JPS59106489A - 新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法 - Google Patents

新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59106489A
JPS59106489A JP57215539A JP21553982A JPS59106489A JP S59106489 A JPS59106489 A JP S59106489A JP 57215539 A JP57215539 A JP 57215539A JP 21553982 A JP21553982 A JP 21553982A JP S59106489 A JPS59106489 A JP S59106489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
ester
azabicyclo
ene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57215539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247996B2 (ja
Inventor
Takeo Yoshioka
武男 吉岡
Kenichi Yamamoto
憲一 山本
Yasuo Fukagawa
泰男 深川
Yasutaka Shimauchi
島内 康隆
Tomoyuki Ishikura
石倉 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanraku Inc
Sanraku Ocean Co Ltd
Original Assignee
Sanraku Inc
Sanraku Ocean Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanraku Inc, Sanraku Ocean Co Ltd filed Critical Sanraku Inc
Priority to JP57215539A priority Critical patent/JPS59106489A/ja
Priority to DE8383112217T priority patent/DE3375786D1/de
Priority to AT83112217T priority patent/ATE32722T1/de
Priority to EP83112217A priority patent/EP0111286B1/en
Priority to CA000442918A priority patent/CA1244439A/en
Priority to US06/559,681 priority patent/US4517127A/en
Priority to KR1019830005864A priority patent/KR870001363B1/ko
Publication of JPS59106489A publication Critical patent/JPS59106489A/ja
Publication of JPH0247996B2 publication Critical patent/JPH0247996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は7−オキソ−1−アザビシクロ〔3゜2.01
ヘプト−2−エン−2−カルボン酸骨格を有する新規化
合物に関し、さらに詳しくは式式中、R1は水素原子又
はヒドロキシル基を表わし;R2は式−CH2NO□、
−(、’N→R1 」 又は−N=C−の基を表わし、R4は水素原子又はアル
コキシカルがニル基を表わし、R5はフェニル基、アル
コキシカルがニル基又はアルカノイルオキシメチル基を
表わシ、R6はアルキル基を表わし、R1はフェニル基
、ナフチル基、ビリヅル基、フリル基又はチェニル基を
表わし;R8は水素原子又は置換もしくは未置換の炭化
水素基を表わす、 で示される化合物及びその製造方法に関する。
上記式(Hの化合物は従来の文献に未載の新規な化合物
であり、殊にR1が−CH2NO2又、示すと共に、β
−ラクタマーゼ生諮シ性菌に対する既知のβ−ラクタム
系抗生物質の抗菌力を増進する能力を有し、抗菌剤又は
抗菌力増進剤の有効成分として、細菌感染症の予防、治
療及び/または処置のために使用することができる。
また、R2が−CM→Oを表わす場合の式(1)を表わ
す場合の式(11の化合物又はその他のさらに抗菌活性
に優れた有用性の高いカルバペネム誘導体を合成する際
の中間体としても使用することが可能である。
上記式(1)に訃いて「アルキル基」並びに「アルコキ
シカルボニル基」及ヒ[アルカノイルオキシメチル基」
におけるアルキル部分としては直鎖状又は分岐鎖状のい
ずれのタイプのものであってもよく、一般に低級のもの
、すなわち炭素原子数が6個以下、好ましくは4個以下
のものが適している。しかして「アルキル基」としては
例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、5ec−ブチル、te?″t−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル基等が挙ケられ、「アルコキシ
カルボニル基」としてハ例エバ、メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、インプロポキシカルボニル基等が
包含され、また、「アルカノイルオキシメチル基」とし
ては、アセチルオキシメチル、プロピオニルオキシメチ
ル、イソバレリルオキシメチル基等が挙げられる。
他方、前記式(11の化合物の2−位のカルボキシ側鎖
におけるR3は水素原子又はエステル残基であり、この
エステル残基としては具体的には以下に述べる置換もし
くは未置換の炭化水素基が包含される。
(1)置換又は未置換のアルキル、アルケニル亭 又はアルキル基; (2)  シクロアルキル基; t31  シクロアルキル−アルキル基;(4)K換又
は未置換のアリール基; (5)置換又は未置換のアラルキル基;(6)複素環式
−アルキル基。
これらのエステル残基のうち、特に(5)の「置換又は
未置換のアラルキル基」が好適であり、このアラルキル
基における了り−ル部分はフェニルの如き単環、及びナ
フチルの如き多環のいずれのタイプのものであってもよ
く、また、アルキル部分は低級のものが好ましい。該ア
ラルキル基は通常7〜25個、好ましくは7〜22個、
さらに好ましくは7〜19個の炭素原子を有することが
できばベンジル、p−terえ一ブチルペンヅル、p−
メチルペンツル、2,4−ヅメチルペンツル、2、4 
、、、6− トリメチルベンジル、ベンズヒドリル、1
.1−ヅフェニルエチル、1.1−ソフェニルプロビル
、1,1−ヅフェニルプチル、トリチル、p−メチルト
リチル等が挙げられる。一方、置換アラルキル基におけ
る芳香核上の置換基としては、中でも、ハロダン原子、
低級アルコキシ基、アリーロキシ基、低級ハロアルキル
基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、カルボキシル基
又はその塩、低級アルコキシカルボニル基、水酸基及び
ニトロ基が好適であり、これら基で置換されたアラルキ
ル基の代表例には、p−クロロペンツル、p−ブロモペ
ンノル、p−メトキシカルヅル、p−tert−ブトキ
シペンツル、3,5−ビス−tert −ブトキシ−4
−ヒドロキシエチル、m−フェノキシペンツル、p−ト
リフルオロメチルベンツル、o−もしくはp−zノ青ロ
イルオキシベンジル、p−アセトキシペンツル、p−ペ
ンゾイルオキシペンヅル、p−2−エチルヘキサノイル
ペンツル、p−ペンズアミドペンヅル、p−カルボキシ
ペンツル(該カルボキシル基のアルカリ金属塩の基も含
む)、p−メトキシカルがニルペンツル、p−エトキシ
力ルポニルペンソル、p−ブトキシ力ルポニルペンヅル
、p−ヒドロキシエチル、O−+シlj:p−ニトロペ
ンヅル、p−りロロペンズヒドリル、p−メトキシベン
ズヒドリル、p−アセトキシベンズヒドリル、p−ニト
ロベンズヒドリル、m−もしくはp−クロロトリチル、
p−ブロモトリチル、p−メトキシトリチル、p−エト
キシトリチル、p−ニトロトリル等が挙げられる。
本発明により提供される前記式(+1の化合物の代表例
としては、後記実施例に掲げるものの他に以下のものを
挙げることができる。
6−エチル−3−二トロメチル−7−オキソー1−アザ
ビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボ
ン酸、 6−エチル−3−二トロメチル−7−オキソー1−アザ
ビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボ
ン酸ペンツルエステル、6−エチル−3−二トロメチル
−7−オキソー1−アザビシクロ[、a、2.0]ヘプ
ト−2−エン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステル
、6−エチル−3−二トロメチル−7−オキンー1−ア
ザビシクロ[3,2,0:]]ヘプトー2−エンー2−
カルボン酸Oニトロペンツルエステル、6−エチル−3
−二トロメチル−7−オキンー1−アザビシクロ[3,
2,0]ヘゾトー2−エン−2−カルボン酸p−クロロ
ベ8ン゛ズヒドリルエステル、 6−エチル−3−二トロメチル−7−オキソー1−アザ
ビシクロし3.2.0)ヘプト−2−エン−2−カルボ
ンHp−クロロベンツルエステル、6−エチル−3−二
トロメチル−7−オキソー1−アザビシクロし3.2.
0]ヘプト−2−エン−2−カル?ンWo、p−ヅニト
ロペンヅルエステル、 6−(1−ヒドロキシエチル)−3−二トロメチル−7
−オキシー1−アザビシクロ[3,2゜0]ヘプト−2
−エン−2−カルボン酸、6−(1−ヒドロキシエチル
l −3−昇トロメチルー7−オキソー1−アザビアク
ロ[3,2゜0〕ヘグトー2−エン−2−カルボン酸ペ
ンツルエステル、 6−(1−ヒドロキシエチル)−3−二トロメチル−7
−オキソー1−アザビシクロ[3,2。
0〕ヘプト−2−エン−2−カルボン酸ペンズヒドリル
エステル、 6− (1−ヒドロキシエチル)−3−二トロメチル−
7−オキソー1−アザビシクロ[3,2゜0〕ヘプト−
2−エン−2−カルボンflldo−ニトロペンヅルエ
ステル、 6− (1−ヒドロキシエチル1−3−二トロメチル−
7−オキソー1−アザビシクロし3.2゜0〕ヘプト−
2−エン−2−カルボンRpl’ロロペンヅルエステル
、 6− (1−ヒドロキシエチル)−3−二トロメチル−
7−オキソー1−アザビシクロ[I3.2゜0〕ヘプト
−2−エン−2−カルボン(If/p−クロロベンズヒ
ドリルエステル、 6−(1−ヒドロキシエチル)−3−二トロメチル−7
−オキソー1−アザビシクロ[3,2゜0〕ヘプト−2
−エン−2−カルボン酸o 、p−ヅニトロペンヅルエ
ステル、 3−シアノ−6−ニチルー7−オキソー1−アザビシク
ロ[3,2,、O]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸
・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6一エ丁ルー7−オキンー1−アザビシク
ロ(a、2.o]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸ペ
ンヅルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−ニチルー7−オキソー1−アザビシク
ロ[3,2,0’、:lヘプト−2−エン−2−カルボ
ン酸ベンズヒドリルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−ニチルー7−オキソー1−アザビシク
ロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸o
−ニトロペンヅルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−ニチルー7−オキンー1−アザビシク
ロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸p
−クロロベンズヒドリルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−ニチルー7−オキソー1−アザビシク
ロ[3,2,o〕ヘプト−2−エン−2−カルボン酸p
−クロロペンヅルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−ニチルー7−オキソー1−アザビシク
ロ[3,2,03ヘプト−2−エン−2−カルボンHa
−p−ヅニトロベンソルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアン−6−(1−ヒドロキシエチル)−7−オキ
シ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン
−2−カルボン酸ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−(1−ヒドロキシエチル)−7−オキ
シ−1−アザビシクロし3.2.0]へブト−2−ニン
ー2−刀ル?ン酸ペンヅルエステル・ニトリルオキシド
、             −3−シアノ−6−(1
−ヒドロキシエチル)−7−オキシ−1−アザビシクロ
[3,2−0〕ヘプト−2−エン−2−カルボン酸ベン
ズヒドリルエステル・ニトリルオキシド、 3−シアノ−6−(1−ヒドロキシエチル)−7−オキ
ソ−1−アザビシクロ[3,2,0]へfト−2−エン
−2−カルボン酸0−ニトロペンツルエステル・ニトリ
ルオキシド、 3−シアノ−6−(1−ヒドロキシエチル)−7−オキ
ソ−1−アザビクロ[3,2,0)ヘプト−2−エン−
2−カルボン[11−クロロペンツルエステル・ニトリ
ルオキシド、 3−シアノ−6−(1−ヒドロキシエチル)−ヒドリル
エステル・ニトリルオキシド、3−シアノ−6−(1−
ヒドロキシエチル)−7−オキソ−1−アずビシクロ[
3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸o、p
−Jニトロペンヅルエステル・ニトリルオキシド、6−
ヒドロキシエチル−3−[4,5−ビス(メトキシカル
ボニル)イソキサゾリン−3−イル〕−7−オキンー1
−アザビシクロ〔3,2,0〕へブドー2−エン−2−
カルボン酸、6−ニチルー3− (5−エトキシカルボ
ニルインキサシリン−3−イル)−7−オキソ−1−ア
ザビシクロ[3,2,O,:lヘプト−2−エン−2−
カルボン酸p−ニトロベンジルエステル、6〜ヒドロキ
シエチル−3−[4,5−ビス−(エトキシカルボニル
)イソキサゾリン−3−イル〕−7−オキソー1−アザ
ビシクロ[3,2゜0]ヘプト−2、−エン−2−カル
ボン酸p−ニトロベンジルエステル、 6−ヒドロキシエチル−3−(5−イングロビルオキシ
カルボニルインキサゾリン−3−イル)−7−オキソ−
1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2
−カルボン酸、 6−ニチルー3−(5−アセチルオキシメチルインキサ
シリン−3−イル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[
3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸、 6−ヒドロキシエチル−3−<5−イソバレリルオキシ
メチルイソキサゾリン−3−イル)−7−オキソ−l−
アザビシクロ[3,2,0,lヘプ)−2−エフ−2〜
カルボンHp−ニトロベンツルエステル、 6−ニチルー3−(5−フェニルインキサシリy−3−
イル)−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3,2,0〕
ヘプト−2−工/−2−カルボン −Hp−ニトロベン
ツルエステル、 6−ヒドロキシエチル−3−(4,5−ビス(メトキシ
カルボニルフィンキサシール−3−イル〕−7−オキソ
ー1−アザビシクロ[3,2゜0]へブト−2−,’:
cンー2−カルボン・、・鰍、6−ニチルー3− (5
−エトキシカルボニルイソキサゾール−3−イルl−7
−オキソ−1−アザビシクロし3.2.0)ヘグトー2
−エンー2−カルボンH’i’g p−ニトロベンツル
エステル、6−ヒトロイジエチルー3−[4,5−ビス
−(エトキシカルボニル)イソキサシーに−3−イル〕
−l−オチソー1−アザビシクロL3.2゜0 ) ヘ
ア” ) −2−工:/ −2−カルボン酸p−ニトロ
ペンツルエステル、 6−ヒドロイシエチルー3−(5−イソゾロピルオキシ
力ルポニルインキサゾール−3−イル)−7−オキソ−
1−アザビシクロし3.2.0〕ヘプト−2−エン−2
−カルボン酸、 6−ニチルー3−(5−アセチルオキシメチルイソキサ
ゾール−3−イル)−7−オキソ−1−アザビシクロL
3.2゜0〕ヘプト−2−エン−2−カルボン酸、 6−ヒドロキシエチル−3−(5−イソバレリルオキシ
メチルインキサシ−ルー3−イル)−7−オキソ−1−
アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カ
ルボン酸p−ニトロペンツルエステル、 6−ニチルー3−(5−フェニルイソキサゾール−3−
イル)−7−オキノー1−アザビシクロ[3,2,0]
ヘグトー2−エン−2−カルボン酸p−ニトロベンジル
エステル、 6−ヒドロキシエチル−3−(4−メチル−5−フェニ
ルインキサジアゾリン−3−イル)−7−オキソ−1−
アザビシクロ[3,2,O:]]ヘプトー2−二ンー2
−カルボン酸pニトロペンソルエステル、 6−ニチルー3−[4−エチル−5−(2−ピリジル)
イソキサジアゾリン−3−イル〕−7−オキソ−1−ア
ザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カル
ボン酸、 6−ヒドロキシエチル−3−[4−プロピル−5−(4
−ピリジル)イソキサジアゾリン−3−イル〕−7−オ
キソ−1−アザビシクロ〔3,2,0〕ヘプト−2−エ
ン−2−カルボン酸p−ニトロペンツルエステル、 6−ニチルー3−〔4−イソプロピル−5−(2−フリ
ル)インキサノアゾリン−3−イル〕−7−オキソ−1
−アザビシクロ[3,2,0]へfト−2−エン−2−
カルボン酸p−ニトロペンツルエステル、 6−ヒドロキシエチル−3−[4−メチル−5−(2−
チェニル)インキサノアゾリン−3−イル〕−7−オキ
ソ−1−アザビシクロ[3,2゜0〕ヘプト−2−エン
−2−カルボン酸、6−ニチルー3−(5−フェニルイ
ンキサジアゾール−3−イル)−7−オキソ−1−アザ
ビシクロ[3,2,0]ヘグトー2−エン−2−カルボ
ン酸p−ニトロペンノルエステル、 6−とドロキシエチル−3−[5−(3−ピリジル)イ
ソキサジアゾニル−3−イル〕−7−オキソー1−アザ
ビシクロ[3,2,O)ヘプト−2−エン−2−カルボ
ン酸・p−ニトロペンツルエステル、 6−ニチルー3− (5−(2−ナフチル)インキサジ
アゾール−3−イル〕−7−オキソ−1−アザビシクロ
[3,2,0’:]]ヘプトー2−エンー2−カルボン
など。
R8が水素原子を表わす場合の式(1)の化合物はまた
塩の形で存在することができ、かかる塩の例としては、
ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩の如きアルカリ
金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩の如きアルカリ
土類金属塩ニアルミニウム塩の如きその他の金属塩;ア
ンモニウム塩;モノエチルアミン、ヅメチルアミン、ト
リメチルアミン、モノエタノールアミン、ヅエタノール
アミン等の如き第一級、第二級筐たは戻三級アミンによ
る塩、;ベンザチン塩、プロカイン塩等の他の有機塩基
による塩、などが包含され、中でも製薬学的に許容しう
る塩が好1しく、就中、ナトリウム塩、カリウム塩など
のアルカリ金属塩が好適である。
本発明に従えば、R1が−CH2NO,を表わす場合の
前記式(1)の化合物、すなわち、下記式1 式中、/?3/は置換もしくは未置換の炭化水素基基を
表わし;R1は前記の意味を有する、で示される化合物
は式 式中、Zは式−C112CH,NEC0CH,又はC1
l。
の基を表わし:R1及びR8′は上記の意味を有する、 で示される化合物を塩基の存在下にニトロメタンと反応
させることにより創造することができる。
式(II)の化合物とニトロメタンとの反応は、通常溶
媒の不在下にニトロメタンを大過剰に用いて行なうこと
ができるが、必要により、N、N−ヅメチルホルムアミ
ド(1)MF l 、テトラヒドロフラン(TE’F)
、ジオキサン、ヘキサメチルホスホルアミド(HMpA
)、グライム等の極性溶媒中で行なっていてもよい。後
者の場合ニトロメタンは式(Illの化合物1モル当り
少なくとも1モル、好ましくは10〜100モルの割合
で使用するのが望ましい。
甘だ、上記の反応は一般に約−50℃〜約80℃、好寸
しくは約−30℃〜室温の範囲内の温度において、本体
15分〜3時間程度で終らせることができる。
上記の反応は塩基の存在下に行なわれ、使用可能な塩基
としては、例えば、テトラメチルグアニヅン、2−ヅメ
チルアミノ−1−ピロリン、1゜4−ソアザビシクロ[
2,2,]オクタン、1゜5−ヅアザビシクロし3.4
.0]ノネン−5(DBN)、1.5−ヅアザビシクロ
し5.4゜0]ウンデセン−5(DBU)、トリエチル
アミン等の有機塩基が包含され1.中でも、テトラメチ
ルグアニソン、1)BN及びDBUが有利に用いられる
。これら塩基の使用量は特に制限されるものではないが
、一般には式([1の化合物1モル当り少なくとも1モ
ル、好ましくは1〜5モルの割合で使用するのが好適で
ある。
上記の反応において出発原料として用いられる式(Il
lの化合物のうち、Zが−CH2CD2NHCOCH3
を表わす場合の化合物は例えば特開昭55−62088
号公報に記載された既知の化合物である。他方、Zが ツ H3 を表わす場合の式(Illの化合物は新規な化合物公開
第48999A1号公報に記載された既知の抗性物質0
A−a129A、0A−6129B1又はOA−612
9B2のノクントイル基のα−及びr−位の水酸基をそ
れ自体公知の方法によりケタール化した後、上記特開昭
55−62088号公報に記載されている如く酸化する
ことにより容易に製造することができる。
かくして式(+−11の化合物が好収率で生成し、この
ものはそれ自体公知の方法、例えば有機溶媒による抽出
、又はシリカダル、バイオビーズ(バイオラット社製)
、セファデックスLE’−20(ファルマシア社製1等
を用いるカラムクロマトグラフィー等により反応混合物
から単離することができるが、場合によっては単離せず
そのま1で以下に述べる反応に供することができる。
上記の如くシて得られる式(1−11は次いで脱水する
ことにより、R1が−CM→0を表わす場合の式(+1
の化合物、すなわち、下記式R1 ■ 式中、R1及びByは上記の意味を有する、で示される
化合物に導くことができる。
式(+−11の化合物つ脱水は、通常前述した如き極性
溶媒中で脱水剤で処理することにより行なうことができ
る。使用しうる脱水剤としては、例えば、クロル炭酸メ
チル、塩化アセチル、オキン塩化リン、塩化チオニル等
の酸塩物、フェニルイソシアネート、等のイソシアネー
ト類が挙げられる。これら脱水剤の便用量は特に制限さ
れるものではないが、一般には式(1−11の化合物1
モル当り少なくとも1当量、好筐しくは1.2〜2当量
の割合で用いるのが好適である。
反応温度は一般に約−50℃〜室温、好甘しくは約−2
0”C〜約θ℃の範囲内とすることができ、かかる条件
下に約15分〜第3時間程度で終らせることができる。
かくして、上記式(1−1)の化合物が好収率で得られ
、このものは前述の如き方法で単離することができ、或
いは単離することなくその1ま次の反応に供することが
できる。
式(1−2+の化合物はさらに、下記 R,TCH=CH−R,(m 1 R4−C三C−R(II/I R,−N、=CH−R?(V l 又は R1−C三N          tM1式中、R4、
R5、R6及びR1は前記の意味を有する、 で示される化合物と反応させることにより、R7すなわ
ち、下記式 式中、R1、Rz及びAは前述の意味を有する、 で示される化合物に変えることができる。
式(1−21の化合物と式(IH)、(1’/l、(V
l又は(VTIの化合物の反応は、通常、前置した如き
非プロトン性極性溶媒中にて、約−20℃〜約80℃、
好ましくは約り℃〜室温の範囲内の温度でほぼ定量的に
進行する。
式(fil+、(IVI、(V)又は(Mlの化合物の
使用量も特に制限されないが、一般には式(11の化合
物1モル当り少なくとも1モル、好ましくは1.5〜1
0.0モルの割合で使用するのが有利である。
かくして得られる式(r−31の化合物はそれ自体公知
の方法、例えば、反応液をベンゼン、トルエン、酢酸エ
チル、ヅエチルエーテル等の如き有機溶媒で希釈した後
、水又はリン酸バッファーなどで洗浄1、必発により濃
縮し、更にカラムクロマトグラフィー、例えばシリカダ
ル、アルミナ、バイオピーズ、セファデックスLH−2
oなど、又はそれらを組合わせを用いるカラムクロマト
グラフィーによって精製することにより反応混合物から
単離することができる。
なお、上記の反応において式(1−21の化合物と反応
せしめられる化合物は、いわゆるダイポーラロファイル
に属するものであれば何んでも用いることができるがそ
の代表的な式(nz、(v)、(Vl又は(■1の化合
物は一般に公知のものであり、或いは新規なものであっ
ても既知化合物と  、同様の方法で合成することがで
きる。上記の反応で醍用しうる式(Il[l、(IVI
、(Vl又は(■)の化合物の代表例を示せば以下のと
おりである。
式(111,1の化合物ニ アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、フマル酸
エステル、ケイ皮酸エステル等の各種エステル化合物を
挙げることができる。
式(IVIの化合物: アセチレンヅカルポン酸エステル、アセチレンモノカル
ボン酸エステル、プロパ率ギルアルコールのエステル等
の各種エステル化合物、及びフェニルアセチレンを挙げ
ることができる。
式(Vlの化合物: アルキリデンアルキルアミン、ペンソリデンアフリルメ
チリデンアルキルアミン、チェニルメチリデンアルキル
アミンのようなシッフ塩基をあげること示できる。
式(Mlの化合物: ベンゾニトリル、ナフチルニトリル、ビリダルニトリル
のような芳香族ニトリル銹導体をあげることができる。
以上に述べた如くして製造されるR3が置換もしくは未
置換の炭化水素基を表わす場合の式(11の化合物は、
例えば、馬面と接触させること又は水素添加分解に付す
ことにより対応するR5が水素原子を表わす場合の対応
する式(11の化合物に変えることができ、これはさら
に常法により前述した如き塩に変えることができる。
前述したように、本発明により提供される式(1)の化
合物、特に前記式(I−11又は(I−3)の化合物は
、優れた抗菌活性を有しており、この抗菌活性はそれ自
体公知の寒天平板を用いた抗菌活性測定法によって確認
することができる。
なお、上記化合物のエステル体は双大平板を作成する際
に、培地組成として10%馬血馬面入せしめることによ
りエステル体の−11、抗菌活性を知ることができる。
以下実施例及び参考例(原料化合物の製造例)を掲げて
本発明をさらに詳しく説明する。なお、以下の実施例及
び参考例において、pS−5,0A−6129A、0A
−6129B、は下記の化合物を意味する。
PS−5=3− (2−アセタミドエチル)チオ−6−
ニチルー7−オキソーアザビシク ロ[3,2,0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸 0A−6129A=6−エチル−3−バンチチイニルー
フーオキソ−1−アザ ビシクロ[3,2,0]ヘグ トーク−エン−2−カルボン 酸 OA−6129B、=5.6− トランス−3−ノぐン
テテイニルー6− (1− ヒドロキシエチル)−7− オキソ−アザビシクロし3 .2.0]ヘプト−2−エ ノー2−カルボン酸 実施例 1 6−エチル−3−二トロメチル−7−オキソー1−7ザ
ビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボ
ン酸p−ニトロペンヅルエステルの製造 PS−5・pニトロペンダルS−オキシド100m? 
(0,22mmoLe lをニトロメタン10−に溶解
1−25℃に冷却し、テトラメチルグアニヅン14ap
l(1,1mmotes )を加え、同温度で30分間
反応させた後酢酸132μg (2,2mtnoles
lを加える。反応液を酢酸エチル7〇−に注ぎ、水洗を
3回行ない、有機層を芒硝で乾燥した。渥過後溶媒を2
−で減圧濃縮し、直ちに・々イオビーズ(1,2crn
w 90cIrL)のカラムに付し、ベンゼンにて展開
させた。溶出部でベンゼン:酢e(3: 11展開のシ
リカダルTLCにてRf値0.42にUV吸収を有する
区分を集めて減圧乾固すると、表題化合物が48■(5
8%)得られた。
このものの理化学的性状を以下に示す。
1725 (エステル) 1555.1520、 1350にトロ) UV  λCH2” nm (e l ; 268 (
121001ax NMR(CDCl 3、TMS ) δ; 1.o7 (3H,t、J=7.0Hz、CH。
CH21 1,65−2,00(2H,m、CH,−CH,)3.
02  (2E、d、1ike、J=9.0Hz。
−4Hz1 3.22 (IH,m、C−6H) 4.02 (177、dt、  J=3.OEz、 J
 =9、oHz、C−5B ) 5.22.(IH,d、  J−14,0H2CIiH
−Ar1 5.3 1  (IE’、  d、  J=15.5 
Hz。
CHIf−NO2) 5.49  (IH,dS J==14.0 HE。
C’ HE −Ar  1 5.78  (14,d、J=15.5H2゜C!ig
−No2) 7.64  (2H,d、J=8.5EZ。
Ar  ・H) 8.20  (2H,d、J=8.5 HE。
Aτ・H) この化合物は0A−6129A  7)−ニトロペンツ
ルエステル・S−オキシドを原料に用いて前記条件で処
理することによっても得られる。
実施例 2 6−エチル−3−二トロメチル−7−オキンー1−アザ
ビシル[3,2,0]ヘプト−72−エン−2−カルボ
ン酸ペンツルエステルの製造PS−5・ペンツルエステ
ル・S−オキシド5■をニトロメタン2rnlに溶解後
、−25℃テテト製を行ない、溶出部でベンゼン:アセ
トン(3:2)展開のシリカゲルTLcにてRf値0.
78にUV吸収を有する区分を集めて減圧乾固すると、
表題化合物がZ 5 mf/得られた。
ム) 1725(エステル) 1560.1340 にトロ) 実施例 3 6−(1−ヒドロキシエチル)−3−二トロメチル−7
−オキソー1−アザビシクロ[3,2゜0〕ヘプト−2
−エン−2−カルボンHp−ニトロペンジルエステルノ
製造 CH (0,OTmmoLe lをニトロメタン4−に溶解後
、テトラメチルグアニヅン44 tt l (0,36
mmole 1LH−20(1,2cIrLx 90c
IrL)のカラムに付し、アセトンにて展開し、溶出区
分でベンゼン:アセトン(1:11展開(D’/+) 
fJ’i’kT:LCVCCRf値0.59にUV吸収
を有する区分を集めて減圧乾固すると、表題化合物が1
5■(54%)得られた。この化合物の理化学的性状を
以下に示す。
ム) 1720(エステル) 1555.1520゜ 1350にトロ) NMR(CDCl2、TMS ) δ: 1.37 (3H,d、  J−6,511z。
CM  −CE)  3 2.98 (2H,cl、1ike、J=9.0Hz。
C’−4Hz) 3.30 (IH,mX C−6H1 3,85−4,35(2H,m、  C−5H。
C’H3−C’H) 5.14 (IH,d、  J=14.0Hz。
C′グH−Ar ) 5.29 (IH,d、J= 15.OH2゜CIH−
No2 ) 5.40 (LM、dX J==l 4.OHz。
CHE−Ar1 5.66 (14,d、  J=l 5.OH2゜CH
H−No、1 7.50 (2H,d、J=8.5Hz、Ar−H) 8.09 (2E、d、J=8.5Hz。
Ar −グ) 実施例 4 3−シアノ−6−ニチルー7−オキソー1−アザビシク
ロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸 
p−ニトロペンヅルエステルニトリルオキシドの製造 十   一 実施例1の方法により得られた6−エチル−3−二トロ
メチル−7−オキソー1−アザビシクロ[3,2,0]
ヘグトー2−エン−2−カルボン酸p−ニトロペンヅル
エステル41■(0,11mm o le lをDMF
5mlに溶解した仮、0℃に冷を加え、同温度で30分
間反応させた後、酢酸エチル50−に反応液を注ぐ。水
洗後有機層を芒硝で乾燥し、減圧乾固し′fc後残渣を
少量のメチレンクロリドに溶解し、シリカグル5gのカ
ラムに成層させ、ベンゼン:アセトン(20:11及び
(10:11にて浴出させた。、、溶出区分でベンゼン
:アセトン(10:1)展開のシリカケ゛ルTLCにて
Rf値0.40にUV吸収を有する区分を集めて減圧乾
固すると、20■の表題化合物が得られた。
この化合物の理化学的性状を以下に示す。
1792 (β−ラクタ ム) 1730(エステル) 1525.1355 にトロ) HCl UV  λ  22zm(gl ; 324 (106
001a x 267(120001 NMR(CI)C13、TMS ) δ; 1.02 (3H,t、 J=7.5Hz。
CH3−CH21 1,87(2H,、m、、CH3−C’H21Z98 
(l#、dd、 J=i 0.OHz。
7=19.0H2,C−4HH) 3.17 (IH,dd、 J==10.0Hz。
J==19.0HzX C−4HH) 3.28 (IH,m、  C−6H14,08(IH
,dt、J==3.OEZ、J=10Hz、C’−5H
1 5,32(+#、d、  J=t O,OHz。
CHH−Ar 1 5.51.  (IH,d、  J =14.0Hz。
C’B’H−Ar1 7.63  (2H,d、J=9.0HzX Ar −
1) 8.24  (2H,、dl J= 9.0 Ez、A
r −!i) 実施例 5 6−ニチルー3[4,5−ビス(メトキシカルビニル)
インキサシ−ルー3−イル〕−7−オギソー1−アザビ
シクロ[3,2,o]ヘプト−2−エン−2−カルボン
酸 p−ニトロペンヅソルエステルの合成 ↑ PS−5・p−ニトロペンヅルエステル・S−オキサイ
ド5 (lq (0,111mmal lを9jnlの
ニトロメタンにとかし、−30℃でテトラメチルグアニ
ヅン63.97q (0,55nt、所、allを加え
、30分間反応させた。反応液をシュウ酸100■を含
む100−の酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄(
50ゴX3)し、無水硫酸ナトリウムで乾・媚し、溶媒
を減圧留去した。得られた油状物をN、N−ツメチルホ
ルムアミド(DMFllomgに溶解し、氷冷した後、
トリエチルアミン42μl(0,3mmal l、りC
7/l/炭酸メチル15.4 μll (0,2mmo
l ]を加え30分間反応させた。同温度で19.5 
μm3 (0,159mmo−1elのアセチレンヅカ
ルポン酸メチルエステルを加え、反応温度を室温にあげ
て4時間反応すせた。反応gをベンゼン50−で希釈し
、飽和食塩水で洗浄(207×3)した。ベンゼン層を
無水硫酸す) IJウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去
し、残留物をベンゼンーア七トン混合液(50:1  
υ/lを展開溶媒とするシリカゲルカラムで分離精製し
、20m1の表題化合物を得た。その理化学的性状を下
記に示す。
ム)、1740(ニス チル1.1525. 1350 にトロ) 260  (129001, 253(1,20001 248(113001 NMR(CI)C131 ε; 1.0 ? (3H,t、J=’lHz。
6H+、3.73 (3H,S、OCH,l、3.97
  (3H,S、OCH31,4,10(1#、dt、
J=3.911z、C−5H)、5.10 (IH,d
、7=14Hz。
CHHArl、 s、aO[H,d、  J=14Hz
、C’HHArl、 7.43(2〃、d、J=9Ez
、  ArHl、 8.13  (2H,d、J=9E
z、ArE) MaS S  (m/ z )  ; 499 (Af
  、1.429(&  −Et CH=C=0 ) 実施例 6 ローエチルー3−(5−メトキシカルボニルインキサシ
リン−3−イル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[3
,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルデンIv p−
ニトロペンヅルエステルの合成 PS−5・p−ニトロペンヅルエステル・8・オキサイ
ド50■を用い、実施例1と同様にして合成した3−ニ
トロメチル誘導体を5−〇DMFに溶解し、水冷下でク
ロル炭酸メチル15.4μl(0,2愼mol)とトリ
エチルアミン42μlを加え30分間反応させた。同温
度でアクリル酸メチル25.8119 (0,3mrn
ol )を加え、室温で4時間反応させた。反応液を3
0−のベンゼンで希釈し、飽和食塩水で洗浄した後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得ら
れた油状物ヲベンゼンーアセトン混合f(25:xυ/
υ)を展開溶媒としてシリカケ゛ルカラムで分離精製し
、25■の表題化合物を得た。その理化学的性状を下記
に示す。
C″Ht’I IRv     3crrL−1:  1785(β−
ラクタム)、ηCaW 1740(エステル)、 1525.1350 に トロ)、 EF UV  λ    7L?FL(1;1325(123
001、ηta x 269  (12000+、 2645(142001, 257,5(136001, 251(12200+、 NMR(CDCI、1 δ; 1.05  ((3H,t、J=’lB2.  
CH2CH3)、1.85 (2H,、m、CH2CH
3)、3.00〜3.80  (5H,tn、C−4H
2、C−6E、C−4’H,、l、3.75(3H。
B、、OCH,l、&93 (tH,dt、J=3.9
 Hz、  C−5Hl、5.10(IB。
倶、C−5’H)、5.20 (IH,d、  J==
 14 Hz 、  CHE Ar l、5.45(I
H。
d、  J=14Hz、  CEHAr l、 7.6
0(2E、d、、J=9Ez、  ArB1.8.20
<2H,d、J=9Hz、  ArE’l。
Mass  (m/Z l  : 443〃M  )、
374.314゜ 実施例 7 ローエチルー3−(4−メチル−5−フェニルイソキサ
ノアゾリン−3−イル)−7−オキソ−1−アザビシク
ロ[3,2,0]ヘプト−2−エノー2−カルデン酸・
p−ニトロベンジルエステルの合成 PS−5・p−ニトロベンノルエステル−8−オキサイ
ド50■を用い、実施例1と同様にして合成した3−ニ
トロメチル誘導体を5WtのDMFにとかし、水冷下で
トリエチルアミン42μmとクロル炭酸メチル15.4
μ6を加え、30分間反応させた。同温度でペンヅリデ
ンメチルアミン47.6mf (0,4mma l l
を加え、室温で4時間反応させた。反応液を20−のベ
ンゼンで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた油状物を
ベンゼン−アセトンの混合液(50:1τ/lNヲ展開
溶媒としたシリカダル(マリンクロットcc−7)カラ
ムで精製し、18■の表題化合吟を得た。
その理化学的性状を下記に示す。
I R!/””13cm−’  i 1790 (β−
ラクタm (L Z ム)、1735(ニス チル)、1525. 1350にトロ) HF UV  λ   tLm((1;270(11000)
、ηta z 264 (107001, 261(100001, 255(−88001゜ NMR(CDCl 3 ) δ; 1.03 (3H,t、 ! =7 Hz、  
CH2CE、l、1.80 (2H,m、 CH,CH
31,2−50(3H,8、N−CH31,3,16C
3E’、m、C−4Hz、C−6HI、406 (IH
,m、C−5E l、5.26(I H,d、 IJ=
 14Hg、  CHHAr )%5.43 (IE、
  d、 7=14H2,(、’HHAr ]、 5.
83.5.90(LH,8、C−5′H)、7.33 
(5H,m、ArE’)、7.63 <2H,d、J=
9Hz、ArH)。
8.13 (2H,d、J=9Hz、ArH)Mass
  (m/ z l  : 476 (jM  )、4
06(M”−EtCH=C=O) 参考例 1 抗生物質0A−6129B2・p−ニトロ
ベンジルエステルのイソプロ ピリデン化法 前記ヨーロツA特許出願公開第48999,41号公報
の実施例5の方法によって得られる抗生物質0A−61
29Bt・ p−ニトロベンジルエステル20m2をア
セトン5.0−12,2−ヅメトキシプロパンZOm7
!、硫酸ナトリウム(無水)100■の混合溶媒に溶解
させ、電通で攪拌しなからp−トルエンスルホン酸0.
5ηを加エル。ao分間反応させた後、反応液にトリエ
チルアミン6μlを加え、5分間攪拌した。反応液を減
圧留去し、残渣に30−のメチレンクロライドを加え、
0.1Mリン酸緩衝液(p#8.4)20mlで洗浄後
、抽出層を硫酸す) IJウム(無水)で脱水し、減圧
留去した。残渣を少量のメチレンクロライドに溶解し、
ベンゼン/アセトン(2/11で充填り、*シリカゲル
2gのカラムに吸着させた。ベンゼン/アセトン(2/
1)、(1/、11、(1/21の混合溶媒で順次展開
し、ベンゼン/アセトン(1/′1)から(1/2+で
液出する区分を集めて、濃縮すると、ベンゼン/アセト
ン(1/4)の混合溶媒展開のソリカケ°ルTLCにて
、Rj’値(0,64]を示す標題のイソ・プロピリデ
ン化h(抗生物質0A−6129B2・ p−ニトロペ
ンヅルエステル・9’+  11’−o−インプロピリ
デン16.6myが得られた。
この化合物の理化学的性状を以下に示す。
(1)比旋光度 〔α]”  55.1° (cmo、s、C112c’
12 )(21UVスペクトル C’EC1 λ 、rrL2cL、’nmcl) :319 (97
00)270(11900) +3)  IRスペクトル C’HC1 シma、3 cm  ’  :1778(β−ラクタム
1700(エステル) 1668(アミド) 参考例 2 抗生物質OA−6129B2・ p−ニト
ロペンヅルエステル・9′。
11’−o−インプロピリデンのS −酸化法 抗生物質0A−6129B2・ p−ニトロペンヅルエ
ステル・9’、11’−0−インプロピリデン110■
をメチレンクロライド7.7−に溶解後、−30℃に冷
却し、m−クロロ過安息香酸429■を含むメチレンク
ロライド溶液を滴下し、同温度で30分間反応させた。
この反応液をメチレンクロライド20m/中に注キ゛、
飽和重炭酸ナトリウム水溶液にて洗浄し、さらにリン酸
緩衝液(pH6,801にて洗浄し、有機層を硫酸す)
 IJウム(無水)で脱水し、減圧濃縮した。この残渣
金ベンゼン/ア七トン(2/ 11 テ充填シタ’/ 
IJカケ゛ル5μに吸着させ、ベンゼン/アセトン(1
/1)、(1/31、(1/10)にて溶出し、ベンゼ
ン/アセトン(1/31のクリ力y/l/TLCにて、
Rf値0.24にUV吸収(波長2537A)を示す区
分を減圧濃縮し乾固すると、S−酸化物81.8Wが得
られた。該化合物の理化学的性状は以下の通りである。
(1)比旋光度 (α]23°51&5° (C二1.0、CHCl31
(21U、Vスペクトル HC1 λ   3Hm(εl :314 (7,4001ax 268(12,1001 (31N M R、z、ベクトル(CDCl2、δ(p
pml lH8 0,97(3E、  s、 CH,−C−)CH3 1,04(3H18、CH3−C−1 1,37(3H,d、J=7.0BzX CH3−1l
−1 1,43(6H,m、  I   l    +Z41
  (2H,t、J=6.5Hz、(、’ 0−C’B
2−CH2−MHI Z80〜3.80 (11H,m、  S−CH2−C
H−NB、C0−CH,− 2 CH2−NH,C−4B、 、 C’ −6II、C−CH2−01 4,03(IH,s、0−CH−C(714,00〜4
.50  (2HXmSC−5H,C−8H) 5.19  (IHX d、J=14.5H2,−CE
−Ar  l                  H
5,46(I H,d、  J==14.5H2,−C
E’ −曇 Ar r              μ6.17  
(iB、m、NH1 6.9 5  (I HXm、N’E’ 17.67 
 (2B、  ??+、、Ar−E)8.17  (2
11,d、Ar−EloMS (Fl)1 m/ Z  687 (M+Na、 l、665(J/
+l )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 り式 式中%”Iは水素原子又はヒドロキシル基を表わし;R
    2は式−CH2No2、−CM→0−CH−CH−1−
    C=C−1−N−CH−箪ゆ7 又は−N=C−の基を表わし、Riは・水素原子又はア
    ルコキシカルがニル基を表わし、RI+はフェニル基、
    アルコキシカルボニル基又ハアルカノイルオキシメチル
    基を表わし、R6はアルキル基を表わし、R1はフェニ
    ル基、ナフチル基、ピリツル基、フリル基又はチェニル
    基を表わし;R3は水素原子又は置換もしくは未置換の
    炭化水素基を表わす、 で示される化合物。 2式 大中、R1は水素原子又はヒドロキシル基を表わし;R
    8′は置換もしくは未置換の炭化水素を表わし;Zは式
    −CH3CN、NHCOCR。 又は 1 CH8 の基を表わす、 で示される化合物を塩基の存在下にニトロメタンと反応
    させることを特徴とする式 式中、R7及びR3′は上記の意味を有する、で示され
    る化合物の製造方法。 3式 式中、R1は水素原子又はヒドロキシル基を表わし;R
    3′は置換もしくは未置換の炭化水素基を表わす、 で示される化合物を脱水することを特徴とする式式中、
    R1及びRtは上記の意味を有する、で示される化合物
    の製造方法。 本式 式中、R2は水素原子又はヒドロキシル基を表わし;8
    3′は置換もしくは未置換の炭化水素基を表わす、 で示される化合物を式 %式%( ( () (1 式中、R4は水素原子又はアルコキシカルボニル基t[
    わL、R,はフェニル、アルコキシカルボニル基又はア
    ルカノイルオキシメチル基を表わし、R6はアルキル基
    を表わし、R7はフェニル基、ナフチル基、ぎリヅル基
    、フリル基又はチェニル基を表わす、 で示される化合物と反応させることを特徴とする式 式中、Aは式−CH−CH−1−c = t’ −1−
    N−CB又は−N=CH−の基を表わし;R1、R3′
    、R,、R,、R6及びR1は上記の意味を有する、 で示される化合物の製造方法。
JP57215539A 1982-12-10 1982-12-10 新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法 Granted JPS59106489A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215539A JPS59106489A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法
DE8383112217T DE3375786D1 (en) 1982-12-10 1983-12-05 Novel beta-lactam derivatives and process for production thereof
AT83112217T ATE32722T1 (de) 1982-12-10 1983-12-05 Beta-lactamderivate und verfahren zu ihrer herstellung.
EP83112217A EP0111286B1 (en) 1982-12-10 1983-12-05 Novel beta-lactam derivatives and process for production thereof
CA000442918A CA1244439A (en) 1982-12-10 1983-12-09 Compounds having a 7-oxo-1-azabicyclo¬3.2.0| hept-2-ene-2-carboxylic acid skeleton and process for production thereof
US06/559,681 US4517127A (en) 1982-12-10 1983-12-09 β-Lactam derivatives and process for production thereof
KR1019830005864A KR870001363B1 (ko) 1982-12-10 1983-12-10 β-락탐 유도체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215539A JPS59106489A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106489A true JPS59106489A (ja) 1984-06-20
JPH0247996B2 JPH0247996B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=16674099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215539A Granted JPS59106489A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4517127A (ja)
EP (1) EP0111286B1 (ja)
JP (1) JPS59106489A (ja)
KR (1) KR870001363B1 (ja)
AT (1) ATE32722T1 (ja)
CA (1) CA1244439A (ja)
DE (1) DE3375786D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3779856T2 (de) * 1986-10-16 1993-03-25 Merck & Co Inc Antibakterielle, 2-substituierte alkyl-carbapeneme.
US5102877A (en) * 1989-04-28 1992-04-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB9022309D0 (en) * 1990-10-15 1990-11-28 Fujisawa Pharmaceutical Co 1-azabicyclo(3.2.0.)hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
US5286721A (en) * 1990-10-15 1994-02-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
JP3233434B2 (ja) * 1992-04-01 2001-11-26 塩野義製薬株式会社 カルバペネム誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424230A (en) * 1977-10-19 1984-01-03 Merck & Co., Inc. 6-(1'-Hydroxyethyl)-3-substituted amino-1-azabicyclo- 3.2.0!hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
JPS55147284A (en) * 1979-04-17 1980-11-17 Sanraku Inc Novel beta-lactam derivative and its preparation
EP0034443B1 (en) * 1980-02-14 1984-09-26 Beecham Group Plc Beta-lactam antibacterial compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4321197A (en) * 1980-12-24 1982-03-23 Merck & Co., Inc. 1-Carba-6-(1-hydroxyethyl)-2-carbonyl-penem-3-carboxylic acid and preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007002A (ko) 1984-12-04
DE3375786D1 (en) 1988-04-07
CA1244439A (en) 1988-11-08
JPH0247996B2 (ja) 1990-10-23
ATE32722T1 (de) 1988-03-15
KR870001363B1 (ko) 1987-07-20
EP0111286A1 (en) 1984-06-20
EP0111286B1 (en) 1988-03-02
US4517127A (en) 1985-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005889B1 (en) Process for the preparation of beta-lactam derivatives, the novel derivatives so obtainable and pharmaceutical compositions containing them
PL129534B1 (en) Process for preparing novel derivatives of 6-beta-hydroxyalkylpenicillanic acid
JPH06102649B2 (ja) 抗生物質中間体の製造方法
US4237051A (en) Stereospecific production of 6- or 7-carbon-substituted-β-lactams
US4089956A (en) 7-Acylamino-8-oxo-3-oxa-1-azabicyclo[4.2.0]octane-2-carboxylic acid derivatives and bactericidal compositions and use thereof
JPS59106489A (ja) 新規β−ラクタム誘導体及びその製造方法
US4704385A (en) 3-formamido azetidinone antibacterial agents, their preparation and use
US4595750A (en) Process for chiral synthesis of 1-β-methylcarbapenem intermediates
US5605895A (en) Cephalosporin antibiotics and processes for preparation thereof
US4511509A (en) 3-Alkylidine azetidine compound and their production
JPH02178262A (ja) 1―(2′―ハロプロピオニル)ピロリジン―2―オン誘導体
EP0023887A2 (de) 3-Substituierte bicyclische Azetidinonderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Zwischenprodukte, sowie deren Herstellung
EP0230792B1 (en) Process for making chiral 1 beta-methyl-carbapenem intermediates
US5644051A (en) Intermediates for the preparation of carbacephems
US4187375A (en) Process for preparing oxazine ring compounds
KR810000713B1 (ko) 1-옥사데티아세팜 화합물의 제조방법
US4873324A (en) Process for chiral synthesis of 1-beta-methyl-carbapenem intermediates
KR810000716B1 (ko) 1-옥사데티아 세팜 화합물의 제조방법
US4162250A (en) 3-Aminoazetidinone derivatives
KR810000715B1 (ko) 1-옥사데티아팜 화합물의 제조 방법
US4760058A (en) Penam derivatives
JPS61254588A (ja) 二環性ピラゾリジノン類
JPH039115B2 (ja)
JPH02124890A (ja) ピロロ−1,4−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗腫瘍剤
JPS6296464A (ja) 2−アゼチジノン誘導体