JPS59106462A - 強心剤として有用な2(1h)−ピリジノン類およびその製造方法 - Google Patents

強心剤として有用な2(1h)−ピリジノン類およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59106462A
JPS59106462A JP58217647A JP21764783A JPS59106462A JP S59106462 A JPS59106462 A JP S59106462A JP 58217647 A JP58217647 A JP 58217647A JP 21764783 A JP21764783 A JP 21764783A JP S59106462 A JPS59106462 A JP S59106462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridinyl
methyl
formula
dihydro
pyridinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217647A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨ−ジ・ヨ−フ・レツシヤ−
ボ−ルデブ・シン
フイリツプ・マイケル・カラバテイ−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STWB Inc
Original Assignee
Sterling Drug Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sterling Drug Inc filed Critical Sterling Drug Inc
Publication of JPS59106462A publication Critical patent/JPS59106462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/57Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強心剤として有用な5−(ピリジニルまたはフ
ェニル)−2(11−1’)−ビリジノン誘導体類(+
>よびそれらの製法に関する。
米国特許第3,718,743号には、「5−フェニル
−2−ピペリジノン類J3よび5−フェニル−2−。
チオピペリジノン類組成物d3よび痛み、熱おJζび炎
症の治療法」が示されている。これらのピペリジノン類
が一般的に教示しているものは、「フェニル」が2.3
.4.5ct5よび/または6位置に、アルキル、ハロ
ゲン、ハロアルキル、アリール、ニトロ、アミン、アシ
ルアミノ、アシル、カルボキシ、カルブノ7ルコキシ、
カルバミルルスルファミル、アルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ、アルキルメルカプト、アルギルスルフィニル
およびアルキルスル小ニルを含む一つまたは二つの置換
基を持つことができることである。5−フェニル−2−
ピペリジノン最終生成物の様々な製造方法が示されてい
る。そのうちの一つの方法は、2−クロロ−5−フェニ
ルピリジンをジアルキルアミド中で水性水酸化ナトリウ
ムと共に加熱して、相当Jる5−フェニル−2(11−
()−ビリジノン類を得、次にこれらをハロゲン化して
所望の5−フェニル−2−ピペリジノン類を得るもので
ある。5−フェニル−2(11−1)−ピペリジノン類
中間体の中で、5−(4−ヒドロキシフェニル)−2(
11−1)−ビリジノン並びに、相当Jる5−(4−メ
トキシフェニル)−2(IH)ービリジノンとピリジニ
ル塩酸塩との窒素下Cの加熱によるこれの製法が詳しく
示されている。
米国特許第4,004,012号および第71,072
,746号には、特に、強心剤としての5−(ピリジニ
ル)−2(11−Nビリジノン類、および相当Jる3−
カルボキシ化合物の脱カルボキシル化によるこれらの製
造が記されている。米l!j特許第4,072,746
号の説明は、米国特許第4, 107,315号、 ゛
第4,137,233号、第4,199,586号J3
よび第4,225,715号にもある。
米国特許第4,312,875弓には、特に、強心剤と
しての5−くピリジニル)−6−(低級アルキル)− 
2 ( 1 1−1 )−ピリジニル類、および相当り
る3−カルボキシ化合物の1151カルボキシル化によ
るこれらの製法が示されている。
5−(ヒドロキシフェニル)−6− (低級アルキル1
2(11−1)−ビリジノン類およびこれらの強心剤と
しての用途については、1983年3月16日発行のヨ
ーロッパ公開特許公報箱7 4 0 9 1 号で明ら
かにされている。
本発明は、式■: (式中、ビリジノン環の3−および4−位置の間に、水
素原子を有する(3,4−ジヒドロ)単結合、または二
重結合があり、Qは4くまたは3)−ヒドロキシフェニ
ル、4(または3)−メトキシフェニル、4くまたは3
)−ピリジニルあるいは一つまたは二つの低級アルキル
置換基を有する4(または3)−ピリジニルであり、R
1およびR2は各々水素またはメチルであるが、3−J
3よび4−位置の間に二重結合があるとき、R+J’i
よびR2のうちの少なくとも一つはメチルであり、そし
てRは低級アルキルである) を有Jる3,4−ジヒドロ−3−R+−4−R2−5−
Q−6−R−2 (IH)−ビリジノンまたは 3  
−  R  +   − 4  −  R  2   
− 5  − Q  − 6  − トく − 2(1
H)−ビリジノン、あるいはQが」ニで定義したピリジ
ニル基の一つであるときはこれの酸付加塩に関Jる。Q
が4(または3)−ヒドロキシフェニル、4(または3
)−ピリジニルある′いは一つまたは二つの低級アルキ
ル置換基を右Jる4(または3)−ピリジニルである弐
1の化合物は、標準的な薬学的評価法で測定した結果、
強心剤として有用なものである。Qが4(または3)−
メトキシフェニルである式■の化合物は、Qが4(また
は3)−ヒドロキシフェニルである式1の強心剤を製造
するための中間体として有用である。
好ましい具体例は、Qが4(または3)−ピリジニルで
あり、Rがメチルまたはエチルであり、そしてR1およ
びR2のうちの少なくとも一つがメチルである式■の3
,4−ジヒド化合物、そして3−および4−位置の間に
二重結合があり、R1がメチルでありそしてR2が水素
である式■の化合物である。
心臓の収縮を強める強心剤は、薬学的に許容される担体
、および活性成分としての、強心効果をイ1りるωの、
R,R+J5よびR2が式1で定義した通りであり、そ
し−UQが4(または3)−ヒドロキシフェニル、4(
または3)−ピリジニルあるいは一つまたは二つの低級
アルキル置換基を有づる4(まlζは3)−ピリジニル
である式1の化合物、あるいはQがピリジニル置換基で
あるときはこれの薬学的に許容される酸付加塩よりなる
薬学的に許容される担体および、活性成分どしての、強
心効果を有づる量の、R1R+J>よひR2が式■の通
りであり、そしてQが4(または3)−ヒドロキシフェ
ニル、4(または3)−ピリジニルあるいは一つまたは
二つの低級アル−1−ル置換基を有づる4(または3)
−ピリジニルである式1の化合物、あるいはQがピリジ
ニル置換基であるときは薬学的に許容されるこれの塩よ
りなる組成物を、心臓の収縮を強める必要のある患者へ
、経口的または非経口的に、固体または液体の形で投薬
することによって、このような患者の心臓の収縮を強め
ることができる。
式■の3.4−ジヒドロ化合物は、式Q −CR2−C
(−〇) R(I)の1−Q−2−アルカノンを式R2
−CH=C(R+ )CN (III)のα−R+−−
β−R2−アクリロニ1〜リルと強塩基の存在下で反応
させて式I■: 1 R−C−CI−i  −CH−CI」 −CN    
       IVll Q   R2R+ を有する2−R+ −3−R2−4−Q−4−(f犬C
o)ブタンニトリルを19.IVを強酸と反応させて1
記式■を有する3、4−ジヒドロ−3−R1−4−R2
−5−Q−6−R−2(11−1) −ビリジノンを得
る。
(上記式中、R1おJ、びR2は各々水素またはメチル
であり、Rは低級アルギルであり、そしてQは4(また
は3)−メトキシフェニル、4(または3)−ピリジニ
ルあるいは一つまたは二つの低級アルキル置換基を右す
る4(または3)−ピリジニルである) ことによって製造ザることかでき、必要ならば、Qが4
(または3)−メトキシフェニルである式王の化合物を
、Qが4(または3)−ヒト「1キシフ」−ニルである
式■の相当する化合物へ転化Jることができる。好まし
くは、第一工程の強塩基はアルキル水素化物またはメl
〜キシドであり、第二工程の強酸は強鉱酸である。
式1の3.4−ジヒドロ化合物の別の製法は、’1−Q
−2−アルカノン(上記■)を式R2−Cl=C(R+
 )COOR3(V)(DLf、tlJiフルキルα−
R1−β−R2−アクリレ−1〜と反応させて式vI: をイjJる低級アルキル2− R1−3−R2−4−Q
−4−(RCO)ブタノニー1−を1J1VIをアンモ
ニアまたはアンモニア源と反応させて上記式1%式% Q−6−[−2(1)−1)−ビリジノンを得、(上記
式中、R+および1(2は各々水素またはメチルであり
、RおよびR3は各々低級アルキルであり、そしてQは
4(または3)−メトキシフェニル、4(または3)−
ピリジニルあるいは一つまたは二つの低級アルキル置換
基を有する4(または3)−ピリジニルである)そして
必要ならば、Qが4(または3)−メトキシフェニルで
ある式1の化合物を、Qが4(または3)−ヒドロキシ
フェニルである式■の化合物に転化Jる、ことよりなる
ものである。好ましくは、第一工程の[く3がメチルま
たはエチルであり、rII酸アンモニアを第二]ニ稈の
アンモニア源として使用Jる。
弐■の3,4−ジヒドロ化合物の別の製法は、1−Q−
2−アルカノン(II)を式R2−CI−1=C(R+
 )CONH2(Vl)(Dtx−R+−β−R2−ア
クリルアミドと、不活性溶媒中、強塩基、好ましくはア
ルカリ金属第三ブ1〜キシド、の存在下で反応させて式
■の3.4−ジヒドロ−3−R+ −4−R2−5−Q
−6−R−2(11−1) −ビリジノンを得、 (上記式中、R+およびR2は各々水素またはメチルで
あり、Rは低級アルキルであり、ぞしてQは4(または
3)−メトキシフェニル、4(または3)−ピリジニル
あるいは一つまノ〔は二つの低級アルキル置換基を有す
る4(または3)−ピリジニルである) そして必要ならば、Qが4(または3)−メトキシフェ
ニルである弐■の化合物を、Qが4(または3)−ヒド
ロキシフェニルである式1の化合物に転化する、ことよ
りなるものである。好ましくは、ジオキサンおよびカリ
ウムまたはナトリウム第三ブトキシドを第−工稈で使用
ザる。
式■A: 占 の3,4−ジヒドロ−3−R+ −4−R2−5−Q−
6−R−2(IH)−ビリジノンを、適当な不活性溶媒
中、硫黄の存在下で加熱して式IB(式中、R1および
]ぺ2は水素またはメチルであり、Rは低級アルキルで
あり、そしてQは4(または3)−メトキシフェニル、
4(または3)−ヒドロキシフェニル、4(または3)
−ビリジニルあるいは一つまたは二つの低級アルキル置
換基を有する4〈または3)−ピリジニルである) を右する3−R1−4−R2−5−Q −6−R−2(
11−1)−ビリジノンを得、必要ならば、Qが4(ま
たは3)−メトキシフェニルである式iBの化合物を、
Qが4(または3)−ヒドロキシフェニルである相当す
る化合物へ転化することができる。好ましくは、不活性
溶媒はジフェニルとジフェニルエーテルとの共融混合物
〈ダウサムOA>である。この方法は、上記従来化合物
を含む、R1およびR2が共に水素である式IAの化合
物の製造にも適用しうる。しかしながら、この方法は、
R1またはR2の少なくとも一つがメチルである本発明
の新規化合物を製造Jるのに好ましい。
式ISの3,4〜不飽和化合物の別の製法は、式(1−
’CH2−C(=O)R(II)(7)1  Q  2
−アルカノンとアゼトアセタミドとの混合物をポリリン
酸と共に加熱して4−メチル−5−Q−6−R−2(1
1−1)−ビリジノン(R8,R+は水素であり、R2
はメチルである)を得 (上記式中、Rは低級アルキルであり、Qは4(または
3)−メトキシフェニル、4(または3)−ピリジニル
あるいは一つまたは二つの低級アルキル置換基を有する
4(または3)−ピリジニルである)、 そして必要ならば、Qが4(または3)−メトキシフェ
ニルである上記4−メチル−5−Q−6−1又−2(I
H)−ビリジノンを、Qが4(または3)−ヒドロキシ
フェニルである相当する化合物へ転化する、ことよりな
るものである。好ましくは、反応をポリリン酸の伯にメ
タンスルホン酸も使用して行なう。
R,R3または(4または3)−ピリジニルの置換基の
定義にここで使っている言葉[低級アルキルJと1よ、
直鎖または分岐鎖状の1〜4個の炭素原子を有づるアル
キル基、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、2−ブチルまたはイソブチル、
を意味Jる。
Qが一つまたは二つの低級アルキル置換基を有づる4−
または3−ピリジニルである式1、■、IVまたはVI
のQの例を以下に示ず:2−メチルー4−ピリジニル、
2,6−シメチルー4−ピリジニル、3−メチル−4−
ピリジニル、2−メチル−3−ピリジニル、6〜メチル
−3−ピリジニル(あるいは2−メチル−5−ピリジニ
ルとも言う)、2.3−ジメチル−4−ピリジニル、2
,6−シメチルー4−ピリジニル、2−メチル−4−ピ
リジニル、2−イソプロピル−4−ピリジニル、2−n
−ブチル−4−ピリジニル、2,6−ジエチル−4−ピ
リジニル、2,6−ジニチルー3−ピリジニル、2,6
−ジイツブロビルー4−ごリジニル等。
Qがピリジニル置換基である式■を右覆る本発明の塩基
性化合物は、遊離塩基の状態および酸付加塩の形ともに
有用であり、両形態とも本発明の範囲内に入る。酸付加
塩の方が使用するのにたいへ/v都合がよい:実際問題
として、塩の形で使用づるということは、塩基の形で使
用づることになる。酸付加塩の製造の使用しつる酸には
、りfましくは、遊離塩基と結合すると、薬学的に許容
される塩、ずなわちそれらの陰イオンが塩の薬学的投与
mで動物組織に比較的無害である塩、を生成づるものが
含まれ、そのため本発明の強心活性を有する化合物の遊
離塩基形態に固有の有益な強心特性は、陰イオンによる
副作用によって損なわれない。本発明を実施する際に、
遊離塩基形態で使用すると都合がよい;しかしながら、
本発明の範囲内の適当な薬学的に許容される塩は、鉱酸
、たとえば塩酸、硫酸、リン酸およびスルファミン酸:
および有機酸、たとえば酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸
、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスル
ボン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロへキシルスル
ファミン酸、キニン酸等から誘導したものであり、各々
塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、スルフ1ミド酸塩、酢酸塩
、クエン酸塩、乳酸塩、酒7Ei酸塩、メタンスルホン
酸塩、エタンスルボン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p
−トルエンスルホンM塩、シクロへキシルスルファミン
酸塩、キニン酸塩となる。
上記式■の塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基を適当
な酸を含有づる水溶液または水性アルコール溶液または
他の適当な溶媒に溶解し、そして溶液を蒸発させること
によって塩を単離することにより、あるいは遊離塩基お
よび酸を有機溶媒中で反応させ、塩を直接分離するかま
たは溶液を濃縮することによって製造される。
上記塩基性化合物の薬学的に許容される塩が好ましいが
、全ての酸付加塩は本発明の範囲内に入る。
全ての酸付加塩は、たとえば塩が精製または確認の目的
のためにのみ形成されるとき、あるいは薬学的に許容さ
れる塩のイオン交換法による製造の中間体として使用さ
れるときのように、特定の塩自体が中間生成物としての
み望ましくても、遊離塩基の源として有用である。
本発明の化合物の分子構造は、赤外吸収スペクトル、各
磁気共鳴スペク1〜ルおよび質量スペクトルに基づいて
、そして質量分析の計算および実鋏値に照らして決定し
た。
製薬化学の技術分野に熟練した人が本発明を実施するこ
とができるように、本発明の実施法を一般的に説明づる
2−Fで1−3−R2−4−〇−4−(RCO)ブタン
ニトリル(IV )を得るための弐〇 −CR2−C(
=O) R(I)の1−Q−2−アルカノンと式R2−
CI−1=C(R+ ) CN (III)のα−R+
−β−R2−アクリロニトリルとの反応は、反応体を周
囲温度であるいは水浴中強塩基、たとえばアルカリ水素
化物またはアルカリ金属水素化物、好ましくは鉱油中の
水素化ナトリウム、またはアルカリ金属低級アルコキシ
ド、好ましくは低級アルカノール、好ましくはメタノー
ル、中のす]−リウムメトキシド、の存在下で混合する
ことによって行なう。他の適当な強塩基には、カリウ゛
ム第三ブトキシド、カリウムメトキシド、ソータ゛アミ
ド、ベンジル1〜リメチルアンモニウムヒドロキシド、
テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、1,5−ジア
ゾビシクロ[4,3,0]オン5−エン(DBN)等が
ある。他の適当な溶媒には、p−ジオキサン、ジメチル
ホルムアミド、テ1−ラヒドロフラン、ヘキザメチルボ
ス小ロトリアミド、N−メヂルビロリジン、エタノール
、ジメチルスルホキシド等がある。
式■の低級アルキル2−R+ −3−R2−4−Q−4
−(RCO)ブタノエートを得るための1−〇−2−7
JLtカノン(II)と式R2−Cl−1=C(R+ 
)COOR3(V)の低級アルキルα−R1−β−R2
アクリレートとの反応は、反応体を約O℃〜100℃、
好ましくは約り0℃〜40℃テ、適当な溶媒、たとえば
エタノール、メタノール、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド、二[・[Jメタン等、の存在下また
は不在下、混合することにJ、って−行なうのが都合よ
い。任意に、メタノール中のベンジルトリメチルアンモ
ニウムヒドロキシドの40%溶液のような物質を少量添
加して、反応を促進させることができる。
2− R+ −3−R2−4−〇 −4−(RCO)ブ
タンニトリル< IV )の3,4−ジヒドロ−3−R
+ −4−R2−5−Q−6−R−2(11−1) −
ビリジノン(I>への転化は、IVを強酸と、適当な溶
媒の不在下または存在下、反応させることによって行な
う。たとえば、この反応は、濃硫酸のような強鉱酸を水
浴中で冷IJした1vに添加し、次にこの反応混合物を
室温に放置することによるか、あるいは塩化水系ガスを
無水エタノールまたは他の低級アルカノールのような適
当な溶媒中IVの溶液中にバブリングJることによって
行ないつる。
さらに、この転化は、強度とじてのポリリン酸または濶
リン酸を、好ましくは蒸気浴上で加熱使用して行なうこ
とができる。
低級アルキル2− R+ −3−R2−4−Q−4−(
RCO)ブタ/ニーh (VI) ノ3.4−ジヒドロ
−3−RI−4−R2−5−Q −6−R−2(11−
1)−ビリジノン(I)への転化は、−Vlをアンモニ
アまたは酢酸アンモニウムのようなアンモニア源をエタ
ノールのような適当な溶媒中で加熱することによって都
合よく行ないうる。反応は約0℃〜100°C1好まし
くは約50℃〜90℃で行なうことができる。他のアン
モニア源には、塩化アンモニウム、炭酸アンモニウム、
ギ酸)ノンーEニウム等がある。任意に、加圧下でアン
モニアを使用して行ないつる。他の適当な溶媒には、メ
タノール、ジメヂルホルム7ミド、ジメチルスルノ」\
キシド、p−ジAキ1ナン、ニトロメタン等がある。
1−Q−2−アルカノン(n)とα−R1−β−アクリ
ルアミド(Vll )との反応は、不活性溶媒中、強塩
基、好ましくはアルカリ金属ダ)三ブ1ヘキシド、の存
在下、好ましく(よp−ジオキサン中の■、VU ct
5よびカリウム第三ブ(〜キシドを周囲渦電で混合し、
次に必要ならば約100℃まで加熱して、3.4−ジヒ
ドロ−3−R+ −4−R2−5−Q−6−R−2(I
H)−ビリジノン(I>を得ることによって都合よく行
なわれる。他の適当な不活性溶媒および強塩基には、上
記のIVを得るためのIJ、 d3よび■の反応であげ
たものがある。。
3.4−ジヒドロ−3−R+−4〜R2−5−Q−6−
R−2(IH)−ビリジノン(IA)の相当づる3 −
R+ −4−R2−5−Q −6−R−2(11−1)
−ビリジノン(IB)への転化は、IAを適当な不活性
溶媒、好ましくはジフェニルとジフェニルエーテルとの
共融混合物(タウ1ナムA)、中硫黄の存在下で加熱づ
ることによって行なう3.好ましくは、3,4−ジヒド
o−2(IH)−ビリジノン1モル当り、硫黄を約1モ
ル使用りる。反応は約150℃〜250℃、好ましくは
約170°C〜220℃で行なう。使用しうる他の溶媒
には、鉱油、1−メチル−2−ピロリジノン、フタル酸
ジエチル等がある。ジメチルスルホキシドは、IA中の
Qが4(または3)−メトキシフェニルあるいは4(ま
たは3)−ヒドロキシフェニルのときにのみ溶媒として
使用でき;そしてテトラメチレンスル小キシドはここで
はジメチルスルホキシドの代わりに使用覆ることができ
る。
4−メチル−5−Q−6−R−2(11−ロービリジノ
ン(IB、R+は水素であり、R2はメチルである)を
得るための1−a −2−アルカノン(II ) iJ
3よびアセトアミドとポリリン酸との反応は、反応体を
約70°C〜150℃、好ましくは約110℃〜130
°Cで加熱することによって行なう。任意にぞして好ま
しくは、反応はまたポリリン酸とメタンスルホン酸との
混合物を使って、反応混合物をより流動性にして行なう
0が4(または3)−メトキシフェニルである上で定義
した通りの式1の3−IL+−4−fで2−5−Q−6
−1文−2(IH)−ビリジノンまたは3.4−ジヒド
ロ−3−R1−4−R2−5−Q−6−Fで−2(11
−1)−ビリジノンの、Qが4(または3)−ヒドロキ
シフエニルである相当する化合物(I)への転化は、メ
トキシフェニル化合物を開裂して相当するヒドロキシフ
1ニル化合物を術る通常の方法、たとえばメ1〜キシフ
ェニル化合物〈■また(ま■)の」リジン溶液をヨウ化
リチウムの存在十で゛加熱づ−ることにJ、って通常都
合よく行なわれる。この転化は、Qか4(または3)−
メ1〜キシフェニルである■または■を、濶ua%)臭
化水素酸、淵(57%)ヨウ化水素酸、濃(85%)リ
ン酸または三塩化アルミニ「クムまたは三弗化ホウ素を
1−ルエン中で環流することによって行ないうる。
本発明を以下の実施例でさらに訂しく Nl明するが、
本発明はこれらに限定されない。
A 、 2−R+ −3−R2−4−Q −4−(RC
O)ブタンニトリル類 A−14−アセチル−4−(4−ピリジニル)ブタンニ
トリル 水浴中で冷却した13.50の1−(4−ピリジニル)
−2−プロパノンに、鉱油中の50%懸濁液としての水
素化す1−リウム50■gを加え、得られた混合物を約
10分間撹拌した。この撹拌した溶液へ、5.3gのア
クリロニ1〜リルを20分間にわたっ−C滴下した。水
浴を除いて混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物へ
0.51111の酢酸を加え、有られた混合物を水およ
びクロロホルム(各々 150#112>間に分配し、
生じた混合物をよ< Jfl;盪した。゛二層を分離し
、り[Jロホルム層を回転熱光器を使って蒸発させて、
油状の、主に4−アセデル−4−(4−ピリジニル)ブ
タンニトリルを含有する物質17.5+7を得た。この
物質であることはN M Rスペク1〜ルで確認した。
この物質は精製せずに次の工程に使用した。
A−2,4−アレデル−3−メヂルー4−(4−ピリジ
ニル)ブタンニ1〜リル 59.6gの1−(4−ピリジニル)プロパノンおよび
100m1のクロトノンニj〜リルを含有りるIjt 
l’4!tm合物へ、20■1のメタノールへり一トリ
ウム球を1ベレン1〜加えて得たメタノール中のナトリ
ウムメトキシドの溶液を加えた。この反応混合物をIj
X拌しながら蒸気浴上で加熱した。5分後、発熱反応の
ため、反応温度はioo’cに上昇した。反応混合物を
室温に冷却し、−晩(約16時間)放置した。反応混合
物に100m1の10%酢酸および300威のメチレン
ジクロリドを加えた:そして混合物をよく振盪した。層
を分離し、メチレンジクロリド層を無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過した。メチレンジクロリドを真空中
で蒸発させ、残油を小さなカラムを使い真空下で蒸発さ
せて、0.05mmでの沸点が130〜135℃の4−
アセチル−3−メヂルー4−(4−ピリジニル)ブタン
ニトリル85.OQを得た。
1−(4−ピリジニル)プロパノンおよびアクリロニ1
〜リルまたはクロトンニ1〜リルの代わりに、モル当山
のi1当な’1−Q−2−アルカノンJ3よびα−R1
−β−R2−アクリロニ1〜リルを使用して、実施例Δ
−1またはA−2に記載の手順に従い、実施例A−3か
らA−12の相当づる2−Rl−3−R2−4−Q −
4−(RCO) ’79 ジニトリル類を得ることがで
きる。
A−3,1−(4−ピリジニル)プ[]パノンおよび2
−メチル−2−ブタンニトリルを使う、4−アセデル−
2,3−ジメチル−4−(4−ピリジニル)ブタンニ1
〜リル A−4,1−(3−ピリジニル)プロパノンa3よびア
クリロニ1〜リルを使う、4−アロチル−4−く3−ピ
リジニル)ブタンニトリル  ′A−5,1−(4−ピ
リジニル)プ゛ロバノンおよびαメチルアクリロニ1〜
リルを使う、4−アセチル−2−メチル−4−(4−ピ
リジニル)ブタンニトリル A−6,1−(4−ピリジニル)ブタノンおJ、びα−
メチルアクリロニ1ヘリルを使う、1−メチル−4−n
−ブ゛I」パノイル−4−(4−ピリジニル)ブタンニ
1〜リル /17.1−(4−ピリジニル)−3−メチル−2−ブ
タノンおよびα−メチルアクリロニ1−リルを使う、1
−メチル−4−(2−メチルプロパノイル)−4−(4
−ピリジニル)ブタンニトリル A−8,1−(4−ビ17ジニル)−2−ヘキサノンお
よびα−メチルアクリロニトリルを使う、2−メヂルー
4−(「)−ペンタノイル)−4−(4−ピリジニル)
ブタンニトリル A−9,1−(2−メチル−4−ピリジニル)−2−プ
ロパノンa3よび2−メチル−2−ブタン二1〜リルを
使う、4−アセデル−2,3−ジメチル−4−(4−ご
リジニル)ブタンニトリルA−10,1−(2,6−シ
メチルー4−ピリジニル)−2−ブタノンおよびα−メ
チルアクリロニトリルを使う、2−メチル−4−(2,
6〜ジメチル−4−ピリジニル)−4−n−プロパノイ
ル)ブタンニトリル A−11,1−(4−メトキシフェニル)−2−プロパ
ノンJ5よびα−メチルアクリロニトリルを使う、4−
アレチルー4−(4−メトキシフェニル)−2−メチル
ブタンニトリル A−12,1−(3−メトキシフェニル)−2=ブタノ
ンd3よびα−メチルアクリロニトリルを使う、2−メ
チル−4−(3−メトキシフェニル)−・4−n−プロ
パノイルブタンニトリルB、低級アルキル2− R+ 
−3−R2−4−Q−/l(R,、Co)ブタノエート
類 B−1、エチル4−アセチル−3−メチル−4−(4−
ピリジニル)ブタノニー1〜 13.5Qの1−(4−ピリジニル)−2−プロパノン
、20成のエチルクロ1−ネートd3よび6.5yの1
−リドンB(メタノール中のベシジルトリメヂルアンモ
ニウムヒドロキシドの40%溶液)を含有する混合物を
、蒸気浴上で2時間加熱し、y4に冷却し、−晩装置し
た。このようにして、油状の、主にエチル4−7”セチ
ル−3−メチル−4−(4−ピリジニル)゛ブタノエー
トを含有す゛る混合物を得た。この化合物であることは
、質量スペクトルで確認しlζ。これをさらに精製する
ことなく、次の工程で使用した。
1−(4−ピリジニル)−2−プロパノンJ3よびエチ
ルクロトネートの代わりに、モル当0の適当な1−Q−
2−アルカノンおよび低級アルキルα−R+−β−R2
アクリレートを使用して実施例B−1に記載の手順に従
い、実施例B−2からB−12の相当する低級アルキル
2−R+−3−R2−4−Q−4−(RCO)ブタノエ
ート類を得ることができる。
F3−2.1−(4−ごリジニルノンー2−プロパノン
およびエヂルアクリレートを使う、エチル4−アセチル
−4−(4−ピリジニル)ブタノエート B−3,1−(4−ピリジニル)−2−プロパノンおよ
びメチルα−メチルアクリレートを使う、メチル4−ア
セチル−2−メチル−4−(4−ピペリジニル)ブタノ
エート B−4,1−(4−ピリジニル)−2−プロパノンおよ
びエチルα、β−ジメチルアクリレートを使う、エチル
4−アセチル−2,3−ジメチル−4−(4−ピリジニ
ル)ブタノエートB−5,1−(3−ピリジニル)−2
−プロパノンおよびエヂルアクリレートを使う、エチル
4−アセチル−4−(3−ピリジニル〉ブタノエート B−6,1−(4−ピリジニル)−2−ブタノンおよび
エチルα−メチルメタクリレートを使う、エチル1−メ
タル−4−n−プロパノイル−4−(4−ピリジニル)
ブタノエート B−7,1−(4−ピリジニル)−3−メチル−2−ブ
タノンiJ3よびエチルα−メチルアクリレートを使う
、エチル2−メチル−4−<2’−メチル−n−プロパ
ノイル)−4−(4−ピリジニル)ブタノエート B−8,1−(4−ピリジニル)−2−ヘキサノンおよ
びエチルα−メチルアクリレートを使う、エチル4−n
−ブタノイル−2−メチル−4−(4−ピリジニル)ブ
タノニー1〜 B−9,1−(2−メチル−4−ピリジニル)−2−プ
ロパノンおにびエチルα、β−ジメチルアクリレートを
使う、エチル4−アレチル−2゜3−ジメチル−4−(
2−メチル−4−ピリジニル)ブタノエート B−10,1−(2,6−シメチルー4−ピリジニル)
−2−ブタノンJ3よびエチルα−メチルアクリレート
を使う、エチル2−メチル−4−n −プロパノイル−
4−(2,6−シメチルー4−ピリジニル)ブタノエー
ト B−11,1−(4−メトキシフェニル)−2−プロパ
ノンおよびエチルα−メチルアクリレートを使う、エチ
ル4−アセチル−4−(4−メトキシフェニル)−2−
メチルブタノx−1−B−12,1−(3−メトキシフ
ェニル)−2−ブタノンJ3よびエチルα−メチルアク
リレートを使う、エチル4−(3−メトキシフェニル)
−4−n−プロパノイル)−2−メチルブタノエートC
13,4−ジヒドロ−3−R1−4−R2−5−G16
−R−2(1H)−ビリジノン類C−1,4,5−ジヒ
ドロ−2−メチル−[3,4’−ビピリジン]−6(1
1−1)−オンとも呼ばれる、3,4−ジヒドロ−6−
メチル−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジ
ノン水浴中で冷却した17(lの4−アセデル−4−(
4−ピリジニル)ブタンニトリルへ、ゆっくり撮賑しな
がら、濃硫酸50−を徐々に加える。この反応間合物を
水浴中に2時間、次いで室温にて一晩放置した:氷(6
00dのビーカーに半分病たした)上にこれを注ぎ、得
られた水性U合物に水性水酸化アンモニウムを加えて中
和した。混合物を室温に3時間放置した間に、分離した
油状物質が固化した。固体を集め、水で洗浄し、乾燥し
て、13.2gの物質を得た。これを、500gのシリ
カゲルJ5よび溶離剤としてのエーテル中のメタノール
の15%溶液を使って、クロア1〜グラフ法で精製した
。最も少ない極性成分を集め、イソプロピルアルコール
−エーテルから再結晶して、融点175〜177°Cの
3.4−ジヒドロ−6−メチル−5−(4−ピリジニル
) −2(11−1)−ビリジノン6.3gを得た。
3.4−ジヒドロ−6−メチル−5−(4−ピリジニル
)−2(1H)−ビリジノンの酸付加塩は、約20厩の
水性メタノール中の3,4−ジヒドロ−6−メチル−5
−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン1gの
混合物へ、適当な酸、たとえば塩酸、メタンスルボン酸
、濃硫酸、淵リン酸を加えて約2〜3のpHにし、この
混合物をある程度蒸発させた後、冷却し、沈でんした塩
、たとえば各々塩酸塩、メタンスルホン酸塩、(−1酸
塩、リン酸塩を集めることによって都合よく製造される
。また、酸付加塩は、撹拌しながら水へ各々モル当量の
3.4−ジヒドロ−6−メチル−5−(4−ピリジニル
)−2(1H)−ビリジノンおよび適当な酸、たとえば
乳酸またはF2酸を加えて、水溶液中に3,4−ジヒド
ロ−6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2(11−
1)−ビリジノンの各々乳酸塩または塩酸塩を製造する
ことによって、水溶液中で都合よく製造される。
C−2,4,5−ジヒドロ−2,4−ジメチル−[3,
4−ビピリジン>6(11−()−オーンとも呼ばれる
、3,4−ジヒドロ−4,6−シメチルー5−(4−ピ
リジニル) −2(11−1)−ビリジノン 2.0gの4−アセチル−3−メチル−4−(4−ピリ
ジニル)ブタンニトリルを20威の酢酸に溶解したもの
へ、3威の硫酸を滴加した。この直後に、発熱反応が起
きた。この反応混合物を4時間撹拌し、酢酸を真空中で
蒸発し、残りの物質に10−の水を加え、次に35%の
水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化した。アルカリ性溶
液を酢酸エチルで4回抽出した:合わせた抽出物を無水
硫酸マグネシウム上で乾燥した:酢酸エチルを真空中で
留去した;残っている白色固体をアセトニド“リルから
再結晶して、融点184〜186℃の3.4−ジヒドロ
−4,6−シメチルー5−4− (ピリジニル)−2(
11−1)−ビリジノン2.0gを得た。
同じ化合物を次の手順で製造した:  250mの無水
エタノール中に溶解した81gの4−アセチル−3−メ
チル−4−(4−ピリジニル)ブタンニトリルを含有づ
る溶液に、冷却せず周囲温度で塩化水素ガスをバブリン
グさせた。約1時間後、白色固体が結晶化し始めた。次
に反応容器に栓をして、−晩室温で放置した。反応混合
物を真空中で蒸発させて乾燥し、残留物を少量の水に溶
解した。水溶液を濃水酸化アンモニウムでアルカリ性に
し、混合物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、混合物をン濾過し、
炉液を真空中で蒸発させた。残留物をアセトニトリルで
スラリー状にし、5.4gの固体を集めた。この固体を
下記実施例C−3で得られた生成物と一緒に、づぐ前の
節に記載の1qられた生成物と共に合わ「、これを約2
507のアレ1−ニトリルから再結晶して、融点186
〜188℃の3./l−ジヒドロ−4,6−シメチルー
5−(4−ピリジニル)−2(11−t)−ビリジノン
9.9gを得た。
3.4−ジヒドロ−4,6−シメチルー5−(4−ピリ
ジニル)−2(11−1)−ビリジノンの酸付加塩は、
約20 nrlの水性メタノール中の3,4−ジヒドロ
−4,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)−2(1
1」)−ビリジノン1gの混合物へ、適当な酸、たとえ
ば塩酸、メタンスルホン酸、濃硫酸、濃リン酸、を加え
て約2〜3のpl−1にし、ある程度蒸発させた後混合
物を冷却し、沈でんした塩、たとえば各々塩酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、を集めることによ
って都合よく製造される。また、酸付加塩は、撹拌しな
がら水に各々モル当量の3,4−ジヒドロ−4,6−シ
メチルー5−(4−ピリジニル) −2(11−1>−
(ピリジニル)−2(11−1)−ビリジノンおよび適
当な酸、たとえば乳酸または塩酸、を加えて水溶液中に
3,4−ジヒドロ−4,6−ジメヂルー5− (4−ピ
リジニル)−2(11−1)−ビリジノンの乳酸塩また
は塩酸塩を製造すること′によって水溶液中で都合よく
製造される。
C−3,3,4−ジヒドロ−4,6−シメチルー5− 
(4−ピリジニルl−2(IH)−ビリジノン 24(]の]エチル4−アセデルー3−メヂル4−(4
−ピリジニル)ブタノニー1〜.7gの酢酸アンモニウ
ムおよび5(7のエタノールを含有覆る混合物を、撹拌
しながら、8詩間還流させた。次に反応混合物を真空中
で濃縮して乾燥し、残っている白色固体を集め、エタノ
ールで洗浄し、乾燥して、融点184〜185°Cの3
,4−ジヒドロ−4゜6−シメチルー5−(4−ピリジ
ニル)−2(1H)−ビリジノン1.8gを得た。これ
のN M Ra3よび質量スペクトルは指示した構造と
一致した。
C−4,4,5−ジヒドロ−2,5−ジメチル[3,4
’ −ビピリジン]−6(11−1)−オンとも呼ばれ
る、3,4−ジヒドロ−3,6〜ジメチル−5−(4−
ピリジニル)−2(11−1>−ビリジノン 35Qの1−(4−ピリジニル)−2−プロパノン、2
5gのα−メヂルアクリルアミド、30(]のカリウム
第三ブトキシドおよび250m1のp−ジΔキケンを含
有する混合物を、周囲温度で40分間撹拌した。この間
に発熱反応が生じた。反応混合物を次に蒸気浴上で90
分間加熱し、ストリッピングして回転蒸発器で乾燥した
。残留物へ200 tnf!の水を加え、この水性混合
物を酢酸で酸性化した。生成物をクロロボルム(300
7で2回〉で抽1廿t、合わぜた抽出物をストリッピン
グして真空中で乾燥した。このゴム状固体を200藏の
イソプロピルアルコール中に溶解し、熱溶液を脱色木炭
で処理し、ン濾過し、そしてン涙液を300dのn−へ
キリンて赤用した。結晶性沈でん物を集め、A−ブンで
80℃にて乾燥し、融点148〜150°Cの3,4−
ジヒドロ−3,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)
−2(11−1)−ビリジノン25.4(]を得た。融
点147〜150℃の二回目の生成物が母液から得られ
た。生成物のNMRスペク1ヘルは指定した構造と−致
 し ノこ 。
3.4−ジヒドロ−3,6−シメチルー゛5−く4−ピ
リジニル)−2(11−1>ビリジノンの酸付加塩は、
約20威の水性メタノール中の3,4−ジヒドロ−3,
6−シメチルー5−(4−ピリジニル) −2(11−
1)−ビリジノン1gの混合物に、適当な酸、たとえば
塩酸、メタンスルホン酸、濃硫酸、濃リン酸、を加えて
約2〜3のpl−1にし、この混合物をある程度蒸発さ
せた後、冷7J1シ、沈でんした塩、たとえば各々塩酸
塩、メタンスルホン酸塩、Mi酸塩、リン酸塩、を集め
ることによって都合よく製造される。また、酸イ」加塩
は、撹拌し、ながら水に各々モル当量の3,4=ジヒド
ロ−3,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)−2(
1H)−ビリジノンおよび適当な酸、たとえば乳酸また
は塩酸、を加えて水溶液中に3,4−ジヒドロ−3,6
−ジメヂルー5−(4−ピリジニルl−2(11−1)
−ビリジノンの各々乳@塩または塩[F2JAiを得る
ことによつ−C1溶液中で都合よく製造される。
C−5,3,4−ジヒドロ−5−(4−メトキシフェニ
ル)−6−メチル−2〈1ト1)−ビリジノン 実施例C−4に記載の手順に従って、50gの1−(4
−メ1へキシフェニル)−2−プロパノン、28.4(
]のアクリルアミド、44.8gのカリウム第三ブ1ヘ
キシド、400威のp−ジオキサンを使い、反応混合物
を周囲温度で1時間撹拌し、蒸気浴上で1時間加熱し、
次に生成物を先の実施例におりるように単離し、これを
イソプロピルアルコールから1回、そして200dのエ
タノールから1回単離して、融点160〜162℃の3
,4−ジヒドロ−5−(4−メトキシフェニル)−6−
メチル−2(11−1)−ビリジノン13.9(lを製
造した。
C−6,3,4−ジヒドロ−5−〈4−ヒドロキシフェ
ニル)−6−メチル−2(11−1)−ビリジノン 9gの3.4−ジヒドロ−5−く4−メトキシフェニル
)−6−メヂルー2(IN)−ビリジノン、100dの
」リジンおよび38jJのヨウ化リチウムを含有する混
合物を、還流上28時間加熱し、次に回転蒸発器中で濃
縮し乾燥した。残留物゛を100成の水に溶解し、再び
回転蒸発器中で濃縮し乾燥した;この工程を2回繰返し
てこの微量の」リジンを除去した。固体残留物を水に溶
解し、この水溶液を澗塩酸で酸性化した。冷却づると分
離づるゴム状固体を集め、水で洗浄し、室温で乾燥し、
1151色木炭を使ってエーテル−イソプロピルアルコ
ールから再結晶し、次にエーテル中の5%メタノールを
溶離剤として使用して 100gのシリカゲル上でクロ
ア1〜グラフイーを行ない、融点197〜2o o ’
cの3,4−ジヒドロ−5−(4−ヒドロキシフェニル
)−6−メチル−2(11−1)ビリジノン3.1g 
 を 得 lこ 。
C−7,3,4−ジヒドロ−5−(4−メトキシフェニ
ル)−3,6−シメチルー2(11−1>−ビリジノン 実施例C−5に記載の手順に従って、50gの1−(4
〜メトキシフエニル)−2−プロパノン、34(]の]
α−メヂルアクリルアミド44.8gのカリウム第三ブ
トキシド、300dのp−ジオキサンを使い、イソプロ
ピルアルコール−n−へキケンから再結晶して、融点1
35〜136℃の3,4−ジヒドロ−5−(4−メトキ
シフェニル)−3,6−シメチルー2(11−1)−ビ
リジノン43.2gを製造し lこ 。
C−8,3,4−ジヒドロ−5−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3,6−シメチルー2(IH)−ビリジノン 実施例C−6に記載の手順に従って、23.1(lの3
.4−ジヒドロ−5−(4−メトキシフェニル)−3,
6−シメチルー2(11−1)−ビリジノン、200蛇
のコリジン、75Qのヨウ化リチウムを使い、脱色木炭
を使用する250mの沸とうエタノールからの再結晶で
、融点168〜170°Cの3.4−ジヒドロ−5−(
4−ヒドロキシフェニル)−3,6−シメチルー2 (
I l−1)−ビリジノン6.6gを得lこ 。
実施例C−1に記載の手順に従って、4−7セチルー4
−〈4−ピリジニル)ブタンニトリルの代わりに相当す
るモル当量の2−R+−3−R2−4−Q−4−(RC
O)ブタンニトリル゛を使い、あるいは実施例C−3に
記載の手順に従って、エチル4−アセチル3−メチル−
4−(4−ピリジニル)ブタノニー1−の代わりに相当
るずモル当量の適当な低級アルキル−2−R+−3−1
で2−4−Q−4−(RCO)ブタノニー1〜を使い、
実施例C−9カらC−17の相当する3、4−ジヒドロ
−3−R+ −4−R2−5−Q −6−R−2(11
−1)−ビリジノン類を得ることかできる。
C−9,4−7セチルー2.3−ジメチル−4−(4−
ピリジニル)ブタンニトリルまたはエチル4−アセチル
−2,3−ジメチル−4−(ピリジニル)ブタノニー1
〜を使う、3./4−ジヒドロ−3,4,6−i−ジメ
チル−5−(4−ピリジニル)−2(11−1)−ビリ
ジノン C−10,4−アセデル−4−(3−ピリジニル)ブタ
ンニトリルまたはエチル4−アレチル−4−(3−ピリ
ジニル)ブタノニーl〜を使う、3,4−ジヒドロ−6
−メチル−5−(3−ピリジニル)−2(11−1)−
ビリジノン C−11,2−メチル−4=n−プロパノイル−4−(
4−ピリジニル)ブタンニ1〜リルまたはエチル2−メ
チフレー4−n−プロパノイル−4−(/l−ピリジニ
ル)ブタノニー1〜を使う、6−エチル−3,4−ジヒ
ドロー3−メヂルー5−(4−ごリジニル)−2(11
−1)−ビリジノンC−12,2−メチル−4−(3−
メチル−「]−プロパノイル)−4−(4−ピリジニル
)ブタンニトリルまたはエチル2−メチル−4−(3−
メチル−〇−プロパノイル)−4−(4−ピリジニル)
ブタノエートを使う、3,4−ジヒドロ−6−イソプロ
ビル−3−メチル−5−(4−ごリジニル)−2(IH
)−ビリジノン C−13,2−メチル−4−(n−ペンタノイル)−=
L−(4−ピリジニル)ブタンニ1〜リルまたはエチル
2−メチル−4−(n−ペンタノイル)−4−(4−ピ
リジニル)ブタンエートを使う、6−[]−]ブチルー
3,4−ジヒドロー3−メチル5−(4−ピリジニル)
−2(11−1)−ビリジノン C−14,4−アセチル−2,3−ジメチ゛ルー4−(
2−メチル−4−ピリジニル)ブタンニトリルまたはエ
チル4−アセデル−2,3−ジメチル−4−<2−メチ
ル−4−ピリジニル〉ブタノニー1〜を使う、3.4−
ジヒドロ−3,4,6−1〜リメヂル−5−(2−メチ
ル−4−ピリジニル)−2(1H)−ビリジノン C−15,2−メヂルー4− (2,6−シメチルー4
−ごリジニル)−4−n−プロパノイルブタンニトリル
またはエチル2−メチル−4−(2゜6−ジメチル−4
−ピリジニル>−4−n−プロパノイルブタノエートを
使う、6−エヂルー3゜4−ジヒドロ−3−メチル−5
−(2,6−シメチルー4−ピリジニル12(it−1
)−ビリジノン C−16,4−アセチル−4−(4−メトキシフェニル
)−2−メチルブタンニトリルまたはエチル4−アセチ
ル−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルブタノ
エートを使う、3.4−ジヒドロ−5−(4−メトキシ
フェニル)−3,6−ジメチル−2(IH)−ビリジノ
ン C−11,4−(3−メトキシフェニル)−2−メチル
−4−n−プロパノイルブタンニトリルまたはエチル4
−(3−メトキシフェニル〉−2−メチル−4−n−プ
ロパノイルブタノエートを使う、6−エチル−3,4−
ジヒドロ−5−(3−メトキシフェニル)−3−メチル
−2(11−1) −ビリジノン C−18,6−エチル−3,4−ジヒドロ−5−(3−
ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2(1日)−ビリ
ジノン 実施例C−6に記載の手順に従い、3,4−ジヒドロ−
5−(4−メトキシフェニル13.6−シメチルー2(
IH)−ビリジノンの代わりにモル当量の相当する3、
4−ジヒドロ−5−り3−メトキシフェニル)−3,6
−シメチルー2< 11−1 )−ビリジノンを使用し
て、6−エヂルー3.4−ジヒドロ−5−(3−ヒドロ
キシフェニル)−3−メチル−2(111)−ビリジノ
ンを製造することができる。
1−(4−ピリジニル〉−2−プロパシンおよびα−メ
チルアクリレートの代わりに相当する当量の各々1−Q
−2−アルカノンおよびα−R1−β−R2−アクリル
アミドを使用うる他は、実施例C−4に記載の手順に従
い、実施例C−19かC−23の相当する3、4−ジヒ
ドロ−3−R+−4−R2−5−Q−6−R−2(11
−1)−ビリジノン類を製造することができる。
C−19,1−(4−ピリジニル)−2−プロパノンお
よηん、−β−ジメチルアクリルアミドを使う、3,4
−ジヒドロ−’3.4.6”t−ジメチル−5−(4−
ピリジニル)−2(1ト()−ビリジノン C−20,1−(3−ピリジニル)−2−プロパノンお
よびα−メチルアクリルアミドを使う、3゜4−ジヒド
ロ−3,6−シメチルー5−(3−ピリジニル)−2(
11−1)−ビリジノンC−21,1−(2−メチル−
4−ピリジニル)−2−プロパノンiJ3よびα−メチ
ルアクリルアミドを使う、3,4−ジヒドロ3,6−ジ
メヂルー5−(2−メチル−4−ピリジニル)−2(1
11)−ビリジノン C−22,1−(2,6−シメチルー4−ピリジニル)
−2−プロパノンおよびα−メチルアクリルアミドを使
う、3,4−ジヒドロ−3,6−シメチルー5〜(2,
6−シメチルー4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジ
ノン C−23,1−(4−ピリジニル)−2−ブタノンおに
びα〜メチルアクリルアミドを使う、6−ニチルー3.
4−ジヒドo−3−メチル−5−(4−ピリジニル)−
2(IH)−ビリジノンD、 3−R+ −6−R2−
5−Q−6−2(1H)−ビリジノン類 D−1,2,5−ジメチル−[3,4’ −ヒビリジン
]−6(1)−1>−オンとも呼ばれる、3゜6−シメ
チルー5−(4−ピリジニル)−2−(11−1)−ビ
リジノン 15、1(]の]3.6−シヒドロー3,6−シメチル
ー5 (4−ピリジニル)−2(11−()−ビリジノ
ン、50威のジフェニルとジフェニルエーテルとの共融
混合物(ダウサムA)およびz、sg−の硫黄粉末を含
有する混合物を、油浴中、195〜200℃で2〜1/
2詩間加熱し、次に室温に冷却した。
結晶性法でん物を集め、エーテルで洗浄し、真空オーブ
ン中で100℃にて乾燥して、融点256〜258℃の
3,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)−2(IH
)−ビリジノン14,6(lを得た。
3.6−シメチルー5−(4−ピリジニル)=2(11
−1)−ビリジノンの酸付加塩は、約20dの水性メタ
ノール中の3,6−シメチルー5−(4−ビリジニル)
 −2(11−1)−ビリジノン1gの混合物へ、適当
な酸、たとえば塩酸、メタンスルホン酸、′CJ硫酸、
濃リン酸を加えて、約2〜3のpHにし、混合物をある
程度蒸発させた後冷却し、沈でんした塩、たとえば各々
塩mu jW Nメタンスルボン酸塩、硫酸塩、リン酸
塩、を集めることによって都合よく製造される。また、
酸付加塩は、撹拌しながら水ヘモル当量の3,6−シメ
チルー5−(4−ピリジニル)−2(11−()−ビリ
ジノンJ3よび適当な酸、たとえは乳酸または塩酸、を
加えて水溶液中に3,6−シメチルー5−く4−ピリジ
ニル)−2(II−1)−ビリジノンの乳酸塩または塩
酸塩を各々製造することによって、水溶液中で都合よく
製造される。
D−2,5−(4−メトキシフェニル)−3゜6−シメ
チルー2(IH)−ビリジノン20qの3,4−ジヒド
ロ−5−(4−メトキシフェニル)−3,6−シメチル
ー2(1ト1)−ビリジノン、50dのジメチルスルホ
キシドおよび6.1gの硫黄を含有する混合物を、油浴
中で、165〜175℃に90分間加熱した。次に熱い
反応混合物を400威の氷冷水中に注ぎ、生じた黄色法
でん物を集め、水で洗浄し、自然乾燥し、脱色木炭を使
ってイソプロピルアルコール−エーテルから再結晶し、
100℃で2日間乾燥して、融点190〜192℃の5
−(4−メトキシフェニル)−3,6−シメチルー2(
11−1)−ビリジノンを得た。
D−3,5−(5−ヒドロキシフェニル)−3゜6−シ
メチルー2(11−1)−ビリジノン5gの5−(4−
メトキシフェニルi3.6−シメチルー2(iH)−ビ
リジノンおよ゛び 125−の48%臭化水素を含有覆
る混合物を、5時間還流し、次に回転蒸発器で蒸発させ
て乾燥した。残留物を水性水酸化アンモニウムで処理し
、次に酢酸で再酸性化した。黄色固体を熱め、水で洗浄
し、エタノールから再結晶し、90°Cで乾燥して、融
点276〜278℃の5−(4−ヒドロキシフェニル)
−3,6−シメチルー2(11−1)−ビリジノン3.
4g  を 得 1こ 。
D−4,2,4−ジメチル−[3,4−ビピリジン]−
6(11−1)−オンとも呼ばれる、4.6−シメチル
ー5−(4−ピリジニル)−2(11」)−ビリジノン 2gの1−(40ビリジニルン−2−プロパノンを5d
のメタンスルホン酸に溶解し、この溶液へ1gのアセト
アセ1〜アミドを、次に8gのポリリン酸を加えた。次
いでこの反応混合物を120〜130℃で90分間加熱
し、次に氷−Fに注いだ。得られた水溶液を水酸化アン
モニウムで処理して、pl−18にする。このアルカリ
性混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた酢酸エチ
ル抽出物を真空中で濃縮して乾燥した。固体の残留物を
エーテルでスラリー化し、得られた白色固体を集め、ア
セj〜ニトリルおよびエーテルで連続的に洗浄し、65
(川0の4,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)−
2(11−1)−ビリジノンを得た。この反応を、16
(Jの1−(4−ピリジニル)−2−プ【−1パン、8
.1gのアセトアミド、40dのメタンスルホン酸およ
び70りのポリリン酸を使つ゛C繰返した。
このようにしく9gの4,6−シメチルー5=(4−ピ
リジニル) −2(11−1)−ビリジノンが得られ、
これを上記の650mgのおよび別の操作で得た別の3
00mgの試わ1ど合わせ、ジメチルホルムアミドから
再結晶し、アレトニトリルおよびエーテルで連続して洗
浄し、真空A−ブン中で40℃にて乾燥し、融点271
〜272℃の4,6−ジメチル=5−(4−ピリジニル
)−2(11−1)−ビリジノン8.0gを得た。
4.6−シメチルー5−(4−ピリジニル)=2(IH
)−ビリジノンは、約20m1の水性メタノール中の4
,6−シメチルー5−(4−ビ′リジニル)−2<1l
−()−ビリジノン1gの混合物へ、適当な酸、たとえ
ば塩酸、メタンスルボン酸、濃硫酸、濃リン酸を、加え
て、約2〜3のpHにし、混合物をある程度蒸発させた
後冷却し、沈でんした塩、たとえば各々塩酸塩、メタン
スルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、を集めることによっ
て都合J:く製造される。また、Vイζ」加塩は、撹拌
しながら水にモル当量の4,6−シメチルー5−(4−
ピリジニル) −2(11−1)−ビリジノンおよび適
当な酸、たとえば乳酸またはWi酸、を各々加えて、水
溶液中に4,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)−
2(11−1)−ビリジノンの乳酸塩または塩酸塩を各
々製造づることによって、水溶液中で都合よく製造され
る。
D−5,6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2(1
1−1)ビリジノン 9.4gのこう、4−ジヒドロ−6−メチル−5−(4
−ピリジニル)−2(1ト1)−ビリジノン、40成の
ジフェニルとジノエニルエーデルとの共融i昆合物およ
び1.6qの硫黄を含有りる混合物を、油浴中、195
〜200℃で、4〜1/2時間加熱し、室温に冷却した
。反応混合物を200雁の水性塩酸(50雇の6Nin
酸および150mf!の水) ’a3 J:ひ150d
のエーテル間で分配した。水性層を分前し、IBM色木
炭で処理し、濾過しそして消液は回転魚介器で約35誦
の体積に濃縮した。濃縮した溶液を水性水酸化アンモニ
ウムを加えて中和し、次に酢酸を加えて再酸性化した。
結晶性沈でん物を集め、水で洗浄し、85°Cで乾燥し
て、融点285〜288℃の6−メヂルー5−(4−ピ
リジニルl−2(11−1)−ピリジノンa、ig 8
得た。
実施例t)−1$こ記載の手順に従い、3,4−ジヒド
ロ−3,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)−2(
IH)−ビリジノンの代わりに相当する当量の適当な3
.4−ジヒドロ−3−R+ −4−R2−5−Q−6−
R−2(11−()−ビリジノンを使つ(、実施例D−
6から1)−18の相当J゛る3−R+−4−fで2−
5− Q −6−R−2(1N)−ビリジノン類を得る
ことができる。
D−6,3,4−ジヒドロ−4,6−シメチルー5−(
4−ピリジニル12(11−1)−ビリジノンを使う、
4,6−シメチルー5−(4−ピリジニル) −2(1
1−1)−ビリジノンD−7,3,4−ジヒドロ−5−
(4−ヒドロキシフエニル)−6−メチル−2(IH)
−ビリジノンを使う、5−(4−ヒドロキシフェニル)
−6−メチル−2(it−()−ビリジノンD−8,3
,4−ジヒドロ−5−く4−メ1〜キシフェニル)−6
−メチル−2(IH)−ビリジノンを使う、5−(4−
メ1−キシフ]−ニル)−6=メチル−2<1l−1)
−ビリジノンD−9,3,4−ジヒドロ−5−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3,6−シメチルー2(lli)
−一ビリジノンを使う、5−(4−ヒドロキシフェニル
)−3,6−シメチルー2(1日)−ビリジノン 1)−10,3,4−ジヒドロ−3,4,6−1ヘリメ
チル−5−(4−ピリジニル)−2(11−1>−ビリ
ジノンを使う、3.4.6−1−ジメチル−5−(4−
ピリジニル)−2(11−1)−ビリジノン1)−11
,3,4−ジヒドロ−6−メチル−5−(3−ピリジニ
ル)−2(1)−1)−ビリジノンを使う、6−メチル
−5−(3−ピリジニル)−2(1日)−ビリジノン。
D−12,6−エチル−3,4−ジヒドロ−5−(4−
ピリジニル)−2(11−1)−ビリジノンを使う、6
−エチル−3−メチル−5−(4−ごリジニル)−2(
1日)−ビリジノン D−13,3,4−ジヒドロ−6−イツブロビルー3−
メヂルー5−(4−ピリジニル)−2(1ト1)−ビリ
ジノンを使う、6−イツブロビルー3−メチル−5−(
4−ピリジニルl−2<1l−1)−ビリジノン D−14,5−n−ブチル−3,4−ジヒドロ−3−メ
ヂルー5−(4−ピリジニル)−2(11−1)−ピリ
ジノンを使う、(3−n−ブチル−3−メチル−5−(
3−ピリジニル) −2(11−1)−ビリジノン D−15,3,4−ジヒドロ−3,4,6−ドリメチル
ー5−(2−メチル−4−ビリジノン類)−2<1l−
1)−ビリジノンを使う、3.4.6−ドリメチルー5
−(2−メチル−4−ピリジニル)−2(1)−1)−
ビリジノン [)−16,6−エチル−3,4−ジヒドロー3−メチ
ル−b−(2,6−シメチルー4−ピリジニル)−2(
11−1)−ビリジノンを使う、6−エチル−3−メチ
ル−5−(2,6−シメチルー4−ピリジニル)−2(
1H)−ビリジノンD−11,6−エチル−3,4−ジ
ヒドロ−5−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−
2(11」)−ビリジノンを使う、6−ニチルー5−(
3−メトキシフェニル)−3−メチル−2(IH)−ビ
リジノン D−18,6−エチル−3,4−ジヒドロ−5−く3−
ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2(1ト1)−ビ
リジノンを使う、6−エチル−5−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−3−メヂルー2(11−1)−ビリジノン 5−(4−メトキシフェニル)−3,6−シメチルー2
(11−1)−ビリジノンの代わりにモル当量の適当な
3−1でr −4−R2−b −(メトキシフェニル)
−2(IH)−ビリジノンを使う他は、実施例D−3に
記載の手順に従って、実施例1つ−19からD−22の
相当づる3 −R+ −4−R2−5−(ヒドロキシフ
ェニル) −2(11−1)−ビリジノン類を得ること
ができる。
ll−19,5−(4−メトキシフェニル)−6−メチ
ル−2<1l−1)−ビリジノンを使う、5−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−6−メチル−2(11」ンービリ
ジノン 1)−20,6−ニチルー5−(3−メトキシフェニル
)−3−メチル−2(11−1)−ビリジノンを使う、
6−ニチルー5−(3−ヒドロキシフにル)−3−メチ
ル−2(1H)−ビリジノンD−21,6−ニチルー5
−(3−メ1〜4−ジフェニル)−4−メチル−2(1
1−()−ビリジノンを使う、6−ニチルー5−(3−
ヒドロキシフェニル)−4−メヂルー2(11−1)−
ビリジノンD−22,5−(4−メトキシフェニル)−
4゜6−シメチルー2(11−1)−ビリジノンを′使
う、5−(4−ヒドロキシフェニル)−4,6−シメチ
ルー2(11−()−ビリジノン 1−(4−ピリジニル)−2−プロパノンの代わりにモ
ル当量の相当する1−Q−2−アルカノンを使用する他
は、実施例D−4に記載の手順に従い、実施例1)−2
3からD−21の相当りる4〜メチル−5−Q−6−I
で−2(11−4)−ビリジノン類を得ることができる
D−23,1−(3−ピリジニル)−2−プロパノンを
使う、4,6−シメチルー5−(3−ピリジニル)−2
(11−1)−ビリジノンD−24,1−(2−メチル
−4−ピリジニル)−2−ブタノンを使う、6−エチル
−4−メチル−5−(2−メチル−4−ピリジニル)−
2(1F−1)−ビリジノン D−25,1−(2,6−ジメヂルー4−ピリジニル)
 −2−jロバノンを使う、4,6−シメチルーb−(
2,6−シチルー4−ピリジニル)−2<1l−1)−
ビリジノン 0−26.1−(4−メトキシフェニル)−2−プロパ
ノンを使う、5−(4−メトキシフェニル)−4,6−
シメチルー2(11−1)−ビリジノンD−27,1−
(3−メトキシフェニル)−2−ブタノンを使う、6−
ニチルー5−(3−メ]・キシフェニル)−4−メチル
−2(11−1)−ビリジノン Qが4(まIごは3ン一ヒドロキシフエニル、4(また
は3)−ピリジニルあるいは一つまたは二つの低級アル
キル置換基を有する4(または3)−ピリジニルである
弐■の化合物(またはQがピリジニル置換基であるとき
、薬学的に許容される酸付加塩)の強心剤としての用途
【よ、標準的な薬学試験法での効果、たとえば離隔した
ネコまたはモルモットの心房および乳頭筋 (papillary muscle)の収縮ツノを有
意に増加づるおよび/または麻酔をかけた脈は< J5
よび血圧変化が小さいまたは最小の犬の心臓の収縮力を
有意に増加する効果、で証明Jる。これらの試験法の手
順についての詳しい説明は、米国特許第4.072,7
46号に記載されている。
上記の離隔したネコまたはモルモットの心房および乳頭
筋での試験では、本発明式■の化合物またはこれらの上
記塩類を1(式1の3.4−ジヒドロ化合物のみ) 、
3.10.30および/または100μg/i投与する
と、乳頭筋力の有為な、すなわち25%(ネコ)または
30%(モルモツ1へ〉より大きな、増加がa5よび右
心房の力の有為な、すなわち25%(ネコ)または30
%(モルモット)より大きな、増加が観察され、一方、
右心房の速度の増加自分率はこれよりも小ざかったく右
心房の力または乳頭筋力の増加百分率の約1/2以下゛
である)。モルモット組織の対照活性伸張はより低いの
で、速度および力の反応の対照値からの変化百分率はわ
ずかに、1なわち5%、高くなる。従って、強心活性は
、乳頭筋力および右心房の力に関して、ネコの試験では
26%以上の増加であることが111認され、モルモッ
トの試験での相当づる活性は、乳頭筋ノjおよび右心房
の力に関して、31%以上の増加を示す。たとえば、本
発明の3,4−ジヒドロ化合物でのネコの乳頭筋J3よ
び右心房のツノの増加の例を以下に示づ:実施例C−2
の化合物については、100μg/dで175%および
64%、30μg/威で129%および53%、そして
10μg/戒で109%および51%である。さらに、
本発明の他の3,4−ジヒドロ化合物でのモル七ツ1〜
の乳頭筋および右心房のツノの増加の例は以下の通りで
ある:実施例C−1の化合物については、100μg/
蔵で100%J3よび118%、30μg/威で・13
1%および98%、そして10μg/m1で100%お
よび65%である;実施例C−4の化合物については、
10μg/m1.で157%および161%、3μす/
威で127%および73%そして1μg/dぐ52%J
5J、び39%:実施例C−6の化合物については、1
0μg/m1で104%および87%そして3μ(1/
dで64%および72%:そして実施例C−8の化合物
についてCま、10μg/dで104%および132%
。同様に、たとえば、本発明の3,4−不飽和化合物で
のモルモットの乳頭筋および右心房の力の増加の例を示
ず;実施例[)−1の化合物については、30μg/威
で119%および108%、10μQ−/dで155%
および103%そして3μg/mlで75%および55
%::実施例[〕−4の化合物については、100μ(
1/Id!で 103%J3よび263%、30μg/
fd、で86%および145%そして10μg/dで7
3%および115%;そして実施例D−3の化合物につ
いては、10μ(+/dで105%および70%そして
3μo/ltd!で98%および82%。
上記の麻酔をか(]た犬を使う試験では、本発明の3.
4−ジヒドロ化合物またはこれらの上記の塩を0.10
 、 0.30 、 1.0および/または3.0mg
/kgの投薬m’t’静脈注則すると、脈は< 83よ
び血圧の変化はより小さいままで、心臓の収縮力あるい
は心臓収縮率を有意に、すなわち25%以上、高めるこ
とがわかった。たとえば、実施例C−4の化合物は、0
,10および0.30mg/kgの投薬量で、収縮力(
cf)を各々51%および87%高めることがわかった
:実施例C−6の化合物は、0,3. 1.0および3
.Omg/ kgの投薬口で、各々41%、77%およ
び107%高めることがわかった。
臨床では、上記化合物を通常、経口的にまたは非経口的
に、様々な投与形態で投薬する。経口投薬用の固体強心
組成物としては、圧縮タブレッl〜、ピル、粉剤および
粒剤がある。このような固体組成物では、少なくとも一
種の活性化合物を少なくとも一種の不活性希釈剤、たと
えばデンプン、炭酸カルシウム、ザッカロースまたはラ
フ1ヘース、と共に混合Jる。これらの組成物に、不活
性希釈剤以外の付加物質、たとえばステアリン酸マグネ
シウム、タルク等のような潤滑剤、を含有さけることも
できる。
経口投与のための液体強心組成物としては、この技術分
野で一般的に使用される不活性希釈剤、たとえば水J3
よび流動パラフィン、を含有する桑学的に許容されるエ
マルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル
剤がある。不活性希釈剤の他に、補助剤、たとえば湿潤
剤および沈で/υ防止剤、および甘味剤、香味剤、芳香
剤および保存剤をこのような組成物に含有させることも
できる。本発明の経口投薬用の混合物としては、希釈剤
または賦形剤を加えたまたは加えないf2活性成分を含
有Jる、ゼラチンのような吸収性物質のカプセルもある
非経口投桑用の本発明の化合物を含む製剤としては、殺
菌した水性、水性−誘起および有機溶液、懸濁液および
エマルジョンがある。有機溶媒または懸濁媒体の例とし
ては、プロピレングリ」−ル、ポリエチレングリコール
、オリーブ油のような植物油d5よびオレイン酸エチル
のような注射に使用しつる有機エステルがある。これら
の組成物にはまた補助剤、たとえば安定剤、保存剤、湿
潤剤、乳化剤、d5よび分散剤を含有させることもでき
る。
これらは細菌保留フィルターでの濾過によって、組成物
中に殺菌剤を混入することによって、照射または加熱に
よって殺菌することができる。これらはまた使用直前に
滅菌水または他の滅菌した注射媒体に溶解しつる、滅菌
した固体組成物の形で製造することもできる。
上記強心組成物中の活性成分の割合および心臓の収縮を
強めるときのその濃度は、適当な投薬量となるように変
えることができる。特定の患者に投与する投薬口は、以
下の判断基準に基づく臨床者の判断によって変えられる
二投薬法、治療期間、患者の体の大きさJ3よび状態、
活性化合物の効ツノおよび患者のこれに対する反応。活
性成分の効果的な投薬量はこのように、臨床者があらゆ
る判…1基準を考虞しそして患者のための最善の判…i
を−1・すことによってのみ決定することができる。
特許出願人  スターリング・ドラッグ・インコーホレ
ーテッド (外4名) 213100)7138−40 優先権主張 @1982年11月22日■米国(US)
■443249 ()2)発 明 者 ボールデブ・シンアメリカ合衆国
ニューヨーク州 イースト・グリーンブツシュ。
ブルー・マウンテン・トレイル (72)発 明 者 フィリップ・マイケル・カラバテ
イーズ アメリガ合衆国ニューヨーク州 ナツツ−・ルーブル・デリバリ −1ボックス432

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式(■): (式中、ビリジノン環の3− J−3よび4−位1uの
    間に、水素原子を有するく3,4−ジヒドロ)単結合、
    または二重結合があり、Qは4〈または3)−ヒドロキ
    シフェニル、4(または3)−メトキシフェニル、4〈
    または3)−ピリジニルあるいは一つまたは二つの低級
    アルキル置換基を右Jる4(または3)−ピリジニルで
    あり、R+cBよびR2は各々水素また【まメチルであ
    るが、ビリジノン環の3−および4−位置の間に二重結
    合があるとき、R+cBよびR2のうちの少なくとも一
    つはメチルであり、そしてRは低級アルキルである) の化合物、あるいはQが上で定義したごリジニル基の一
    つであるときはこれの酸付加塩。 ′(2)  3− 
    a3よび4−位置の間に単結合があり、Qは4(または
    3)−ピリジニルで゛あり、Rはメチルまたはエチルで
    ありそして1(1またはR2のうちの少なくとも一つは
    メチルである、特許′[請求の範囲第(1)項記載の化
    合物。 <3>  3.4−ジヒドロ−6−メチル−5−(4−
    ピリジニル)−2(11−1)−ビリジノンまたはこれ
    の酸付加塩。 (4)  3.4−ジヒドロ−4,6−シメチルー5−
    (4−ピリジニル) −2< 11−1 )−ビリジノ
    ンまたはこれの酸付加塩。 (5)  3.4−ジヒドロ−3,6−シメチルー5−
    (4−ピリジニル)−2(11−1)−ビリジノンまた
    はこれの酸付加塩。 (6)  3.4−ジヒドロ−5−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−6−メチル−2(11−1) 、−ビリジノ
    ン。 (7)  3.4−ジヒドロ−5−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−3,6−シメチルー2(11−1)−ビリジ
    ノン。 (8) 3−おJ:び4−位1腎の間に二重結合があり
    、Qは4(または3)−ピリジニルでありそしてRはメ
    チルまたはエチルであり、R1はメチルであり、そして
    R2は水素である、特許請求の範囲第(1)項記載の化
    合物。 (9)  4.6−シメチルー5− (’I−ピリジニ
    ル) −2(11−1)−ビリジノンまたはこれの酸付
    加塩。 (10)  3.6−シメチルー5−(4−ピリジニル
    )−2(1H)−ビリジノンまたはこれの酸付加塩。 (11)  5−(4−ヒドロキシフェニル)−3゜6
    −シメチルー2 (1H)−ビリジノン。 (12)  特許請求の範囲第く1)項記載の化合物の
    製法であって、 a) 式R−C−CH−C)−1−CIl−C:Nのl
    l Q    R2R+ 2− R+ −3−R2−4−〇 −4,−(RC″O
    〉ブタンニトリルを強酸と反応させて、式1の3.4−
    ジヒドロ化合物を得、 +1 b) 式R−C−CH−CI−1−Cl−1−000R
    3111 Q   R2R+ の低級アルキル2−R+−3−1で2−4−Q−4−(
    RCO)ブタノニー1〜をアンモニアまたはアンモニア
    源と反応させて(式中R3は低級アルキルである)、式
    1の3,4−ジヒドロ化合物を得、C) 式R2−CH
    =C(R+ )−CONI−12のα−R1−β−R2
    −アクリルアミドを不活性ン容媒中、強塩基の存在下で
    反応さゼて、式1の3゜4−ジヒドロ化合物を得、ある
    いは d) 弐〇−C112C(=O) Rの1−Q2−アル
    カノンとアセト−アセタミドとの混合物をポリリン酸と
    共に加熱して、R1が水素であり、R2がメチルである
    、3−および4−位置の間に二重結合を有する式1の化
    合物を得、 (上記式中、Qが4(または3)−ヒドロキシフェニル
    を含まずそしてR1およびR2が1.上記工程d)で定
    義したものである以外、R,R+ 。 R2およびQは特許請求の範囲第(1)項で定義した通
    りである) そして必要ならば、■程a)、b)またはC)で得た式
    ■の3,4−ジヒドロ化合物を適当な不活性溶媒中、硫
    黄の存在下で加熱して、3−および4−位置の間に二重
    結合を有する式■の相当づ゛る化合物を得、 そして必要ならば、Qが4(または3)−メ1〜キシフ
    ェニルである得られた式1の化合物を、Qが4(または
    3)−ヒドロキシフェニルである相当りる化合物に変え
    、 そして必要ならば、Qが上で定義したピリジニル基のう
    ちの一つである得られた塩基性化合物をこれの酸付加塩
    に変える、 ことよりなる上記の製法。 (13)  ■程a)において、2−R+−3−R2−
    4−Q−71(RCO)ブタンニトリルを、式0式%ノ ンと式R2−CH=C(R+ )CNのα−”R+ −
    β−R2アクリロニトリルを強塩基の存在下で反応させ
    ることによって製造する、特許請求の範囲第(12)項
    記載の方法。 (14)  第一工程における強塩基がアルカリ水素化
    物またはメトキシドであり、第二工程にJ3ける強酸が
    強鉱酸である、特許請求の範囲第(13)項記載の方法
    。 (15)  工程b)において、低級アルキル2−R+
     −3−R2−4−Q −4−(RCO)ブタノエート
    を、式Q  CH2−C(= 0 ) Rの1−Q−2
    −アルカノンを式R2−Cf−j = CH(R+ >
    GOOR3の低級アルキルα−R1−β−R2−アクリ
    レートと反応させることによって製造づる、特許請求の
    範囲第(12)項記載の方法。 (16)  第一工程においてR3がメチルまたはエチ
    ルであり、酢酸アンモニウムを、第二工程のアンモニア
    源として使用する、特許請求の範囲第〈15)項記載の
    方法。 (17)  工程C)でジオキサン(+5 J:びカリ
    ウムまたはす1−リウム第三ブトキシドを特徴する特許
    請求の範囲第(12)項記載の方法。 (18)  ■稈d)の反応を、ポリリン酸の他にメタ
    ンスルホン酸を使って行なう、特許請求の範囲第(12
    )項記載の方法。 (19)  3.4−ジヒドロ化合物を、3−および4
    −位置の間に二重結合を有する式■の化合物に転化する
    際に使用する不活性溶媒が、ジノlニルとジフェニルエ
    ーテルとの共融混合物である、特許請求の範囲第(12
    )〜(18)項のいり”れかに項記載の方法。 (20)  工程a)、b)またはC)の一つを必要な
    らば酸付加塩への転化と共に行なう、特許請求の範囲第
    (12)〜(17)項のいずれかに記載の方法。 (21)  心臓の収縮を強めるための強心剤組成物に
    おいて、この組成物が、薬学的に許容される担体および
    、活性成分としての、強心効果を有する缶の、Qが4(
    または3)−ヒドロキシフェニル、4(または3)−ピ
    リジニルあるいは一つは二つの低級アルキル置換基を有
    °リ−る4(またぽ3)−ビリジノンである、特許請求
    の範囲第(1)〜(11)項のいずれかに記載の式く1
    )の化合物、あるいは薬学的に許容されるこれの酸付加
    塩よりなる上記組成物。 (22)  心臓の収縮を強める治療の必要な患者に、
    特許請求の範囲第(21)項記載の組成物を経口的また
    は非経口的に、固体または液体の形で投薬づることより
    なる、上記のような患者の心臓の収縮を強める方法。 (23)  式: (式中、R+J3よび1<2は各々水素またはメチルで
    あり、Rは低級アルキルであり、そしてQは4(または
    3)−ヒドロキシフェニル、4(または3)−メトキシ
    フェニル、4(または3)−ピリジニルあるいは一つま
    たは二つの低級アルキル置換基を右する4(または3)
    −ピリジニルである) を有する3−R+ −4−R2−5−Q−6−R−2(
    1H)−ビリジノンの製法において、式:(式中、Qが
    4〈または3)−ヒドロキシフェニルを含まない以外、
    R+ 、R2、RJ5よびQは−L記の通りである) の3,4−ジヒドロ−3−R+ −4−R2−5−Q−
    6−R−2(I H)−ビリジノンを、適当な不活性溶
    媒中、硫黄の存在下で加熱し、必升なうば、Qが4くま
    たは3)−メトキシフェニルである上記の3− R+ 
    −4−R2−5−Q −6−R−2(11−1)−ビリ
    ジノンを、Qが4(または3)−ヒドロキシフェニルで
    ある相当する化合物へ転化することよりなる上記の製法
    。 (24)  不活性溶媒がシフ1ニルJ3よびジフェニ
    ルエーテルの共融混合物であり、これによ゛つて得られ
    た生成物が、Qが4(または3)−ピリジニルであり、
    Rがメチルまたはエチルであり、そしてR+JjよびR
    2が各々水素のものである、特許請求の範囲第(23)
    項記載の方法。
JP58217647A 1982-11-18 1983-11-18 強心剤として有用な2(1h)−ピリジノン類およびその製造方法 Pending JPS59106462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US442623 1982-11-18
US06/442,623 US4431651A (en) 1982-11-18 1982-11-18 2-Pyridinones and their use as cardiotonic agents
US443249 1982-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106462A true JPS59106462A (ja) 1984-06-20

Family

ID=23757512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217647A Pending JPS59106462A (ja) 1982-11-18 1983-11-18 強心剤として有用な2(1h)−ピリジノン類およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4431651A (ja)
JP (1) JPS59106462A (ja)
CA (1) CA1195980A (ja)
ES (1) ES8603458A1 (ja)
ZA (1) ZA838502B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515797A (en) * 1981-09-08 1985-05-07 Sterling Drug Inc. 3-Amino-5-(hydroxy- and/or aminophenyl)-6-(lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones and cardiotonic use thereof
US4465686A (en) * 1981-09-08 1984-08-14 Sterling Drug Inc. 5-(Hydroxy- and/or amino-phenyl)-6-(lower-alkyl)-2-(1H)-pyridinones, their cardiotonic use and preparation
US20040067955A1 (en) * 2002-09-06 2004-04-08 Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. Pyridazinone compound and pharmaceutical use thereof
PE20060285A1 (es) 2004-03-30 2006-05-08 Aventis Pharma Inc Piridonas sustituidas como inhibidores de pol(adp-ribosa)-polimerasa (parp)
US8946434B2 (en) 2010-07-16 2015-02-03 N30 Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyridin-2(1H)-one compound as S-nirtosoglutathione reductase inhibitors and neurokinin-3 receptor antagonists

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718743A (en) * 1970-11-19 1973-02-27 Merck & Co Inc 5-phenyl-2-piperidones and 5-phenyl-2-thiopiperidones in compositions and methods for treating pain, fever and inflammation
US4004012A (en) * 1975-10-14 1977-01-18 Sterling Drug Inc. 3-Cyano-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones
US4072746A (en) * 1975-10-14 1978-02-07 Sterling Drug Inc. 3-Amino-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones
US4297360A (en) * 1980-03-28 1981-10-27 Sterling Drug Inc. 5-(Pyridinyl)pyridine-2,3-diamines, preparation thereof and their cardiotonic use

Also Published As

Publication number Publication date
US4431651A (en) 1984-02-14
ES533877A0 (es) 1985-12-16
ZA838502B (en) 1984-07-25
CA1195980A (en) 1985-10-29
ES8603458A1 (es) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI66849B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 2(h)-pyridinonderivat
DE60215699T2 (de) Quinolinone als prostaglandin rezeptor liganden
JPS63290874A (ja) 1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸化合物の製造方法
CH649535A5 (fr) 5-(pyridinyl)-2(1h)pyridinones, leur preparation et composition cardiotonique les contenant.
JPS6126783B2 (ja)
JPS6032630B2 (ja) ピリジニル−2(1h)−ピリジノン類、その製法、及びそれからなる強心剤
WO1996004268A1 (fr) Compose de 1,4-dihydropyridine et composition medicinale contenant ledit compose
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
JP2001526665A (ja) リボヌクレオチド還元酵素抑制剤3−apおよび3−ampの合成プロセス
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
JPS59106462A (ja) 強心剤として有用な2(1h)−ピリジノン類およびその製造方法
US4524149A (en) 5-Alkanoyl-6-alkyl-2(1H)-pyridinones, their preparation and their cardiotonic use
US4412077A (en) Process for preparing 5-(lower-alkanoyl)-6-(lower-alkyl)-2(1H)-pyridinone
EP0191298A2 (en) 1,6 -Naphthyridin-2(1H) - ones useful as cardiotonics and preparation thereof
EP0109628A1 (en) 2(1H)-pyridinones and preparation, useful as cardiotonics
JPS6326749B2 (ja)
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
US4963560A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
JP2678786B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体
JPS63310880A (ja) 新規な5―メトキシアルキルアンモニウムテトラヒドロフラン類、その製造法及びそれを含有する抗paf剤
JPS6317068B2 (ja)
WO1984002702A1 (en) Dihydropyridine derivatives
JPH07196614A (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類
US4593028A (en) 5-hetero aryl-substituted-2-pyridones useful as cardiotonic agents for treatment of congestive heart failure
JPS61167657A (ja) 5‐アリールジヒドロピリジン類