JPH043666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043666B2
JPH043666B2 JP59204549A JP20454984A JPH043666B2 JP H043666 B2 JPH043666 B2 JP H043666B2 JP 59204549 A JP59204549 A JP 59204549A JP 20454984 A JP20454984 A JP 20454984A JP H043666 B2 JPH043666 B2 JP H043666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
semiconductor element
weight
insulating base
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59204549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182448A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59204549A priority Critical patent/JPS6182448A/ja
Publication of JPS6182448A publication Critical patent/JPS6182448A/ja
Publication of JPH043666B2 publication Critical patent/JPH043666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は半導体素子、特に半導体集積回路素子
を収納する半導体パツケージに関する。
<従来の技術> 従来、半導体素子を収納するための半導体パツ
ケージ、特にガラス封止型半導体パツケージは第
2図に示すように、セラミツク、ガラス等の電気
絶縁材料から成り、その略中央部に半導体素子1
を取着収納するための空所Xを有する絶縁基体2
と、半導体素子1を外部回路に電気的に接続する
ために絶縁基体2中にガラス等の熔着部材8によ
つて熔着された外部リード端子3と、蓋体4とか
ら構成されており、絶縁基体2の空所X内に半導
体素子1が収納され、蓋体4がガラスから成る封
止部材5を介し絶縁基体2表面に接合されて半導
体装置となる。
<発明が解決しようとする問題点> しかし乍らこの従来のガラス封止型半導体パツ
ケージは半導体素子1を内部に気密に封止するた
めの絶縁基体2と蓋体4との接合がガラスから成
る封止部材5を420〜450℃で加熱し、溶融固化せ
しめることにより行なわれており、封止の際の熱
が内部に収納した半導体素子に印加されて半導体
素子を熱破壊させたり、半導体素子の微小回路要
素の特性に熱変化を与え誤動作をさせたりすると
いう欠点を有していた。そのためこの従来の半導
体装置は長期間にわたつて安定かつ正常に作動さ
せることができなかつた。
<発明の目的> 本発明は上記欠点に鑑み案出されたものであ
り、その目的は半導体素子を内部に気密に封止す
る際の蓋体と絶縁基体との接合を半田による低融
点の封止部材で行ない、その接合温度を低下せし
めて、封止時の加熱に起因する半導体素子の熱破
壊や特性の熱変化を皆無と為した半導体パツケー
ジを提供することにある。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、略中央部に半導体素子を収納するた
めの空所を有する絶縁基体と蓋体とから成る半導
体パツケージに於いて、前記絶縁基体の空所周辺
表面にAg−Pd(Pd=10重量%以上)又はAg−Pt
(Pt=10重量%以上)から成る第1金属層とAg−
Pd(Pd=7重量%以下)又はAuから成る第2金
属層を形成したことを特徴とする。
<実施例> 以下本発明の半導体パツケージを添付の第1図
に示す実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明の半導体パツケージの一実施例
を示す断面図であり、12はガラス、セラミツク
等の電気絶縁材料から成る絶縁基体、14は蓋体
である。
前記絶縁基体12は、その略中央部に凹部Cが
形成された底板12aと該凹部Cより若干広い開
口部Hを有する上板12bとから構成されてお
り、底板12aの凹部と上板12bの開口部Hに
より半導体素子11を収納するための空所Xが形
成される。前記底板12aの凹部C底面には、半
導体素子11が樹脂、ガラス、ロウ材等の接着剤
(不図示)を介し取着固定されている。
また前記絶縁基体12の空所X周辺表面、即ち
上板12bの開口部H周辺表面には、後述するよ
うに半田を介して蓋体14を容易かつ確実に接合
するために第1金属層15a及び第2金属層15
bが被着形成されている。
前記絶縁基体12の底板12aと上板12bは
ガラス粉末やセラミツク粉末を従来周知のプレス
成形法を採用することにより所定形状に成形する
とともに、900℃〜1600℃の温度で焼成し焼結−
一体化させることにより形成される。
また、前記絶縁基体12の底板12aと上板1
2b間には、半導体素子11を外部回路に電気的
に接続するための外部リード端子13が、一方端
が空所X内に露出し他端が絶縁基体12外側に露
出するようにガラス等の熔着部材18により熔着
されており、該外部リード端子13は半導体素子
11の各電極がワイヤ19を介し電気的に接続さ
れ、外部リード端子13を外部回路に接続するこ
とにより半導体素子が外部回路と接続されること
となる。
尚、前記外部リード端子13は、コバール
(Fe−Ni−Co)や42Alloy(Fe−Ni)等の金属材
料から形成されている。
前記絶縁基体12に接合される蓋体14はコバ
ールや42Alloy等から成る金属板あるいはセラミ
ツク板の外周端縁部に金属化層(メタライズ金属
層)を形成したものが用いられる。
かくして、この半導体パツケージによれば、絶
縁基体12の空所X底面即ち底板12aの凹部C
底面に半導体素子11を取着固定するとともに該
半導体素子11の各電極をワイヤ19を介し外部
リード端子13に接続させた後、絶縁基体12と
蓋体14を接合することによりその内部に半導体
素子11が気密封止され、半導体装置となる。
本発明においては、絶縁基体の半導体素子を収
納するための空所周辺表面にAg−Pd(Pd=10重
量%以上)又Ag−Pt(Pt=10重量%以上)から成
る第1金属層とAg−Pd(Pd=7重量%以下)又
はAuから成る第1金属層を形成することが重要
である。
このため第1図に示す実施例では、蓋体14が
接合される絶縁基体12の空所X周辺即ち上板1
2bの開口部H周辺表面にAg−Pd(Pd=10重量
%以上)又Ag−Pt(Pt=10重量%以上)から成る
第1金属層15aとAg−Pd(Pd=7重量%以下)
又Auから成る第2金属層15bが形成されてい
る。
前記第1金属層15aとして選ばれた合金は半
田を封止部材として使用した場合の溶融が皆無
で、かつ絶縁基体12及び第2金属層15bとの
接合強度が大であり、絶縁基体12表面に、第2
金属層15bを強固に接合させることができる。
また前記第2金属層15bとして選ばれた合金
は第1金属層15aとの接合強度が極めて大で、
かつ封止部材としての半田と極めて濡れ性が良
く、半田を介して蓋体16を強固に接合させるこ
とができる。
尚、前記第1金属層15aはAgに対し、Pd又
はPtの含有量が10重量%未満であると、封止部
材としての半田を加熱溶融せしめた際第1金属層
15aのAgが半田中に移行し、第1金属層15
aと絶縁基体12との接合強度が大きく劣化して
しまうためAgに対するPt又はPdの含有量は10重
量%以上に特定される。
前記第2金属層15bはAg−Pdで形成した場
合、Agに対するPdの含有量が7重量%以上であ
ると封止部材としての半田の濡れ性が劣り、蓋体
16を強固に接合することができなくなることか
ら7重量%以下に特定される。
前記第1及び第2金属層15a,15bの形成
は従来周知の厚膜手法等が用いられ、例えばそれ
ぞれ、適正比に混合した金属粉末にセルロース系
の有機バインダーと適当な溶剤を添加してペース
ト状と為したものをスクリーン印刷法により上板
12bの開口部H周辺に印刷塗布して約800℃〜
900℃の温度で焼成することにより形成される。
このように絶縁基体12の空所X周辺表面に第
1金属層及び第2金属層を設けることにより、蓋
体16を融点が約200℃と極めて低い半田(Pb−
Sn)を介して絶縁基体12に接合させることが
可能となり、これによつて内部に収納した半導体
素子11を熱破壊させたり、半導体素子11の微
小回路要素の特性に熱変化を与え、誤動作させた
りすることは一切なく半導体素子11を半導体パ
ツケージ内に気密に封止することが可能となる。
尚、本発明においては絶縁基体12の空所周辺
表面に形成される第2金属層の厚みをAg−Pdを
用いる場合には15μm以上、Auを用いる場合には
3μm以上と為すと半田16を加熱溶融させた際に
第1金属層15a中Pdが第2金属層15bに移
行し第2金属層15bにおける半田濡れ性が劣化
してしまうのを有効に防止することから、Ag−
Pdの場合は15μm以上、Auの場合は3μm以上と為
すことが好ましい。
<発明の効果> かくして本発明の半導体パツケージによれば、
絶縁基体の略中央部に形成された空所周辺表面に
絶縁基体との接合強度が大であるAg−Pd(Pd=
10重量%以上)又はAg−Pt(Pt=10重量%以上)
から成る第1金属層を形成するとともに、半田と
の濡れ性が良好なAg−Pd(Pd=7重量%以下)
又はAuから成る第2金属層を形成したことから
絶縁基体と蓋体とを従来のガラス(420〜450℃)
に比して約2分の1の200℃で溶融する半田を使
用して接合することが可能となり、これによつて
半導体素子に印加される熱は極小となり、半導体
素子の熱破壊や特性の熱変化が皆無となつて、半
導体素子を長期間にわたつて安定かつ正常に作動
させることのできる安価な半導体パツケージを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体パツケージを示す断面
図、第2図は従来の半導体パツケージを示す断面
図である。 2,12…絶縁基体、3,13…外部リード端
子、4,14…蓋体、6,16…封止部材、15
a…第1金属層、15b…第2金属層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略中央部に半導体素子を収納するための空所
    を有する絶縁基体と蓋体とから成る半導体パツケ
    ージに於いて、前記絶縁基体の空所周辺表面に
    Ag−Pd(Pd=10重量%以上)又はAg−Pt(Pt=
    10重量%以上)から成る第1金属層とAg−Pd
    (Pd=7重量%以下)又はAuから成る第2金属
    層を形成したことを特徴とする半導体パツケー
    ジ。 2 前記Ag−Pdから成る第2金属層の層厚が
    15μm以上であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体パツケージ。 3 前記Auから成る第2金属層の層厚が3μm以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体パツケージ。
JP59204549A 1984-09-29 1984-09-29 半導体パツケ−ジ Granted JPS6182448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204549A JPS6182448A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体パツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204549A JPS6182448A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体パツケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182448A JPS6182448A (ja) 1986-04-26
JPH043666B2 true JPH043666B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16492343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204549A Granted JPS6182448A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体パツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182448A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760466A (en) * 1995-04-20 1998-06-02 Kyocera Corporation Semiconductor device having improved heat resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6182448A (ja) 1986-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500304B2 (ja) 半導体素子支持部材及びこれを用いた半導体素子収納用パッケージ
JPH043666B2 (ja)
JP3176250B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH05144956A (ja) 半導体素子収納用パツケージ
JP2801449B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPS59111350A (ja) 半導体装置
JPS6366062B2 (ja)
JPS598361Y2 (ja) Icパツケ−ジ
JP2750232B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3464138B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2808044B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2750255B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2750256B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2552554Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3464136B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3176267B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2851740B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH043499Y2 (ja)
JP2543236Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3716112B2 (ja) 電子部品収納用容器
JP2931468B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH0637196A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2670208B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2838589B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2540461B2 (ja) 電子部品用パッケ−ジのリ−ド取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term