JPS59100465A - 原稿自動送り機能を有する複写機 - Google Patents

原稿自動送り機能を有する複写機

Info

Publication number
JPS59100465A
JPS59100465A JP57210292A JP21029282A JPS59100465A JP S59100465 A JPS59100465 A JP S59100465A JP 57210292 A JP57210292 A JP 57210292A JP 21029282 A JP21029282 A JP 21029282A JP S59100465 A JPS59100465 A JP S59100465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
size
document
copying machine
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57210292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsudaka
津高 英明
Yuji Abe
阿部 裕二
Shinsuke Yoshinaga
吉永 伸介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57210292A priority Critical patent/JPS59100465A/ja
Publication of JPS59100465A publication Critical patent/JPS59100465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿自動送り機能を慣する複写機に関し、も
つと詳しくは予め定められた第1所定位置に挿入された
原稿を、複写さ11.るべき第2所定位置に自動r3ζ
)に搬送し、選択的に給紙さノtた複写紙に複写するよ
うにした原稿自動送り(幾能を有する複写機に関する。
従来からこのような原稿自動送り機能を有する複写機し
ておいては、操作巷が原稿を第1所定位置に挿入すると
ともにキー操作して複写紙のサイズを設定することによ
り、迅速な複写を達成するようにしている。ところが、
操作賃が原稿のサイズを理解しな(−Jれは複写紙のサ
イズを設定できず、原稿のサイズと複写紙のダーイズと
を対応させるのが面倒であり、操作性が劣る。また異な
るサイズの複枚の原稿を用口次挿入する場合にば、[暇
槁のサイズが異なる毎に操作若が原稿のダイズと複写紙
のサイズ゛とを対応させるために複−ゲを中掲i1.な
ければならなかった。
本発明の目rr:3は、上述の技術的課題を曾決し、操
作性の向−1−さtした原稿自動送り機能を有する複写
機を提供することである。
]又下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例の簡略化した断面図である
。この静電弐世算機は、複写機本体1と、複写機本体1
の上部に着脱自在に装着さね、る原稿自動送り装置3と
、複写機本体lの一方の側部(第1図の左@部)に着脱
自在に装着さハるンータ5とを含む。複写機本体1の能
力の側部(第1図の右側部)に装着されたカセット7.
9内の複1写紙11 、1 Bは、給紙ローラ15,1
.7によって選択的に′1枚キつ袷戯され、対を成す補
助給゛紙ローラ19および搬送ローラ21.、 ’2B
によって搬送される。複写機本体Iの上部に、設けられ
た水平な透明板25上には、yA稿自動、送り装置3を
介して搬送される曜稿27が密着される。複写機本体l
内に、設けられる露光ランプ29は、透明板25を介し
て原稿27を照射する。、原稿像は、露光ランプ29と
ともに光学装@31を構成する反射鏡88.35.37
、レンズ3.9.および反射鏡41を介して感光ドラム
4B上如結像される。露光ランプ29には露光ランプ2
9からの光を効率よく案内するための反射鏡・15.4
7が設けられる。
露光にあたっては、露光ラン、プ29および反射鏡83
,45.・47は、露光移動方向49に実線で示された
休止位置から仮想線で示された位置51まで移動する。
露光終了後には、露光移動力向49の逆方向に移動して
、元の休止位置に戻る。
、移動に伴なって、反射鏡85.87は露光ランプ、、
9..29.および反射鏡33.45,470移動速度
の1/2′の遠度で移動し、露光ランプ29および反射
鏡88.4!5.47が位置51にあ、るときには、反
射鏡85 、8’?は仮想線で示され、た、装置53に
ある。
感光ドラム43はコロナ放電器55によって帯電される
。この帯電された感光ドラム43上に原稿像が結像され
ることによつ、で、感光ドラム43の表面に静電像が形
成される。この静電像は、現像装@57によってトナー
像に@像化される。このトナー像は、コロナ放電器・5
9の働きによって、搬送ローラ23から搬送される複写
紙11. +’ l 8上に転写される。トナー像が転
写された複写紙11.1Bは、コロナ放電器611 、
68の働きによって感光ドラム43から確実に剥離され
る。この剥離されfc複写紙[1,1Bは、巻き掛はロ
ーラ65.67によりて巻き掛は駆動される無端状の搬
送ベルト69によって、熱定着装@71に搬送される。
熱定着装fil 71は、ヒータ7Bを内蔵する熱ロー
ラ75と、この熱ローラ75に匡接している圧ローラ7
7とを負する。転写後の複写紙11.13が熱ローラ7
5と圧ローラ77との間を通過することによって、トナ
ーは熱溶融され、定着が行なわれる。定着を完了した複
写紙11,18は、案内部材79を経て複写機本体1の
狽11部に設けられたソー615内に排出される。なお
感光ドラム48の転写後の表面は、クリーニンク゛装置
80によって清浄にされる。
原稿自動送り装置8は、その本体81の右狽11部に原
稿挿入台8Bを備える。原稿挿入台83の一側端にはガ
イド部202が隆起して設けられており、原稿270手
差し挿入時において、その1京槁27の一側端はガイド
部202によって揃えられる。本体81内には、ストン
z4201力;設けられる。ストッパ201およびガイ
ド部202によって、原稿270手差し押入時における
′IJS1所定位置が規定される。本体81内には透明
板25に沿って矢符85,87の方向に駆動される無端
状の搬送ベルト89が設けられる。この搬送ベルト89
は、本体81内に設けられた複数の巻き掛はローラ91
〜103に巻き掛けられて、おり、モータl85(第3
図参照)によって駆動される。原稿押入台83から挿入
された原稿27は、搬送ベルト89と透明板25との間
を矢符85の方向に搬送される。原稿27の先端位置を
規定するストッパ105は、搬送ベルト89よりも下方
で透明板25に向けて突出しており、搬送されてき來厚
稿27はこのストッパ105によって静止される。
このストッパ105によって、第2所定位置力(規定さ
れる。このとき光学装@31は、らη述のよりに矢符4
9の方向に移動し−C露光が行なわれる。
露光中においては、搬送ベルト89は停止される。
露光終了後にはストツノ<lD 5が上方に変位し、次
いで搬送ベルト89が再び駆動して、1京稿27は原稿
自動送多装置3の上部に設けられfcue出板107上
に排出される。なお本体81には5.搬送ベルト89に
関連して、搬送ベルト89を透明板25側に押し付け、
それによって原稿27を1原稿自動送り装置3因に確実
に送り込むためのローラ109,111が設【づられる
ンータ5ば、本体113因に、移りi!J手段115を
介して移動さ才りる複数のビン117をCGえる。
複写機本体lがら拮二出された複写紙iI、iaけ、ビ
ン117においてυl出位置119に移動さtまたビン
に収納される。これによって複写機本体1から排出され
る複枚(役の複′ゲ紙11.13は、ンーグ5によって
仕分けされる。
複写機本体1内の上方ICli 、光学M置3]の往復
fi&動を検出するための検出スイッチ121が設けら
れる。カセット7.9のにカには、給紙ローラ15,1
7が回転している状態を検出することによって、給紙移
動される複写紙11.13の後AV:jがカセット7.
9から抜は出したことを検出するための光電スイッチ1
28,125が設けられる。補助給紙ローラt9f=J
近には、給紙ローラ15によって給紙される複写紙1■
を検出するため。  の検出スイッチ127が設けられ
る。)補助給紙ローラ19および搬送ローラ21間には
、給紙ローラ15.17によって七′i躬(された複写
亨氏11,13の先端が、搬送ローラ21に到達し7で
ことを検出するための検出スイッチ12[1が設けら)
する。
補目、り給紙ローラ19および搬送1」−ラ21,23
によって形成さえLる蝮写紙撮送路においマ1、搬送o
−−ラ21.!:りも下流側には複写紙11.13を検
出することによって復′うて紙11.i3が搬出ローラ
21によって搬送移動さオ]ているからlがを検出する
ための検出スイッチ131がi< Hられる。
搬送ベルト69にお(nで巻き1卦はローラ65付近に
は、複写紙11.13が複写機本体1内で紙詰マリを牛
ビたことを検出するための検出スイッチ133が設″(
づられる。案内部材79付近には、複写r毛本体1から
複写紙11.13がν[′出されたことを検出するため
の検出スイッチ135が設けられる。感光ドラム43イ
り近には、感光ドラム43に複写紙i1.iaが巻き匈
いたことを検出するための光電スイッチ187が設V−
1られる。
原稿自動送り装置3において、原稿挿入台83付近には
、原稿27が原q′漬自動送り装置3内に挿入されたか
否かを検出するための光電スイッチ139が設けられる
。また原稿自動送り装置8において、ストッパ105何
針には、原稿27の先端を検出するための光電スイッチ
141が設(寸られる。光フイスイツヂ−139が原稿
27を検出するど、プランジャ207が励磁されて、ス
トッパ201が下方に角変位されるとともに従動ローラ
193が原稿27を挾んで駆動ローラ183に当接され
る。このとき、モータ185が電力付勢されて、■呪d
功ローラ183および搬送ベルト89が駆1助され、原
稿27はストッパ105にまで搬送される。
光電スイッチ141が原稿27を検出すると、モータ1
85が電力消勢されて、駆動ローラ183および搬送ベ
ルト89の駆動が停止され、原稿27はストッパ105
の位置で静止される。なお原稿27が搬送されて光iエ
スイッチ]39が原稿27を検出しなくなると、プラン
ジャ207が消Mlされて、従動ローラ193が1で動
ローラ183から離間されるととも(/こストッパ20
1が上方に角変位される。ストッパl 05の位置−ご
原稿27が静止さ力qfc、伏■て、露光が行なわれる
。露光終了後にはストッパ105が上刃に変位し、次い
でモータ]、 85が電力(q勢さ力、て搬送ベルト8
9が再び駆動されて、原稿27は原稿自動送り装置3の
上部に、投けられた排出板107 にに排出される。
第2図は、カセット7.9の−・端部付近を示す図であ
る。 カセツC用・ 7.90史写ケi、本体1へ挿入
されるべき一端部には、突起部143 、 l 45が
それぞれ設けられる。突起部148には、突起147.
149.151が投けられる。この突起147,149
,151によって、たとえばB5ザイズの複写紙11が
カセット7内に収納されていることを表わす。突、i′
fH部145には、突、ぜ、153 、1.55が設け
られる。この黄起158.L55によって、たとえばA
、 4 +/−イズの複写紙I3がカセット9内に収納
されていることを表わす。
このようにして複写紙のサイズは、突起部における突起
の自照あるいは突起の組合せによって表わされる。
複写機本体lの突起部148,145に対応する位置に
は、、スイッチ157. 、j59 、 I 6.1.
およびスイッチ16 B、、 16.5.、1.67が
それぞれ設けられる。スイッチi 57 、1、.59
 、1.61 ’。
168 、16.’5 、 j、6?のスイッチング態
様によって、カセット7.9の装着の有無および複写紙
11.18のサイズが検出される。
第3図は巻き掛はロ、−ラ91ft近の斜視図であり、
箔4図は巻き掛はローラ9、.1 (vl近の平面図で
ある。巻き掛はローラ91の回転軸169には、スプロ
ケットホイル171および円板状の遮光板17.8が設
けられる。スプロケットホイル171に対応してスプロ
ケットホイル175が設けられる。このスプロケットホ
イルl 71 、−175間に無端状のベルト177が
巻き掛けられる。スプロケットホイル1750回転軸1
79には、もう1りのスプロケットホイル181および
駆動ローラ18Bが設けられる。スプロケットホイル1
81に対応して、モータl 、85の出力軸187に固
定されたスプロケットホイル189が設けられる。
スプロケットホイル181,189間には、無端状のベ
ルト19.1が巻き掛けられる。
駆動ローラ18.、.81に対応して、従動ローラ19
3が設けられる。従動ローラ19Bの軸1’95は、ア
ーム197を介して回転軸199に軸支され力。
回転軸199には1.ストッパ201が設けられる。
回転11tll l i、99は、連接棒2o、a、2
o5をそれぞれ介してプランジャ207のアクチュエー
タ209に接続される。
プランジャ207が励磁されると、アクチュエータ20
9が矢符211に示すように吸引され、回転軸199が
矢符213に示すように角変位される。これに応じて、
ストッパ201が矢符215に示すように下方へ角変位
されるとともに、軸195が矢符21′7に示すように
上方へ軸回転される。したがって、従動ローラ1.9B
が原稿27を挾んで駆動ローラ183に当接し、原稿2
7の原稿自動送り装置a内への挿入が可能となる。
プランジャ207が消磁されると、アクチュエータ20
9が矢符211とは反対方向に押出され、回転軸199
が矢符213とは反対方向に角変位される。これに応じ
て、ストッパ201が矢符215とは反対方向の上方へ
角変位されるとともに、軸195が矢符217とは反対
方向の下方へ角変位される。したがって、従動ローラ1
9Bの駆動ローラ188からの離反およびストッパ20
1によって原稿27の原稿自動送り装置B内への挿入が
不可能となる。
遮光板178の外周には、周方向に等間隔をあけて複数
の切欠き219が形成される。この切欠き219を含む
遮光板173の外周を挾んで透過型の)オドカブラ2.
21が設けられる。原稿27の搬送方向のストッパ20
1の下流側で巻き掛けo−ラ、91の上流側には、反射
型のフォトカブラ2.23,225が搬送方向に垂直な
幅方向に配列されて設け、られる。フォトカブラ228
 ’t 225によって、原稿270幅方向のサイズが
検出される。またフォトカブラ22 、、l 、22 
Bによって、原稿27の搬送方向のサイズが検出される
。フォトカブラ221,228,225からの出力は。
マイクロコンピュータなどによって実現される中JIP
:処理装置227に与えられる。
第5図ば、7オト効プラ221,228,225、中央
処理装置112’、27 K関連する回路図である。
フォトカブラ2′21は、発光ダイオード229および
フォト下うゾジスグ231を有する。遮光板17Bが回
転されているときに、7オトトランジスタ281け切欠
き219を介して発光ダイオード229からの光を受光
する。これによって、フォトトランジスタ231から中
央処理装置227にはパルス信号が与えもれる。
フォトカブラ223は、発光ダイオード28aおよびフ
ォトトランジスタ235を有する。原稿27がフォトカ
ブラ22Bの下方に搬送さ孔るとNフォトトランジスタ
235は原稿27によって反射された発光ダイオード2
33からの光を受光する。これによって、原稿27を検
出し□ている間じゆうフォトトランジスタ235から中
央処理装置227にはハイレベルの信号が与えられる。
中央処理装置227は、フォトトランジス4235の出
力がハイレベルとなっている期間におけるフォトトラン
ジスタ2R1からのパルス信号のパルス数を31−数す
る。この計?< (lfiI/’:よって、g槁27の
搬送方向のダイアが検出さhる。
)第1・カブラ225は、発光ヌ゛イオーじ237およ
びフォトトランジスタ239を有する。幅方向にサイズ
の大なるA列の原稿27がフォトカプラ225のL方に
搬送されると、フォトトランジスタ2391は原稿27
によって反射された発光ダイオード237からの光を受
光する。これによつ′て、A列の原稿27を検出してい
る間じゆウフオトトランジスタ239から中央処理装置
227には、ハイ1ノベルの信号が与えられる。
幅方向にソー・fズの、小なるB列の原稿27がフォト
カブラ225下刃を通過9ぜずに掩送されても、フォト
トランジスタ239は発光ダイオード237からの光を
受光しない。これによって、B列の原稿が搬送されても
フォトトランジスタ239から中央処理装置227には
ロー1.′ベルの信号が与えられる。中央処理装置22
7ば、フォトトランジスタ235の出力のレベルおよび
フォトトランジス’1289のIH力のレベルの態様に
応じで、幅方向のサイズを検L口する。したがって、フ
ォトトランジスタ231,235,289からの出力に
よって、原稿27のサイズが検出さムる。
スインf157,159.I(il、163,165 
、l 67 i−1: 、中央処理装置n227 カラ
(7) 7 イン241,243,245,247,2
49にマトリクス伏に一7C′九ぞれ接続される。中央
処理装置227ば、ライン241,243を介してスキ
ャン信号を出力するとともにライン245,247゜2
49を介してリターン信号を入力する。このスキャン信
号およびリターン侶θによって、スイッチ157,15
9,161,168,165,167のスイッチング態
様が検出される。これによって、複写機本体1へのカセ
ッl−7,9の装着のイJ無お工びカセット7,9因に
収納されている複写紙11.18のサイズが検出さhる
複写機本体lの表面の[゛(1示U7ない操作部あるい
は原稿自動送り装置30表面には、原稿27のサイズが
AS、B4、A4、B5であることをそれぞハ表示する
ための発光ダイオード251,258.255,257
と、複写機本体lにカセット7.9が装着されていない
ことを表示するための発光ダイオード259と、原稿に
対応するカセット7.9が装着されていないことすなわ
ちカセットが異なることを表示するための発光ダイオー
ド261とが没けら力、る。各発光ダイオード251゜
253.255.257.259.261が点灯するこ
とによって、原稿サイズl’−A3J、1−B4」、「
A4」、f−B5J、「給紙カセットなし」、[−給紙
力セツト逮う−」がそれぞt1表示される。
各発光ダイオード251,258,255,257.2
59,261をそれぞれ点灯駆動するために、ドライバ
263が設けられる。このドライバ263は、中央処理
装置227によって各発光ダイオード251,258,
255,257,259.261が点灯されるように制
御される。中央処理装置227は、カセット7,9のい
ずれが一方のみから複写紙ii、i3が選択的に給紙さ
れるように、ライン265を介してセレクト信号を導出
する。
第6図1.−、i、原稿27のサイズを判別する動作を
説明するためのフローチャートである。ステップn1に
おいて、原稿27の原稿送り装置tlI′3内への自動
搬送挿入が許容され、ステップn2に進む。
ステップn2において、フォトカブラ223が原稿27
を検出したか否か判断される。原稿27を検出していな
ければ、このス戸ツブn2を繰itす。原稿27を検出
す)Lば、ステップn3に進む。
ステップn3において、フォトカプラ225が原稿27
を検出したか否か判断される。原稿27を検出していれ
ば、ステップn4に進み、中央処理装置227にA列で
あることが記憶される。ステップn 4が終わると、ス
テップn5に進む。ステップ口3において、原稿27を
検出していなVlれはステップn 6に進む。ステップ
n6において、中央処理装置227にB列であることが
記憶され、ステップn5に進む。
ステップn5において、計数値が「0」にリセットされ
て、フォトカプララ221からのパルス信号のパルス数
が中:失処理装置227において計数開始され、ステッ
プn7に進む。ステップn7において、その計数値が「
+1」ずつイ、ンクリメントされ、ステップn8に進む
。ステアブn8において、フォトカブラ22Bが原稿2
7を検出しているか否か判断され、検、出しているとき
にはステップn7に戻る。フォト力、ブラ223が原稿
27を検出しなくなると、ステップn9に進む。ステッ
プn9において中、央処理装置227は、ステップn4
において記憶さ、hfcA列またはステップn6におい
、て記憶されたB列およびステップn7゜n8において
計数された計数値に基づいて、原稿サイズを決定す、る
。ステ、ツブ09が終わるとステップn 、10に進み
、決定された原稿サイズが発光グイ、オード251.、
.25.;a 、 255,257によって点灯、表示
される。ステップnlOが終わると、ステップn、1.
.1に進む。
ステップn、jlにおいて、上段または下段のいずれか
一方の六方ットを選択するために中央処理袋@227か
ら導出されていたセレクト信号が停止されて、その選択
がリセットされ、ステップn12に進む。ステ、ツブn
’12において、上段または下段にカセットが装着され
ているか否か判断される。装着されていれば、ステップ
n i Bに進んでカセット内に収納された複写紙のサ
イズがS出される。装着されて、いなければ、ステップ
n14に進み発光ダイオード259が点灯され・で、「
カセットなし」が表、示され、ステップnilに戻る。
ステップn ]、 3が、終わるとステップn15に進
み、原稿サイズと複写紙サイズ、とが対応するか否か判
断される。対応していれば、ステップn16に進み、対
応している上段または下段のカセットを選択記憶し、セ
レクト信号を導出する。対応していなければ、ステップ
n、 17に進み発光ダイオード261が点灯されて、
「カセット遠う」が表示され、、ステップn・11に戻
る。ステップn16が終わると、ステップn18に進む
ステップn18において、原稿ブーイズに対応しfcサ
イズの複写紙が給紙され、ステップ口19に進む。ステ
ップn19において、複写を行なっためのルーチンに入
る。
以上のように本発明によれば、操作者が原稿サイズが判
らなくても箒1所定位置江原稿を挿入すればよく、操作
性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の簡略化した断面図、第2図
はカセーット7,9の一端部吋近を示す図、第3図は巻
き掛はローラ91付近の斜視図、第4図は巻き掛はロー
ラ91付近の平面図、第5図はフォトカブラ221,2
23,225、中央処理装置227に関連する回路図、
第6図は原稿27の丈イス:を判別する動作を説明する
ための70−チャートである。 1・・・複写機本体、3・・・原稿自動送り装置、7゜
9・・・カセツ)、11.18・・・複写紙、27・・
・原稿、10.5 、2.01.・・・ストッパ、11
3,145・・・突起部、1i57..159,16.
1,163,165゜167・・・スイッチ、202・
・・ガイド部、219・・・切欠き、2.21 t、 
223.、、22..5・・・フォトカブラ、227・
・・中央処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め定められた第1所定位置に挿入されたl@槁を、複
    写されるべき第2所定位置に自動的に搬送し、選択的に
    給紙された複写紙に複写するようにした原稿自動送り機
    能を有する複写機において、前記搬送時に原稿のサイズ
    を検出し、原稿サイズ°に対応したサイズの複写紙を選
    択するための原稿サイズ検出手段を含むことを特徴とす
    る1皇稿白動送り機能をイ1する撥写(次。
JP57210292A 1982-11-30 1982-11-30 原稿自動送り機能を有する複写機 Pending JPS59100465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210292A JPS59100465A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 原稿自動送り機能を有する複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210292A JPS59100465A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 原稿自動送り機能を有する複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100465A true JPS59100465A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16586980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210292A Pending JPS59100465A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 原稿自動送り機能を有する複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121448U (ja) * 1985-01-19 1986-07-31
JPS61261751A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Minolta Camera Co Ltd 両面複写機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121448U (ja) * 1985-01-19 1986-07-31
JPS61261751A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Minolta Camera Co Ltd 両面複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392099A (en) Image forming apparatus having cleaning member for cleaning charging wire
JPS6214828B2 (ja)
JPS6140987B2 (ja)
US4908660A (en) Image duplicating apparatus having composite and duplex modes of operation
JPS59100465A (ja) 原稿自動送り機能を有する複写機
JP2589479B2 (ja) 画像形成装置における光源制御方法および装置
JPH0121488B2 (ja)
JPH0211902B2 (ja)
JPH05155445A (ja) 画像形成装置
JP2004077973A (ja) 画像形成装置
JPH0887141A (ja) 画像形成装置
JP2607539B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPS5924051Y2 (ja) 複写機の原稿送り装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0470211B2 (ja)
JPH04358668A (ja) 紙葉類搬送装置
JPS60252372A (ja) 複写機
JPH0885647A (ja) 画像形成装置
JPH0727310B2 (ja) 原稿台移動式複写機の原稿サイズ検出装置
JPH024494B2 (ja)
JPH0863075A (ja) シートサイズ検知手段を有する画像形成装置
JPH0486755A (ja) 画像形成装置
JPH01161265A (ja) 複写機の制御方法
JPH1026905A (ja) 画像形成装置