JPS59105141A - 電子的文書の管理方法 - Google Patents

電子的文書の管理方法

Info

Publication number
JPS59105141A
JPS59105141A JP57214520A JP21452082A JPS59105141A JP S59105141 A JPS59105141 A JP S59105141A JP 57214520 A JP57214520 A JP 57214520A JP 21452082 A JP21452082 A JP 21452082A JP S59105141 A JPS59105141 A JP S59105141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
registered
shelf
managing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214520A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayasu Ito
久泰 伊藤
Hajime Suzuki
元 鈴木
Hiroshi Sakai
洋 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57214520A priority Critical patent/JPS59105141A/ja
Publication of JPS59105141A publication Critical patent/JPS59105141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電子化された文書データを大量に登録、保管す
る装置における該電子的文書の管理方法に関する。
〔従来技術〕
ワードプロセッサ等で作成された電子的文書の保管用記
録媒体として、一般にフロッピーディスクが用いられて
いる。通常、フロッピーディスクの容量は1Mバイト以
下であり、A4判1ページに1 、600文字入力した
として、フロッピーディスク1枚に約300ページ、1
文書あたり5ページと1−て約ω個の文書が格納される
。この程度の文書数では平面的なファイル構成でも、保
管、検索にさして不便は生じないかも知れない。しかし
ながら、今後、ますます増大すると思われる電子的文書
をフロッピーディスクベー゛スで保管するのは整理上不
便であり、今後は磁気ディスク、磁気テープ更に光ディ
スク等が用いられるであろう。このような大容量の文書
ファイルを用いた場合には、従来の文書ヘッダ中に検索
キーワードを挿入し7ただけの平面的なファイル構成で
は、登録後の検索に多大の時間を要し実用的でない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の問題点を解決して、検索を容易
にするとともに登録の煩雑さを解消した電子的文書の管
理方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、文書の管理ファイルを電子的に階層化
した整理棚で分割し、各欄毎にキーワードで棚の属性を
示すことにより検索を容易にするとともに登録の煩雑さ
を解消して、大容量化する文書に対しても効率よ(整理
を行うことができるようにするものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明に適するシステム構成例を示したもので
ある。電子化された文書データは、回線制御部1又は文
書入力部2を通してシステム制御部:うへ入力され、該
システム制御部3の制御のもとに管理用ファイル部60
文書管理ファイルを操作表示部4に表示し、該管理ファ
イルへ文書管埋データ(キーワード、文書屋、格納アド
レス等)を登録するとともに、入力された文書データを
文書ファイル部5に格納する。文書データの検索に対し
ては、管理用ファイル部60文書管理データにより、操
作表示部4を通してディスプレイと対話することによっ
て文書検索を行う。検索された文書データは、必要なら
ばハードコピ一部7にお〜・てプリントアウトする。こ
こで、本発明は管理用ファイル部6に係わり、その文書
管理ファイルを電子的に階層化して文1−管理データを
登録するものである。
第2図に本発明による文書管理ファイルの構成例を示1
−0ここでは、文1管理ファイルは大棟、中棚、小組の
3階層に分割され、各小組について一腹数個のキーワー
ドを割当てるとしている。そして、該当するキーワード
を有する文書屋が該当する棚に登録される。
第3図は本発明による文書登録の処理フロー例を示す図
である。まず、操作に先立って、文書ファイル部5に記
録媒体をセットする。次に回線制御部1又は文書入力部
2を通して入力された文書データを操作表示部4のディ
スプレイ等に表示すると同時に、゛8埋用ファイル部6
0文書管理ファイルにより、入力文書中の文字列に対し
て該文書管理ファイル上の棚に概に登録されているキー
ソードの検索を行い、当該入力文書中に登録済キーワー
ドが存在するかどうか調べる。その結果、登録済キーワ
ードが存在ず几ば、該当する棚を操作表示部4のディス
プレイ等に表示する。オペレータは該ディスプレイを見
て、当該入力文書を登録するに適した棚かどうか判断す
る。そして、登録OKが指示されると、該棚に入力文書
1Ptxを登録し、文書ファイル部5に該文書データを
格%’J’3する。この時、文書ファイル部5の記録媒
体上のアドレスも上記文1:燕とともに該当棚に登録す
る。これらの処理はシステム制御部30制御下で自動的
に行う。
一方、文書管理ファイル上のキーワードの検索の結果、
該当するキーワードが存在しない場合、あるいは、キー
ワードが存在しても新たな分類を行いたい場合には、文
書管理ファイル上に新規の棚を作成する。そして、入力
文書中よりキーワードを抽出するか、あるいは操作表示
部4のキーボード等よりキーワードを入力して、新規に
作成した棚へ当該キーワードを登録し、入力文書データ
を文書ファイル部5に格納する。この時、文書煮、アド
レスを新規に作成した棚へ登録することは、前記登録済
キーソー6ドが存在する場合と同様である。
第4図(a)はTEXT−Aに対し、第2図に示した文
書管理ファイルの小組(122)へ登録する場合を示す
図で、これはキーワードの検索結果、既に登録されたキ
ーワードが文キ1.中に発見されず、操作表示部4より
key aa 、 key ab 、 key acを
キーワードとして選択指定し、新たに作成した小組(1
22)へ登録する場合を示している。第4図(b)ぼT
EXT−Bに対し、キーワードの探索結果、key3.
keyl。
key Z3が検出され、第2図に示したkey 3 
、 key 1のキーソードを有する小組(111)と
key 23のキーワードを有する小組(113)が該
当する棚として選ばれ、各々へTEXT−Bが登録され
る場合を示し第1図 第2図 第3図 昌 第4 図 (α) TEXT−ハ 千Eン、丁−13(し)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電子的にコード化された文書データを管理す
    る方法において、文書を管理するファイルを、小棚、該
    小棚の集合体である中棚、該中棚の集合体である天棚の
    ように電子的に階層化し、登録すべき文書内の文字列よ
    りキーワードを抽出して該当する棚へ文書と同時にキー
    ワードを登録し、各欄のキーワード設定後は、入力文書
    内の文字列に対して登録済キーワードを検索し、登録す
    べき棚を自動的に選択して登録することを特徴とする電
    子的文書の管理方法。
  2. (2)文書をディスプレイに表示し、複数個の文字列の
    集合をキーワードとして抽出することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子的文書の管理方法。
JP57214520A 1982-12-06 1982-12-06 電子的文書の管理方法 Pending JPS59105141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214520A JPS59105141A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 電子的文書の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214520A JPS59105141A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 電子的文書の管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105141A true JPS59105141A (ja) 1984-06-18

Family

ID=16657077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214520A Pending JPS59105141A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 電子的文書の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105141A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219167A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Fujitsu Ltd Cad図面管理処理方法
JPH01269125A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Fuji Xerox Co Ltd キ−ワ−ド作成装置
JPH02118863A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 複数文書一括処理方式
JPH04138537A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Ricoh Co Ltd 電子フアイリング装置のキヤビネツト検索装置
JPH08202691A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Fujitsu Ltd 文書作成装置
US7591781B2 (en) 2002-07-15 2009-09-22 Olympus Corporation Endoscope system with insertion direction changing guides
US10065021B2 (en) 2007-05-17 2018-09-04 Medgenesis Therapeutix, Inc. Convection-enhanced delivery catheter with removable stiffening member and method for using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119458A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Yashica Co Ltd
JPS57182279A (en) * 1981-05-02 1982-11-10 Canon Inc Character processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119458A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Yashica Co Ltd
JPS57182279A (en) * 1981-05-02 1982-11-10 Canon Inc Character processor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219167A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Fujitsu Ltd Cad図面管理処理方法
JPH01269125A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Fuji Xerox Co Ltd キ−ワ−ド作成装置
JPH02118863A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 複数文書一括処理方式
JPH04138537A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Ricoh Co Ltd 電子フアイリング装置のキヤビネツト検索装置
JPH08202691A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Fujitsu Ltd 文書作成装置
US7591781B2 (en) 2002-07-15 2009-09-22 Olympus Corporation Endoscope system with insertion direction changing guides
US10065021B2 (en) 2007-05-17 2018-09-04 Medgenesis Therapeutix, Inc. Convection-enhanced delivery catheter with removable stiffening member and method for using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146898B2 (ja)
JPH0628403A (ja) 文書検索装置
JPS59105141A (ja) 電子的文書の管理方法
JPS62106574A (ja) 文書画像フアイル登録検索方式
JPS6129936A (ja) 検索方法
JPH09259132A (ja) 情報登録検索装置及びその方法
JP2961888B2 (ja) 用語辞書による文書検索システム
JP2888458B2 (ja) ファイル格納装置
JP2751681B2 (ja) 文書検索装置
JPH0557624B2 (ja)
JPH06309368A (ja) 文書検索装置
JPH09269952A (ja) 文書検索装置及びその方法
JP3508842B2 (ja) データベース検索システムおよびデータベース検索プログラムを記録した記録媒体
JP2000132439A (ja) パーソナルコンピュータのハードディスクに記憶されたファイルを検索する検索システム
JP2601139B2 (ja) 文字列検索装置
JPS58158770A (ja) 文書ファイル装置
JPH0664599B2 (ja) 文書ファイル検索装置
JPH06149897A (ja) 電子ファイル装置の文書画像検索方法
JPH0991304A (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び情報検索用記憶媒体
JPH0675267B2 (ja) 画像情報検索装置
JPH0417545B2 (ja)
JPH04138537A (ja) 電子フアイリング装置のキヤビネツト検索装置
JP2000315211A (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
JPH0424747B2 (ja)
JPH04264680A (ja) 文書作成システム