回路25が
運転領域へであると′+11定した場合にはQ+nsを
選択り、 o、 ’−Q ’ nsとし′ζ出力し、一
方、運転領域Bであるとt’l ’t5f L、た)易
合にはQ’nを選tRし、 Q ’ −(、J ’ n
として出ツノ−4る。
角度(例えば噴年1パルス発律間隔のlA)毎にメモリ
2;3に入力されて一時的に記憶さ4土イ、。次モ、二
、0“nは112均化回路24に入力され、こご(次代
に基づいC−)i1機関内4.1検出されるnn^1の
吸入空気量信冒()°1〜Q’nの加重平均値Qnsを
演算する。即ら、 こうし2て求められたQ ’ nsは判定量IZ825
に人力される。判定回路25ε;l:、Q’nsを、吸
入空気惜の基l(−値に相当′4る基準信号Q′rと比
較し、Q’ns≧ω“「である時は無負荷低回転領域等
の吸気脈動が大きな運転領域A’rあると判定し、0゛
n〈である時はそれ以外のJ転領域13であると判定し
“ζその判定信号を選11シ回路26に入力する。選択
回路264よ、前記メモリ23からQn、平均化回路2
4からQnsを夫々人力しており゛FI+定回路25が
運転領域へであると′+11定した場合にはQ+nsを
選択り、 o、 ’−Q ’ nsとし′ζ出力し、一
方、運転領域Bであるとt’l ’t5f L、た)易
合にはQ’nを選tRし、 Q ’ −(、J ’ n
として出ツノ−4る。
選IR回1?82ら1.二J、って選択された吸大空り
(甲信゛iJQ“t’、tJl、:本鳴則屋演浣回路2
7に人力さ495、(λ゛ム、これる。イ11シ、機関
回転数NはIソ1示し7ないが クランク用センリ等に
、(、−って検出され、演算回路27に人力されく、。
(甲信゛iJQ“t’、tJl、:本鳴則屋演浣回路2
7に人力さ495、(λ゛ム、これる。イ11シ、機関
回転数NはIソ1示し7ないが クランク用センリ等に
、(、−って検出され、演算回路27に人力されく、。
次いご’l’ r)あ信号は補正回路28(に入力され
、こ、二でスI:1)1ルスイノチ5や水l晶検111
スイ7・チ(目、Z J、−、て求められた機関負荷、
冷却水〆11に1弧等1凋関伸転条111乙:Z応し、
て′1゛pに補正係数COIF、 Fを乗し)こり、袖
JE lri i’ Sを力11Wしたりしてン1li
ILさ扛た制御噴躬慴’l’ iを油解する。そして、
この子、・・タル信司、−Iiをテンタルパルス変化器
2!r i、二人力し、、’l’iLこ相当4゛るパル
ス幅をもつパル2、(言号a、Z変換した後所定の噴射
時期に燃料噴射弁8(こ供給し、炉・月噴躬弁8を開弁
駆動して燃料噴射制御を行なうようC,ニなっている。
、こ、二でスI:1)1ルスイノチ5や水l晶検111
スイ7・チ(目、Z J、−、て求められた機関負荷、
冷却水〆11に1弧等1凋関伸転条111乙:Z応し、
て′1゛pに補正係数COIF、 Fを乗し)こり、袖
JE lri i’ Sを力11Wしたりしてン1li
ILさ扛た制御噴躬慴’l’ iを油解する。そして、
この子、・・タル信司、−Iiをテンタルパルス変化器
2!r i、二人力し、、’l’iLこ相当4゛るパル
ス幅をもつパル2、(言号a、Z変換した後所定の噴射
時期に燃料噴射弁8(こ供給し、炉・月噴躬弁8を開弁
駆動して燃料噴射制御を行なうようC,ニなっている。
かかる構成と−Jれば第4図に示すよ)に吸気脈動を大
きく発生する運転領域へにおいて、加重甲手植Q’Sの
特性は平均化されないQ“特性の脈動を吸収し−ζ市ら
かな特性となる。従って、かかるQ’sに基づいて演算
される燃料噴射量は、脈動に影響されることなく真の吸
入空気量に良好にり・l応した値となるため、混合比の
バライ;1きが解消され機関運転性能が安定する。
きく発生する運転領域へにおいて、加重甲手植Q’Sの
特性は平均化されないQ“特性の脈動を吸収し−ζ市ら
かな特性となる。従って、かかるQ’sに基づいて演算
される燃料噴射量は、脈動に影響されることなく真の吸
入空気量に良好にり・l応した値となるため、混合比の
バライ;1きが解消され機関運転性能が安定する。
又、吸気脈動が発生しない運転領域Bに移行し゛ζ吸入
空気量が安定化しQ’ s<Q’になると従来同様吸入
空気信号Q°の最新のデータに基づいて燃料噴射♀が演
算、制御されるよう切換制御されるため、平均化に伴う
誤差のない高精度な混合比制御を行なうことができる。
空気量が安定化しQ’ s<Q’になると従来同様吸入
空気信号Q°の最新のデータに基づいて燃料噴射♀が演
算、制御されるよう切換制御されるため、平均化に伴う
誤差のない高精度な混合比制御を行なうことができる。
第5図は、本煤唱実施例の要部である平均化回路24、
判定回路25及び選択回路26の具体的な実施例を示す
。図において、メモリ23から入力される信号Q−’n
は抵抗R+及びコンデンサCで構成される平均化回路2
4に入力され、Q’nsとされて比較器25aの+側端
子に入力される。比較器25aは11+1抗R2,R3
で定電圧を分圧して得られる基準電圧をQ’rの信号と
して一側端子に入力し、Q’ns≧Q’rの時は出力が
“1”となりQ’ns<Q’rの時は出力が0”となる
。FiIIら、比較器25aと抵抗R1,R2とで判定
回路25が構成される。さらC,二、Q’n及びQ’r
+Sの出力が選択回路26であるリレーの2つの端子a
、bに夫々入力される。該リレーはLJJ換接点接点2
6a1イル26[)とを備え、切換接点26aは出力端
子■)に接続される。
判定回路25及び選択回路26の具体的な実施例を示す
。図において、メモリ23から入力される信号Q−’n
は抵抗R+及びコンデンサCで構成される平均化回路2
4に入力され、Q’nsとされて比較器25aの+側端
子に入力される。比較器25aは11+1抗R2,R3
で定電圧を分圧して得られる基準電圧をQ’rの信号と
して一側端子に入力し、Q’ns≧Q’rの時は出力が
“1”となりQ’ns<Q’rの時は出力が0”となる
。FiIIら、比較器25aと抵抗R1,R2とで判定
回路25が構成される。さらC,二、Q’n及びQ’r
+Sの出力が選択回路26であるリレーの2つの端子a
、bに夫々入力される。該リレーはLJJ換接点接点2
6a1イル26[)とを備え、切換接点26aは出力端
子■)に接続される。
そして、接点26aが′コイル26 bの非通電的には
端了すに、ilT!電時には端子aに切換接続されるよ
うになっている。そし−ζ、前記比較器25aの出力端
子はリレーの二1イル26bを介してアースされる。
端了すに、ilT!電時には端子aに切換接続されるよ
うになっている。そし−ζ、前記比較器25aの出力端
子はリレーの二1イル26bを介してアースされる。
従って、Q ’ ns≧Q’rの時は比較器25aの出
力がl゛となってコイル26bが通電され接点26aが
端子aに接続されるのでQnsが接点26aを介して端
子Pから出力され、Q ’ ns<Q ’ nの時は比
較器25aの出力が“′0゛となってコイル26 bの
通電が断たれ、接点26aが端子すに接続されるのでQ
’nが端子Pから出力される。
力がl゛となってコイル26bが通電され接点26aが
端子aに接続されるのでQnsが接点26aを介して端
子Pから出力され、Q ’ ns<Q ’ nの時は比
較器25aの出力が“′0゛となってコイル26 bの
通電が断たれ、接点26aが端子すに接続されるのでQ
’nが端子Pから出力される。
第6図は本発明の別の実施例を示す。但し、本実施例に
おける各構成要素について、第一・の実施例と同一のち
のについては同一・符号を付し相異する部分のみ説明す
る。
おける各構成要素について、第一・の実施例と同一のち
のについては同一・符号を付し相異する部分のみ説明す
る。
即も、前記実施例では判定回路25において加重117
−手植Q ’ r+sをQ’rと比較して運転領域へと
運転領@Bとを判定していたのに対し、本実施例では゛
Fl定回路25゛ はQ ’ nとQ’rとを比較し、
Q′n≧Q’rの時にこは運転領域A、 Q ’ n
<Q ’ rの時には運転領域Bであると判定する。そ
して選択回路26は判定回路25″が運転領域Aである
と判定した場合はQ ’ nを選択し、運転領域Bであ
ると判定した場合ばQ’nsを選択してQ′として出力
する。そのl&Q’に基づいてTp、′r”iを順次涜
神し、デジタル−パルス変換器29を介して燃料噴射弁
8を駆動制御することは前記実施例と同様である。
−手植Q ’ r+sをQ’rと比較して運転領域へと
運転領@Bとを判定していたのに対し、本実施例では゛
Fl定回路25゛ はQ ’ nとQ’rとを比較し、
Q′n≧Q’rの時にこは運転領域A、 Q ’ n
<Q ’ rの時には運転領域Bであると判定する。そ
して選択回路26は判定回路25″が運転領域Aである
と判定した場合はQ ’ nを選択し、運転領域Bであ
ると判定した場合ばQ’nsを選択してQ′として出力
する。そのl&Q’に基づいてTp、′r”iを順次涜
神し、デジタル−パルス変換器29を介して燃料噴射弁
8を駆動制御することは前記実施例と同様である。
ごのよ・)にすれば次のような利点がある。即ち、第4
図に示すように吸気脈動を生しる運転領域Aから加速を
行なって運転領域Bに移行する過程において第一の実施
例では、タイミンクt1で演算されるQ’nsとエアフ
ロメータ4からの出力値Q1nとを比較するとQ ’
ns>Q ’ nであるため、実際には既に運転領域は
八からBに移行しζ真の吸入空気量は急激に増大してい
るにも拘わらず、判定回路は未だ運転領域がBであると
判定してQ“=Q’nsが選択され、Q’nsに基づい
て燃料噴射量が設定される結果吸入空気量の増大に比べ
て燃料噴射量の増大が遅れてしまい応答性の面で問題が
ある(噴射パルス■特性参照)。
図に示すように吸気脈動を生しる運転領域Aから加速を
行なって運転領域Bに移行する過程において第一の実施
例では、タイミンクt1で演算されるQ’nsとエアフ
ロメータ4からの出力値Q1nとを比較するとQ ’
ns>Q ’ nであるため、実際には既に運転領域は
八からBに移行しζ真の吸入空気量は急激に増大してい
るにも拘わらず、判定回路は未だ運転領域がBであると
判定してQ“=Q’nsが選択され、Q’nsに基づい
て燃料噴射量が設定される結果吸入空気量の増大に比べ
て燃料噴射量の増大が遅れてしまい応答性の面で問題が
ある(噴射パルス■特性参照)。
これにり1し、第二の実施例では、タイミングt1でQ
l nとQ’rとを比較するとQ’ n<Q’ rと
なるため判定回路25”は運転領域Bであると判定し、
選択回路26でQ −Q nが出力される結果真の吸入
空気量に対応するQnに基づいて燃料噴射量が設定され
吸入空気量の急激な増変化に良好に追従して加速応答性
にも優れるものである(噴射パルス■特性参照)。
l nとQ’rとを比較するとQ’ n<Q’ rと
なるため判定回路25”は運転領域Bであると判定し、
選択回路26でQ −Q nが出力される結果真の吸入
空気量に対応するQnに基づいて燃料噴射量が設定され
吸入空気量の急激な増変化に良好に追従して加速応答性
にも優れるものである(噴射パルス■特性参照)。
尚、第二実施例におIJる要部の具体的な回路を第7図
に示す。個々の構成要素は第5図の場合と同様であるが
比較器25aの→−線端子第5図の場合は平均化回路2
4を直列に介してメモリ23の出力端r−t、z接続さ
れているのにりlし、第7図では、直接メでり23の出
力端子に接続しである。
に示す。個々の構成要素は第5図の場合と同様であるが
比較器25aの→−線端子第5図の場合は平均化回路2
4を直列に介してメモリ23の出力端r−t、z接続さ
れているのにりlし、第7図では、直接メでり23の出
力端子に接続しである。
面、以上の実施例ではエアフに】メータ4による吸入空
気量の信号を平均化する構成としたが、吸入空気量と相
関関係にある吸入負圧を検出し、吸入負圧信号を平均化
して噴射量を設定する構成とし゛てもよい。
気量の信号を平均化する構成としたが、吸入空気量と相
関関係にある吸入負圧を検出し、吸入負圧信号を平均化
して噴射量を設定する構成とし゛てもよい。
又、吸気脈動を生しる運転領域と、それ以外の運転fi
域との判別も前記した吸入空気量の基準値との比較によ
る他、機関負荷(例えば吸入負圧)と回転数との検出に
より111別する構成としてもよい。
域との判別も前記した吸入空気量の基準値との比較によ
る他、機関負荷(例えば吸入負圧)と回転数との検出に
より111別する構成としてもよい。
以」二説明したように本発明によれば、吸気脈動を生し
る運転領域で吸入空気量の脈動を平均化した信号に基づ
いて燃料鳴射量を設定することにより脈動の影響による
混合比のバライ;1きを解消でき、又、それ以外の運転
領域では燃料噴射直前に検出される吸入空気量信号に基
づいて燃料噴射量を設定することにより真の吸入空気量
に良好に対応した混合比が得られ、もって全運転領域に
亘って安定り、lこ機関i]!転(9能が胃られるもの
ごある。
る運転領域で吸入空気量の脈動を平均化した信号に基づ
いて燃料鳴射量を設定することにより脈動の影響による
混合比のバライ;1きを解消でき、又、それ以外の運転
領域では燃料噴射直前に検出される吸入空気量信号に基
づいて燃料噴射量を設定することにより真の吸入空気量
に良好に対応した混合比が得られ、もって全運転領域に
亘って安定り、lこ機関i]!転(9能が胃られるもの
ごある。
第1図は、従来の燃料噴、M制御装置の一例を示す構成
図、第2図は同上の従来装置におりる吸入空気量及び噴
射パルス特性を示す線図、第3図は本発明の第一・実施
例を示す制御フロック図、第4図は本発明の第−及び第
二実施例の作動性(’Jを示す線図、第5図は本発明の
第一・実施例の要61B回路図、第6FAIJ本発明の
第二実施例を示す制御ブロック図、第7図しま同一ヒ第
二実施例の要部回路図である。 1・・・機関 4・・・エアフロメータ 7・・・
:!ン)t:’−ルユニソ1−8・・・fA 料jff
種弁23・・メモリ 24・・・平均化回路 2
5・・・判定回路26・・j巽IJt!回h’3 2
7・・・基本噴射量演智回路2B・・・補正回路 特許出願人 l」本電子機器株式会社 代理人 弁理士 市 島 富−雄
図、第2図は同上の従来装置におりる吸入空気量及び噴
射パルス特性を示す線図、第3図は本発明の第一・実施
例を示す制御フロック図、第4図は本発明の第−及び第
二実施例の作動性(’Jを示す線図、第5図は本発明の
第一・実施例の要61B回路図、第6FAIJ本発明の
第二実施例を示す制御ブロック図、第7図しま同一ヒ第
二実施例の要部回路図である。 1・・・機関 4・・・エアフロメータ 7・・・
:!ン)t:’−ルユニソ1−8・・・fA 料jff
種弁23・・メモリ 24・・・平均化回路 2
5・・・判定回路26・・j巽IJt!回h’3 2
7・・・基本噴射量演智回路2B・・・補正回路 特許出願人 l」本電子機器株式会社 代理人 弁理士 市 島 富−雄
Claims (1)
- 機関回転数と吸入空気量とに基づいて炉λ料噴躬隋を設
定し7てなる内燃機関の燃料噴射制御装置において、吸
入空気量を検出する吸入空気@検出手段と、燃料噴射前
に前記検出手段によって一定期間内に検出される吸入空
気量信号を一112均化する吸入空気量信号i1Z均化
手段と、機関の吸気脈動を住しる運転領域とそれす外の
運転領域とを判定−1るJ」1転領域゛F11定手段と
、該判定手段により+11定された吸気脈動を律しる運
転領域では前記平均化手段ご平均化された吸入空気量信
号に基づいて燃ねufi躬堕を設定し、それ以外の運転
領域では燃料噴射直前に検出された吸入空気量信号に基
づいてM!S’l!哨躬甲を設噴射る燃料噴射量設定手
段と、該噴射量設定手段で設定された燃料噴射量に基づ
いて炉入料を噴射する燃料噴射手段とを設けて構成した
ごとを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11848782A JPS5910744A (ja) | 1982-07-09 | 1982-07-09 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11848782A JPS5910744A (ja) | 1982-07-09 | 1982-07-09 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5910744A true JPS5910744A (ja) | 1984-01-20 |
Family
ID=14737888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11848782A Pending JPS5910744A (ja) | 1982-07-09 | 1982-07-09 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5910744A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS603448A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-09 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの作動状態制御方法 |
US4773373A (en) * | 1985-11-05 | 1988-09-27 | Hitachi, Ltd. | Engine control system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135728A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-23 | Hitachi Ltd | Processing method for signal of flow-rate sensor |
-
1982
- 1982-07-09 JP JP11848782A patent/JPS5910744A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135728A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-23 | Hitachi Ltd | Processing method for signal of flow-rate sensor |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS603448A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-09 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの作動状態制御方法 |
JPH0575902B2 (ja) * | 1983-06-20 | 1993-10-21 | Honda Motor Co Ltd | |
US4773373A (en) * | 1985-11-05 | 1988-09-27 | Hitachi, Ltd. | Engine control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4502446A (en) | Fail-safe system for automotive engine control system for fail-safe operation as crank angle sensor fails operation thereof and fail-safe method therefor, and detection of fault in crank angle sensor | |
JPH079417B2 (ja) | 酸素濃度センサの異常検出方法 | |
EP0047968A1 (en) | Control system for internal combustion engine | |
EP0064664B1 (en) | Electronic control apparatus for internal combustion engine | |
US5634330A (en) | Process for checking a burner system for heating a catalytic converter | |
US5595061A (en) | Catalyst deterioration-detecting device for internal combustion engine | |
JPS5910744A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPS60166734A (ja) | 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法 | |
JP2757625B2 (ja) | 空燃比センサの劣化判定装置 | |
JP2547380B2 (ja) | 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法 | |
JP3146850B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP3237205B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2934253B2 (ja) | 内燃機関のノツキング制御装置 | |
JP2822716B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御装置 | |
JPS6299652A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP2705268B2 (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JP2009299485A (ja) | エアフローメータの異常診断装置 | |
JP3221503B2 (ja) | エンジンの燃料噴射量制御方法 | |
JPS59183038A (ja) | 電子式エンジン制御装置 | |
JP2705267B2 (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JPH079201B2 (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
JP2727725B2 (ja) | 車両用空調器のコンプレッサ制御装置 | |
JPH05141294A (ja) | 空燃比制御方法 | |
JP2615680B2 (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御方法 | |
JPH0777090A (ja) | 内燃機関の学習機能付空燃比制御装置 |