JPS5910584B2 - Icパツケ−ジ用クラツド材 - Google Patents

Icパツケ−ジ用クラツド材

Info

Publication number
JPS5910584B2
JPS5910584B2 JP53100538A JP10053878A JPS5910584B2 JP S5910584 B2 JPS5910584 B2 JP S5910584B2 JP 53100538 A JP53100538 A JP 53100538A JP 10053878 A JP10053878 A JP 10053878A JP S5910584 B2 JPS5910584 B2 JP S5910584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
package
gold
layer
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53100538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5527615A (en
Inventor
明良 桑野
恭次 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP53100538A priority Critical patent/JPS5910584B2/ja
Publication of JPS5527615A publication Critical patent/JPS5527615A/ja
Publication of JPS5910584B2 publication Critical patent/JPS5910584B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • H01L23/4924Bases or plates or solder therefor characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばセラミック基板上に取付けられたIC
ペレットに対し、その基材への取付け面側からアースを
取る構造のICパッケージにおいてそのアース取出しに
用いられるクラッド材に関する。
従来ICペレットの裏面、即ちパッケージ基板への取付
け面よりアースを取る構造のICパッケージには第1図
及び第2図に示すように構成されていた。
即ちセラミックス基板11として第一の未焼成の方形セ
ラミック板12上に、同様形状であるが、中央部に方形
孔13が開けられた第二の未焼成セラミック板14が配
され、更にその上に方形孔13より大きい力形孔15が
同軸心的に開5 けられた第三の未焼成セラミック板1
6が重ねられ、これらセラミック板12、14、16が
互に圧着された後、還元性雰囲気で焼成されて一体に構
成される。第一セラミック板12の中央には方形孔13
の10全面にわたりペレット取付郡部Tが、またこの取
付郡部Tに接続され、セラミック板12の1周面まで延
長されてアース導出用リード18がそれぞれモリブデン
及びマンガンの粉末を主成分とする導電体ペーストの印
刷により予め形成されてある。
15また第二のセラミック板14の第Ξのセラミック板
16側には複数本のリード19が孔13の位置から外周
面に達するように、モリブデン及びマンガンペーストの
印刷により予め形成されてある。
そのリード19の中の、アース導出用リード1820と
セラミック板を介して対向しているリード19eの途中
にセラミック板14を貫通する小孔21が形成され、そ
の小孔21内にモリブデン及びマンガンのペーストが流
し込まれ、リード18及び19eは互に接続される。前
記モリブデン及びマ25ンガンのペーストは前記焼成に
よりセラミック板に焼付けられ、導電性のモリブデン−
マンガン合金メタライス層となる。基板11の外周にの
ぞいたモリブデン−マンガンリード19の端部にコバー
ル42アロクなどの鉄合金製の外部リード2230の一
端部が第3図に示すように銀ロー23によりロー付けさ
れ、外部リード22の他端を互に連結している支持部2
4は切り離される。セラミック基板11及び外部リード
22はニッケルメッキ及び金メッキが施され、セラミッ
ク基板11上に露35出したモリブデンーマンガ゛ンメ
タライズのリード19及び外部リード22の表面は金属
となる。第3図に示すように積層セラミック基板11の
方形孔13内においてペレツト取付部17上にICペレ
ツト25が金一珪素合金によつて固着される。そのペレ
ツト25上のアルミニウム電極とセラミツク基板11内
の方形孔15内に露出している複数本のリード19がそ
れぞれ複数本のアルミニウム細線26で超音波接合によ
り接続される。セラミツク基板11上にガラス又はセラ
ミツクのキヤツプ27が有機化合物接着剤28により取
り付けて蓋される。この従来のICパツケージにおいて
はアース導通路は第3図に示したようにICペレツト2
5の下面、つまり基板11との接着面がペレツト取付部
17、リード18、貫通孔21、アース導通リード19
eを通つて外部リード22の一つに至り外部へ導出され
る。
この従来のパツケージにおいてはキヤツプ27と積層セ
ラミツク基板11とを有機化合物接着剤28を用いて封
止している為、耐水性、気密性に欠ける欠点があり、ま
た積層セラミツク基板11の製造工程が複雑な為、パツ
ケージの費用が高価となる欠点もあつた。
一般にガラスとガラス、ガラスとセラミツク、セラミツ
クとガラスの各封止には低融点ガラスを用いることが公
知である。
この封止には450をC程度に加熱する必要があり、第
3図に示したパツケージにこの手法を適用すると、金メ
ツキされたリード19の先端部にアルミニウム細線26
と接合した部分で金とアルミニウムとの複雑な金属間化
合物が生成し、いわゆるパープルブレーグが発生する。
このパープルプレーグは極めて脆いため苛酷な環境下で
は早期接触不良や断線のような致命的な故障の原因とな
る。金とアルミニウムの金属間化合物の生成反応速度は
低温程小さいので、キヤツプ27とセラミツク基板11
との封止には通常150℃程度で接着できる熱硬化性の
樹脂を用いている。しかしこのICパツケージが何時も
温和な環境で使用されるとは限らず苛酷な環境、特に高
温に曝されるような所で使われる場合には依然としてパ
ーブルプレーグが発生する可能性があつた。この発明の
目的はICパツケージのアース取出し用に利用してアル
ミニウム細線の接続部におけるパープルプレーグ発生の
恐れを無くし、ICパツケージの封止に耐水性、気密性
の良好な低融点ガラスを用いることを可能とし、かつ単
純な形状のセラミツク基板を使用してICペレツトの裏
面からアースを取り出すことができ、信頼性が高く、パ
ツケージの費用を低減することを可能とするICパツケ
ージ用クラツド材を提供することにある。
この発明のクラツド材はニツケル又はニツケルを含む鉄
合金を基材とし、その片面にアルミニウム層又は珪素5
重量%以下残部アルミニウムから成るアルミニウム一珪
素合金層を、他面にゲルマニウム6〜12重量%残部金
から成る金一ゲルマニウム合金層をそれぞれ張り合わせ
て構成される。
例えば第4図に示すようにクラツド材の芯部材、つまり
基材31はニツケル又はコバール(Ni:23〜32重
量%、CO:16〜32重量?、MO:066〜0.8
重量%、残部Fe)、42アロイ(Ni:42重量%、
残部Fe)等のニツケルを含む鉄合金が硬度の点で好ま
しい材料である。その基材31の片面に張合される層3
2はこの層32に対しアルミニウム細線を接続する点か
らアルミニウムとするが、アルミニウム細線を超音波ボ
ンデイングするために適度の硬さとする点からアルミニ
ウム一珪素合金として硬度を高くすることが望ましい、
しかし珪素含有率を増すと硬度が高くなり過ぎる。よつ
て珪素含有率の好ましい範囲はO〜5重量%であり、珪
素は全く含有しなくても良い。珪素含有率が5重量%を
超えると硬度が過大となり、超音波ボンデイングに不適
となる。基材31の他面に張合される層33は金−ゲル
マニウム合金とされ、その組成は共晶合金組成よりも金
に富む組成とすることが必要で、ゲルマニウム含有率6
〜12重量%が好ましい範囲である。
ゲルマニウムを12重量%含むものが共晶合金組成であ
り、その融点は356℃であるので、ゲルマニウムを1
2重量%以上含有する金−ゲルマニウム合金にあつては
金メタライズ層に溶融接合した際局部的に共晶合金が生
成する可能性がある。この状態で450℃程度のガラス
封着が行なわれた場合に共晶合金の所が溶けてクラツド
材が金メタライズ層から脱落する恐れがある。又ゲルマ
ニウムの含有率が12重量%よりも少なくなるに従い、
このクラッド材を金メタライズ層へ接合する際の温度を
高くする必要がある。ゲルマニウムが6重量%未満にな
るとこの接合温度は460℃以上を要することとなり、
金メタライス層との濡れ性も低下してくるので好ましく
ない。このクラツド材はニツケル又はニツケルを含む鉄
合金を基材とし、これをアルミニウム又はアルミニウム
一珪素合金の薄板と金−ゲルマニウム合 5金の薄板と
で両面から挟んで圧着することにより容易に製造するこ
とができる。
アルミニウム又はアルミニウム一珪素合金層32及び金
−ゲルマニウム合金層33の厚さはクラツド材全体の厚
さに対しそれぞれ1/4以下と 1するのが好ましい。
このようにすればアルミニウム又はアルミニウム一珪素
合金層32と金−ゲルマニウム合金層33とを充分隔離
することができる。アルミニウム又はアルミニウム一珪
素合金層32と金−ゲルマニウム合金層33とは薄い方
が 1経済的であり、特に制限はないが、クラツド材製
造時の厚さのバラツキを考慮すると、それぞれ10ミク
ロン以上の厚味とするのが好ましい。このようにして構
成されたこの発明によるクラツド材は上面から見て四辺
形、円形等の形状に切二断された小片とされ、ICパツ
ケージのアース導出用に適用される。その適用例を第5
図に示す。セラミツク基板34として上面中心部に凹所
35を持つ既焼成のものが用いられる。凹所35の底面
にAn粉末及びガラス粉末を含むペーストを塗布し80
0〜950℃で焼成して10〜20μの金メタライズ層
36が形成してある。このセラミツク基板34の凹所3
5を除く上面全体に低融点ガラス粉末のペーストを塗布
し、約400℃で仮焼結してガラス層37が形成される
。第6図に示すようにコバール(Ni:23〜32重量
?、CO:16〜32重量?、MO:0.6〜0.8重
量%、残部Fe)、42アロイ(Ni:42重量?、残
部Fe)等の鉄合金を素材とするリードフレーム38が
ガラス層37上に載せられ、約450℃に加熱してガラ
スを溶融し、リードフレーム38の内側に延長している
複数本のリード39がガラス層37に固着される。リー
ド39の内側先端部の上面にアルミニウム41が被着さ
れてある。このリード39の内端部は凹所35の近くに
位置される。先に述べたこの発明によるクラッド材が小
片とされ、このアース導出片42が凹所35内において
その金一ゲルマニウム合金層33を下側としてメタライ
ズ層36に加熱接合される。その接合温度は金−ゲルマ
ニウム合金のゲルマニウム含有率が小さい程高くする必
要があり、例えばゲルマニウム含有率が12重量%のと
きの接合温度は380℃程度、6重量?のときは460
℃程度が適当である。凹所35内にはICペレツト43
も接合される。
このICペレツト43はその裏面よりアースを取る必要
のある素子で、例えばペレツト上面に受光素子が多数配
列されたイメージセンサーなどであるDICペレツト4
3の接合は公知の金一珪素共晶接合で行なうことができ
る。接合されたICペレツト43上のアルミニウム電極
とリード39上のアルミニウム41の対応するものとが
それぞれアルミニウム細線45の超音波ボンデイングで
互に接続される。同様にアース用リード39eとクラツ
ド材のアース導出片42上のアルミニウム又はアルミニ
ウム一珪素合金層32とがアルミニウム細線45eのボ
ンデイング12より接続される。更にICペレツト43
上のアース用電極とアース導出片42の層32とがアル
ミニウム細線45aのボンデイングにより接続される。
セラミツク基板34上のガラス層37及びり一ド39上
に低融点ガラス粉末のペーストがアルミニウム細線39
に接触しないように額縁状に塗布され、約400℃で仮
焼結してガラス層46とされ、その後そのガラス層46
にガラス又はセラミツクのキヤツプ47が凹所35を蓋
するように載せられ、約450℃に加熱してカラス層3
7及び46を溶融し、キヤツプ47とセラミツク基板3
4とが複数本のリード39を挟んで封着される。
最後にリードフレーム38の外周フレーム部分が離され
て各リード39が独立したものとされる。このようにし
て第7図に示すような外形のICパツケージが完成され
る。このICパツケージにおけるアース導出は第5図か
ら明らかなように、ICペレツト43の裏面から金メタ
ライズ部36を通り、クラツド材のアース導出片42を
経てアルミニウム細線45eを通つて外部リード39e
へ至る通路で得られる。
以上説明したようにこの発明によるクラツド材を用いれ
ばそれを小片としてICパツケージ内に取付けることに
より、これを介してペレツトの表面からアースを外部に
導出することができる。その場合、金とアルミニウムと
の接合部を必要とせず、従つてパープルプレーグが発生
するおそれは全くなく、しかも低融点ガラスによる封着
を行なうことができ、耐水性、気密性が極めて良好なも
のを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のICパツケージの内部を示すキヤツプを
外した斜視図、第2図は第1図に示したパツケージの分
解斜視図、第3図は従来のICパツケージにおけるアー
スリード及びICペレツトの接続状態を示す断面図、第
4図はこの発明によるICパツケージ用クラツド材の一
例を示す斜視図、第5図はこの発明によるクラツド材を
アース導出片に用いたICパツケージの一例を示す断面
図、第6図はそのパツケージ部分の分解斜視図、第7図
は第5図に示したパツケージの外観斜視図である。 31:基材、32:アルミニウム又はアルミニウム一珪
素合金層、33:金−ゲルマニウム合金片、34:セラ
ミツク基板、35:凹所、37,46:低融点ガラス層
、39:リード、42:アース導出片、43:ICペレ
ツト、45:アルミニウム細線、47:キヤツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ニッケル又はニッケルを含む鉄合金を基材とし、そ
    の基材の片面にアルミニウム又は珪素5重量%以下残部
    アルミニウムから成るアルミニウム−珪素合金層が、上
    記基材の他面にゲルマニウム6〜12重量%残部金から
    成る金−ゲルマニウム合金層がそれぞれ直接的に張り合
    わされて成るICパッケージ用クラッド材。
JP53100538A 1978-08-17 1978-08-17 Icパツケ−ジ用クラツド材 Expired JPS5910584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53100538A JPS5910584B2 (ja) 1978-08-17 1978-08-17 Icパツケ−ジ用クラツド材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53100538A JPS5910584B2 (ja) 1978-08-17 1978-08-17 Icパツケ−ジ用クラツド材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5527615A JPS5527615A (en) 1980-02-27
JPS5910584B2 true JPS5910584B2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=14276719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53100538A Expired JPS5910584B2 (ja) 1978-08-17 1978-08-17 Icパツケ−ジ用クラツド材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910584B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169942A (ja) * 1982-03-29 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5527615A (en) 1980-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009788B2 (ja) 集積回路用パッケージ
JPS5910584B2 (ja) Icパツケ−ジ用クラツド材
JPS598361Y2 (ja) Icパツケ−ジ
JP2801449B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3176250B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3318453B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3318452B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2750255B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2750256B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2543236Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2552554Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2740605B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JP2514910Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH0637196A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH043666B2 (ja)
JP3020783B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2740606B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2555178Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH08204047A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPS5880846A (ja) 固体撮像装置
JPH0221656B2 (ja)
JPH0936145A (ja) 半導体装置
JPH08115990A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH05166958A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH05144964A (ja) 半導体素子収納用パツケージ