JPS59104247A - 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置 - Google Patents

生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置

Info

Publication number
JPS59104247A
JPS59104247A JP57213092A JP21309282A JPS59104247A JP S59104247 A JPS59104247 A JP S59104247A JP 57213092 A JP57213092 A JP 57213092A JP 21309282 A JP21309282 A JP 21309282A JP S59104247 A JPS59104247 A JP S59104247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sand
core
movable
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57213092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641225B2 (ja
Inventor
Nagato Unosaki
鵜崎 永人
Shigeru Ito
滋 伊藤
Ryoji Kanayama
金山 良治
Hisashi Harada
久 原田
Yasutaro Kawamura
安太郎 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Shinto Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Shinto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd, Shinto Kogyo KK filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP57213092A priority Critical patent/JPS59104247A/ja
Priority to US06/550,336 priority patent/US4633928A/en
Priority to GB08330344A priority patent/GB2132527B/en
Priority to DE19833341981 priority patent/DE3341981A1/de
Priority to CH6278/83A priority patent/CH661220A5/de
Priority to FR8319221A priority patent/FR2537023B1/fr
Publication of JPS59104247A publication Critical patent/JPS59104247A/ja
Publication of JPS641225B2 publication Critical patent/JPS641225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/23Compacting by gas pressure or vacuum
    • B22C15/24Compacting by gas pressure or vacuum involving blowing devices in which the mould material is supplied in the form of loose particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C25/00Foundry moulding plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/12Treating moulds or cores, e.g. drying, hardening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生砂により中子を自動的に製作する方法及び装
置に関する。従来、生砂中子を単発的に製作する方法及
び装置は研究・開発されているが、これを連続的、自動
的に製作するものは開発されていなかった。本発明はこ
のような状況に鑑みてなされたものである。以下本発明
について図例に基づき詳細に説明すると、図面の右半分
は生砂中子の造型装置を示し、基台上に立設された架台
(1)の下部には上下二段でかつ前後に対を成す搬送フ
レーム(2) (2)が配設されており、腺フレーム(
2) (2)の上下各段の前後に対向する面にはっは付
きローラ(3) (3)が回転自在に固着されている。
前記上下二段のつば付きローラ(3) (3)間には前
後に対を成す長方形の平板から成る移動フL/−ム(4
)が挾持されている。前記移動フレーム(4)の2枚の
平板間の右方にはシリンダ(5)が該平板間にかけ渡さ
れた取付部材(6)を介して左向きに取り付けられてお
り、該シリンダ(5)のピストンロッドの先端には固定
フレーム(7)が取り付けられている。前記搬送フレー
ム(2) (2)の右端下方の基台上にはシリンダ(8
)が左向きに固設されていると共に、該シリンダ(8)
のピストンロッドの先端は連結部材(9)を介して前記
固定フレーム(7)の下端部と連結しており、前記シリ
ンダ(5)のピストンロッドを固定した上部シリンダ(
8)を伸縮作動させると、該固定フレーム(7)は前記
移動フレーム(4)と共に左右に往復動可能である。逆
に前記シリンダ(8)のピストンロッドを固定した上前
記シリンダ(5)を伸縮作動させると、前記固定フレー
ム(7)は固定されたままで前記移動フレーム(4)だ
けが左右に往復動可能である。
前記固定フレーム(7)の先端には押出しピン(11)
、押出板(12)及びバネ装置(13)から成る中子押
出し機構と、固定型(14)と可動型(15)から成る
垂直割金型の固定型(14)とが装着されており、前記
押出しピン(11)の一部は前記バネ装置(13)の押
圧力により該固定型(14)のキャピテイ内へ突出可能
にされていると共lト、他の一部は前記可動型(15)
との合せ面に突出可能にされている。
前記移動フレーム゛(4)の左側附近には軸(16)’
が該フレーム(4)の2枚の平板間にかけ渡されており
、該軸(16)には回転フレーム(17)が図示されな
い駆動装置によ°り矢印方向に1800回動可能に軸支
されている。
前記回転フレーム(17)の先端には押出しピン(18
)、押出板(19)及びシリンダ(2o)から成る中子
押出し機構と前記垂直割金型の可動型(15)とが装着
されており、該シリンダ(20)の伸縮作動により該押
出しピン(18)が該可動型(15)のキャビティ内へ
出入り可能にされている。前記シリンダ(8)を短縮さ
せると共に前記シリンダ(5)を伸長させて前記垂直割
金型の固定型(14)と可動型(15)とを合体させた
時に形成される該金型の上端開口の上方には、内部にス
リット筒(22)を備えると共に側壁の透孔(23)及
び導管(24)を介して図示されない圧縮空気源と連通
ずるブローヘッド(25)が配設されている。
また前記ブローヘッド(25)の底部下面には内部へ通
じる砂吹込孔(26)と外気へ通じる排気孔(27)が
穿設されている。更に前記ブローヘッド(25)の外側
壁には連結ブラケット(28)が固着されており、該ブ
ラケット(28)は前記架台(1)の上部に下向きに取
り付けられたシリンダ(29)のピストンロッドの先端
とも固着しているため、前記ブローヘッド(25)は該
シリンダ(29)の伸縮作動により昇降可能である。前
記ブローヘッド(25)の上端開口部にはゲー) (3
1)をはさんでシュー) (32)が取り付けられてお
り、前記ゲート(31)は前記架台(1)上に配設され
たシリンダ(33)により左右に往復動し、以て前記ブ
ローヘッド(25)の上端開口部を遮断可能に成してい
る。
前記シュート(32)の上方には、その上端開口を砂供
給装置(34)の下方に位置付け、ると共にその下端開
口を前記シュート(32)の上方に配設され、偏心駆動
モータ(35)により揺動可能な篩(36)の上方に臨
ませたシュート(37)が配設されている。
前記ブローヘッド(25)の下方には、シリンダ(38
)が基台上に上向きに固設されていると共に、該シリン
ダ(38)のピストンロッドの先端には上面に外気へ通
じる排気孔(39)を備えたベントプレート(40)が
装着されている。
前記ブローヘッド(25)の左隣りには、下端部が錐体
状を成すと共に下端から上部に向って適当な寸法で段階
的に太くなる段付棒状の上部突差し棒(42)が適当な
間隔を置いて配設されており、該突差し棒(42)は前
記架台(1)の上部に下向きに取り付けられたシリンダ
(43)のピストンロッドの先端に固着されている。前
記上部突差し棒(42)の下方には上端部が鉛体状をな
すと共に所要の太さと長さを有する下部突差し捧(44
)が配設されており、該突差し棒(44)は基台上に上
向きに固設されたシリンダ(45)のピストンロッドの
先端に固着されている。図面の左半分は前記造型装置で
造型された中子の塗布及び乾燥ラインを示し、基台上に
は上段に送り側部、下段に戻り側部を備えたローラコン
ベヤ(46)が配設されていると共に、該コンベヤ(4
6)上には複数個の定盤(47)が搬送可能に載置され
ている。前記ローラコンベヤ(46)の両端に接続して
、基台上に上向きに固設されたシリンダ(48)(48
)と該シリンダ(48) (48)のピストンロッドの
先端に装着された受台(49) (49)とから成るリ
フタが配設されており、該受台(49) (49)は前
記シリンダ(48) (48)の伸縮作動により前記ロ
ーラコンベヤ(46)の送り側レベルと戻り側レベルと
の間を上下に往復動可能にされている。なお(5o)は
ローラ、(51)は該ローラ(5o)上に載置された前
記定盤(47)を前記受台(49) (49)上に固定
するシリンダである。
前記ローラコンベヤ(46)の送り側部の右方には中子
に表面安定剤を塗布する複数個のスプレー装置(52)
から成る塗布ステーション(53)が配設されていると
共に、その左方にはマイクロ波加熱あるいは高周波誘電
加熱により塗型後の中子を加熱・乾燥させる乾燥装置(
54)から成る乾燥ステーション(55)が配設されて
いる。
以上のように構成された装置において、まずシリンダ(
8)を縮引作動させて移動フレーム(4)を右方へ移動
させ、以て垂直割金型の固定型(14)をブローヘッド
(25)の下方に位置させると共に、シリンダ(5)を
伸長作動させて前記移動フレーム(4)及び該フレーム
(4)に取り付けられた前記金型の可動型(15)を更
に右方へ移動させ、以て該可動型(15)を前記固定型
(14)と合体させる。
なおこの時、前記固定型(14)の合せ面から突出して
いる押出しピン(11)は前記可動型(15)の合せ面
に押されバネ装置(13)の押圧力に抗して引込み、こ
れと共に該固定W (14)のキャビティ内へ突出して
いる押出しピン(11)も引込む。
次ニジリンダ(29)を伸長作動させてブローヘッド(
25)の下面を前記金型の上面に当接させ 、以て該金
型の上端開口を閉鎖すると共にいシリンダ(38)を伸
長作動させてベントプレート(40) (7)上面を該
金型の下面に当接させ、以て該金型の下端開口を閉鎖す
る。更に砂供給装置(34)から生型砂をシュート(3
7)を介して篩(36)へ供給すると、砂は該篩(36
)により塊りをほぐされた後シュート(32)を経て前
記ブローヘッド(25)内へ落下する。
このような状態で前記ブローヘッド(25)上端のゲー
ト(31)を閉じ、図示されないエヤー源から圧縮空気
を導管(24)及び透孔(23)を介して該ブローヘッ
ド(25)のスリット筒(22)内へ供給すると、前記
砂は該ブローヘッド(25)の砂吹込孔(26)を経て
前記垂直割金型のキャビティ内へ吹き込まれる。
なおこの時硬と共にキャビティ内へ吹き込まれた圧縮空
気は前記ブローヘッド(25)及びベントプレー ト(
40)の排気孔(27) (39)からそれぞれ大気中
へ放出されるが、なお該ブローヘッド(25)内に残留
する圧縮空気は、充填後適宜の方法で大気中へ放出され
る。
砂の吹込み作業完了後、まず前記両シリンダ(29) 
(38)を縮引作動させて前記ブローヘッド(25)及
びベントプレート(40)を前記金型から分離させると
共に、前記シリンダ(8)を伸長作動させて前記移動フ
レーム(4)を左方へ移動させ、以て該金型を上部突差
し棒(42)の下方及び下部突差俸(44)の上方へ位
置させる。次にシリンダ(43) (45)を伸長作動
させ前記上部突差し捧(42)と下部突差し捧(44)
とを同時に前記金型の上端開口及び下端開口からそれぞ
れキャビティ内へ差し込むと、内部の砂はキャビティの
壁面方向へ強く押圧され、これにより中空構造の強固な
中子(56)が造型される。
造型作業完了後、前記両シリンダ(43) (45)を
縮引作動させて前記上部突差し棒(42)及び下部突差
し捧(44)を前記金型の上下端開口からそれぞれ引き
上げあるいは引き下げると共に、前記シリンダ(5)を
縮引作動させて前記移動フレーム(4)を左方へ移動さ
せ、以て前記可動型(15)を前記固定型(14)から
引き離す。この時前記固定型(14)側の押出しピン(
11)は前記可動型(15)押圧力が解除されるため、
前記バネ装置(13)の押圧力により再び該可動型(1
5)との合せ面及び固定型(14)のキャビティ内へ突
出し、これにより前記中子(56)は該固定型(14)
から分離し前記可動型(15)のキャビティ部に保持さ
れたまま左方へ移動する。
前記移動フレーム(4)が左限まで移動した後、図示さ
れない駆動装置により回転フレーム(17)を左回りに
180°回転させると共に、ローラコンベヤ(46)の
右端側受台(49)上に定盤(47)を載置・固定した
上シリンダ(48)を伸長作動させて該受台(49)を
前記コンベヤ(46)の送り側部レベルまで上昇させる
と、前記可動型(15)上に保持された中子(56)は
前記定盤(47)上に載置される。ここでシリンダ(2
0)を伸長作動させて押出しピン(18)を前記可動型
(15)のキャピテイ内へ突出させると、前記中子(5
6)は該可動型(15)から分離し前記定盤(47)上
へ残される。このようにして造型装置から塗布・乾燥ラ
インへ移し替えられた前記中子(56)は、まず前記定
盤(47)と共に前記ローラコンベヤ(46)の送り側
部上を塗布ステーション(53)まで搬送されてスプレ
ー装置(52)により表面安定剤を塗布され、次に乾燥
ステーション(55)へ移送されて乾燥装置(54)に
より乾燥され、最後に前記コンベヤ(46)左端側の受
台(49)上へ移載され、ここで完成中子として前記定
W (47)上から取り外される。前記受台(49)は
シリンダ(48)の縮引作動により前記コンベヤ(46
)の戻り側部レベルまで引き降され、該受台(49)上
の前記定盤(47)は該戻り側部上を右方へ送られる。
一方造型装置では、前記中子(56)の移し替え作業完
了後前記押出しピン(18)が引込められ、前記回転フ
レーム(17)が180°反転される。以上の諸作業を
一工程として、以後同じ工程がくり返されるものである
。なお実施例では定盤(47)の循環ラインを立体構造
としたが、平面循環ラインでもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明は生砂中子を連
続的かつ自動的に製作するものであり、これにより(1
)シェル砂、コールドボックス砂等の高価な中子造型用
の砂を使用しないためコストダウンが計れる、(2)主
型造型、中子造型とも同じ砂を使用するため砂の循環使
用上好都合である、(3)造型される中子は中空構造で
あるため注湯後の崩壊性が良い上ガス抜けも良い、(4
)造型、塗型、乾燥の一連のプロセスがコンノ寸りトに
まとまる、などの利益が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す一部切欠き正面図である。 (14) :固定型     (15) :移動型(1
7) :回転フレーム  (25) ニブローへ、ソド
(34) :砂供給装置   (36) :篩(42)
 :上部突差し棒  (44) :下部突差し棒(46
) :ローラコンベヤ (47) :定盤(49) :
受台      (53) :塗布ステーション(55
) :乾燥ステーション 特許出願人 新東工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 14  予め篩にてほぐした生型砂を圧縮空気を用いて
    金型のキャビティ内へ吹き込んだ後、該金型の両端開口
    部から先端部が錐体状を成す棒部材を生型砂内に突き差
    して中子を造型し、該金型から造型中子を取り出す工程
    と、前記中子に表面塗布剤を塗布した後、これを乾燥さ
    せる工程とから成る生砂中子の製作方法。 2、水平移動可能かつ180°反転可能な可動型(15
    )と水平移動可能な固定型(14)とから成ると共に、
    該可動型(15)と固定型(14)とが型合せされた時
    、上下端に開口部を有するキャビティが形成される垂直
    割金型の上方に、その下面が該金型の上端開口部を閉鎖
    可能なブローヘッド(25)を昇降自在に配設すると共
    に、前記金型の下方にその上面が該金型の下端開口部を
    閉鎖可能なベントプレート(40)を昇降自在ニ配設し
    、前記ブローへ、ソド(25)の上端にはゲート(31
    )を介してシュート(32)を取り付け、該シュート(
    32)の上方に篩(36)を配設すると共に該篩(36
    )の上方に砂供給装置(34)を配設し、前記ブローへ
    、ソド(25)及びベントプレート(40)に隣接して
    、前記金型の上端開口部及び下端開口部へ差込み可能な
    上部突差し棒(42)及び下部突差し棒(44)をそれ
    ぞれ昇降自在に配設し、前記可動型(15)の移動端の
    下方に定盤循環ラインを設け、該定盤循環ラインに塗布
    ステーション(53)及び該塗布ステーション(53)
    に後続する乾燥ステーション(55)を配設したことを
    特徴とする生砂中子の製作装置。
JP57213092A 1982-12-03 1982-12-03 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置 Granted JPS59104247A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213092A JPS59104247A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置
US06/550,336 US4633928A (en) 1982-12-03 1983-11-09 Apparatus for making core from green sand
GB08330344A GB2132527B (en) 1982-12-03 1983-11-14 Method of and apparatus for making a core from green sand
DE19833341981 DE3341981A1 (de) 1982-12-03 1983-11-21 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kernen aus gruensand
CH6278/83A CH661220A5 (de) 1982-12-03 1983-11-23 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kernen aus gruensand.
FR8319221A FR2537023B1 (fr) 1982-12-03 1983-12-01 Procede et machine pour confectionner des noyaux de fonderie en sable vert

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213092A JPS59104247A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104247A true JPS59104247A (ja) 1984-06-16
JPS641225B2 JPS641225B2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=16633424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213092A Granted JPS59104247A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4633928A (ja)
JP (1) JPS59104247A (ja)
CH (1) CH661220A5 (ja)
DE (1) DE3341981A1 (ja)
FR (1) FR2537023B1 (ja)
GB (1) GB2132527B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263644A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Nishi Nippon Sekkei Kogyo Kk モールド乾燥炉搬送装置
KR100837977B1 (ko) 2006-12-12 2008-06-13 현대자동차주식회사 금형 코어 이송 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750895B2 (ja) * 1989-05-22 1998-05-13 株式会社ニッサンキ ステアリングホイールの加工装置
CN102435536A (zh) * 2011-09-28 2012-05-02 中国建筑股份有限公司 工程泥浆流变性能测试方法
CN102581229B (zh) * 2012-02-28 2013-11-06 满城县永红铸造机械有限公司 一种垂直分型造型机
CN103551519A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 邵宏 无掉砂坭芯的制作方法与喷涂装置
RU189148U1 (ru) * 2017-05-29 2019-05-14 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ БЮДЖЕТНОЕ ОБРАЗОВАТЕЛЬНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ ВЫСШЕГО ОБРАЗОВАНИЯ "Брянский государственный технический университет" Устройство протяжки стержней
CN107511460A (zh) * 2017-09-29 2017-12-26 湖北荆安汽车零部件有限公司 一种砂芯制造机
DE102020211223A1 (de) 2020-09-08 2022-03-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Trocknungssystem für 3D-Druckbauteile, Fertigungssystem für die Herstellung von 3D-Druckbauteile

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656575A (en) * 1950-03-25 1953-10-27 Fed Foundry Supply Company Core blowing apparatus
GB715710A (en) * 1951-05-25 1954-09-22 Hermann Willy Krauss An improved vent plug for sand blowing in core boxes and cast iron moulds
FR1436666A (fr) * 1965-03-10 1966-04-29 Fonderie Soc Gen De Procédé de fabrication de noyau de moulage et dispositif automatique de mise en oeuvre
DE1263992B (de) * 1965-10-08 1968-03-21 Wagner Maschf Heinrich Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Giessformen
US3516475A (en) * 1966-11-14 1970-06-23 Herman Pneumatic Machine Co Molding method and apparatus
DE1920920C3 (de) * 1969-04-24 1975-12-11 Westfaelische Stahl-Pflug-Fabrik H. Niemeyer Soehne, 4441 Riesenbeck GieBerei-Maschine zum Herstellen von Kernen oder Formmasken aus Formsand
JPS521889B2 (ja) * 1973-11-12 1977-01-18
DD114916A1 (ja) * 1974-09-24 1975-09-05
US4278123A (en) * 1979-03-12 1981-07-14 Acme-Cleveland Corporation Simplified foundry core making machine and method
JPS55136543A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Sintokogio Ltd Cover device of mold molding machine
JPS57195555A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Sintokogio Ltd Molding method for core

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263644A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Nishi Nippon Sekkei Kogyo Kk モールド乾燥炉搬送装置
JPH0362498B2 (ja) * 1988-08-26 1991-09-26 Nishinippon Setsukei Kogyo Kk
KR100837977B1 (ko) 2006-12-12 2008-06-13 현대자동차주식회사 금형 코어 이송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
FR2537023B1 (fr) 1986-12-26
US4633928A (en) 1987-01-06
FR2537023A1 (fr) 1984-06-08
GB2132527B (en) 1986-08-28
DE3341981A1 (de) 1984-06-07
GB8330344D0 (en) 1983-12-21
CH661220A5 (de) 1987-07-15
GB2132527A (en) 1984-07-11
JPS641225B2 (ja) 1989-01-10
DE3341981C2 (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105478684B (zh) 全自动射芯机
US6499531B1 (en) Machine for producing flaskless moulds
JPS59104247A (ja) 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置
US4463794A (en) Apparatus for producing containerless sand molds
KR101439858B1 (ko) 주조용 중자의 자동제조방법
US6868894B2 (en) Core setter for matchplate moulding machine
CN101242921A (zh) 无砂箱的上下铸型的造型方法和装置以及放置型芯的方法
CN116460965A (zh) 一种锰锌铁氧体磁芯成型用脱模器
JP2007098651A (ja) プレス成形装置及びプレス成形方法
JPS59104246A (ja) 生砂中子を連続的、自動的に製作する方法及び装置
US3482619A (en) Automatic core discharge core blower
JPH0216179B2 (ja)
CN103945957B (zh) 脱箱铸型造型装置、脱箱铸型造型方法以及托砂装置
JP7014448B2 (ja) 砂中子製造装置
CN110973296A (zh) 一种全自动手筑茯砖茶生产设备
JPS6410304B2 (ja)
JPH0713894Y2 (ja) 鋳型造型装置
CN112059167B (zh) 钢球自动浇注生产线
CN213675132U (zh) 一种注塑机
JPS59107746A (ja) ガス鋳型の垂直割鋳型造型装置
US590823A (en) The noh
JP2565366B2 (ja) シェル中子の多数個取り方法
JPS6246262B2 (ja)
JPH07232234A (ja) 鋳型造型設備
JPH05237826A (ja) 蟻溝付タイルの成型装置