JPS59102604A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS59102604A
JPS59102604A JP57211860A JP21186082A JPS59102604A JP S59102604 A JPS59102604 A JP S59102604A JP 57211860 A JP57211860 A JP 57211860A JP 21186082 A JP21186082 A JP 21186082A JP S59102604 A JPS59102604 A JP S59102604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
reinforcing layer
rubber
height
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57211860A
Other languages
English (en)
Inventor
「峰」田 賢一
Kenichi Mineta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57211860A priority Critical patent/JPS59102604A/ja
Publication of JPS59102604A publication Critical patent/JPS59102604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属コードのカーカスプライを有するラジアル
タイヤ、特に型車画用ラジアルタイヤのビード部の構造
に関する。
従来、重車両用ラジアルタイヤは第1図に示す如く、ビ
ードコア(3)の周りを内側から外側に向って巻き上げ
られた金属コードのカー力スブライ(2)の端末部(2
a)の附近を補強するため、タイヤビード部の外側か・
ら底部を通って内側に延び前記端末部を包囲するように
金属コード補強層(4)が配置される。該金属コード補
強層(4)はおもにカーカスプライ(2)の巻き上げ端
末部(2a)の応力集中を緩和するためのものであり、
したかって外側上端部(5)を前記巻き上げ端末部(2
a)よりも高い位置に配置する構造が採用されている。
しかしながらこの構造ではビード部外側で金属コード補
強層の上端部(4a)が新たな応力集中の起点となり、
これがビード部損傷を招来する。そこでこの問題を解決
するため前記金属コード補強層(4)の更に外側に補強
繊維層を配置する構造が提案されている。(特公昭49
−44122)Lかしこのような構造ではビード部が肉
厚となり発熱を誘発する傾向1こあり、高荷重下ではビ
ード部に加わる歪そのものが太き(なる結果、補強繊維
層自体のコード端がカーカスおよび金属コード補強層の
上端部とともに応力集中によるセパレーション発生の核
となりやすい。
そこで本発明の目的は上記従°来技術の欠点を除去し、
ビード部の補強効果のために用いることの故に却って応
力集中の起点となる補強要素を特定の構造で配置するこ
lによりビード部に有効でかつ充分な補強効果を与えて
歪量を抑制するとともに応力の分散、緩和を効果的に行
ない、かくして過酷な使用条件下で要求されるビード部
耐久性を改善し、この種のタイヤに行なわれる数回にわ
たるトレッドの更生が可能な重車両用タイヤを提供する
ことにある。
発明者らは重車両用ラジアルタイヤのビード部の変形挙
動について検討したところ、タイヤは走行時繰り返し変
形を受けるが、第1図に示される基本構造のタイヤでは
ビード部のリムフランジに隣接する側では、おもに圧縮
歪が生じ、一方力−カス主体部(2)近傍では伸長歪が
生じ、更にビード部の厚さ方向の中心部では圧縮歪及び
伸長歪のいずれも生じない領域、いわばニュートラルノ
ーンがあることが判明した。そこで前記補強層の上端部
(4a)をこのニュートラルゾーンに位置せしめること
により歪量を軽減しビード耐久性を向上せしめうるとい
う知見を得て本発明に到達したのである。
本発明は、ラジアル又はセミラジアル配列金属コードの
ゴム引き層よりなる少なくとも1枚のカーカスプライの
端末部をビードコアの周りに巻き上げるとともに、この
カーカスにより形成されるケース主体部と巻き上げ部と
の間でビードコアーに隣接した底端からタイヤの半径方
向外方へ延びるゴムストックを配置し、該ゴムストック
はビードコアーに隣接して配置−−される高弾性ゴムと
該高弾性ゴムに隣接しかつサイドウオール側に配置され
る低弾性ゴムの二層で構成されており、前記巻き上げ端
部の外側には高弾性コードよりなる補強層を上記巻き上
げ端部を越えるように配置し、 (イ) 前記補強層のビードベース部からの高さくHf
)は、リムフランジ高さくHf)の10〜1,3倍であ
り (ol  補強層の上端部を通リピート部厚み方向延び
る仮想線上の前記上端部のビード部外側からの距離(a
)は前記仮想線上の厚さくm)4の35〜65%の範囲
であること を特徴とするラジアルタイヤである。
以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第2図は本発明のラジアルタイヤのビード部−の断面構
造を示す。図において金属コードのゴム引き層よりなる
カーカスプライ(11)ハソの端末部がビードコア(1
2)の周りに巻き上げられ、ケース主体部(lla)と
巻き上げ部(11b)との間には高弾性ゴム(13)と
低伸性ゴム(15)の二層よりなるゴムストックが配置
されている。そして前記巻き上げ部(llb)の外側に
は該巻き上げ部を包囲してビード部の外側から底部を通
って内側に延びる高弾性コードよりなる補強層(14)
が配置されている。
ここで補強層(14)の外側上端の高さCHDは巻き上
げ部上端(llb)の高さくHT)よりも高くするとと
もに補強層の内側端(14a)ハヒード底部に終端して
おり、これにょリピート部のリムフランジと当接する近
傍での剛性を高めリムすれ性能を改善する。しかしこの
場合、補強層(14)は通常弾性率の高いコードで構成
されるためその外側上端で新たなLJU性の段差により
応力集中の起点となる。
そこで本発明は補強層の上端部(14b)をビード部の
変形歪の少ない領域即ちニュートラルゾーンに位置せし
めることにより応力集中を緩和するものである。ここで
ニュートラルゾーンは補強層の上端部(14b)を通り
ビード部厚み方向に延びる仮想線(m)上の前記上端部
のビード部外側からの距離(a)は前記仮憩線上の厚さ
くm)の35〜6596好ましくは40〜5096の範
囲である。なお補強層のビードベース部からの高さくH
f)はリムフランジ高さくHr)の10〜1.3倍の範
囲1こ設定されるが、重車両用タイヤに通常用いられる
リムフランジ高さくHr)は36〜46−の範囲である
補強層の上記の如く規定する理由は、タイヤの転勤回転
に伴ないビード部外側はリムフランジの表面輪郭形状に
対応した倒れこみ変形を起こし、その結果ビード部のリ
ムフランジ高さの13倍を越えるとタイヤ半径方向、周
方向剪断方向の歪か最も激しい領域となり、この領域に
剛性の段差つまり補強層の上端が位置することは好まし
くないからである。一方補強層の上端を余り下げすぎる
とケース主体部のタイヤ半径方向外方への引張歪及び補
強層のタイヤ半径方向内方への圧縮歪に充分な補強効果
が得られず急激な負荷、横応力が作用した場合いわゆる
プライ抜けの現象を生ずる。
また巻き上げ部上端高さくHT)と補強層の上端高さく
Hf)との差は8〜15−の範囲が望ましい。
更に補強層の埋設ゴムは動的弾性率(E釆)が80〜2
00匂f/d、好ましくはioo〜160 Kqf(I
のゴムを使用し、層の厚さを1.0〜2,5flの範囲
とすることがビード部補強及び歪の抑制の観点から望ま
しい。また補強層のコードはタイヤ周方向に対して10
〜45°、好ましくは20〜40@の角度でカーカスコ
ー・ドと交差するように配列し、コードの埋込み本数は
20〜45本15anであることか望ましい。なお補強
層を構成するコードは高弾性コード、例えば初期モジュ
ラスが10sKgf/c+I!以上のコードてスチール
コード又は芳香族ポリアミド識維コー ド ヱ、あ2る
訃 次に本発明てぼ補強層(14)の外側及び低弾性ゴム(
15)の外側に隣接し、上下に厚さを漸減する形状の中
間ゴム層(16)か配置される。この中間ゴム層(16
)は比較的柔軟なゴムで、例えば動的弾性率(E*−)
が30〜9 Q ’に9f /、Jl、好ましくは40
〜65kgf/メのものが採用される。この中間層の形
状及び厚さを調整することにより前記補強層の上端位置
を変更することができる。
次に本発明では、カーカスプライの主体部(11a)と
巻き上げ部(Ilb)との間て介装されビードコアーに
隣接した底部からタイヤ半径方向外方へ厚さを漸減する
ように延びるゴムストックはビードコア(12)に隣接
し、サイドウオール方向に漸減する厚1さを有すや高弾
性ゴム(■3)と、該高弾性ゴム(13)の外(Ill
に隣接し、かつその上端部が前記直弾i生ゴム(13)
の上端部を越える低弾性ゴム(工5)の二層で構成され
ている。ここで高弾性ゴム(13)は前記補強層(14
)とともにおもにビード部の変形を抑制するもので、そ
の上端は前記補強層(14)の上端(14b)を越え、
その高さくLl)は通常1.5 Hr 〜4. OHr
の範囲て設定される。また高弾性ゴム(13)は動的弾
性率(E米)が100〜500 Kgf/−の範囲のも
のが好適である。前記低弾性ゴム(15)はカ−カスプ
ライの巻き上げ部(11、b ’)近傍における圧縮歪
を緩和し該近傍におけるコード−ゴム剥離を有効に防止
するため、前記巻き1げ部(llb)及び補強層(14
)の外側上端を隣接あるいは被覆する如く配置され、そ
の上端高さくL2)は3Hr〜6Hrの範囲内で設定さ
れる。更に低弾性ゴム(15)は動的弾性率(E来)が
30〜9 Q Kgf/cd 、好ましくは40〜60
 Kff/adのものが用いられる。
また本発明ではビード部の外側で底部からリムフランジ
(18)に当接する部分更に中間ゴム層(16)に隣接
する領域にまで達するラバーチェーファ−(エフ)が表
置される。このラバーチェーファ−(17)はリムずれ
摩耗を防止するとともに前記補強層及び高弾性ゴム(1
3)等の補強要素と一体となってビード部を一層強化す
るもので比較的硬いゴム、例えば動的弾性率(E米)が
100〜300にグf/、lのものが使用される。
しかして本発明では金属コードよりなるカーカスプライ
の主体部(lla)と巻き上げ部(flb)及び補強層
(14)の間にビード底部からサイドウオール方向蕃こ
厚さを漸減したゴムストック、特に高弾性ゴムと低弾性
ゴムの二層構造のゴムストックを配置するととモtコ、
補強層の上端部(14b)を歪量のもつとも少ない領域
に位置せしめたため、該上端部(14b)における応力
集中を有効に防止し耐久性を一層向上することが可能と
なる。
実施例 タイヤサイズ10.0OR20,14PRでカーカスプ
ライ及びブレーカ−1こスチールコードを用い、第2図
に示されるビード部構造のもので補強層の高さ及び厚さ
方向位置を種々変更してビード部耐久性を測定した。ビ
ード部の各イ上様は第1表記載の通りである。
第  1  表 なお耐久性試験は次の方法で行なった。
トラム走行試験てタイヤ1本あたりの荷重6ト7 テ2
 Qkm/ h、、内圧8 V=y /−でビード部に
亀裂が発生するまで走行距離を測定した。第1表の結果
から本発明の実施例はいずれも耐久性の向上が認められ
る。
また、動的弾性率CE来)は台本製粘弾性スペクトロメ
ーターを使用し、温度70℃で初期歪10%、周波数1
0H2、振幅2%て幅4nX長さ3ON×厚さ2mの試
料片を用0て測定した。
補強層の高さくIf)及びその上端の厚さ方向位置(a
)と耐久性との関係を第3図及び第4図に示す。
図から補強層の高さくHf )は10〜1.3 Hrの
範囲で、またその位置(87m)は0.35〜065の
範囲、特に0.40〜0.55の範囲て耐久性が特に優
れていることが明らかである。なお第3図は補強層の上
端部の位置(87m)を0.5として、第4図は補強層
の上端部高さくHf/Hr)を1.1として測定したも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤビード部の断面構造、第2図は本発明の
ビード部の断面構造、第3図及び第4図はそれぞれ補強
層の上端部高さくHf)、及び上端部位置(a 7m)
とヒ゛−ド耐久性の関係を示すグラフである。 11  カーカス       17・・・ラバーチェ
ーファ−118カーカス主体部1B・・・リム7ランジ
11b カーカス巻き上げ部 HT・・・巻き上げ部高
さ12 ビードコア      Hr・・・リムフラン
ジ高さ13  高弾性ゴム      Hf・・・補強
層上端部部さ14補強層 15  低弾性ゴム 16 中間ゴム層 第1図 第3図 補強層の上端部属さくHf/Hrl 第4図 補強層の上端部の位置(a /m1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ラジアル又はセミラジアル配列金属コードの
    ゴム引き層よりなる少なくとも1枚のカーカスプライの
    端末部をビードコアの周り、に巻き上げるとともに、こ
    のカーカスにより形成されるケース主体部と巻き上げ部
    との間でビードファーに隣接した底端からタイヤの半径
    方向外方へ延びるゴムストックを配置し、該ゴムストッ
    クはビードコアーに隣接して配置される高弾性ゴムと該
    高弾性ゴムに隣接しかつサイドウオール側に配置される
    低弾性ゴムの二層で構成されており、前記巻き上げ端部
    の外側には高弾性コードよりなる補強層を上記巻き」二
    げ端部を越えるように配直し、(イ)前記補強層のビー
    ドベース部からの高さくHf ’)は、リムフランジ高
    さくHt)の10〜13(@てあり (ロ) 補強層の上端部を通りビード部厚み方向延びる
    仮想線上の前記上端部のビード部外側からの距竺(al
    は前記仮想線上の厚さく一、lの35〜65!の範囲で
    あること を特徴とするラジアルタイヤ。
  2. (2)  補強層のコードの初期伸性率がlO″Kgf
    /c、i以上である特許請求の範囲第1項記載のラジア
    ルタイヤ。
  3. (3)高弾性ゴムの動的弾性率(E来)は100〜50
    0V4f/−てあり低弾性ゴムの動的弾性率(E米)は
    、30〜90紛f/cdの範囲である特許請求の範囲第
    1項記載のラジアルタイヤ。
JP57211860A 1982-12-01 1982-12-01 ラジアルタイヤ Pending JPS59102604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211860A JPS59102604A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211860A JPS59102604A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102604A true JPS59102604A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16612796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211860A Pending JPS59102604A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102604A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293207A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重車両用ラジアルタイヤ
JPH0224205A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ及びラジアルタイヤの製造方法
JPH0253613A (ja) * 1988-08-11 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
US4953605A (en) * 1985-06-13 1990-09-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Reinforcing structure for bead portion of radial tire for heavy load
JPH0672110A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH06191240A (ja) * 1992-10-29 1994-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06191215A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
US5529107A (en) * 1991-11-26 1996-06-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire with low twist organic carcass cords
US5634995A (en) * 1993-01-27 1997-06-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for heavy load and having 80% or lower aspect ratio
JP2003512214A (ja) * 1998-12-24 2003-04-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ラジアルタイヤ用ビード
JP2015051690A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社ブリヂストン タイヤ
US10406867B2 (en) * 2015-09-28 2019-09-10 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291204A (en) * 1976-01-23 1977-08-01 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire
JPS5430561A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Hitachi Ltd Heat insulating structure against high temperature and high pressure gas
JPS574532A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Toyo Kanetsu Kk Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291204A (en) * 1976-01-23 1977-08-01 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire
JPS5430561A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Hitachi Ltd Heat insulating structure against high temperature and high pressure gas
JPS574532A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Toyo Kanetsu Kk Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953605A (en) * 1985-06-13 1990-09-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Reinforcing structure for bead portion of radial tire for heavy load
JPH01293207A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重車両用ラジアルタイヤ
JPH0224205A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ及びラジアルタイヤの製造方法
JPH0253613A (ja) * 1988-08-11 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
US5529107A (en) * 1991-11-26 1996-06-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire with low twist organic carcass cords
JPH0672110A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH06191240A (ja) * 1992-10-29 1994-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06191215A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
US5634995A (en) * 1993-01-27 1997-06-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for heavy load and having 80% or lower aspect ratio
JP2003512214A (ja) * 1998-12-24 2003-04-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ラジアルタイヤ用ビード
JP2015051690A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社ブリヂストン タイヤ
US10406867B2 (en) * 2015-09-28 2019-09-10 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567482B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101370662B1 (ko) 공기 주입 타이어
KR101282576B1 (ko) 중하중용 타이어
US7604032B2 (en) Pneumatic tire with specified bead core covering rubber
US20050006018A1 (en) Pneumatic tire
US7954529B2 (en) Heavy duty tire
JPH0133362B2 (ja)
JPS59102604A (ja) ラジアルタイヤ
US6213182B1 (en) Pneumatic tire having sidewall portions
JPH0253614A (ja) 大型車両用タイヤ
JP2000190715A (ja) 空気入りタイヤ
JP2989750B2 (ja) 高速重荷重用ラジアルタイヤ
US4366851A (en) Pneumatic radial tire for heavy load vehicles
JP2001225618A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2899198B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
EP0698513B1 (en) Pneumatic radial tires
US6260597B1 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
JP2786804B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPS5929504A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP3890050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US20200148005A1 (en) Pneumatic tyre
JP4218870B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS5963207A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP5001609B2 (ja) ランフラットタイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ