JPS5910245A - 樹脂封止半導体装置とその製造法 - Google Patents

樹脂封止半導体装置とその製造法

Info

Publication number
JPS5910245A
JPS5910245A JP57118577A JP11857782A JPS5910245A JP S5910245 A JPS5910245 A JP S5910245A JP 57118577 A JP57118577 A JP 57118577A JP 11857782 A JP11857782 A JP 11857782A JP S5910245 A JPS5910245 A JP S5910245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
semiconductor device
undercoat
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118577A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suda
須田 実
Kenji Akeyama
明山 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57118577A priority Critical patent/JPS5910245A/ja
Publication of JPS5910245A publication Critical patent/JPS5910245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂封止半導体装置のベレット保護技術に関す
る。
ワイヤボンディング形式のノくワー用樹脂封止トランジ
スタにおいては、第1図に示すごと〈従来よυヒートシ
ンクと称する銅や真鍮のごとき熱良導体からなる支持基
板1上に半導体素子(ベレット)2を接続し、その上部
電極と外部接続用IJ −ド3とを金ワイヤ等4により
接続し、支持基板1の下面を露出する形で樹脂モールド
体5により素子を直接に封止する構造が一般的である。
そして多くの場合同図に示すように支持基板1の側面の
一部に「コイニング」と称する3突起6を設けておくこ
とにより、樹脂モールド体5を上下方向に拘束させてい
た。
しかし上記の構造をもつ半導体装置は第2図に示すよう
に上記支持基板1の側面で露出する部分7でボルト等8
により放熱性の配線基板9に固定されるものであるが5
反り量の大きい(例えばd=100μm以上)基板9に
取り付けた場合に、同図のように熱又は機棹的ストレス
を受けて支持基板lが変形することによシ、上記突起6
によって拘束された樹脂モールド体が直接にペレットを
持ち上げることで(図中矢印の方向に力が加わる)ペレ
ットクラック現象(10)を起したシ、金又はアルミニ
ュームワイヤ4が切断(11)l、たりして半導体装置
の信頼度を低下させる問題があシ、上記ボルトによる締
め付は強度に限界があった。
このようなペレットクラック等を防止する手段として、
これまで半導体ペレットの上にシリコン系又はフェス系
の柔軟性のアンダーコート樹脂を適当な厚さに塗布する
ことによって樹脂モールド体からのストレスを緩和し、
ペレットを保護することが従来よシ行われている。しか
し、シリコン及びフェス系のアンダーコート樹脂は全面
支持体1との密着性が悪いこと及び樹脂モールド体との
熱膨張係数の差によシパワーサイクルテスト(素子に対
し例えば60°〜150° の熱ショックを2分置きに
1万回以上繰り返し与えるテスト)強度が大幅に低下す
るという欠点があった。
本発明は上記した点にかんがみてなされたもので、その
目的とするところは配線基板へのボルト締め付は強度を
大きくすることができ、しかもパワーサイクル強度を落
とすことのない樹脂封止構造を有する半導体装置の提供
にある。
以下本発明による樹脂封止トランジスタの一実施例をそ
の製造プロセスの各工程に従って説明する。
(1)  第3図に示すようにヒートン/り1上に半導
体ベレット2をペレットポンディングするとともに、ヒ
ートシンク1と共通のフレームで連続する金属リード3
と半導体ベレット2の電極との間を金又はアルミニュウ
ムワイヤ4によるワイヤボンディングを完了する。
(2)第4図に示すように別の容器に中の液状のエポキ
シ系樹脂13に対して液状又は粉末状のシリコン系樹脂
14を4%重量添加し、充分にかくはんしたアンダーコ
ート用樹脂を用意する。
(3)上記アンダーコート用樹脂をヒートシンク1上の
半導体ベレット2の上に滴下(ボッティング)し、充分
な厚さく約1龍)の被膜を形成する。これを2時間放置
し、その後第1回のベーク処理(70°C×30分)を
行ない、ひきつづいて第2回のベーク処理(150CX
4時間)を行ない樹脂を重合硬化させる。
上記の樹脂滴下後の放置によって、樹脂は比重の比較的
大きい(1,9)エポキシ樹脂13が下層に比重の小さ
い(0,8)シリコン樹脂14が上層に移動し2層構造
となり、その後のベーク処理によって、2層のまま硬化
する(第5図)。
(4)  この後、第6図に示すように、リードの一部
を含めて半導体ベレット及びヒートシンクの周囲を硬化
性のエポキシ系樹脂等によりモールドして樹脂モールド
体5を形成する。この樹脂モールド体5の底面にヒート
シンク1の下面を露出させ。
第7図(平面図)に示すようにリード3の外端及びボル
ト孔15を有するヒートシンクの一端部7を側面から突
出させる。
第8図に上記の製造プロセスで得られた半導体装置を放
熱性のよい配線基板9上にボルト8で固定し、熱又は機
械的ストレスを与えた場合の状態が示される。この場合
、熱又は機械的ストレスで支持基板1が変形し、樹脂モ
ールド体5が持ち上ってもペレット2の周囲を2膚のア
ンダーコート樹脂13.14で覆っであることにより、
特に樹脂モールド体5との付着のわるい上層シリコン樹
脂14が樹脂モールド体5との間で剥離材として作用し
、剥離空間16をつくる。、したがってヒートシンク1
が変形しても半導体ベレット2にはストレスがかからな
い。一方、下層のアンダーコート樹脂13であるエポキ
シ系樹脂は金属ヒートシンク上面との密着性(付着性)
がよく、その熱膨張係数も樹脂モールド体5(エポキシ
系樹脂)のそれとほとんど変らないためパワーサイクル
強度も低下することなく、ボルト8による締め付は強度
を向上させることが可能である。パワーサイクルテスト
によれば、放熱性の配線基板への締め付けにあたって、
ペレットが破壊する最大の締め付は反り量が在来の50
μmに対して本発明では300μmと大幅に向上した。
本発明はチップに加わる外部ストレスを軽減する効果を
有するためヒートシンクを有する樹脂封止形のトランジ
スタのみならずICにも適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこれまでの樹脂封止トランジスタの一例を示す
断面図、 第2図は第1図のトランジスタを配線基板に固定して強
度テストを行なう形態を示す断面図である。 第3図乃至第6図は本発明による樹脂封止トランジスタ
の製造プロセスにおける各工程の断面図である。 第7図は第6図に対応する平面図である。 第8図は本発明による樹脂封止トランジスタを配線基板
に固定して強度テストを行なう形態を示す断面図である
。 1・・・金属支持基板(ヒートシンク)、2・・・半導
体素子(ペレット)、3・・・リード、4・・・金又は
ALワイヤ、5・・・樹脂モールド体、6・・・突起部
、7・・・支持基板の延長部、8・・・ボルト、9・・
・配線基板。 10・・・クラック、11・・・ワイヤ断線、12・・
・容器、13・・・エポキシ系樹脂、14・・・シリコ
ン系樹脂。 15・・・ボルト付は孔、16・・・剥離空間。 代理人 弁理士  薄 1)利 pf:二’、’ 、’
:”’丸 、−′ 第  1  図 第  2 図 第  3  図      第  4  。 第  5 図 第  6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱良導体からなる支持基板の上面に半導体素子を接
    続し、この半導体素子の表面をアンダーコート樹脂層で
    覆い、樹脂モールド体により半導体素子を封止して成る
    半導体装置において、上記アンダコート樹脂層は支持基
    板との付着性の大きい第一の樹脂を下層とし、樹脂モー
    ルド体との付着性の小さい第2の樹脂を上層とする2層
    構造を有することを特許とする樹脂封止半導体装置。 2、第1の樹脂がエポキシ系樹脂、第2の樹脂がシリコ
    ン系樹脂である特許請求の範囲第1項に記載の樹脂封止
    半導体装置。 3、熱良導体からなる支持基板上に半導体素子を接続し
    、支持基板上で半導体素子をアンダーコート樹脂層を介
    して樹脂モールド体で覆った樹脂封止半導体装置の製造
    において、上記アンダーコート樹脂層の形成にあたって
    は、あらかじめ比重が大きくかつ金属との付着性の大き
    い第1の樹脂と、それより比重が小さくかつモールド樹
    脂との付着性の小さい第2の樹脂を混合させた液状樹脂
    を金属支持板上の半導体素子に滴下し、上記2つの樹脂
    が分離する時間放置した後加熱硬化することを特徴とす
    る樹脂封止半導体装置の製造法。 4、上記第1の樹脂にエポキシ系樹脂を、第2の樹脂に
    シリコン系樹脂を使用する特許請求の範囲第3項に記載
    の樹脂封止半導体装置の製造法。
JP57118577A 1982-07-09 1982-07-09 樹脂封止半導体装置とその製造法 Pending JPS5910245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118577A JPS5910245A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 樹脂封止半導体装置とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118577A JPS5910245A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 樹脂封止半導体装置とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910245A true JPS5910245A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14740029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118577A Pending JPS5910245A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 樹脂封止半導体装置とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11004761B2 (en) 2017-02-28 2021-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Packaging of a semiconductor device with dual sealing materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11004761B2 (en) 2017-02-28 2021-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Packaging of a semiconductor device with dual sealing materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413926B2 (en) Methods of making microelectronic packages
US6576993B2 (en) Packages formed by attaching a semiconductor chip to a leadframe with a footprint of about the same size as the chip
US7037756B1 (en) Stacked microelectronic devices and methods of fabricating same
JP5387685B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3287310B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3459804B2 (ja) 半導体装置
CN100378972C (zh) 散热器及使用该散热器的封装体
JPH09246432A (ja) プラスチック枠部材で囲んだ柔軟性材料で電子デバイスを封入したパッケージ
WO2000059036A1 (en) Semiconductor module and method of mounting
US6657288B2 (en) Compression layer on the lead frame to reduce stress defects
EP0645812B1 (en) Resin-sealed semiconductor device
JPH01278755A (ja) リードフレームおよびこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6077446A (ja) 封止半導体装置
JPS5910245A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造法
JPH1050770A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3688801B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその実装方法
JP3568402B2 (ja) 半導体装置
US6900080B2 (en) Microelectronic package with reduced underfill and methods for forming such packages
JPH09232348A (ja) もろい素子のパッケージ方法
JP2806362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61230344A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62210651A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0345542B2 (ja)
JP3147157B2 (ja) 半導体素子を含む電子回路装置
JPH1117082A (ja) 樹脂封止型半導体装置