JPS59100413A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS59100413A
JPS59100413A JP57210287A JP21028782A JPS59100413A JP S59100413 A JPS59100413 A JP S59100413A JP 57210287 A JP57210287 A JP 57210287A JP 21028782 A JP21028782 A JP 21028782A JP S59100413 A JPS59100413 A JP S59100413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mirror
modulator
image
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57210287A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hayashi
林 清司
Setsuo Hori
節夫 堀
Nobuyuki Hirata
信行 平田
Kazuhiro Kobayashi
和弘 小林
Masayuki Mizuno
水野 昌之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57210287A priority Critical patent/JPS59100413A/ja
Publication of JPS59100413A publication Critical patent/JPS59100413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • H04N1/036Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction for optical reproduction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、感光体に画像を記録する記録部と光ヒーム発
生手段からレンズ群を経由して回転多面鏡に入射される
光ビームを結像1/ンズを介して前記記録部に出射する
光学系部と、記録部と光学系部とを制御する制御部とを
備える画像記録装置に関する。 従来から、このような画像記録装置て゛は、甲。 位時間あたす1.:記録紙に記録する枚数を増やすため
には、回転多面鏡の回転速度をさらに高速1文とし、こ
れによって感光体の露光領域を走査するヒームスポット
の移動速度を速くすることととも(こ、感光体の移動速
度を速くするか1−1なわれた。このよう(二回転多面
鏡の回転速度をさら(こ−・定のI団速度とするために
は、時間を要する。さら(:回転多面鏡の1−流側でピ
ー13光発生手段によって発生され乙ビーム光を変調す
る信号を変調器に与えるとき、制御部からの前記信号の
転送速度を高速度とすることが必要であるので、天際的
には、困難なことであった6本発明の目的は、このよう
な従来がらの欠点を解決して、回転多面鏡の回転速度を
一定と12、かつ制御部から変調器に与えられる信号の
転送速度を高速度と−する−となくハ(1立時iJlあ
た01−記録紙に記録される枚数を増加する、二とがで
トるη111像記録装置を提供することである4、以下
、図面によって本発明の詳細な説明]−る。第1図は本
発明の一天施例の画像記録装置1を示才斜視団であ1)
、第2図は第1図Iこ示す1ilj像記録装置1の簡略
化した縦断面(2Iである。 画像記f7;装置1は、感光体2か含まれる記録部′)
ならひに記録部:3かj[■納される機体4の」一方に
設けられレーザ光を記録部:3に出射する光学系部5お
よび制御部6を含む。機体4の−L方には、力・<一体
°fか光学系部5および制御部6を覆って設けらAする
。カバ一体゛1の16面には、操作スイッチと表示ラン
プとを含む繰作表示バ本ル)3が設けられる。機体・1
の第1し1および第:2図のも11部にノぼ1反された
カセット「19には、給紙カセット10が装着される。 機体・iの第11λ1および第2図の左方部には、仙、
低トレイ11が突設される。 記lJ部3Iこオ;いて前記光学系部5から出射される
レーザ光は、機体4の上方部l:第2図の紙面に垂直方
向に延びて形成された開し112から矢符〕3で小すよ
っに、感光体2に照、!it 、”−れる。 感光体2は、直円筒状の回転ドラムト1の外周面に感光
層を設けて成る。 感光体2の周囲1コ、は、感光体2の回転方向15に沿
って順(二帯重用コロナ放電器16、磁気ブラシ現像装
置17、転′り用」ロナ放電器18および除電器1!:
〕か配置されている。給紙カセット10に収納されたシ
ート状の記録紙20は、給紙ローラ21によって給紙さ
れ、−月の搬送
【ローラ22を含む搬送手段23によっ
て転写領域24に送量)込Aこれる。記録紙20は、二
の転写領域24t’感光体2に密接された後、除電器1
9と分離ローラ25との働すによって案内路26を経て
熱定着手段27を介して一対の排紙ローラ28から排紙
トレイ11」−にす1出される。。 感光体2は帯電用コロナ放電器16の働きt−よって帯
電された後、露光領域29でレーザ光か照射されること
によって感光体2に静電潜像が形成さ几る。二の静電i
9像は、磁気7ラシ現像装置1゛イ1こよって顕像化さ
れろ。さら(こ転写貨it!b、2・[lこおいて感光
体2+の画像は記録紙2()に・Iし、写され、ぞの転
写像は熱定合手段27の熱ローラ;(()と圧ローラ(
31ど:二」、って熱定着される。 iij記開口12の近傍の機体4ならび1′:矢符1、
(て゛ボケレーザ光の経路に沿う記録部3の帯電用コロ
ナ放電器16および磁気ブラシ現像装置17などの構成
部+aは黒色に着色される。また黒色i二イ1色する代
わりに暗色のフェルトなどか固着される。これiこよっ
て、感光体?の露光領域29’(こ照射されたレーザ光
は、感光1本2Iこよって反射され、さらil j!”
I記機体4ならび(二曲記l′+1/I成部小」によっ
て反射され、再ひ感光体2に再入射さ2することか防1
1゜される。 第3図は第2図に示す光学系部5の一部切欠き斜視図で
あり、第4図は第3図に示す光学系部5の一部を取外し
て簡略化した斜視図であ1)、第5121は第3図(二
示す光学系部5の上板38を取外した平面図である。光
学系部5は、前記記録部3と制御部6と(−独立してケ
ーシンク:考2内に収納ざ・れる。ケーシング32は、
ケーシング32の底部に設けられる基台33と、基台3
3のパ[端部て上りに延設される・1つの側壁34゜3
5.3G、3’7′と、光学系部5の−1−力を覆って
いるIt111壁、34・〜37の上端部1こ連設され
るl−板38とからなる。光学系部5は大略的には、光
ビーム発生手段とl、てのたとえばヘリウj・ガスとネ
オンガスとが封入さ1tたガスし・−サチューフ“39
と、ガスレーザラニー7:(9で発生されたレー号光を
集光するためのし/ズ40と、変過tk’j41と、変
調器41の下流11u1のレンズ群としでのJリメート
レンズ42、エクスノ<〕・ダレンズ・13(第9[/
1参g )と、回転多面鏡144と、結像レンズ45と
を含む5、 ガスレーザラニーフ39は、前記+1111璧:(4(
二はは゛平行に配置さね−、基台33に設けらhたチュ
ーフ保持台46.47に支4′)される。チコーー7保
持台46は一対の保持部材43.49から成り、基台3
3に固定的に設けられた一方の保持部柁・18の四部に
載葭された力゛スレーザチューブ39の■一方の外周面
(二他方の保持部材49か“当核され、前記−灯の保持
部材4.8.49かねし部材50 t:よって螺着され
る。チューブ保持台47もチューブ保持台46と同様に
構成される。チューブ採字)台・46+47は、ガスレ
ーサ゛チューブ:)S〕の延右一方向に間隔をあけて設
けられる。 ガスレー→ノ゛チューブ30で発生されたレーザ光は仮
想線゛で示す光軸51に沿って下流側に出射され、第1
反射鏡52によってほぼ直角方向にレーザ光の方向が変
えられる。第1反射鏡52は、基台33(こ固定的に設
けられた反射鏡置台53と、反射鏡置台53と垂直方向
の軸線回りに回動可能に固定される略U字状の支持部祠
54と、支持部材54の両1ユ端部近傍に水平方向の軸
線回り(こ回動可能に固定される鏡取イ」部(・」55
と、鏡取付部祠55に固定される鏡56とを含む1.第
1反射鏡52の鏡56によって方向がiiられたレーザ
光は、第−反射鏡52よりも光軸51に沿う下流側に設
けられた集光用のレンズ40を介して第2反射鏡57に
入射される。集光用のレンズ・4.0は、基台33にね
し部材50によって固定されるレンズ取(jj部材58
に固定される。第2反射鏡57は、前記第1反射鏡52
と同様の構成で基台:(3に固定される。 第2反射鏡57に入射されたレーザ光は、反射されて変
調器41に入射される。変調器41には、図示しないラ
インによって前記制御部6から信号か与えられる。この
信号によってレーザ光゛は、変調されて一対の遮光部材
59a  、591〕間を通過してコリメートレンズ4
2に入射される。変調器41は変調器置台60 ))に
固定され、変調器置台6 (lは基台33上にねし部材
50によって固定される。 レーザ光を平行光とするための前記フリメートl/ンズ
42と複数のレンズから成るエキスバングレンズ43と
は、筒体61に収納される。 節体61は、節体61を外囲して保持する一対の保持部
材62a、62bによって保持される。 保持部材62a、62bは、基台33にねし部ヰ413
0によって固定的に光軸51に沿−)で設けられる。筒
体61は、保持部材62.a、 6211にねじ部材5
()が輯;着されて固定される。筒体61の光軸51に
)(νうI−流端部に形成された7ランノ部63には、
前記遮光部月59a、59bが水平力向iこわずかに間
隔をあけて配設されている。 筒体61の光軸51に沿う下流端部側は、回転多面鏡4
4が収納されたケーシング64に挿通される。したが゛
って、筒体61内のコリメートL・ンズ112に入射さ
れたレーザ光は、筒体′61内の複数のエクスパンダレ
ンズ43によってレーザ光径か拡大されて、回転多面鏡
44に入射される。 第6図を参照して説明すると回転多面鏡44は、窓05
が形成された」一方端部が閉した円筒状の内ケーシング
6G内1こ収納される。窓65は、回転多面鏡714に
入射されるl・−ザ光と回転多面鏡44から反射される
レーザ光の光軸51に対応して内ケーシング66に形r
?、される。 内ケーシング66は、円盤状の保持台6 ’?−1−1
.1固定される。保持台67の中心には、垂直方向にモ
ータ69の出力軸69a(第9図参照)が挿通さJする
。保持台67は、基台33−」−に固定的に設けられた
固定台68上に固定される。固定台68の内方には、高
速回転されるモータ69(第9図参照)が内蔵される。 このモータ69の出力軸G、9aの先端は回転多面鏡4
4の中心に連結さzl−る。これによって回転多面鏡4
4は、モータ69の駆動にともない回転される。 したがって前記保持台67は、軸受を兼ねる。 固定台68の光軸51に沿う下流側には、前記結像レン
ズを収納する短節70を取イ]けるための円弧状の切欠
ぎ部71が形成される。 ケーシング64の側部は大略的には、前記筒体61を挿
通するための挿通孔72が形成された垂直部゛73およ
び円筒状の横断面を有する円弧部74を含む側板75な
らびに前記知筒70か挿通される1iii扱76から成
る。fiij板■6の外方i二は、111」記V、i節
の半径方向外ノj!こ固定された固定板7゛7か固定さ
れる。曲屈fltll板75の垂1に部”ン3[二形成
された挿通孔72と、節体61との間には、ゴム状物質
などから成るリング状の↓]止部ヰ(78か年i’+:
される。1+11141又75の子端)化には、太根゛
7 clかf−シ部冷、1’ 5 t、)によって固定
される4、シたかつて、基台5 :5 に固定されt二
側板75お、Lび1iij板′7((ならびに太根79
から成るケー゛ジング6・1によって回転多面鏡4.4
は密閉される。ケーシング6・・1の挿通孔72は、を
冷体61内のコリメートレンズ42ど封止部材73どに
、1;つてケーシング64の外力と気密的iこ構成され
、ケーシング64の曲板761こ挿通される知で帛は、
氷山(象【−ンズ゛45(二よ−っ−こケーシング04
の外力と気密的に構成される9、 したかって、回転Y・面鏡・■・1が設けられたケーシ
ング6・1の内方は密閉されるので、回転多面鏡、F・
1の表面(こ紙粉やトナーなどがイー1着して馬染され
ることか防がれるとともに、高速に回転される回転多面
鏡44の回転盲か外部(こ駁自となって伝わることか1
すjlLされる。 ケーシング64内i−収納されrこ回転多面鏡4・1の
[iB]転によって水平方向(第5Mの左イ〒方向)に
行復走査するよう出射されろレーザλ′、は、第7図ジ
ご小1よう1こ回転多1111鏡4・1から結像レンズ
45を透過し、第1ミし’−8Or:’反射され、第2
ミラー811こ入射して反射され、第3ミラー82に入
射される。結像レンズ・15)は、いわゆる 1−θレ
ンズと111′ば゛れるレンズ゛から戒り、これiこよ
−)で感光体2−「のレーザ)tの水平力向の走査移動
速度が一定とされる。第;)ミフーク)2にJ、って反
射されたレーザ児は、ケーシング32の基台33に形成
された出[1−j1□333から出qjされ、第2図に
関連して+’+ij述シ、り、ユよう(−1記録部3の
機体・Ii二設けられブこ開「112を介して矢符13
で示ずよう:二感光体2に照射される。 なお、各ミラー80−:3:2お上ひ出11孔ε;;)
ならび1−前記間L112は、感光体2の形成された回
転ドラム↑4の軸線i: ?Q 7)で平イ11こ延在
される。再び第3図〜第5図を参照すると、第1ミラー
80ど第3ミラー;32とは、基台33に分設された一
月の取111台84.35に横架される収イ・1都月f
36 g  87 iこ固定部j4881こよってそれ
ぞれ取トJけられる。第2ミラー81は、基台:→;3
に三角ノじ状の断面を有して延し、(て形成された凹所
89 iこ固定部材3;8に上って同定される。 取f−=1台8・1は、基台33(こり=1 シてほは
゛垂直部こ立トかる端11ii 90 aをFTする垂
直部91と、基台;331−当接されてねし、部材50
;−よ−、)で固定される水平部5に2とから成る。取
(=r台S5は、取f:1台84と月極な形状iこ形成
される。取付台84185は、+11」屈出1]孔8:
(のケト方(第5図の左イイカ)に★・j向オるよう(
二基台33に固定されろ。固定部刊8)]は略′1゛字
状に形成され、固定部材218の一端部は各ミラーi3
0 = 82の第5図L′り左右両端部にそれぞれ固定
されてお1)、固定部材88の各ミラー8()〜と;2
から離反する+1111がねじ部君501こよって固定
される。 第1ミラー8()か固定される一力の曲屈取付部材80
は、取伺台S・’+ 、 8 !′)の各端面9 (l
 a 。 901〕にねし部祠s Oによって固定される5、取イ
・1部4−J s 6には、取イ・j)吊材8Gの長手
方向(第5図の左右方向)1−沿一)で長孔か形成され
る。 第1ミラー80は、第1濃ラーε;0の、ンー面か前記
長孔i′臨1むように固カニ部材i(8j、: J:つ
で取付部68Gに固定される。取付部材し;6は、取イ
ー1台84.8 !′:□の−1一方(−向う::つれ
て薄く形1反され、したかつて第1ミラー8 (、)か
固定される面は傾斜している。−れ(二よって、第1ミ
ーノー3+0に大斜さj’したレーザ児は、第゛7し)
に示1−だよろに第2、ラー81に反射されろ。第;?
ミラー8〕もよた前記第1、ラー乏+0と同様に市記塾
台33の凹所3 g Bこ似j Qqシて固定されてい
るので、第2〕ラー;)11−友!11されたレー→ノ
゛尤は丸軸!′11の方向が変化して第3ミラー辷(ン
l二人射される。 第3ミう−82か固定される1世)Jt7)riii記
取イ・1部材87は、平板部9 :(の両端部(第51
mlの左右端部):こ回動軸94a、94bが突設され
て成る1、この回動軸94 a 、 94 bは、前記
取付台84.85のjFIfi部91の−1一端部イス
j近に形成された→l (15、(J 6に回動自在に
それぞれ嵌入される。+iij記取(:1部イ・18”
7の平板部5〕3には長孔かノ1β成され、第3ミラー
3)2にはこの長孔にミラー面か臨むJ、うに固定部材
88によって取f・1部(・i 8 ’7に固定される
。第3≧ラー82に入射されるレーザ光は、反射されて
出口孔83から記4、J、部(こ出射される。nii記
第1ミラー80は取イ」台84.85に固定的に設けら
れ、第2ミラーε)】は基台;(3に固ボ的に設げられ
ているので゛、レーザ范の光軸り1を調整するため]こ
第3ミラ32は、曲屈孔95.96に嵌入された回動軸
9.・ia!9・11〕か回動されて角度渦j整される
。 第3ミ′7−82の角度調整が施された取(=1部柁と
)7は、取(・1台84.85のy)ソ、1面90a、
90bにjiう成された係11一孔97a、97bにピ
ン98a。 981)か挿入されてjll」記回動詞+94a+  
94bをでれぞれ圧接して固定される。 この第;(ミラー82の光軸51に対する角度位置を調
整して、レープ光の記録部3の感光体2へ、の照射方向
を回転ドラム14の軸線がらゎすかにずらして設χして
もよい。これによ1)で、鏡面仕上げされた感光体2の
表面において、レーザy(−か反射され、第3ミラー8
2、第2ミラー81、第1、ラー80お、)、び結像レ
ンズ45を介し、て回転多面鏡44に再入射して反!1
1され、結像レンズ45、第1〜第3ミラー80−82
を介して感光体2に1iI−i爪側されることが防がれ
る。 ケーシング32には、第1ミラー−・−第3ミラー80
〜82が収納される部分と、前記ガスレーザチュー73
つが、収納される部分とを分割する第1仕切板98およ
び第2仕切板99が設けられる。第1仕切板98は前記
側壁37と回転多面鏡44を収納するケーシング6・4
との間に設けられる。第2仕切板99は、ケーシング0
/1と1i1ii壁36との間i二股けられる。第1仕
切板98には、空気だけを透過するフィルタ部材100
力固着された複数の通気孔101が形成される。 力゛人し−ザチューブ39の近傍には、ガスレーザザユ
ーフ30で発生される熱を光学系部5が収納されるケー
シング32の外部に排熱するなにノ)の仙熱手段として
の7アン1()2が設けられる7フアン1 t、12は
、基台33にねし部祠50によって固定される。したが
って、ケーシング32内の熱風が′7アン]02に内蔵
すしたモータの駆動によってケーシング32の外部に朝
風される。ケーシング32の側壁37で耐記第1仕切板
9;)(こよって仕切られたガスレーザチューブ39が
収納された部分側には、冷却空気1汲入1”:] ji
 (+ 3が形成される。冷却空気吸入口〕03 j=
、け、浮遊粉塵の透過を防11−シて空気だけを透過す
るフィルタ部材1()4が設けられる。 ′1−シング32の基台には、側壁37に設けられた冷
却空気吸入口103に対向して送風手段としての1吸引
7アン105が設けられる。吸引ファン105は、モー
タ10Gの回転駆動にょ−)て、ケーシング:32内に
冷却用の空気を吸引する。この吸引されL−空気
【二よ
って、ケーシング32内の圧力は、外気圧力よりもわr
かに高められる。吸引された冷却用の空気の一部は、矢
符107で示されるように、ガス1/−ザチュー739
を冷却して前記ファン102の働外によって外部に排気
され、冷却用空気の残余は、矢符108で示されるよう
に、nij記第1仕切板98の通気孔101を透過して
ウーシング32の第1〜第3ミラー80〜82か収納さ
れる部分に流入される。このケーシング32の第1〜第
3ミラー80〜82か収納される部分では、ケーシング
32の内部の圧力か外部よりもわずかに高いので、前記
出口孔83がら空気が流出される。 したかつて、記録部3の開口12から出1]孔3(3を
経由して記録部3(こおいて生じる紙粉なとのこみおよ
びトナーなどの微粉かケーシング内に;鬼人されること
か1υjかれる。そのため、第1ミラー〜第3ミラー8
0−82および結像レンズ45には、ごみやトナーなど
の微粉がイーjX1して汚染されることか防かれる。さ
らにガスレ−→ノチュー739が収納される部分のケル
シンク32内の第1、第2反射鏡52 ) 57 、集
光用のレンズ・1−(1i;よし^コリノー  トI・
ンズ42など″かンIJ染さね、ることがIShがれる
。しため家一つて、記録11ト3の感光体2にjiij
射されるレーサ゛光が減具されることがないので、記録
紙20に記録される画像は、解像度の低1ギおよびコン
lラストの低下することがIUj 、+I−された鮮明
なものを得る、二とかできる。 第8図は本発明の胆の実施例を示す斜視図であり、上述
の実施例にt=J応する部分は同一の参1!l tel
を(=1−4− 、、回転多面鏡4・↓が収納されるケ
一二、ング6,1の側板75の挿通孔72に雌〕】シが
!llj、l、’j刻され、節体61 !::はja−
b シロ 1 a 7J”J% 刻%れろ1.これによ
−)て、筒体61は、ケーシング(5・[に−(−子)
に装3゛iされる。したか−)でケーシング(N4内に
ごみやトナーなどの浮遊微粉が入り込むことはない。 第3し1〜第5図に関連して述べた保持部イ」02 n
 、b 2 l]は、基台33に固定されたげれども、
本発明の他の実施例では、固定台68に保持部月が設け
らね筒f、k 61か保持されてもよい。 第9図は、第2図へ第1)1%、] iY、 iJ’;
 したレーザ光の経路カ・モデル的)こ示(−た図−C
ある。11(記節体61(こは、フリノーlレンズ・1
2および複数のレン又゛群b・らなるエクスパンダレン
又・↓;(とが収納される、筒体61が+ifj記回転
多而鏡多面・・↓が収納されるケーシング(ミ・1(−
かjして固定的i二数けられ、節体61内ぐ光軸511
こ沿って矢符115に示すようにコリ、イードレンズ4
2がに流側上た1iド流側に移動され、これ(二よって
集光用のレンズ゛・¥0の屈折率など゛の范学持性に起
因するばら−)きか補正される。 災光しンス40は、加工される素材のガラスの密度や密
度分41のはらっ外およびレンズ゛・10の表面の何I
宍加工なとのは械加土の楯)臭(:よって兄学士)性に
ばらっδをILシる、コリメ−トレンス゛42もレンズ
l[0と同様にばら−“)きを有−4−る。したかつて
、:lリメ−トレン又42を移動する二とに上ってレン
ズ゛4 t) i;よび゛二1リメートレンス42の前
述したようなばらつきを補正することか(゛きるので゛
、レンズ40およびコリメートレンズ42の歩留よりか
同士される。 本発明の111!、の実JX!i例では、第8図i−示
1−たよるに、h体61かケーシング64の垂[部’i
 31−形成されL−、挿通孔′72に螺進まL−は螺
退されて飢〕1本01全1本か+1”I ii己ウつシ
ング64 i二熱1し、て(2手j]され、これに上−
ってコリメー トレンズ42か矢3’+1t 5にjく
−1よ’+ 1.m光軸51に対して上;バL ll1
ll +、 r、−は下流側に移動されてレンズ40お
よて声゛ゴ1リメートレンズ゛・□¥2のば゛らつきか
補止されてもよい、。 さらに本発明の池の実施例では、筒体61かメ1″−シ
コ・り6・11こ対して光軸り1に沿って移動されみど
とも[:、輪体61内のコリメート1/ンス・12か筒
体61内で光、軸51シニ沿−)で移動されてレンズ・
lOお」、びコリメートレンズ42のはら−)きか補正
されてもよい2、 このよっに、集光用の1/ンズ40およびコリメートレ
ンズ、12のばらつトを補正することによって感光1本
21こ11t)射さねる1・−サ“光4のビーム径か1
にしい値をとる二、とh(fきる、第10図は、范学余
部5の変調器711に接続される制御部6の概略を示す
−70・/フレ1である。 変調器11:二は、たどえは音☆・尤″゛¥変調稟千う
よ用いr、れ、制御部6のジーケ゛/スコン10−ラ1
1 b im ’I& 続される8、:2−リンスコン
10−ラ11Gij、ラング11アクセスメモリなと:
こよって実現される記憶P段11 ’i i−接続され
るととも(−、マイクロコンピュータなと1−1)、1
)て大現さメ]、る中
【7(処理手段118I−接続さ
i]る5、5これ1こよって、中央処J111手段11
3(がC1記団−1一段117ンニアドレスを指定する
信号が入力され、記′賠、1段117:二ストアされた
画像パターン/7)信号かシー ケンスコントローラ1
1←)を伶して11;j記変調器41 +Y ′−j−
えられる。、−れimよって変調器41で1土、前記第
2反射鏡57がら入射された[・−ザ光か信号に従−っ
て変調をね、2・1、すなわち、変調器・11に画像パ
ターンの1ドツトを(へ光体2の露光領域29;二11
)を射−4べきときは、シ−ケ:・スコントローラ11
Gからの信号か変調器411こ人力さ2tてレーサ′光
は変調される。シーケンス、コントロー5116がらの
信号が変調器41に人力されないとき、レーザ尤は無変
調の状態すなわ111)0次光として変調器41がら出
力・1される5、5−の変調され?、: l/−ザ毘は
、市記コリ〆一トレンス42に入射されて平行光とされ
てエクスパンダl/アズ・+3に入射される。 本発明の一実施例ひは1、−のエクスパンダレンス゛・
L 3かス゛−ムL・ンズ゛によ−)で構成される。 しr−か0て、Jクスバンダレンズ43に入射されるレ
ーザ光のビーム径を連続的に拡大することがで外る。こ
れによって、記録部3の感光体2 I−!、’″、照射
され走査されるビーム又ポットの径全拡大することがで
とる。 第11し1け、本発明に従)ビームスポットの仔を変化
させて記録された1lill像を説明するた−めの図で
ある。第11図(a)には通常のビームスポットの径に
よって記録された一画像が示されており、tユと父はキ
ャラクタ1−C」が横12ドツト、樅12ラインI:J
−って記録される。このため1こ、変調器41には、シ
ーケンストシト1ノーラ116から記憶手段11 ’7
1−ストアされたアドレスA + (0、(+ ) 、
 A 2 (0、1) 、 A :’((0,2) 、
 A4 (0、3) 、・・、A143(1,1,10
)、A144(11,+1)の画像パターンの信5・か
順に与えられる。 第11図()〕)には第11図(a)に示した画像をス
ームレンズを操作してビーノ、人ボッ1の径を六二とえ
、ば2倍に拡大させて記録されt−画像か示さオt″C
おり、キャラクタr CJか横6P′ツト、縦6ライン
によって記録される。このために変調器411コバ、前
記制御部6の記憶’t’□1ffili7i二人ドアさ
れた画像パターンのイ乙号か中央処J!■1手段118
からのイ=号に応してシーケンスコントローラ11Gを
介して?ドレスノ\i(0,0)。 A3(0,2)、、八  5(()  、  41)+
  ・・  +  A   1  1   (0+10
 ) + A 25 (2+ O) + A 27 (
2+ 2 ) +・・・。 l\129(10,13)、A13+(in、10)の
画像パターンの信号か5えられる。このとき、シーケン
ス゛】ンl−t:r−ラii(らから記録部3に111
1号かり、えられて感光体2の移動速度すなわち回11
広ドラ、:、14の回転速度か211″((二股定され
る。 二のよ)に、変調器・′11:こ与えられる画像ノくタ
ーン1ニー;じの転3(速度を・通常の転送速度の1 
、/ 21−するととムlこ、画像パターン信号を記憶
、手段11゛lからシーケンスコントローラ116に息
−根面T−とえば本実施例て゛は1/・1にする、−と
:こ5L〜)で、記jL紙20の記録速度は、通常のビ
ームスポットの(Lダイ」シ′こ記ヱ1李−るとき)こ
比べてたとえば:21aノ)速度と・Tろ1、こり〇よ
らに、エク′ξパンダレ/ス4 :5 !:スームレレ
ン′を用いる、−と1−11)て、回;1伝多而釘L4
・1の回転速度を一定lこ保ち、かつ変調器・1.1−
\の信号の)11f:送速度をビームスボッ1の径1こ
応ヒで改定し、回転1・゛ジム14の回転速度を高速度
と4−ること)こよって、記録紙20の記録速度な十1
→乙、−とかできる。なお、中央処理−ト段1131′
は、i’+ij記操作表示パネル8と接続され、スイッ
チの押I−「1こLる操作信号か人力されるとともに表
示(g号か出力される。シーケンスコントローラ116
は、記録部31こ中央処理手段118からの給紙のため
の信号などを与える。また中央処)II =1′一段1
18は、画像記録装置1のダト部に設らスtたホスト」
ンビュータ119に接続されてiJ上い。 第12し11才、第4し1および第5図(、=小した筒
1本61の7ランン゛音1X63のIt、火311if
ii l:イ1て゛あり、第13し1は第12図の斜視
図である。変調器・+1から出射される変過]さオ]、
?ユレーザ′)(−のうち1次光120 +、i、水3
(!に間隔をあ(づて設けられ11↑1記−ス・十の遮
光部材59a、59b間を通過1.′Cフリメー1−レ
ンズ・12に入射される6、−の遮光部材59a とH
g光部材591〕との間の間隔は、変調器、11から出
射されるレーザ光のビーム径にほぼ等しくされる。 変調器41から出射される′g変調のレーザ尤、すなわ
ち0次光121は、−力の遮光部月5971によって遮
光される。二の遮光部月59aのレーザ光の0次光が照
射される位置には、レーザ尤の検出を211なう検出器
122が固定される。 この検出器122は、力゛スレーサチューブ39によ−
クで発生されるレーザ光の波長に光分な感度を有するよ
うに選ばれる。飢力の逃光部不(5911は、■・−ザ
光のうち0次光121.1次元121)iJ、外の2犬
゛に一1’J、トのレー寸゛光を遮光」−る。 検11−器122は、図示しないり−Y゛線によって1
11」記1111りll ftlへ(−1こ接続される
。 この検出器122の検出16号によって、1ijj記判
り11部6の中火処理手段118では、ガスレーザ升ユ
ーフ3!〕からレーザ光が発生されているか古か、よI
、二発生されたl・−ザ光の出力か充分な出力て゛ある
か古かを自動的:こ判断」ることかできる4、 L連の実施例では、変調器・t 1 (1音響−先学変
調素子が用いられた、けれとも、本発明の他の実施例で
は、変調器41に入力されるシーケンスコンYローラ1
16からの電気信号に応じてレーザ光を角変位すること
かでトるその1也の素子−か゛用いられてもよい・ いレーザ光の0次光121を検出するようにしたので、
記録紙20に記録途中においてらレー=ザ光の前述した
出力などを検出して’t′11 tす1−4−ることか
できる。 再び第・を図および第5し4を参jj;l i−るど、
光学系部5か収納されるケーシング32−の基台331
こは、1反想線で示i光柚51に)1″iつて上流側か
ら第1、第2、第3、第、4−嵌合穴109,11. 
o。 1!1.112が形成される。各1′IK合穴109〜
]1;?は、光軸51に平行にわすかに延びる長穴から
なる。第1嵌合穴1()9はガスレーザ千ニー739と
第1反射鏡52との間(こ形成される。第2嵌合穴11
0は第1反射鏡52と集光用レンズ40との間tこ形成
される。第3嵌訃穴111i、t、集光用I・ンズa 
Oと第2反射鏡57との間に形成される。第・4嵌介穴
112は変調器41と筒体61との間に形成される。 第14図は本発明の−・実施例の第1調整冶呉123を
示す斜視し1であり、第15)図は本発明の一実施例の
第2調整治具12・・↓を示す斜視図である。光軸調整
治↓−Lとしての第1調弊治具123お、LU′第2第
2整 形成され水平板部125と垂直板部126とからなる。 水平板部125の底部125dには、+iij記垂1b
板部126の直角方向にわずかに延びる突起127か垂
直板部12Gから離反する側に突設される。この突起1
27は、前述した光学系部5か収納されるケーシング3
2の基台33に形成された各嵌合穴1 (1 9〜11
2に嵌合される4、これ:二よって第1および第2調整
治只1 2 3 、  t 2 4の垂直板)゛化12
6は、光軸51に対し′C直角方向に伏設される。第1
調整治只123の垂1t(板部126には、)底部12
5aがら高さ■1の位置に水平ノJ向に延ひ′る長孔1
28か形成される。この長孔128は、前記ガスレーザ
千ニ−7:39がら出射されるレーザ光が基台33がら
高さ11の水や面内(こあるように調整するために1;
焚(Jられる。第2電I整ン合具124の垂iij板部
12〔5には、底部125aがら高さ11の位置に水平
力向に間隔をあけて小孔129a。 129b,129cか形成される。−の高さI(は、前
記光学系部5の基台33から光軸〔〉1iでの高さlこ
・致している。 第161詞は、光学系部5のf1′人レーザチューブ3
9から筒体61に収納さ2する=フリ、x − 1−レ
ンズ・j2までのレーザ光の光軸51を調整する調V.
操作を説明するための斜視図である。第1ステツプ(二
おいて第1嵌合穴109 (第5図参照)1こ第1調整
治其123の突起1 2 7を嵌合さぜる。カスレーザ
チューブ39を力゛スレーザチュ−73 9の軸線11
11 1) i一回転さA±、レーザー丸が第1調整治
其123の1(孔128を透過−)−るように調整[る
。このレーザ光は、長孔128の水平7)向の中心から
ずれてν・でもよし)。このよう1こして、レーザ光か
基台3;(IこiI1行であり、かつ高さHの水平面内
の光軸.”> 1 a を有する.1、うにする。第2
ステツプにおいて、第1調悦愉台具123を取外−1。 第4(ステップL、−おいて、第;2嵌介穴110と第
811″>:金穴111とに第2調整冶具1211の突
起127を嵌合さd−1婁尤用のレンズ゛40が取(・
jけられたレンズキソ1゛(1部材58を取外す。レー
→〕光か2個の第2調整治只12・La、1241+の
中央の小孔1 :29 bを両方とも透過するよう[二
、第1反射鏡52の鏡1)6の位置を変位調整する。そ
のため)こ、支1当部材S4か組直軸線回り(こ回動さ
れるとともに、鏡取イ・11゛ilsヰ、t 55か水
平軸線回り(こ回動される5、このよつにしてレーザ光
か基台;(3:こ)l’イJであt)、かつ基台:3;
)からの高さトlの光軸511〕を有するよらにする。 第41人テップ)−おいて、レンズ収(ツ1部4・(5
8をレーザtかソ(、軸へ1(−沿う1ζ流側の第2調
整fZ?具1241)の中央の小孔12911を透過す
るように基台:33:こ取イ(」ける9 第5ステツプにおいて、2個の第2調整治具124a、
124)bを基台33から取外す。さらに、基台33の
第4嵌合穴112に第2調整治具12・↓(・を嵌合さ
ゼ、変調器41か取1・jけられた変調器置台60を基
台;33から取外す。 第6スアツグにおす)て、1ノ−サ゛光力家第2I・1
整itt具124 cの小孔129Cを一透過−4−る
よう(こ、第2反射鏡57?かriji記第1反則鋭5
2の謳1勺4と同様に、変位調差される。こAシ(こよ
ってレー→〕゛充が基台33にSlj”Iiであり、か
−)店しン33力・Cつの高さトIの光軸51c を何
するよう(こする。 第6スアツグにおV・て、変1=JAl器41力・取イ
\1(十られr:l変調器置台60を基台33!:1反
イ」(する。 −の変謁j器41を取イマ1けろ場合、変調141iこ
よってレーザ光が変調されなり・とき、レーサ゛ソCは
、第2調整冶具124Cの小孔12゛Cを透過し、かつ
変調器411に、]、−pてレーサ尤カ(W m5jさ
れたとき、レーザ光は、第2調整冶具124Cの中央の
小孔12 !:l bを透過するよう(二、多ニ調器4
1の位置か変位調整される2、こ第1.(こよ−pで、
筒体61に収納された仮想線で示すコ1ツメーFレンズ
42に入射されろレーサ゛光の范刺151dを有するよ
う(−する。ステップ81こ15℃1′こ、第2調整治
具124Cをに台から取り)−1゜以−1−に述べたよ
うに、ステップ1−ステ゛ノフ゛8)こおいて、力゛ス
レーザチューブ3つで発生されたレーザ光1よ、先軸5
1a−51dがiE確に調整すれてコリ、ノー )・レ
ンズ42に入射される。 、−の、Lう1こ基台33に予め形成された各嵌合穴1
09へ112に第1または第2調整治只12:(:12
4a 、  + 24b 、124c を順次嵌合さぜ
ること(:よ′−)て、レーザ光か進むべき先軸5La
−51dかtiS1調整治具123の長孔128ならひ
に第2調整冶只12・1の小孔129bi=J、び12
 !] c +=よってδ易(こ設定される。したか−
)で、この長孔12)3ならひ(二小孔1291j を
レーザ光か透過する、1;う(、−第1反射鏡52、ト
ンス、10、第2反射鏡57および変調器・11¥変位
調整して固定すればよい。なお、第2調整治具124に
は、小孔129a、T29cが中央の小孔12.911
を中心として水平方向に対称に訊けられているので、第
2調整治具124は、を軸51にii41で反転されて
用いられてもよい9、小孔+29a−129cは、?=
とえば0゜8 Ill mの径で形成される8 第17図は第1し1および第2図に示した画像記録装置
1の(幾本11の上方を覆うカバ一体7の取(=1構造
を説明するための断面図であり、第18図は第17′図
に示すカバ一体7を上方に開りまた状態を示す斜視図で
ある。記録部3の収納されt二伏体4の−Iユ板部13
0には、前記光学系部5が収納されたケーシング32か
乗載される。 (幾本11のT板部13()の1−力には、前記ケーシ
ング32に間隔をあけて隣接する制御部6のケーシング
131かカバ一体7に天板132を介して固定的ニー設
けられろ。これらの各記録部3、光学系部5および制御
部6は、第10図に関連して述べた上う1、−ラインに
よって電気的に接続される、シrユかつて、こねらのラ
インを取外すと各記録部3、光学系部5お上び制御部6
を独立に修理;l]整することかできる。 機体4とカバ一体7とは、支持部材としてのガススブリ
グ133に上って連設される。iij記−天板13:?
の一端部132a  (第17図の左端部)と、前記ケ
ーシング32の側壁34の外方面とは、丁番部祠138
によ−)で連設される。 前記大板132の一端部132aの近傍iこは、カバ一
体7の一側部7aと前記ケーシング32との間隙に軸受
部(・」134が下方に突設される。 機体4の上板部1301こは、軸受部材134の一■・
方の対応する位置よりも第17し1のも”方位置に挿通
孔135か形成される。前記ガススプリング133のシ
リング136の一端部(第17図上端部)には、連接部
137か突設される。 この連接部13゛iは略し字状のロッドからなり、ロッ
ドの先端ff1si37aは、前記軸受部材134に回
転自在を二軸支される。ガススプリング133のシリン
グから突設されるピストンロッド139は、前記8IT
1通孔135i::押通される。機体・1の側部14.
 filには、前記挿通孔1:35の近傍lこ軸受部材
141が設けられる。ピストンロッド1139のシリン
グ13Gから離反する側の先端部139aは、ピストン
ロッド139の軸線とほぼ直角方向lこ曲げられ、前記
軸受部祠141に回動自在1こ軸支される。したがって
カバ一体7は、第18図に示すように、矢符142で示
す方向にカバ一体7の第1°ン図および第18図のも端
部を押し」−げろと、前記丁番部ヰ第138を回動中心
として機体4から離反1−で1M+ #にされる。 前記ガススプリング133)こお5Sて、シ()フグ1
36内には、窒素などのガスか封入さit、ピストンロ
ッド139が固定されてり)るピストンか収納され、ピ
ストンの変1立1こよるガス圧力によってばね力か発揮
され、そのため(こ、力!<゛一体7の開閉は緩やか(
こか−ノ円滑(二お二なりhる。 このガススプリング133のは゛を町カカCカッ\゛一
体7に作用して、カッ\・一体7が開放されも・す1よ
’l 1.: 係t t ’w 、 ソ(7’) ?コ
d> m 1G 4. (f> (W(1部140 )
’)方にピント44か突設され、ピン1441こ係1゜
される係止部月145が前記「番部材1381こ離反す
る惧11のカバ一体゛2の側部’71) Lこ設くすζ
つオ尤る。係止部月145は、口7ド146の一端8b
に形成された欠配146 aうI′曲曲屈ン144:こ
係止され、ロッド146のほぼ中央部lこ前記1111
部7aに突設された支軸147が挿通され、前記欠配]
46aから離反する側の他端部(こ(よ′す一部材14
8の一端部が連設されて成る。この1i″ね部材148
の他端部は、カッ〈一体7のff111部71〕に連設
される。これによって、係止部材145の111j記他
端部と支軸147との間の力/(゛一体7側に突設され
た押11部材149かばね部キオX4・¥8のばね力に
よって力/〜゛一体7の側部7111こ形成された切欠
部150に遊嵌される。した力妬゛って、カバ′一体7
が前記ガススプリング133のばね力によって開放され
ることはな5)。力1<一体つ゛を開放すると外には、
曲屈切欠き部15()に遊嵌されすこ押圧部材14.9
を矢符151方向に押圧して、係止部材145を支軸1
47回I)1こ反部”計方向に回動させ、欠配146a
をピン144から離反させる。これによってカノベ゛一
体7は、機体4から離反して開放される。 カバ・一体7が開放された状態で機体4の11板部13
0で・は、蓋152がIIM故可能な状態となる。蓋1
52の]ζ力には、前記記録部3の磁気ブラシ現像装置
1゛1の二成分系の現像剤lこま〉つては現像剤を貯留
し、二成分系の現像剤(ユあ′)ではトナー153を貯
留する貯留+fJ]、 54カf設けられる。この貯留
槽154から現像剤よた1よトナー153は、搬送部材
1551=よって磁気ブラシ現像装置17の供給槽15
61こ搬送さizる。前記蓋152の貯留槽IS・1と
の間の哉4本4の」−板部130には、開口157か形
成されている。 したかってカバ一体7をm1放すれば、蓋152を開い
て容易に現像剤または1ナー153を補給することかで
とる。さらシこ力/\゛一体7を開放することIこ1つ
て、記i3、部3の感光体2が形成された回転ドラム1
4の交換を容易に行なうことかできるとともに、定期的
に行なわれる修理、調整なとの保守点検作業を容易番二
行なうことかでざる。 −L述の実施例ではガスレーザチコーーブ:(9と集光
用レンズ40と変調器41とか用1,1らネ上t−げれ
ども、本発明の他の実施例ぐは、ガスレーザ子J−73
9とレンズ・40と変調器41とに代えて、制御jlj
IS6がらの信号がりえられてレーザ光が発生する1′
嗜体レーサ゛発生毛段が用いらス1、でもよい。 [二連の実施例て゛は、回転ドラム14上に感光体2が
形成されたけれども、本発明の他の実施例(’は、直接
記0紙1−に感光体が形成されてもLいし、無端状のベ
ル) J:r−1こ感光体が形成されてもよい。 一上述の実施例では、光ビームとしてレーザ光が用いら
れたけれども、本発明のさらに他の実JXlλ例では、
他の波長の光ビームが用いられて実施されてもよい。 以−1−のように本発明によれば、ズームレンズによっ
てエクスバングレンズ゛を構成しブこので、感光体」二
で照射されるビームスポットの径を容易(1変化させる
ことができ、したがってこのビームスポットの径に対応
して記録部の感光体の移動速度を設定するとともに、画
像パターンを設定することによって単位時間あたりに記
録される画像の記録速度を変化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像記録装置1を示4−斜
視図、第2図は第1図に示す画像記録装置1の簡略化し
た縦断面図、第3図は第2図に示す光学系部5の一部切
欠ト斜視図、第4図は第3図に示す光学系部5の一部を
取外して簡略化しt二斜視図、第51fflは第3図に
示す光学系部5の上板38を取外した平面図、第6図は
第3図〜第5図に示したケーシング611の一部を切欠
いた斜視図、第7図は第5図の切断面線■1−■から見
たミラー80−82を説明するための簡略化した断面図
、第8Mは本発明の他の実施例を示す斜視し1、第9図
は第2M・・・第5図に示したレーザ光の経路をモデ゛
ル的に示しtこ1メ1、第10図は光学系部5の変調器
41に接続される制御部6の概略を示すブロック図、第
11図は本発明に従うビームスポットの径を変化させて
記録された画像を説明するための図、第12図は第4図
および第13図に示した筒体61の7ランノ部63の4
6、火1ト面図、第13図は第12図の斜視図、第14
図は本発明の一実施例の第1調整冶具123を示す斜視
図、第15図は本発明の一実施例の第2調整治具124
を示す斜視図、第16し1はレーザ光の光軸51を調整
す乙調整操作を説明するための斜視図、第17図は第1
図および第2図に示した画像記録装置1の機体・1の1
一方を覆うカバ一体マの取イ」構造を説明するための断
面V、第18図は第17し1に示すカバ一体7を1一方
に開いた状態を示す斜視図である。 1・・・画像記録、装置、2・・・感光体、3・記録部
、・4・・・()文体、5・・光学系部、6・・・制御
部、7・・・力・1一体、12・・開L]、〕4・・・
回転ド・ンム、10・・・帯電用コロナ放電器、17・
・・磁気フラジ現像装置、1と;・・転写用コロナ放電
器、19・・除電器、20 ・記i・L紙、32・・・
光学系部5のケーシング、33・基台、34−37・・
・側壁、3:3・−・1−板、3く)・・・ガスレーザ
チユーブ、4.0・・・集光用レンズ、・41・・・’
i調器、4.2・・・コリメートレンズ、43・・エク
スバングレンズ、44・・・回転多面鏡、45・・結像
レンズ、5]、+51a〜51、 d ・−・先軸、5
2.57−反射鏡、59a+591)・・311光部材
、61・・筒体−1に4・回転多面鏡44のケーシング
、78・・・1」止部材、80〜82・・・ミラー、8
3・・・出「」孔、98.99・・・仕切板、101・
・・通気孔、103・・・冷却空気吸入口、105・・
・吸引ファン、109〜112・嵌合穴、120・・・
レーザゲCの1次光、〕21・・・レーザ光のく)次光
、122・・検出器、123・・第1調整治具、124
,124a−124c =第2M’1m冶具、12 s
 =−長孔、129a−129c・・小孔、131・・
・制御部6のケーシング、133・・ガススプリング、
15・1・・貯留槽、157・・・開口、■」・・基台
33がら光軸までの高さ代理人   弁理上 西教圭−
lノに 第10図 \−−−− i 1   1        1 霞−、、、、、、x、、、、、、−−一層第11図 (a)          (b) A3(0,2)       A5(0,4)A14j
(11,10)A1ん(10,8’)第12図 ′11 第13図 第14図 第15図 725a  ’+ 27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光1+、に画像4・記録する記録部と、光ビーム発」
    −1段からレンズ群を経由して回転多面鏡に入射される
    光ヒ−l、を結像レンズを介して11−記記録?′11
    畳二畠射する光学系部と、記録部と光学系部とを制御す
    る制御部とを備えるF!14像記f、J装置においで、 前記光′°を余部のレンズ群のうも光ビーノ、のビーノ
    、径り変化するためのエクスパンダレンズ:こは、ビー
    ム径を・連続的に変化iiJ能なズームレンズかl1i
    iiえ八れ、+iij記記録部の感光体」二のビーム径
    に月応した(+;Qが前記制御部から前記記録部と尤″
    テ余部と1ご出力されることを特徴とする画像記録装置
JP57210287A 1982-11-30 1982-11-30 画像記録装置 Pending JPS59100413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210287A JPS59100413A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210287A JPS59100413A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100413A true JPS59100413A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16586894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210287A Pending JPS59100413A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125366A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Fujitsu Ltd 電子写真式プリンタ
JPS61113018A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 光記録装置
EP0625846A1 (en) * 1993-04-30 1994-11-23 Eastman Kodak Company Digital printers using multiple lasers or laser arrays with different wavelength

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162554A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Ricoh Co Ltd Recording method
JPS5735824A (en) * 1980-08-14 1982-02-26 Ricoh Co Ltd Light beam scanner
JPS57164759A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Canon Inc Recorder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162554A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Ricoh Co Ltd Recording method
JPS5735824A (en) * 1980-08-14 1982-02-26 Ricoh Co Ltd Light beam scanner
JPS57164759A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Canon Inc Recorder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125366A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Fujitsu Ltd 電子写真式プリンタ
JPS61113018A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 光記録装置
EP0625846A1 (en) * 1993-04-30 1994-11-23 Eastman Kodak Company Digital printers using multiple lasers or laser arrays with different wavelength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087170A (en) Electrostatic copying apparatus with combined charging transfer unit
US4623242A (en) Variable speed image-forming apparatus
US5063409A (en) Image recording apparatus and exchanging unit used in the same
JPS59100413A (ja) 画像記録装置
JPS6026227B2 (ja) 露光装置
US2226618A (en) Reading and copying device
JPH0317308Y2 (ja)
JPH0377963B2 (ja)
US4397537A (en) Image forming method and apparatus
US2771002A (en) Apparatus for use with xerographic x-ray powder images
JP2978688B2 (ja) 光学装置及び画像形成装置
JPS60209710A (ja) 光軸調整装置および画像記録装置の光軸調整方法
JPS55144264A (en) Laser recorder
JPS60118810A (ja) 光軸調整装置および画像記録装置の光軸調整方法
JPS62194261A (ja) 光ビ−ムプリンタ
US5477373A (en) Laser beam optical scanning device
JPS60209709A (ja) 光軸調整装置および画像記録装置の光軸調整方法
JP2602831B2 (ja) 画像形成装置
JP2949522B2 (ja) 露光装置
JP2002277797A (ja) 画像形成装置
JPS62231973A (ja) 画像形成装置
JPS58174920A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH032786A (ja) 作像装置
JPH045610A (ja) 画像形成装置
JPH11133331A (ja) 光走査装置