JPS59105054A - モノアゾ染料の製法 - Google Patents

モノアゾ染料の製法

Info

Publication number
JPS59105054A
JPS59105054A JP21448682A JP21448682A JPS59105054A JP S59105054 A JPS59105054 A JP S59105054A JP 21448682 A JP21448682 A JP 21448682A JP 21448682 A JP21448682 A JP 21448682A JP S59105054 A JPS59105054 A JP S59105054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline
methyl
ethyl
formula
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21448682A
Other languages
English (en)
Inventor
Taira Fujita
藤田 平
Masao Nishikuri
西栗 正夫
Shinichi Hasegawa
慎一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP21448682A priority Critical patent/JPS59105054A/ja
Publication of JPS59105054A publication Critical patent/JPS59105054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モノアゾ分散染料の改良された製法に関する
ものである。
従来、アゾ系分散染料のカップリング反応後の取出しは
、塩酸、硫酸、燐酸、酢酸等の酸類あるいは炭酸ソーダ
、苛性ソーダ等のアルカリを含む水溶液中でアゾカップ
リング反応を終了させた後、(1)必要な場合は中和し
、さらに必要ならばそのまま加熱処理後、沖過、洗浄を
行なうか、(2)沖過、洗浄を行なった後、再度水性け
゛  んだく液にし、必要な場合は、中和して、加熱処
理した後、ρ過、洗浄を行なうか、あるいは(3)中和
し、加熱処理後、沖過、洗浄を行ない、さらに再度、水
性けんだく液にし、加熱処理後、r過、洗浄を行なうな
どの方法で行われている。
しかしいずれの場合も、染料ケーキの沖過性は悪く、そ
のため、一般的に使用できる沖過器は限定され、フィル
タープレスのようなt過面積が大きく、沖過圧力を高く
できる沖過器を使用し、また、洗浄性も悪いため、多量
の洗浄水を使用せざるを得ないのが現状であり、また取
出したケーキも低固型分で取扱い量が多いこと、及び製
品化の際に、種々の制約を受けている。
本発明者らは、上述のような問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、カップリング反応終了後、疎水性有機溶剤
を加えて加熱処理し、ついでそれを留去することによシ
沖過性と低固型分の問題を解決できることを見い出した
すなわち、本発明は一般式(ml A −NH2(I[) (式中、Aは複素環残基または芳香族残基を表わす) で示される化合物をジアゾ化し、ついで一般式( %式%) (式中、Bは芳香族残基または複素環残基を表わす) で示される化合物とカップリング反応させた後、単離し
て一般式CI+ ツブリング反応終了後、必要により反応液の一部又は全
部中和した後、疎水性有機溶剤を加えて加熱処理し、そ
の後有機溶剤を留去し、ついで沖過することを特徴とす
るモノアゾ分散染料の製法である。
一般式in+においてAにおける芳香族残基とは、たと
えば置換あるいは非置換のフェニル基があげられ、置換
基としては、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、ハ
ロゲン原子、シアン基、アルキルスルホニル基、カルボ
アルコキシ基、スルホン酸アミド基、フェノキシ基、ト
リフルオロメチル基等があけられる。また、複素環残基
としてはピリジン系、ピラゾール系、テトラゾール系、
オキサゾール系、チアゾール系、オキシジアゾール系、
チアジアゾール系、トリアジン系、キノリン系、ベンズ
チアゾール系、チオフェン系等をあげることができる。
一般式(II)で示されるジアゾ成分としては、さらに
具体的には、例えば次のものをあげることができる。
アニリン、1−アミノ−3−(または−4−)クロルベ
ンゼン、■−アミノー4−ブロムベンゼン、1−アミノ
−2−(または−3−1または−4−)ニトロベンゼン
、1−アミノ−4−シアノベンセン、1−アミノベンゼ
ン−3−(または−4−)メチルスルホン、1−アミノ
−4−カルボ−メトキシベンゼン、ニーアミノ−2,4
−ジクロルベンゼン、1−アミノ−2−ト!j−フルオ
ルメチルー4−10ルベンゼン、1−アミノ−2−シア
ノ−4−二トロベンゼン、1−アミノ−2−シアノ−4
−二トロー6−ブロムベンゼン、1−アミノ−2−クロ
ル−4−二トロベンゼン、1−アミノ−2,4−ジニト
ロベンゼン、1−アミノ−2,4−ジニトロ−6−ブロ
ムベンゼン、1−アミノ−2、6−シクロルー4−二ト
ロベンゼン、1−アミノ−2゜6−ジシアノ−4−二ト
ロベンゼン、1−アミノ−2−ニトロ−4−メチルベン
ゼン、1−アミノ−2−シアノ−4−ニトロ−6−クロ
ルベンゼン、1−アミノ−2−スルホニルメチル−4−
二トロベンゼン、1−アミノ−4−アセトアミドベンゼ
ン、2−アミノ−5−ニトロチアゾール、2−アミノチ
アゾール、2−アミノ−5−メチルスルホニルチアゾー
ル、2−アミ/−5−シアノチアゾール、2−アミノ−
4−フェニルチアゾール、2−アミ/−6−メドキシベ
ンズチアゾール、2−アミノ−6−クロルベンズチアゾ
ール、2−アミノ−6−ニドロペンズチアゾール、2−
アミノ−6−メチルスルホニルベンズチアゾール、2−
アミノ−4,,6−シクロルベンズヂアゾール、2−ア
ミ/−6−ブロムベンズチアゾール、2−アミノ−4−
7エニルー1.3.4−チアジアゾール、2−アミノ−
5−エチルメルカプ)1.3.4−チアジアゾール、2
−アミノ−3,5−ジニトロチオフェン、2−アミノピ
リジン、3−アミノキノリン、3−アミノピラゾール、
3−アミノ−1−フェニルピラゾール、3−アミノ−1
,2゜4−トリアゾール。
一般式[)においてBにおける芳香族残基とは、たとえ
ば一般式■ (式中、Xは、水素、アルキル基、アルコキシ基、アル
コキシアルコキシ基、ハロゲン原子、Yは水素、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ア
シルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、アルキルスルホニ
ルアミノ基、Rエ 、R2はそれぞれアルキル基、シア
ノアルキル基、アルコキシアルキル基、フェニルアルキ
ル基、フェノキシアルキル基、ヒドロキシアルキル、ア
シルオキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル基
、アルコキシカルボニルアルキル基、アルコキシカルボ
ニルオキシアルキル基、ベンゾイルオキシアルキル基を
表わす) で示される化合物があげられ、また複素環残基としては
、ピリドン系、インドール系、テトラヒドロキノリン系
、ピラゾロン系、ピリジン系等をあげることができる。
一般式(nlで示されるカップリング成分としてはさら
に具体的には例えは次のものをあげることができる。
N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジエチルアニリン
、N 、 N= n−ブチルアニリン、N、N−ビス−
(β−ヒドロキシエチル)アニリン、N、N−ビス−(
β−クロロエチル)アニリン、N、N−ビス−(β−シ
アノエチルアニリン)、N、N−ビス−(β−アセトキ
シエチル)アニリン、N、N−ビス−(β−゛エトキシ
カルボニルエチル)アニリン、N、N−ビス−(β−メ
トキシカルボニルオキシエチル)アニリン、N、N−ビ
ス−5−アセトキシブチル)アニリン、N  (メチル
−、エチル−またはn−ブチル) −N−(β−ヒドロ
キシエチル)アニリン、N−(メチル−、エチル−1n
−プロピル−またはn−ブチル)−N−(β−シアノエ
チル)アニリン、N−エチル−N−ベンジルアニリン、
N−ベンジル−N(β−シアンエチル)アニリン、N−
シアノエチル−N−(β−(フェニルアミノカルボニル
オキシ)エチル)、アニリン、N−エチル−N(β−ア
セトキシエチル)アニリン、N−エチル−N−(β−メ
トキシエチル)アニリン、N−(β−ヒドロキシエチル
)−N−(β−シアンエチル)アニリン、N−(β−シ
アンエチル)−N−(β−フェノキシエチル)アニリン
、N−(β−アセトキシエチル)−N−(β−シアノエ
チル)アニリン、N−エチル−N−(β−クロロエチル
)アニリン、N−エチル−N(ヒドロキシ−T−りロロ
ーブロピル)アニリン、N−エチル−N−(β−ヒドロ
キシ−T−シアノ−プロピル)アニリン、N−エチル−
N−(β−丁−ジアセトキシ−プロピル)アニリン、N
−エチル−N−(ω−シアノエトキシエチル)アニリン
、N−エチル−N−(β−ベンジルカルボニルオキシエ
チル)アニリン、N−β−シアノエチル−N−(β−(
フェノキシメチルカルボニルオキシ)エチル)アニリン
、N−(β−ヒドロキシエチル)−N−(2’−ブロモ
プロペ−2′−イル−1′)アニリン、N−(β−シア
ノエチル)−N(β−ベンゾイルエチル)アニリン、 
N −エチル−N(β−ビニルカルボニルオキシ−エチ
ル)アニリン、N  (β−ヒドロキシエチル)−3−
メチルアニリン、N−(β−シアノエチル)−3−メチ
ルアニリン、N−ブチル−3−メチルアニリン、N  
(β−カルボメトキシエチル)−3−メチル−アニリン
、N、N−ジエチル−3−メチル−アニリン、N−エチ
ル−N  (ベンジル−またはβ−7エネチル)−3−
メチル−アニリン、N−エチル−N−(β−クロロエチ
ル)−3−メチルアニリン、N−(エチルまたはブチル
)−N−(β−アセトアセトキシエチル)−3−メチル
−アニリン、N−(メチル−、エチル−またはベンジル
)−N−(β−シアノエチル)−3−メチル−アニリン
、N−(エチル−またはn−ブチル)−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−3−メチル−アニリン、N、N−ビス
−(β−ヒドロキシエチル)−3−メチル−アニリン、
N−(エチル−またはn−ブチル) −N’−(β−ア
セトキシエチル)−3−メチル−アニリン、N−(β−
ヒドロキシエチル)−N−(β−シアンエチル)−3−
メチル−アニリン、N−エチル−N−(β−ヒドロキシ
−T−りロロープロピル)−3−メチル−アニリン、N
−エチル−N−(β、T−ジヒドロキシプロピル)−3
−メチルアニリン、N−エチルーヘー(β、N−スクシ
ンイミドエチル)−3−メチル−アニリン、N−エチル
−N−(β−ペンスチアゾリルー2′−チオエチル)−
3−メチル−アニリン、N、N−ビス−(β−アセトキ
シエチル)−3−メチル−アニリン、N−エチルーヘ−
(β−カルボメトキシエチル)−3−メチル−アニリン
、N、N−ビス−(β−メトキシカルボニルオキシエチ
ル)−3−メチル−アニリン、N−メチル−N(β−ヒ
ドロキシ−T−メトキシ−プロピル)−3−メチル−ア
ニリン、N−(β−アセトキシエチル)N−(β−シア
ノエチル)−3−メチル−アニリン、N、N−ビス−(
β−シアノエチル)−3−メチル−アニリン、ヘー(エ
チルーマタはn−ブチル)−N−(β−フェノキシエチ
ル−3−メチル−アニリン、N−(β−シアノエチル)
−N−(β−フェノキシエチル)−3−メチル−アニリ
ン、゛Nアセトアセチルアミノー2−クロロアニリン、
N、ベージエチル−3−クロロ−アニリン、N、N−ビ
ス−(β−アセトキシエチル)−3−10ローアニリン
、N。
N−ビス−(β−ベンゾイルオキシエチル)−3−クロ
ロ−アニリン、N、N−ビス−(β−シアンエチル)−
3−クロロ−アニリン、N。
N−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−3−10ローア
ニリン、N、N−ジエチル−3−メトキシ−アニリン、
N、N−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−3−エトキ
シ−アニリン、 N −(β−シアンエチル)−2−ク
ロロ−アニリン、N、N−ジエチル−3−ヒドロキシ−
アニリン、N、N−ヅメナル−3−アセチルアミノ−ア
ニリン、N、N−ジエチル−3−アセデルアミノ−7ニ
リン、N、N−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−3−
アセチルアミノ−アニリン、N。
ヘービスー(β−アセトキシエチル)−3−アセチルア
ミノ−アニリン、N、N−ビス−(β−エトキシカルボ
ニルオキシエチル)−3−アセチルアミノ−アニリン、
N、N−ビス−(β−シアンエチル)−3−アセチルア
ミノ−アニリン、N、N−ビス−(β−アセトキシ−エ
チル)−3−ベンゾイルアミノ−アニリン、N−エチル
−N−(β−シアノエチル)−3−プロピオニルアミノ
−アニリン、N、N−ジエチル−3−(メチルスルホニ
ルアミノ)−アニリン、N、N):エチルー3(フェニ
ルスルホニルアミノ)−アニリン、N−エチルーヘーベ
ンジルー3−アセチルアミノ−アニリン、N−(β−メ
トキシエトキシカルボニル)−エチル)−2−メトキシ
−5−アセチルアミノ−アニリン、N(β−ヒドロキシ
−T−メトキシ−プロピル)−2−メトキン−5−アセ
チル−アミノ−アニリン、N−β−ヒドロキシ−7−フ
ェノキシ−プロピル)−2−メトキシ−5−アセチルア
ミノ−アニリン、N、N−ジエチル−2−メトキシ−5
−アセチルアミノ−アニリン N。
N−ビス−(β−アセトキシエチル)−2−エトキシ−
5−アセデルアミン−アニリン、IN。
ヘービスー〔β−(゛エトキシーカルボニルオキシ)−
エチル)−2−エトキシ−5−アセチルアミ7〜アニリ
ン、N、N−ビス−(β−ヒドロキシ−エチル)−2−
エトキン−5−アセチルアミノ−アニリン、N、N−ジ
メチル−2−7エ/キシ−5−ホルミルアミノ−アニリ
ン、ヘー(β−ヒドロキシエチル)−2−メチル−5−
アセチルアミン−アニリン、N、N−ビス−(β−メト
キシエチル)−2−メトキシ−5−アセチルアミノ−ア
ニリン、N、N−ビス−〔β−(n−プロポキシカルボ
ニルオキシ)−エチルツー2−エトキシ−5−アセチル
アミノ−アニリン、N、N−ジエチル−2,5−ジメト
キシ−アニリン、N−(β−ヒドロキシエチル)−N−
(β−シアノエチル)−2−メトキシ−5−アセチルア
ミノ−アニリン、N−エチル−へ−(β−ヒドロキシエ
チル)−3−アセチルアミノ−アニリン、N−メチル−
またはエチル)−N−(β−アセトキシエチル)−3−
アセチルアミノアニリン、ヘ−(メチル−またはエチル
)−N−(β−カルボメトキシ−エチル)−3−アセチ
ルアミノ−アニリン、N−エチル−N−(β、T−ジヒ
ドロキシプロピル)−2−メトキシ−5−ホルミルアミ
ノ−アニリンおよびへ、N−ジベンジル−2−メトキシ
−5−アセチルアミノ−アニリン、2,6−シヒドロキ
シー3−シアノ−4−メチル−ピリジン、ヘーメチルー
3−シアノー4−メチル−6−ヒトロキシピリドンー2
.N−エチル−3−シアノ−4−メチル−6−ヒトロキ
シービリドンー2、N−β−メトキシエチル−3−シア
ノ−4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリドン−2,N−
β−ヒドロキシエチル−3−シアノ−4−メチル−6−
ヒトロキシービリドンー2、N−ブチル−3−シアノ−
4−メチル−6−ヒトロキシーピリドンー2およびN 
−フェニル−3−シアノ−4−メチル−6−ヒトロキシ
ーピリドンー2、インドール、2−メチル−インドール
、2.5−ジメチル−インドール、2,4−ジメチル−
T−メトキシ−インドール、2−フェニル−インドール
、2−7xニル−5−エトキシ−インドール、2−メチ
ル−5−または6−クロロ−インドール、1.2−ジメ
チル−インドール、1−yt−y−ルー2−7 エニル
ーインドール、2−メチル−5−二トローインドール、
2−メチル−5−カルボメトキシインドール、2−メチ
ル−インドリン、エチル−i、2,3.4−テトラヒド
ロ−キノリン、N−(β−ヒドロキシエチル)−1,2
,3,4−テトラヒドロキノリン、N−ベンジル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン、N−(β−アセト
キシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
、N−(β−シアノエチル)−7−アセチルアミノ−1
,2,3,4−テトラヒドロキノリン、3−メチル−ピ
ラゾロン−(5)、1−7エニルー3−メチル−ピラゾ
ロン−(5)、1−(β−シアンエチル)−3−メチル
−ピラゾロン−(5)、1.3−ジメチルピラゾロン−
(5)、1−(β−アセトキシエチル)−3−メチル−
ピラゾロン−(5)、1−(0−クロロフェニル)−3
−メチル−ピラゾロン−(5)、1−7エニルー3−カ
ルボメトキシピラゾロン−(5)、1−フェニル−5−
アミノ−ピラゾール、1−(3−アミノフェニル)−ピ
ラゾロン−(5)、1−(4−アミノフェニル)−ピラ
ソロンー(5)、3−メチル−ピラゾロン−(5)−1
−カルボン酸アミジン、1−7エニルーピラゾロンー(
5)−3−カルボン酸アミド、2− メ−f−ルー 4
 H−ビラゾo[2,a−alベンズイミダゾール(1
−(3−チア−シクロペンチル)−3−メチル−ピラゾ
ロン−(5)−s−”オキシド:l:2.6−シヒドロ
キシー3−シアノ−4−メチルピリジンN(メチル−エ
チル−またはフェニル)−6−ヒドロキシ−3−シアノ
−ピリドン−(2)。
本発明において疎水性有機溶剤とは、水と自由に混合し
ない有機溶剤を意味する。具体的にハ、ベンゼン、トル
エン、キシレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼ
ン、メシチレン、ナフタレン、テトラリン、トリエチル
ベンゼン、メチルベンゼン、ジインプロピルベンゼン、
ドデシルベンゼン、メチルナフタリン、シフ’l:l 
”iキシルベンセン、シメン等の芳香族炭化水素類、デ
カリン、ドデカン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水薬
類、アニソール、7ヱネトール、フェニルエーテル、ベ
ンジルエーテル、ジメトキシベンゼン等の芳香族エーテ
ル類、メチイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタン、
トリクロルエタン、テトラクロルエタン、テトラクロル
エチレン、トリクロルエチレン、ジクロルエチレン等の
ハロゲン化脂肪族炭化水素類、モノクロルベンゼン、ジ
クロルベンゼン、トリクロルベンゼン、α−クロルナフ
タリン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、ニトロベンゼ
ン、ニトロトルエン等のニトロベンゼン類ナトカアケラ
レる。特にベンゼン、トルエン、キシレン、メチルイソ
ブチルケトン、ジクロルエタン、ジクロルエタン、テト
ラクロルエチレン、モノクロルベンゼン、ジクロルベン
ゼン、ニトロベンゼンなどが効果的である。
有機溶剤の使用量は、反応液中に存在する染料ケーキの
乾燥重量に対して、1〜40チ(重量)が良く、なかで
も5〜25チであることが好ましい。
本発明の製法を詳述すること、カップリング反応終了後
の反応液を、酸濃度0〜20係、好ましくはO〜5cf
6に調整し、(場合によっては無調整の時もあシ得る)
その調整した反応液に、疎水性有機溶剤を加える。
有機溶剤添加後、35〜100℃、好ましくは40〜8
0℃に加熱する。加熱時間は、30分以上であればよい
が、一般的には、2〜5時間が好ましい。加熱後、水蒸
気蒸留、減圧留去などによシ、有機溶剤を留去した後、
r過、洗浄を行なう。
本発明方法によれば、カップリング反応終了時や、従来
法の染料ケーキに比べて結晶成長及び結晶変換が起きて
お9、沖過性は従来法に比してはるかに改良される。そ
のため、使用できる沖過器もフィルタニブレスに限定さ
れることなく、バキュームフィルター、リーフフィルタ
ー、遠心分mp過器、さらには連続式の回転沖過器など
も使用可能となった。また、洗浄水の使用量も従来法に
比べて、2〜3割の使用量で十分であシ、ケーキの固型
分も45〜80%と、従来法のケーキに比べて犬1〕に
向上した。さらに、驚くべきことに、取出した染料ケー
キを分散剤と共に解膠して微粒化する際、一般的分散染
料として、使用可能となる粒度まで微粒化する時間が、
従来法の染料ケーキを微粒化するに要する時間に対して
、5〜8割の時間で十分に微粒化されることがわかった
。そして、実際の染色に際し、高温凝集性が良くなり、
スペック等、染色時に起き得る問題も容易に避は得るよ
うになったばかシでなく、染料の高濃度化も可能になっ
た。
本発明において、カップリング反応液中に、ポリビニル
スルホナート、ナフタリンスルホン酸とポルムアルデヒ
ドとの縮合生成物、フェノールとホルムアルデヒド及び
重亜硫酸ナトリウムとの縮合生成物、リグニンスルホナ
ートのアルカリ塩などの分散剤が存在する場合でも、本
発明の効果は発現する。
以下、実施例及び比較例によシ、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。ま
た、文中、部チとあるのは特記しない限シ重量部、重i
%を示す。
実施例1 2−アミノ−5−ニトロチアゾール14.5部をニトロ
シル硫酸でジアゾ化する。3−(N、N−ジメトキシエ
チル)アミノアセトアニリド26゜6部を20%硫酸に
溶解し、これに前記ジアゾ液を5°C以下で加える。反
応終了後、30℃以下で反応液に苛性液を加え、3飴硫
酸濃度にする。その後、トルエン6部を加え、70℃で
1時間加熱した後、減圧下でトルエンを留去し、留去後
の水性けんだく液を沖過、水洗すると下記式で示される
染料を含む沖過ケーキ68部(染料含有量50%)を得
る。
実施例1で製造した染料ケーキの解膠性および高温凝集
性、結晶性を下記のテスト−1,2゜3を行って調べた
ところ、表−1の結果が得られた。
〔テスト方法−1〕 染料ケーキ30部、リグニンスルホナートのアルカリ塩
(分散剤A)20部、ナフタレンスルホン酸とホルムア
ルデヒドとの縮合生成物(分散剤B)10部をスラリー
濃度30チになるように水で調整し、pHを7にして、
ガラスピーズ400部を加え、解膠を行なう。
解膠性の評価として、平均粒度が0゜5ミクロンになる
時間を用いた。
〔テスト方法−2〕 (高温凝集性) 〔染色試験方法〕 試験用染色装置カラーベット(日本染色機械(株)社製
)の布染色用ホルダーの内筒に、ポリエステルジャージ
布をすきまを生じないように固く巻き付け、ホルダーの
上端と下端をゴムバンドを用いゆるみのないように固定
する。ついでこれに外筒をセットした後、別途染浴を調
整しておいた染色ポット中に投入し、90℃から115
℃まで急速昇温し、次に20分間115〜116℃に保
持する。染浴は全量を繊維重量の30倍とし、繊維重量
1こ対し6%となるような量の染料(テスト方法−1で
微粒化したものを乾燥したもの)とpH調整剤として酢
酸と酢酸ナトリウムを用い、染浴のpHを約5に調整し
て行う。この場合、助剤は添加しない。その後90℃ま
で急冷し、直ちに染色物を取シ出し、軽く水洗し、つい
で拡げて風乾する。
風乾後、染色用ホルダー内筒の液流通口に接する繊維上
に付着した染料凝集物の量の多少を目視判定する。
判定が記号である場合は下記の基準によった。
◎:凝集物の付おが認められない。
0;凝集物の付着がわずかしか認められない。
△:凝集物の付着がやや多く認められる。
×:凝集物の付着が多く認められる。
××二義果物の付着が著しく認められる。
本染色試験によった場合、実用的には1凝集物の付着が
わずかしか認められない“(○印)PJ、上であること
がこのましい。
比較例1 実施例1と同様の操作を行なって全量中和まで行なう。
ついで、中和液を80℃で2時間加熱し、その後濾過し
、500部の水で洗浄を行なう。
式(1)の染′y?+34部を含む濾過ケーキ113部
(染料含有量30条)を得る。
得られたケーキについて、実施例1と同様のテスト−1
2を行ない、結果を表−1に示した。
表   −1 実施例2 2−アミノ−6−クロロベンゾチアゾール18゜4部を
ニトロシル硫酸でシア′ゾ化する。
3−(N−エチル−N−β−シアノエチル)アミノアセ
トアニリド23゜1部を20チ硫酸に溶解し、これに前
記ジアゾ液を5℃以下で加える。反応終了後、30℃以
下で反応液に苛性液を加え、中和する。その後エチレン
ジクロルエタン8部を加え、70℃で2時間加熱した後
、減圧下でエチレンジクロルエタンを留去し、留去後の
水性けんだく液を濾過、水洗すると下記式で示される染
料を含む濾過ケーキ80.5部(染料含有量45%)を
得る。
得られたケーキについて、実施例1と同様のテストを行
った。結果を表−2に示す。
比較例2 実施例2と同様の操作を行なった反応液を沖過し、50
0部の水で水洗後、300部の沖過ケーキを得る。その
ケーキを1000部の水で、スラリー化を行ない、60
℃で1時間加熱沖過し、500部の水で洗浄し、180
部(染料含有量20%)め沖過ケーキを得る。
このケーキを用いて、実施例2と同様のテストを行った
。その結果を表−2に示す。
表  −2 実施例3〜工6 表−4に、実施例1.2と同様に従来法との比較を行っ
たときの、解膠性、高温凝集性及び沖過ケーキの固型分
を示した。
また、表−3にそのときの条件を示した。
表−3中、分散剤Aは、リグニンスルホナートのアルカ
リ塩、分散剤Bはナフタリンスルホン酸とホルムアルデ
ヒドとの縮合物、分散剤Cはフェノールとホルムアルデ
ヒド及び重亜硫酸ナトリウムとの縮合物を意味する。
また、溶媒項目中の数値は、染料分に対する重量比(%
)を意味する。表−4中の解膠結果中の数値は、微粒化
された粒子の平均粒度が0.5ミクロンに達するに要し
た時間(h)、また、高温凝集性の評価方法は、実施例
1と同様である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式+II) A −NH2(nl (式中、Aは複素環残基または芳香族残基を表わす) で示される化合物をジアゾ化し、つL)で一般式) %式%() ) で示される化合物とカップリング反応させた後、単離し
    て一般式(II AN=N−B(工1 (式中、A、Bは前記の意味を有する)で示されるアゾ
    分散染料を製造するに際し、カップリング反応終了後、
    必要により反応液の一部又は全部を中和した後、疎水性
    有機溶剤を加えて加熱処理し、その後有機溶剤を留去し
    、ついで渥過することを特徴とするモノアゾ分散染料の
    製法。
JP21448682A 1982-12-07 1982-12-07 モノアゾ染料の製法 Pending JPS59105054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21448682A JPS59105054A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 モノアゾ染料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21448682A JPS59105054A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 モノアゾ染料の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105054A true JPS59105054A (ja) 1984-06-18

Family

ID=16656504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21448682A Pending JPS59105054A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 モノアゾ染料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108587229A (zh) * 2018-06-05 2018-09-28 杭州吉华江东化工有限公司 一种含有吡啶酮结构分散染料的制备工艺与应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108587229A (zh) * 2018-06-05 2018-09-28 杭州吉华江东化工有限公司 一种含有吡啶酮结构分散染料的制备工艺与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139347B2 (ja)
EP2084232A1 (en) Disperse azo dyestuffs
US3329669A (en) 6-benzoylbenzothiazole monoazo dyestuffs
CH636369A5 (de) Faerbestabile mischungen von dispersionsfarbstoffen.
KR100343053B1 (ko) 프탈이미딜아조염료,이의제조방법및이의용도
TWI408176B (zh) 分散性偶氮染料
JPS5853668B2 (ja) ジスアゾ染料
JPS59105054A (ja) モノアゾ染料の製法
JPH06234933A (ja) 分散染料
JPH07268225A (ja) 分散染料
JPS58160356A (ja) モノアゾ染料の製法
DE2333828A1 (de) Azofarbstoffe
US3751405A (en) Water-insoluble azo dyestuff containing a 3-(2'-thienoyl-or furoylamino)aniline group
GB1575642A (en) Uniformly dyed water-swellable cellulosic fibres
JPS58160355A (ja) モノアゾ染料の製法
US4056523A (en) Water-insoluble azo dyestuffs
DE3007518A1 (de) Wasserunloesliche azofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zum faerben und bedrucken von synthetischem, hydrophobem fasermaterial
JPS58109561A (ja) モノアゾ染料の製法
US9546279B2 (en) Anthraquinone azo dyes
JPS58160357A (ja) モノアゾ染料の製法
JPH0459347B2 (ja)
JPS58113254A (ja) 分散染料
JPS6354024B2 (ja)
CN117186664A (zh) 紫色分散染料及其制备方法
DE2633937A1 (de) Disperse monoazofarbstoffe