JPS5899986A - ボタンホ−ル縫成装置 - Google Patents

ボタンホ−ル縫成装置

Info

Publication number
JPS5899986A
JPS5899986A JP19991281A JP19991281A JPS5899986A JP S5899986 A JPS5899986 A JP S5899986A JP 19991281 A JP19991281 A JP 19991281A JP 19991281 A JP19991281 A JP 19991281A JP S5899986 A JPS5899986 A JP S5899986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
control cam
feed
rotor
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19991281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126319B2 (ja
Inventor
松田 君一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Sewing Machine Co Ltd filed Critical Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP19991281A priority Critical patent/JPS5899986A/ja
Publication of JPS5899986A publication Critical patent/JPS5899986A/ja
Publication of JPH0126319B2 publication Critical patent/JPH0126319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はジグザグミシンによりボタンホールを半自動
的に縫成する装置に関するものである。
従来からボタンホールを縫成する装置として多種多様の
ものか公知である。このようなボタンホール縫装置番こ
おいて両端部を布送り零とするとともにジグザグ巾を大
きくしていわゆる開部を作るボタンホールの場合ボタン
ホールの開部から左側のサイド部、開部から右側のサイ
ド部への切替えを自動的に行なう機構のものはラチェッ
トの間欠運動を利用したりリード軸に形成したリード溝
に係脱する切替腕によって行なっているかこれらはいづ
れも複雑な構造であった。
この発明の目的は上記のような両端の開部から左右のサ
イド部への切替を自動的に行う賛単な構造のボタンホー
ル編成装置を提供することにある。
すなわら、この発明はミシンの上軸に連動して回転する
カム軸と一体に回転する回転子を設け、この回転子に交
互に噛合するように、内側に相対向して設けた歯と上下
の相反する位置に歯のない部分とを有する歯付き作動板
をボタンホールでの開部振巾と左右サイド部振巾とそれ
ぞれの布送り針を制御する一体の制御カムに連結し、作
動板を揺動させてその歯を回転子の係合部に交互に噛合
させる切換手段とを設けたもので一方のサイド部を任意
の長さの縁戚を行なった後切換手段を操作すること惇よ
って歯付き作動板の歯を回転子に噛合わせると回転子に
よって作動板が移動し、この作動板に連結させた制御・
カムを間部を行なう制御位置に回動するとともに作動板
が回転子と噛合して移動する間は間部のl成を行ない作
動板と回転子との噛合いか外れると停止し他方のサイド
部が制御カムによって縁戚するようにな−ったボタンホ
ー゛□ル縁戚装置を提供するものである。
以下にこの発明装置の詳細を添付図面に示す一実施例に
基づいて説明する。
先づジグザグ振巾関係の機構と送り関係の機構について
説明すると、第1図、第2図において1は図示省略しで
あるミシンアーム内に固定した取付枠で、この枠1にミ
シンの駆動により回転するカム軸2と任意に回動し得る
手動操作軸3とが平行に取付けてあり、さらにカム軸2
の下方にはこれと平行する軸4が取付枠1に対して固定
しである。
5は下端を軸4により揺動自在に支承されたカム接触部
材で、その上端部の接触子6カを前記カム軸2に固定し
たジグザグ発生カム7に図示省略しであるバネにより、
接触している。
前記軸4にはカム選択部材8と揺動伝達部材9の下端も
揺動自在に支承されている。選択部材8の接触子10は
第2図のように前記カム軸2に固定した複数の模様カム
11の何れかに、図示省略しであるバネにより接触して
揺動するものである。
前記伝達部材9は第1図のように板状で、その上縁に選
択部材8の係合切穴12が摺動自在に係合している。ま
た、伝達部材9の前面一部には第4図のようにピン13
を固定し、これを揺動片14の下端に当てかう。
この揺動片14は第4因のようにその中程がミシンアー
ムに設けた軸15により揺動自在に支承され、(の上端
に連結した連杆16が図示省略しである針棒取付枠に連
結されているから、図示省略しであるバネにより揺動片
14の下端を常にピン13に当てておくことにより、伝
達部材9の揺動が針棒に伝えられる。
第1図、第2図の17は前記選択部材8の一端に設けた
ピンで、このピン17が操作軸3に回動自在に取付けた
選択カム18の側面の段部にバネ圧により接触して、こ
のカム18の回動により選択部材8が軸方向に動いてそ
の接触子10を模様カム11の任意のものに接触させる
ように構成する。
L記のように選択部材8を軸方向に移動させるさい、そ
の接触子10を模様カム11から逃がす機構が必要であ
るが、このような機構は公知のものであるから省略しで
ある。模様カム11群とジグザグ発生カム7の間には接
触子10を落ら込ませて部材5を模様カム11から自由
とする小径部20を設ける。21と22は操作軸3に回
動自在に取付けた送り制御カムと振巾制御カムで両者は
一体である。送り制御カム21の側面には第4図のよう
に段状のカム面23がある。揺動レバー24はミシンア
ーム内に軸67で揺動自在に取付けた送り切替腕63の
中程に軸26により回動自在に取付けられており、前記
送り切替腕63の自由端には操作軸3に固着して回動す
る送り切替カム65の外周に弾接するピン64を突設し
ている。揺動レバー24の端部にはピン25が設けられ
ており、このピン25が前記カム面23に図示省略して
あルハネの圧力で当っている。このレバー24の他端は
図示省略しである布送り調節器などの布送り機構に連結
されて布の送n量を制御するものであるがこれらは公知
のものであるから詳細な説明は省略する。
27は軸によJ’)前記カム221こ回動自在に連結し
た腕で、その先端には介在子2日を固定し、この介在子
28を前記カム接触部材5の下部の前後方向の長窓29
に遊嵌゛する。
上記の長窓29の下縁には接触部としての受縁30を設
けて前記カム選択部材8の後部下端の突部31をこの受
縁30上に臨ませ、前記カム接触部材5の長窓29の上
方後部寄りの側面に設けたピン32を前記振巾制御カム
22の外周に臨ませである。
前記カム選択部材8において、介在子28上に臨む下縁
33の前部には介在子28を遊嵌させる凹所34を設け
る。
さらに、前記操作軸3の前部外周には第2図のように選
択カム18を設けてその前端に選択ダイヤル37を設け
、このダイヤル37の前面には第15図のようにボタン
ホールの左サイド部のマーク68と右サイド部のマーク
69を設け、ミシン−r−ムにはマーク68.69を指
示する指標70を設ける。
第2 p+の38はミシンの上軸で、この上軸38と前
記カム軸2とは公知のジグザグミシンと同様にスパイラ
ルギヤ39.40により同期回転させるようになってい
る。
次にボタンホールの開部と左右のサイド部との、切替関
係の機構について説明する。
前記カム軸2にはこのカム軸2とともに回る回転子41
を取付ける。この回転子41には複数(図示例では3本
)のピンなどの係合部42が同心円上に等間隔で設けで
ある。43は角枠状の歯付き作動板で、上記回転子41
の保合部42に係脱する歯44.45が内側の上部寄り
と上部寄りに対向させて形成しである。
この作動板43の下端には、送りと振巾の制御カム21
.22と一体のレバー46の先端が回動自在に連結され
ている。取付枠1の後部にはL形に屈曲した切替腕47
を軸48で揺動自在1こ取付け、その下部後端のピン4
9を前記操作軸3に固定した切替カム50の外周−こバ
ネの弾力によって圧着させる。
51は取付枠′1の後壁の裏面に配置した切替板でその
中央の長孔52がカム軸21こ摺動自在には圭ッテオリ
、その両端に設けた一対のピン53゜54が取付枠1の
後壁の長孔を遊嵌して前記の歯付き作動板43の両性側
に若干の遊隙を存して対向している。また、この切替板
51の一端裏面にはピン55を設け、このピン55を前
記切替腕47の上端の係合切欠56に係合させる。
この発明の装置は上記の構成であり、以下にその作用を
説明する。
ボタンホールの硅酸にはダイヤル37を回動操作してボ
タンホール縫に合わせると選択部材は移動して(の接触
子ioが第2図−のように小径部20に臨み模様カム1
1との関係は切り離される。さらに操作軸3番こ取付け
た送り切替カム65の凸部66が送り切替腕63のピン
64を下方へ押し下げて切替腕63の中程に枢着したレ
バー24の支点を下方へ移動させる。しかしてレバー2
4のピン25が制御カム21のカム面23に弾接する。
こ\で作用の説明をするに便宜上ダイヤル37の位置が
左側のサイド部すなわち前進縫部にあると仮定すると、
制御カム21.22は第4図の通りの位置にありピン2
5がカム面23の前進縫部aに位置し介在子28は長窓
29の前端にある。
このときカム50の突部57が第10図のようにピン4
9を押上げているため切替腕47に連結されている切替
板51のピン54と回転子41の外周とで作動板43の
歯45の上方の歯のない部分を挾む状態となる。この状
態でミシンを運転すると回転子41の係合部42が回転
しても作動板43内の歯に係合しないように規制されて
いるので作動板43は動かず停止している。従って作動
板43と連結する制御カム21.22はこの位置に保持
されている。
一方、第4図のように接触子6がカム7の谷に達し介在
子28が選択部材8の下縁33の直線部から離れて凹所
34内に遊嵌しているので部材8に連動する連打16は
最も左へ寄り、第3図のdの点曇こ針が下降する位置と
なる。カム7か1ピッチ回わると第5図のように接触子
6はカム7の山で押し出されるから部材5は山の高さに
対応する角度に回転するが、介在子28は部材8の凹所
34内で遊ひを残して遊嵌しているので部材5の回転と
は遅れて部材5の受縁30が選択部材8の突部31に当
ってのら部材5とともに回転をする。従って、これに連
動する針棒の下端の針は第3図の0点となり、この作用
を繰返すことにより第3図のボタンホールの左サイド部
Aの前進縫が行なわれる。
こうして左サイド部Aを所望の長さ縫成したのらにダイ
ヤル37を右サイド部に合わせると第10図の位置にあ
った切替カム50が第11図の位置tこ回りその突部5
7がピン49から外れ切替腕47がバネにより若干回動
して切替板51を右へ動かす。
このため、ピン53が作動板43を右へ傾斜させてその
歯44を回転子41の係合部42に噛合させる。そして
係合部42か歯44に噛合すると作動板43を上昇させ
作動板43の下端に連結したレバー46が制御カム21
.22とともに第11図に向って時計廻り方向へ回動を
はじめる。
こうして制御カム21.22が第6図の位置に移動する
ためピン25の位置はカム面23の送り窩部すとなり、
介在子28は部材5の受縁30と部材8の下縁33の直
線部間に割り込む。
この状態では第6図、第7図のように接触子6がカム7
の山と谷により大きく揺動すると、部材5.8も介在子
28を介して一体となって揺動するので針棒の振巾は第
3区1の1点とg点のように大きくなり布送りは零であ
る。
間部の縫或は回転子41の係合部42と作動板43の歯
との噛合いの間だけ行なわれ、第12図から第13図の
ように作動板43の係合部42が歯44から外れると制
御カム21.22の回転は作動板43の停止とともに停
止し第8図の状態となる。
このときピン25はカム面23の布送り窩部1)から右
サイド部の後進縫部Cとなり介在子28は受縁30と下
縁33に割り込んだitでカム22の山部Jが部材5の
ピン32を抑上げる位置にある。この状態で、ミシンを
運転すると回転子41の係合部42は作動板43の歯の
ない部分に位置するように切替板51によって作動板4
3を挾持しているので作動板43は停止状態にある。
一方、第8肉のように接触子6がカム7の谷に対したと
きピン32が制御カム22の山部Jに当り部材5,8は
介在子28で一体に動くから部材の回動が制限されて針
−下端の針を第3図のh点とし、接触子6がカム7の山
部で押されると部材5.8が左へ回動して針棒を右へ動
かし、第3図のi点とするからこれを繰返すと第3図の
右サイド部Cの後進縫が行なわれる。
こうして後進縫の右サイド部Cを前進縫の左サイド部A
と同じ長さ縫成したのらダイヤル37を左サイド部の位
置に回動操作すると、カム50は第13図の位置から第
14区1の位置まで回わり突部57が第14図のように
切替腕47のピン49を押しLげる。これに連結した切
替板51は左へ押されてそのピン54か作動板43の下
部を左へ押し、その右側の歯45が回転子41の係合部
42に噛合する。このため作動板43は前述の間部とは
逆の方向に移動を始める。制御カム21.22は反時計
廻り方向に回動して第7図と第6図の位置を経て第5図
の位置にまで回動する。この制御カム21.22の回動
中に亘って第3図の間部13と同じ間部りが縫成される
。この間回転子41の係合部42が歯45を下方へ送り
係合部42が歯45から外れると間部l)の縫或は終了
し第1O図の状態となり制御カム21.22の回動も停
止する。このま−ミシンの運転を続けると第3図の直線
部Aの縫製が始まる。
従って第10図の状態からボタンホールを縫む1始めて
ボタンホールの左サイド部Aを縫いこの部分の終りでダ
イヤル37を回わして第11図の状−態で間部Bを縫成
し第13図の状態で自動的1こ右サイド部Cを縫成して
左サイド部Aと同じ長さ番こ達したときダイヤル37を
回わして第14図の状態としてボタンホールの間部りを
縫えば2回のダイヤル操作で任意の長さのボタンホール
が縫成される。また、このボタンホールはどの位置から
始めても良いことは勿論である。
この発明のボタンホール硅酸装置は上記のようにボタン
ホールの間部の布送り窩部と左と右のすイド部の前進送
りと後進送りを制御する送り制御カム21と開部と左と
右のサイド部のジグザグ振巾を制御する振巾制御カム2
2とを回動自在に一体にするとともにこの制御カム21
.22を回動させる揺動および昇降する歯付き作動板4
3を設けて、この作動板43の一端を前記制御カム21
゜22の適所に機能的に連結し、ミシンの駆動により回
転するカム軸2にはカム軸2と同一に回転し作動板43
の内側の歯44.45に交互に噛合する複数の保合部4
2を有する回転子41を設は手動操作軸3には前記作動
板43を揺動させて(の111g44 、45を保合部
42に交互に係合させるカム50を固定したものである
から、従来のような複雑な機構による切替機構と違って
極めて簡単である。
さらに送り変換カムや振巾変換力。ムなどの切替えは回
転子41によってすなわらカム軸2の動力によって行な
われ乙のでダイヤル操作の回動に要する力が極めて少な
くなるものである。
この発明ではボタンホールの編成はダイヤル37始めて
も良くダイヤルを切替えるだけで開部を縫成するのでダ
イヤル操作は2回だけとなり極めて便利であって裁縫者
のボタンホール硅酸の際の負担を著しく軽減させるうえ
で非常に有益な発明である。さらにダイヤル37をボタ
ンホール以外の位置に合わせて通常の模様縫も行い得る
ようにできるなどの効果とともにこの場合にはボタンホ
ールを制御する機構は全く分離され運動しないため通常
の模様縫に要するミシンの負荷も軽くなるなどの効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のボタンホール縫取装置の一実施例を
示す一部切入斜視図、第2図は同上の一部縦断側面図、
第3−はボタンホール縫目の平面図、第4図ないし第9
図はジグザグ巾の制御部と布送り制御部の作用を説明す
る行和別縦断正面図、第10図乃至第14図はカム切替
え機構の作用を説明する行稈別縦断正面図、第15図は
ダイヤルの正面図である。 2・・・カム軸、3・・・手動操作軸、4・・・軸、5
・・・カム接触部材、8・・・カム選択部材、21・・
・送り制御カム、22・・・振巾制御カム、27・・・
腕、28・・・介在子、41・・・回転子、42・・・
係合部、43・・・歯付き作動板、44.45・・・歯
、50・・・切替カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボタンホール縫のための、布送り機構を前進縫と送り零
    と後進縁に切換える送り制御カムと針棒揺動機構をボタ
    ンホールの開部と右及び左のサイド部のジグザグ振巾に
    切換える振巾制御カムとを有するジグザグミシンにおい
    て、ミシンの上軸と連動して回転するカム軸と、このカ
    ム軸と平行に設けた回動自在の手動操作軸とを有し、こ
    の操作軸には前記送り制御カムと振巾制御カムとを一体
    にして回動自在に遊嵌し、前記カム軸にはこのカム軸と
    一体に回転する複数の係合部を有する回転子を設け、こ
    の回転子の保合部に交互に噛合する内側に相対向して設
    けた歯列と上下相反する位置Iこ歯のない部分とを有す
    る歯付き作動板を設け、この作動板を揺動させてその歯
    を前記回転子の係合部に交7i+こ噛合させるカムを前
    記手動操作軸に固着するとともに、前記作動板が回転子
    によ・つて移動するとき同時に前記送り及び振巾制卸カ
    ムを回動すべく作動板の一端と制御カムとを機能的に連
    結した切替装置を有することを特徴とするボタンホール
    編成装置、
JP19991281A 1981-12-08 1981-12-08 ボタンホ−ル縫成装置 Granted JPS5899986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19991281A JPS5899986A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 ボタンホ−ル縫成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19991281A JPS5899986A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 ボタンホ−ル縫成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899986A true JPS5899986A (ja) 1983-06-14
JPH0126319B2 JPH0126319B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=16415665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19991281A Granted JPS5899986A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 ボタンホ−ル縫成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146290A (ja) * 1984-12-21 1986-07-03 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンのボタンホ−ル縫選択機構
JPS6434393A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Nishi Seisakusho Kk Buttonhole sewing device of sewing machine
JPH02142272U (ja) * 1989-04-28 1990-12-03

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779493B1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-04 株式会社平山 体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146290A (ja) * 1984-12-21 1986-07-03 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンのボタンホ−ル縫選択機構
JPS6434393A (en) * 1987-07-31 1989-02-03 Nishi Seisakusho Kk Buttonhole sewing device of sewing machine
JPH02142272U (ja) * 1989-04-28 1990-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126319B2 (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5899986A (ja) ボタンホ−ル縫成装置
JPH09266995A (ja) ミシンに取り付けて利用されるひだ取り器
US3217677A (en) Ornamental stitch sewing machine
US3908404A (en) Hand-operated knitting machine
JPS608849Y2 (ja) 模様縫ミシンの模様選択装置
JPS5892388A (ja) ボタンホ−ル縫製装置
US3188991A (en) Cam controlling mechanism in a pattern stitch sewing machine
JPS6022918Y2 (ja) ジグザグミシンの手動操作部材のロツク装置
JPS62603Y2 (ja)
JPS6142529Y2 (ja)
JPH0210151Y2 (ja)
JPS6127578Y2 (ja)
US2646015A (en) Blind stitcher
US3229655A (en) Automatic zig-zag stitch sewing machine
JPS608851Y2 (ja) ミシンにおける刺しゆう縫装置
JPS6018455Y2 (ja) 手編機の選針カ−ド移送装置
JPS6022925Y2 (ja) ボタンホ−ラにおける切換装置
US2717565A (en) Buttonhole attachments
JPH0117256Y2 (ja)
JPH0135719Y2 (ja)
JP2952979B2 (ja) ミシン
US3137256A (en) Buttonhole sewing mechanism in zigzag sewing machines
JPH0117259Y2 (ja)
JP2516727Y2 (ja) ジグザグミシンの模様発生機構
JPH0138906B2 (ja)