JP6779493B1 - 体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法 - Google Patents

体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6779493B1
JP6779493B1 JP2019176282A JP2019176282A JP6779493B1 JP 6779493 B1 JP6779493 B1 JP 6779493B1 JP 2019176282 A JP2019176282 A JP 2019176282A JP 2019176282 A JP2019176282 A JP 2019176282A JP 6779493 B1 JP6779493 B1 JP 6779493B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical condition
information
worker
condition management
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019176282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198070A (ja
Inventor
善一 平山
善一 平山
惠介 井上
惠介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IOSYSTEM CO.,LTD.
Original Assignee
IOSYSTEM CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IOSYSTEM CO.,LTD. filed Critical IOSYSTEM CO.,LTD.
Priority to PCT/JP2020/019204 priority Critical patent/WO2020235433A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779493B1 publication Critical patent/JP6779493B1/ja
Publication of JP2020198070A publication Critical patent/JP2020198070A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】工場などにおける作業者のミスの発生や労働災害の防止のための簡便な体調管理装置、システム及び方法を提供することであり、更に、その装置、システム及び方法の効果を高めるために、作業者に情報の入力を積極的に行わせることができる体調管理装置、システム及び方法を提供すること。【解決手段】作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部と、前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の行動予測を行う体調情報分析部と、前記体調情報分析部の分析結果及び/または行動予測を出力する情報出力部とを有することを特徴とする作業者の体調管理装置、それを含むシステム及びその使用方法であること。【選択図】図1

Description

本発明は、体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法に関するものであり、特に、AIを活用した行動予測を含む体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法に関する。
近年、製造業における企業間の競争が厳しくなっており、例えば、工場などでの作業のミスの発生頻度を低減する、あるいは、事業継続に重大な支障を与えかねない労働災害を防止するための方策が重要となっており、そのために作業者の体調を管理するシステムが必要となっている。
例えば、特許文献1には、クレーンや乗り物を運転・操作するオペレータの健康状態をデータによって厳密に把握し、健康状態に懸念要因がみられるオペレータは運転・操作をすることができないようにするために、オペレータの正常時における健康データをICカードに収納し、運転・操作時には現状における健康状態を検知し、正常時のデータと比較して解析することで、次ステップへの移行可否を判定するオペレータ用健康データ管理システムの技術思想が開示されている。
しかしながら、このシステムによれば、運転・操作する機体ごとに健康状態検知用の端末を設置する必要があり、更に、ICカードを常時携行する必要があり、また、各項目ごとに煩雑で、時間を要する検査手続きが必要となる。
そのため、より簡便に、短時間で手続きを完了できる体調管理装置及びシステムが要望されている。
また、その際に、作業者が体調に関する情報の入力がなされないと、システムの効果が発揮できないため、作業者に積極的に情報の入力を行わせることが必要である。
例えば、特許文献2には、健康増進のための生体測定を行うシステムであって、生体測定装置の測定結果に基づいて検証のくじ番号が生成されるシステムの技術思想が開示されている。
しかしながら、このシステムでは、生体測定の対象が、歩数計、体脂肪計、体重計、血圧計、体組成計であり、このような専用の測定機器を保持している必要があった。
また、このシステムは、健康増進を目的としたもので、工場などにおけるミスの発生の低減や労働災害の防止のために作業者に情報の入力を積極的に行わせることを目的としたものではない。
このようなことから、工場などにおけるミスの発生の低減や労働災害の防止のための簡便なシステムであって、かつ、作業者に情報の入力を積極的に行わせる体調管理装置及びシステムが要望されている。
特願2005−202899 特願2004−258792
本発明が解決しようとする主な課題は、上記のような問題点を解決するために、工場などにおける作業者のミスの発生や労働災害の防止のための簡便な体調管理装置、システム及び方法を提供することであり、副次的な課題としては、その装置、システム及び方法の効果を高めるために、作業者に情報の入力を積極的に行わせることができる体調管理装置、システム及び方法を提供することである。
かかる課題を解決するために、本発明の第1の態様は、作業者の体調管理装置であり、
−作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部と、
−前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の行動予測を行う体調情報分析部と、
−前記体調情報分析部の分析結果及び/または行動予測を出力する情報出力部と
を有することを特徴とする。
なお、これらの機能部分は、ハードウエア構成上は、制御部、入力部、出力部、表示部、記憶部、インターフェース部などを備えた、単一の、あるいは複数のサーバ、PCなどが好適であるが、それに限定せず、携帯端末や専用端末であってもよく、あるいはクラウドコンピューティングなど遠隔で機能を分散して有していてもよく、必要に応じて、周辺機器(プリンタ、マイク、スピーカなど)を付加してもよく、これらのハードウエア資源を用いて先に述べた機能部分が構成され、情報処理を行っている。
ここで、作業者とは、種々の業務、労働に従事する者で、労働者、従業員などの総称であり、職種は、工場労働者が最も典型であるが、建設作業員、飲食店従業員、運輸・旅客業、営業職員、事務職員、教育関係に従事する者、公務関係(含む、自衛隊、警察など)に従事する者など、どのような作業者も含むものである。また、業務に従事する形態、例えば正規の雇用者であるか、パート・アルバイトなどの非正規雇用者であるか、個人事業者であるかなどを問わない。
なお、作業者からの体調に関する情報は、作業者の携帯端末(スマートホン、タブレット、携帯電話)から情報入力部へと有線、無線、インターネット経由などで入力されることが好適であるが、それ以外に、パソコンや専用端末などからの入力であってもよく、あるいは、体調管理装置に内蔵される入力手段によってもよい。
ここで、入力される体調に関する情報は、作業者の状態を示す情報であることが望ましく、また、検知用の機器などを使用せずに入力できるものであることが好ましい。
また、体調情報分析部は、入力された体調に関する情報を分析し、必要に応じて統計的に処理したり、ルールベースあるいはAI(人工知能)技術によって、このような体調の情報から想定される行動を予測したりする。
また、情報出力部は、外部の別のサーバなどに、分析結果や行動予測情報を出力することができ、外部の危機やシステムいおいて、それらの情報を有効に活用して、作業ミスの低減、労働災害の防止などに役立てることができる。
次に、本発明の第2の態様は、第1の態様の体調管理装置であって、
−更に、体調管理に関するデータを蓄積する体調管理データベースと
を有することを特徴とする。
この体調管理データベースには、作業者に関する基本的な情報(適性検査結果、性格診断結果、従業員の基礎データなど)、過去の労働災害情報(産業界全体の発生状況、当該企業での発生状況、災害発生要因など)、環境情報(作業場所などの気象情報など)が蓄積されていることが好ましく、更に、先に述べた作業者の入力結果・分析結果・行動予測なども記憶されることが望ましい。
これらの体調管理データベースを用いると、新たに入力された作業者の体調に関する情報の分析及び行動予測の精度を高めることができる。
なお、この体調管理データベースは、体調管理装置に内蔵されていてもよいし、あるいは外部や遠隔に設けられていてもよい。更に、複数の体調管理装置に対して共通の体調管理データベースを用いるようにしてもよい。
次に、本発明の第3の態様は、第2の態様の体調管理装置において、
−前記体調情報分析部が、前記体調管理データベースに蓄積されたデータを用いて、AI(人工知能)技術により、またはルールベースにより、体調情報の分析または/及び行動予測を行うことを特徴とする。
このようにすると、これまでに作業者が入力した情報、それに関連する情報(例えば、作業者の個人情報、労働日の季節・時間帯・天候・温度・湿度、過去の災害情報など)、予測の精度などの情報を用いて、AI技術またはルールベースによる分析がなされ、予測精度が大幅に向上する。
ここで、AIに用いる技術としては、ベイズ統計学ではナイーブベイズ法、ベイズ推定法、ベイジアンネットワーク法、カルマンフィルター法、階層ベイズ法などがあり、機械学習としては、テキストマイニング法、アソシエーション分析法、協調フィルタリング法、評価関数法、K平均法、サポートベクターマシン法、決定木法、異常検知法などを用いて学習させるものであり、深層学習(ディープラーニング)としては、脳細胞(ニューロン)の動きを模し、細胞間の信号伝達の一部を帰還させるRNNや、信号伝達経路を徐々に縮小し判断精度を高めるCNNなどのアルゴリズムによって学習させるものがある。
AI技術は、上記に限らず、種々の手法が実用化されており、また、今後も様々な進展が考えられるが、それらの技術をも体調管理装置に適用することで、ルールベースの場合に比べ、行動予測の精度が向上する可能性がある。
次に、本発明の第4の態様は、第3の態様の体調管理装置において、
前記体調管理データベースに蓄積されたデータを教師データとして機械学習を行って学習済みモデルを生成する体調管理モデル生成部を有し、前記体調情報分析部が、前記モデルを用いて、体調情報の分析または/及び行動予測を行うことを特徴とする。
ここで、体調管理モデル生成部は、体調管理装置に内蔵されていてもよいし、あるいは外部や遠隔に設けられていてもよい。更に、複数の体調管理装置に対して共通の体調管理モデル生成部を用いるようにしてもよい。
あるいは、外部に設けられた体調管理モデル生成部において生成されたモデルのみをインストールするようにしてもよい。
ここで、機械学習は、ニューラルネットワークによる深層学習(ディープラーニング)を含み、それが好適であるが、その他にも種々の公知の多数の手法があり、また、今後もその延長上に改良された手法が現れると考えられ、それらのものも、本発明の範囲に含まれる。
次に、本発明の本発明の第5の態様は、第1の態様の体調管理装置であって、
前記作業者からの体調に関する情報は、作業者の自己申告情報であることを特徴とする。
すなわち、作業者の「気分がよい/ふつう/悪い」という3段階の情報が最も典型的であるが、「ややよい」「やや悪い」を加えて5段階などにしてもよい。その他に、「睡眠が十分/ふつう/不足」など、作業者の自己申告による情報を入力させるようにしてもよい。
また、その際の回答に要する時間を情報として得るようにしてもよい。自己申告の情報に加えて、入力時間の長/短も、重要な情報となる可能性がある。
このようにすると、自己申告による簡便な操作により入力された情報を用いて、作業者の体調予測や行動予測が可能となり、作業ミスの減少や労働災害の防止に大いに役立つ。また、ここでAI技術を用いることで、その予測精度を向上させることができる。
なお、「気分」というような人間(作業者)自身の主観的な情報を行動予測などに役立てることは、これまでに例がない、新規なものであると確信する。
あるいは、本発明の第6の態様は、第1の態様の体調管理装置であって、
前記作業者からの体調に関する情報は、前記体調管理装置からの質問への解答であることを特徴とする。
すなわち、体調管理装置から、予め、あるいは、都度、作業者端末に提供されるクイズ、パズルなどを含む質問に対して、作業者端末から、その解答を入力させるようにしてもよい。
ここで、質問に対する解答に関して、正/誤のほか、解答に要する時間を情報として得るようにしてもよい。
このようにすると、質問に対する正答率が高い/低い、あるいは、質問への解答時間が短い/長いなどの情報から、作業者の体調が分析でき、行動の予測が可能となる。ここでも、特に、AI技術を用いることによって、予測精度の向上が期待できる。
次に、本発明の第7の態様は、作業者用端末であって、
−情報を表示する情報表示部と、
−情報を入力する情報入力部と、
−外部機器と接続可能なインターフェースと、
−前記入力された情報に基づいて情報の加工、入出力を行う情報制御部と
を有し、前記インターフェースを介して体調管理装置に接続され、前記情報表示部に表示された手順に従って、前記情報入力部から、体調管理用の自己申告情報及び/または前記体調管理装置からの質問への解答の入力を行うことが可能であるように、前記情報制御部が制御することをを特徴とする。
このような作業者用端末をそれぞれの作業者が用いることによって、作業者の体調情報(自己申告情報及び/または体調管理装置からの質問への解答)の入力が可能となり、体調管理装置による詳細な分析や予測が可能となる。
次に、本発明の第8の態様は、管理者用装置であって、
−健康管理装置に接続され、該健康管理装置からの作業者の健康管理に関する情報の入力を受ける健康管理情報受取部と、
−受け取った前記健康管理情報に基づき、作業者への働きかけのための情報を生成し、出力する働きかけ情報生成部と
を有することを特徴とする。
ここで、管理者用装置は、機能的構成としては、少なくとも上記の2つの機能部分を有するが、ハードウエア構成としては、制御部、入力部、出力部、表示部、記憶部、インターフェース部などを備えたサーバ、あるいはPCが好適であるが、それに限定せず、携帯端末や専用端末であってもよく、あるいはクラウドコンピューティングなど遠隔で機能を分散して有していてもよく、また、必要に応じて、周辺機器(プリンタ、マイク、スピーカなど)を付加してもよく、あるいは、体調管理装置と全機能を共用する、あるいは機能の一部を共通に使用するようにしてもよい。
このようにすると、体調管理装置によって、作業者の自己申告による体調情報などから分析された結果、及び解析された作業者に関する行動予測情報が、管理者用装置に送られてくるため、管理者用装置は、作業者に対する働きかけのための情報を生成することができ、その情報を用いて、管理者が作業者にミスや事故の事前防止を働きかけることができる。
すなわち、体調が著しく不調、あるいは不安全行動の確率が高いなどの予測が出た場合には、当該作業者と面談を行い、注意喚起をするなどの対応を取ることができおる。
次に、本発明の第9の態様は、体調管理システムであって、
−第1の態様に記載の体調管理装置と、
−第7の態様に記載の作業者用端末と、
−第8の態様に記載の管理者用装置と
を有することを特徴とする。
このようにすると、多数の作業者が作業を行う、工場や作業現場、更には、企業全体として、最適な体調管理に関するシステムを構築、運用することができる。
次に、本発明の第10の態様は、第9の態様の作業者の体調管理システムであって、
前記体調管理装置に抽選機能制御部を有し、前記作業者端末からの指示で前記抽選機能制御部が働き、抽選に当選した場合に、当選情報が前記管理者用装置及び/または作業者端末に伝達されることを特徴とする。
なお、当選情報は、管理者用装置に伝達され、管理者から作業者に直接賞品を手渡すように運用することが、インセンティブを高める意味からは好適であるが、管理者用装置に伝達することに代えて、あるいは管理者用装置に伝達することと併せて作業者用端末に伝達されるようにしてもよい。賞品の手渡しの手間などを省くことはできる。
すなわち、これまで説明した作業者の体調管理システムを十分に機能させるためには、作業者に自己申告情報や、質問解答などの体調に関する情報の入力を積極的に行わせることが極めて重要である。
そのために、体調管理装置に抽選機能制御部を内蔵し、作業者用端末から、その抽選機能にアクセスできるようにすることが望ましい。なお、抽選とは、スロットマシンやくじ引きに類するような、それ自体に娯楽となる要素があれば更に好ましい。
具体的には、作業開始前に、体調に関する情報を入力済みの作業者は、作業終了後、抽選をおこなう権利が与えられるようにする。
作業者は、作業者用端末から抽選に参加することを表明し、体調管理装置において抽選がおこなわれ、当選となった場合は、その当選情報が、管理者用装置に送られ、管理者用装置の管理者より賞が与えられるようにする。
このようにすれば、作業者は、抽選により賞を得るという動機づけ(インセンティブ)から、積極的に情報入力を行うことになり、本システムの目的が最大限に果たされる。
次に、本発明の第11の態様は、第9の態様の作業者の体調管理システムであって、
前記抽選機能制御部が、前記作業者端末からの特定の作業者の情報に基づき、該作業者の抽選回数または当選確率の増減を制御することを特徴とする。
具体的には、特定の作業者が、体調情報を定められた期間、毎日連続で入力すると、より多くの抽選権利または当選確率を得ることができるようにする。例えば、毎日連続で入力がなされると、抽選機能制御部が、その日数をカウントし、4日目以降は、2倍の抽選権利を付与し、更に、10日目以降は3倍の抽選権利を付与するように制御してもよい。なお、抽選権利の付与に代えて、当選確率を上昇させるようにしてもよい。逆に、入力を怠ると、それらの抽選権利を減少させ、あるいは当選確率を引き下げるようにする。このようにすれば更に入力のインセンティブを高めることとなる。
なお、このくじに関しては、「顧客を誘引する目的」には該当しないことから、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)の対象外である。
次に、本発明の第12の態様は、作業者の体調管理方法であって、
−作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力ステップと、
−前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の行動予測を行う体調情報分析ステップと、
−前記体調情報分析部の分析結果及び/または行動予測を出力する情報出力ステップと
を有することを特徴としてもよい。
このようにすれば、ハードウエアの構成によらず、本発明の効果を実現することができる。
次に、本発明の第13の態様は、第1の態様の作業者の体調管理装置であって、前記作業者が、工場労働者であることを特徴とする。
これまでの説明は、工場労働者を想定して記載されており、工場労働者の作業ミスの減少や、労働災害の防止に効果を発揮することができる。
また、本発明の第14の態様は、第1の態様の作業者の体調管理装置であって、前記作業者が、飲食店従業員であることを特徴とする。
この場合も、これまでの工場労働者における説明と同様に、体調情報を申告させることで、作業ミスの減少などの効果を発揮できるが、更に、仕事の不満を早期に把握する、離職の前兆を捕らえて離職率を低減する、ひいては、飲食店の顧客の満足度を向上させるなどなどの追加の効果も期待できる。
また、発熱・吐き気・下痢などの自覚症状を体調情報として付け加えることにより、食中毒の発生を未然に防止するなどの効果を発揮することができる。
また、本発明の第15の態様は、第1の態様の作業者の体調管理装置であって、前記作業者が、建設業従事者であることを特徴とする。
この場合も、これまでの工場労働者における説明と同様に、体調情報を申告させることで、作業ミスの減少などの効果を発揮できるが、建設業の場合、作業現場が変わることも多く、その際に、作業現場に関する情報を当該現場に合わせて変更することで、適切な結果を得ることができる。
また、特に、落下事故などの危険性の高い職種であることなどから、安全意識を確認する質問を加えることなどによって、労災事故の発生率を更に低減させることが期待できる。
また、本発明の第16の態様は、第1の態様の作業者の体調管理装置であって、前記作業者が、公務に従事する者(自衛隊員、警察管、消防士などを含む)であることを特徴とする。
この場合も、これまでの工場労働者における説明と同様に、体調情報を申告させることで、作業ミスの減少などの効果を発揮できるが、特に、公務に従事する者については、機密漏洩などの危惧があり、それらに対する意識を確認する質問を加えるなどして、その者に業務を遂行させることが適切かどうかを判断させるようにしてもよい。
また、本発明の第17の態様は、第1の態様の作業者の体調管理装置であって、前記作業者が、運輸業又は旅客業に従事する者であることを特徴とする。
ここで、運輸業に従事する者とは、トラック運転手、トラック・コンテナ・貨車などへの積み込み積み下ろしの作業者などを含むが、それに限定せず、広く運輸業に従事する者を含むものとする。また、旅客業に従事する者とは、タクシードライバー、鉄道・バスの運転手や車掌、飛行機やヘリコプターのパイロットなどの旅客運送業に従事する者を含むが、それに限定せず、広く旅客業に従事する者を含むものとする。
この場合も、これまでの工場労働者における説明と同様に、体調情報を申告させることで、作業ミスの減少などの効果を発揮できるが、特に、運輸業や旅客業に従事する者は、不規則な勤務時間帯での業務や身体的及び/または心理的要因による事故の予兆を捕らえて、特に運転や操縦をする者に対して、安全運転に関する注意喚起をより適切に行うことができ、労働災害(交通事故など)を低減させることが期待できる。
このような体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法では、作業者に体調に関する情報を積極的に入力させ、それによって体調の異常の検出や行動の予測をすることが可能となり、作業者のミスや災害の防止に大いに役立つ。
特に、作業ミスや労働災害に関しては、環境要素もあるが、それよりも、人間(作業者)自身の体調(気分やパフォーマンス)による部分が大であり、これまで、それらの、いわば「人のセンシング」のデータをシステムに取り込みことは行われておらず、その面からも、人間自身の体調の変動により、行動の予測をするということは、これまでにない大きな効果を発揮するものである。
本発明の一実施形態の体調管理装置及び同システムの機能構成図である。 本発明の一実施形態のシステムの作業者用端末の機能構成図である。 本発明の一実施形態のシステムの管理者用装置の機能構成図である。 本発明の一実施形態のシステムにおけるサービス開始時のフロー図である。 本発明の一実施形態のシステムに用いられる体調管理カードの一例である。 本発明の一実施形態のシステムにおける実運用時のフロー図である。 本発明の一実施形態のシステムにおける気分の選択の一例の画面である。 本発明の一実施形態のシステムにおける質問の一例の画面である。 本発明の一実施形態のシステムにおける質問の別の例の画面である。 本発明の一実施形態のシステムの体調管理モデル生成部の説明図である。 本発明の一実施形態のシステムにおける行動予測の説明図である。 本発明の一実施形態のシステムにおける行動予測の説明図である。 本発明の一実施形態のシステムにおける作業終了後のフロー図である。 本発明の一実施形態のシステムにおける対価の支払のフロー図である。
本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。なお、この説明は発明の理解のための例示であり、本発明はこの範囲に限定されるものではない。
図1は本発明の一実施形態の体調管理システム及び体調管理装置の機能構成図である。
体調管理システム100は、作業者の体調管理全般を司る体調管理装置10、作業者が保持する作業者用端末20、作業者を管理する管理者用装置30を含んでいる。
体調管理装置10は、作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部11と、入力された体調に関する情報を分析し、作業者の行動予測を行う体調情報分析部12と、体調情報分析部12の分析結果及び/または行動予測を出力する情報出力部13とを有する。
ここで、体調情報分析部12は、入力された体調に関する情報を分析し、必要に応じて統計的に処理したり、ルールベースあるいはAI(人工知能)技術によって、このような体調の情報から想定される行動を予測したりする。
更に、体調管理装置10は、種々の体調管理に関するデータを蓄積する体調管理データベース14を有していてもよく、また、体調管理データベース14に蓄積されたデータを教師データとして機械学習を行って学習済みモデルを生成する体調管理モデル生成部15を有していてもよい。
また、体調管理装置10は、作業員が参加する抽選に関する事項を制御する抽選機能制御部16を有していてもよい。抽選機能制御部16は、種々の抽選パターン、当選確率、賞品の種別などの情報を有し、抽選の申し込みがあった場合に、適切な抽選を行い、当選・非当選を決定し、当選の場合には賞品を提供させるように対応させる。
なお、これらの機能部分は、ハードウエア構成上は、制御部、入力部、出力部、表示部、記憶部、インターフェース部などを備えた、単一の、あるいは複数のサーバ、PCなどが好適であるが、それに限定せず、携帯端末や専用端末であってもよく、あるいはクラウドコンピューティングなど遠隔で機能を分散して有していてもよく、必要に応じて、周辺機器(プリンタ、マイク、スピーカなど)を付加してもよく、これらのハードウエア資源を用いて先に述べた機能部分が構成され、情報処理を行っている。
次に、図2は本発明の一実施形態の体調管理システムの作業者用端末の機能構成図である。作業者用端末20は、作業者からの体調に関する情報を入力するためのもので、スマートホンが好適である。この作業者用端末20から、体調管理装置10の情報入力部11へと有線、無線、インターネット経由などで情報が入力される。
作業者用端末20は、情報を表示する情報表示部21と、情報を入力する情報入力部22と、外部機器と接続可能なインターフェース部23と、入力された情報に基づいて情報の加工、入出力の制御を行う情報制御部24とを有している。
情報表示部21は、LEDあるいはELディスプレイ、情報入力部22はタッチパネル、インターフェース部23は、Wi−Fiなどの無線通信が好適であるが、それに限定されるものではない。
次に、図3は本発明の一実施形態の体調管理システムの管理者用装置の機能構成図である。管理者用装置30は、外部との情報の授受を行うインターフェース部31と、外部からの情報及び内部の情報の制御を行う情報制御部32と、インターフェース部31から受領した体調管理情報から情報制御部32と協働して作業者への働きかけ情報を作成する働きかけ情報作成部33とを有する。
なお、管理者用装置30のこれらの機能部分は、ハードウエア構成上は、制御部、入力部、出力部、表示部、記憶部、インターフェース部などを備えたサーバが好適であるり、これらのハードウエア資源を用いて先に述べた機能部分が構成され、情報処理を行っている。
次に、これらの構成の体調管理装置及び体調管理システムの一実施形態の作用について説明する。
<サービス開始の準備>
図4は本発明の一実施形態の体調管理システムにおけるサービス開始時のフロー図であり、図5は 本発明の一実施形態の体調管理システムに用いられる体調管理カードの一例である。
体調管理装置10の運営者(体調管理サービスの提供者)から、個別のQRコード(登録商標)のような2次元コード41が付された体調管理カード40が、管理すべき作業者の数だけ、管理者用装置の運営者(体調管理サービスの提供を受ける企業など)へと送付される。(ステップS01)
管理者用装置30は、管理者用装置30の運用者に、体調管理カード40に付された2次元コード41と特定の作業者の属性情報との紐づけをさせる。(S02)
なお、個人情報保護の観点から、体調管理装置10側には、2次元コード41に紐づけられた氏名などの個人情報を提供しないことが望ましい。但し、十分な秘密保持がなされることを条件に提供することも考えられる。
作業者と紐づけがなされた体調管理カード40は、送付あるいは手渡しのような手段で、個々の作業者に提供される。(S03)
スマートフォンなどの作業者用端末20は、おのおのの作業者に、作業者用端末20に内蔵された読み取り機能を用いて体調管理カード40の2次元コード41を読み取らせることで、体調管理装置10にログインさせる。(S04)
なお、ログイン時に、作業者が初期パスワードを変更することも可能なようにすれば、セキュリティを高めることができる。
体調管理装置10側では、ログインできたことを確認することでサービス開始の準備が整う。(S05)
<実際の運用>
次に、実際の運用について説明する。図6は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける実運用時のフロー図である。
毎日の作業の開始時に、作業者によって作業者用端末20が起動され、体調管理装置10へとログインさせる。セキュリティを高めるために、新たに設定されたパスワードを使用することも可能である。(S11)
次に、体調管理装置10が自己申告情報の一つである気分に関する選択を作業者用端末20の情報表示部21に表示する。(S12)
図7は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける気分に関する選択の画面G1である。ここで、作業者用端末20は、作業者による気分の入力を促す。すなわち、作業者自身が感じる気分を、「よい」「ふつう」「わるい」のいずれかによって、作業者にタッチパネルからなる情報入力部22から入力させ、この回答情報は、作業者用端末20から体調管理装置10へと送られる。(S13)
引き続き、体調管理装置10が自己申告情報の一つであるクイズ問題を作業者用端末20の情報表示部21に表示する。(S14)
図8は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける質問(クイズ問題)の画面である。このクイズは、タッチパネル上の9個の表示ボタンのうち、「R」を表示しているものを全て押下させるものである。
この場合、全ての入力が正しく終了した場合には、自動的に次の画面に移行するようにし、押し間違いがあった場合はリトライを求めるようにすることが好ましいが、そのような手順に限定するものではない。
このクイズに関する解答情報、例えば、解答に要した時間、誤答の回数や傾向などは、作業者用端末20から体調管理装置10へと送られる。(S15)
なお、クイズは、1回に限定せず、2回以上繰り返してもよい。図9は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける別のクイズ問題の画面であって、タッチパネル上の4個の表示ボタンが、順次、点灯するもので、その順番はランダムである。
4個のボタンの点灯が終了したら、作業者にその順番通りにボタンを押下させる。
この場合、全ての入力が正しく終了した場合には、自動的に次の画面に移行するようにし、押し間違いがあった場合はリトライを求めるようにすることが好ましいが、そのような手順に限定するものではない。
このクイズに関する解答情報、例えば、解答に要した時間、誤答の回数や傾向なども、作業者用端末20から体調管理装置10へと送られる。
なお、クイズの回数、内容については、これらの例に限定されず、作業者のパフォーマンスが算定できるものであればどのようなものであってもよい。
体調管理装置10においては、入力された体調情報(気分及びパフォーマンス情報)を、体調情報分析部12が集計し、分析する。(S16)
その結果、明らかな異常状態が検出された場合は、その内容が、体調管理装置10から管理者用装置30へと送信される。(S17)
管理者用装置30においては、このような異常状態の情報を受信すると、管理者に注意を促すべく、情報表示部34に強調表示したり、図示しない音声案内などを用いて、警報を発するようにする。(S18)
それに対しては、管理者用装置30は、異常状態と、それに対応する管理者による入力とから、働きかけ情報を作成する。(S19)働きかけ情報は、早ければ、作業者の入力終了後、数秒程度で発報できることが望ましい。
それらを用いて、管理者によって、作業者への即時面談、作業内容の変更、休養の勧奨などを行わせるようにする。(S20)
ここで、体調管理装置10は、体調管理データベース14を有していてもよく、その中には管理者用装置30から提供される、管理者用装置30を運営する企業・工場などの、労働環境情報、例えば、残業時間、平均勤続年数、作業者の作業環境の温度などの情報、更には、過去の災害情報、特に、死傷病災害情報、産業界の過去のデータ、作業者の作業する組織における過去のデータ、それらの災害の発生要因などのデータを、適宜、蓄積する。(S21)
また、地域の気象情報を含む外部内部環境情報、例えば作業している地域の気候、作業者の作業する組織の災害発生地域の気候、作業当日の作業地域の環境などのデータを記憶していてもよい。
一方、体調管理データベース14は、作業者に関するデータとして、当日及び過去の体調情報(気分及パフォーマンス)、適性検査結果・性格診断結果、作業者の基礎データなどを蓄積・記憶する。(S16)
体調管理装置10の体調情報分析部12は、作業者用端末20から受領した体調に関する情報を分析する。例えば、気分の自己申告が「わるい」であったり、クイズに関し、誤答が多かったり、解答時間が長すぎたりすることは、体調に問題があると判定する。
また、必要に応じて体調管理データベース14内のデータを活用し、統計的に処理したり、予め定めたルールによって、あるいは、AI(人工知能)技術によって、このような体調の情報から想定される行動を予測すること(行動予測)ができる。(S22)
例えば、AI(人工知能)技術によって、過去の災害発生時直前状況との類似性を検討し、危険度の指数を算出するようにしてもよい。
更に詳しくは、AI(人工知能)技術は、入力された体調情報と、作業者が過去に入力した体調情報とを入力源とし、体調管理データベースを学習情報源として分析を行い、過去の災害発生時直前状況との類似性について検討し、その結果を災害発生危険度の指数として出力するようにしてもよい。
図10は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける体調管理モデル生成部15の説明図である。教師データ151として、体調管理データベース14に蓄えられたデータと、過去の作業者からの体調情報をニューラルネットワーク152に与え、当該作業者の行動予測をさせる。その結果として得られる出力データ153、すなわち、行動予測(危険度指数など)と、当該作業者の実際の行動結果(正解データ154)とを比較し、その誤差Dをニューラルネットワーク152にし、引き続き、体調情報を与えて学習を深化させ、誤差の少ない学習済みニューラルネットワーク、すなわち、体調管理モデル155が生成される。
図11は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける体調管理モデル155を用いた行動予測の説明図である。 体調管理モデル生成部15で生成された体調管理モデル155(学習済みニューラルネットワーク)に、入力変数156として、新たに作業者からの体調情報を与える。すると、体調管理モデル155が最も適切と判断される出力変数157(例えば、行動予測)を出力する。
なお、これらの説明は、体調管理モデル153の生成と利用に関する一例であり、これに限定されるものではなく、教師データを用いない方法や、ニューラルネットワークではない体調管理モデルであってもよく、この手法の変形や、その他の手法または技術を用いてもよい。
図12は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける行動予測の基準の例を示した説明図である。
ここで、例えば、作業者の体調の基準値を、全く問題ない場合を0点、重大な問題がある最悪の場合を100点として、作業者の体調をその間の数値で表現する。
ここでは、49点以下の場合は正常とし、行動予測としては「通常行動の範囲」と予測する。
50点から89点までの場合は、体調としては、図示するように「不調と思われる」「少々不調」「明らかに不調」「著しく不調」と段階的に不調の度合いが増していき、行動予測としては、「危険を危険と思わない行動」「人間性による行動」「咄嗟の不安全な行動」「体調不調からの行動」などが予測され、特に、点数が高いほど、その傾向が顕著になるものと予測される。
なお、ここで、「危険を危険と思わない行動」の例としては、保護具未着用、危険な場所へ入る、回転物に手を出す、安全装置を無効にする、合図しない・確認しない、安全装置の解除、機械稼働時離れる、機械を異常な回転をさせる、チョコ停発生をミスと感じ報告しない、非常停止することを罪悪とし実行しない、通電中の機械に触れる、荷物を積み上げ過ぎる、加熱したものに触れる、クレーンの下に入る、コンベヤーをまたぐ・くぐる、回転している機械に手を入れる、高温のお湯に手を入れる、入電中の機械に接触する、グリーンベルト以外を通る、職場を走る・飛び跳ねる、階段で飛び降りる、部品に触れる、工具、道具を勝手に使う、使った工具を元に戻さない、汚した場所を清掃しない、物を投げる、取り扱いが乱暴、などが挙げられる。
「人間性による行動」の例としては、安全意識低下、面倒くさい、自信過剰、無気力、手順省略、モラル低下、遅刻の繰り返し、服装の乱れ、外観の汚れ、汚す、片付けない、先輩の話を聞かない、などが挙げられる。
「咄嗟の不安全な行動」の例としては、省略行動、近道行動、うっかり行動、決めつけ行動、思い込み行動、いたずら(悪ふざけ)行動、手抜き行動、未確認行動、フォークリフトの前を横切る、刃物を放置する、工具を元に戻さない、運搬物を落としても報告しない、などが挙げられる。
「体調不調からの行動」の例としては、あいさつしない、ありがとうと言わない、すみませんでしたと言わない、眠れていない表情、心配事で悩んでいる、目がうつろ、独り言が多い、居眠りする、友人と話さなくなった、考え事をしている、行動が遅くウロウロするなどが挙げられる。
また、90点以上の場合は、体調としては、不安全行動の確率高い体調と判断でき、その行動予測としては、「不注意で作業ミス発生」「能率低下・品質悪化・納期遅れ」などが予測され、「ヒヤリハット災害」も想定される。
なお、AI技術を用いる場合には、災害発生時やヒヤリハット発生時の直前の体調情報を「1」とし、問題がない無事故の場合の直前の体調情報を「0」として、入力しておく。
ここで、当日の作業者の体調情報を入力する。体調情報を構成する全ての項目(例えば、クイズに対する解答時間や間違い数、工場の温度など)が、災害発生時やヒヤリハット発生時の直前の体調情報を構成する全ての項目と完全に一致すれば「1」となり、無事故の場合の直前の体調情報を構成する全ての項目と完全に一致すれば「0」となるが、通常、完全に一致することはなく、一致度は、0〜1の間の実数値を取ることになり、数値が高いほど、注意を要することになる。
なお、当日の体調情報以外にも、同一人物の過去2週間程度の体調情報、本人データの基礎的な分散度合い(もともと、日によって波のある人かどうか)全作業者の平均から見て、判断速度が早いか遅いかなども、AIの入力情報として用いてもよい。
ここで、体調管理装置10は、このような行動予測情報を、管理者用装置30に提供する。(S23)
管理者用装置30の運営者は、このような行動予測情報を基に、種々の管理対応をすることができ、一例としては、先に説明した異常状態の通知の際と同様に、管理者用装置30が、働きかけ情報を作成するようにする。(S19)
管理者用装置30のインターフェース部31によって受け取られた体調情報と行動予測情報とから、情報制御部32と協働して働きかけ情報作成部33が情報制御部32と協働して、管理者、作業者あるいは職場への働きかけ情報を作成し、管理者に対して、その内容を表示または印刷出力などの方法で提示する。
働きかけ情報の例としては、管理者に作業者や職場に対して即行動を促すこと、当日報告された体調変化者に即、直接声掛けし対象者に実情を確認すること、管理者に作業者の個別情報を提示した上で体調の確認を行わせること、変化があった対象者や職場に対し、不安全行動にならない注意喚起をすること、必要に応じて全作業者や全職場への警告・注意喚起を行うようにさせることなどが含まれる。
また、現状確認結果により対象者や職場で臨時の昼礼等でワンポイント教育をすることも効果がある。
このようにすると、従来手順では朝礼時での顔色や態度もしくは作業者本人からの自己申告によって体調確認をしていたことと比べて、体調管理装置10からの作業者個別のデータあるいはそれらの集合体である作業者所属の職場のデータを基に対処することができ、職場の安心度を高めることができる。
<作業終了後>
図13は本発明の一実施形態の体調管理システムにおける作業終了後のフロー図である。
作業者は、所定の時間後、あるいは業務の完了後に、作業を終了する。ここで、作業者用端末20は、作業者によってログインされ、作業者の作業終了報告の入力を受ける。(S31)
体調管理装置10は、その情報によって、抽選機能制御部16が、抽選参加可能であることを判断しする。(S32)
それによって、作業者用端末20が、作業者からの抽選のための入力を受け付ける。(抽選に参加させる)(S33)
作業者からの入力がなされると、体調管理装置10が、抽選機能を用いて、当選・非当選を決定する。(S34)
当選であることが決定すると、体調管理装置10が、賞品の準備を、画面などで運用者に伝え、体調管理装置10の運用者は、IDで表される当選者情報とともに賞品を管理者用装置30の管理者へと郵送などの手段により届ける。(S35)
なお、賞品としては、広汎に用いることができるギフトカードや商品券が好適であるが、それに限定せず、電子的なポイントのようなものであってもよい。
管理者用装置30が、それらの賞品と受領すべき作業者とを紐づけて、管理者用装置30の運用者が、その賞品を当該の作業者の元へ届ける。(S36)
作業者は、賞品を受け取り、体調情報を入力したことのインセンティブを感じることとなる。(S37)
<対価の支払い>
図14はは本発明の一実施形態の体調管理システムにおける対価の支払のフロー図である。
これまでに説明した一連のシステムのフローが多数の作業者及び所定の期間に継続される。
すなわち、体調管理装置10は、体調管理についてのサービスを提供する。なお、その中には、抽選による賞品の準備も含まれ、それらの費用を管理者用装置30に請求する。(S41)
管理者用装置30の運用者は、作業者の体調管理に関するサービスの提供を受けたことに対し、その対価の支払いをする。(S42)
なお、これまでに説明した実施形態は、本特許出願にかかる発明の理解のためのものであり、本特許出願の技術的範囲はそれに限定されるものではない。
本発明の体調管理装置及び体調管理システムは、産業界における、広汎な作業者の、ミスや事故の低減に役立つことから、大いに産業上の利用可能性を有する。
10 作業者用端末
20 体調管理装置
30 管理者用装置
100 体調管理システム

Claims (5)

  1. −作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部と、
    −前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の不安全行動の予測を行う体調情報分析部と、
    −前記体調情報分析部の分析に基づく不安全行動の予測を出力する情報出力部と
    を有する作業者の体調管理装置であって、
    前記作業者からの体調に関する情報は、気分に関する作業者の自己申告情報の、回答に要する時間であることを特徴とする作業者の体調管理装置。
  2. −作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部と、
    −前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の不安全行動の予測を行う体調情報分析部と、
    −前記体調情報分析部の分析に基づく不安全行動の予測を出力する情報出力部と
    を有する作業者の体調管理装置であって、
    前記作業者からの体調に関する情報は、前記体調管理装置からのクイズまたはパズルへの解答であることを特徴とする作業者の体調管理装置。
  3. −作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部と、
    −前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の不安全行動の予測を行う体調情報分析部と、
    −前記体調情報分析部の分析に基づく不安全行動の予測を出力する情報出力部と
    を有する作業者の体調管理装置であって、
    前記作業者からの体調に関する情報は、前記体調管理装置からのクイズまたはパズルへの解答の、解答に要する時間であることを特徴とする作業者の体調管理装置。
  4. a)−作業者からの体調に関する情報の入力を受ける情報入力部と、
    −前記入力された体調に関する情報を分析し、作業者の不安全行動の予測を行う体調情報分析部と、
    −前記体調情報分析部の分析に基づく不安全行動の予測を出力する情報出力部と
    を有する作業者の体調管理装置と、
    b)−情報を表示する情報表示部と、
    −情報を入力する情報入力部と、
    −外部機器と接続可能なインターフェースと、
    −前記入力された情報に基づいて情報の加工、入出力を行う情報制御部と
    を有し、前記インターフェースを介して体調管理装置に接続され、前記情報表示部に表示された手順に従って、前記情報入力部から、体調管理用の気分に関する自己申告情報及び/または前記体調管理装置からのクイズまたはパズルへの解答の入力を行うことが可能であるように、前記情報制御部が制御することをを特徴とする体調管理用の作業者用端末と、
    c)−健康管理装置に接続され、該健康管理装置からの作業者の不安全行動の予測に関する情報の入力を受ける健康管理情報受取部と、
    −受け取った前記不安全行動の予測情報に基づく作業者への働きかけのための情報を生成し、出力する働きかけ情報生成部と
    を有することを特徴とする体調管理用の管理者用装置と、
    を有する作業者の体調管理システムであって、
    前記体調管理装置に抽選機能制御部を有し、前記作業者端末からの指示で前記抽選機能制御部が働き、抽選に当選した場合に、当選情報が前記管理者用装置及び/または前記作業者端末に伝達されることを特徴とする作業者の体調管理システム。
  5. 前記抽選機能制御部が、前記作業者端末からの特定の作業者の情報に基づき、該作業者の抽選回数または当選確率の増減を制御することを特徴とする請求項に記載の作業者の体調管理システム。
JP2019176282A 2019-05-17 2019-09-26 体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法 Active JP6779493B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/019204 WO2020235433A1 (ja) 2019-05-17 2020-05-14 体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019094142 2019-05-17
JP2019094142 2019-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6779493B1 true JP6779493B1 (ja) 2020-11-04
JP2020198070A JP2020198070A (ja) 2020-12-10

Family

ID=73022405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019176282A Active JP6779493B1 (ja) 2019-05-17 2019-09-26 体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6779493B1 (ja)
WO (1) WO2020235433A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019859B1 (ja) * 2021-01-07 2022-02-15 三谷産業株式会社 リスク管理システムおよびリスク管理方法
JP6925549B1 (ja) * 2021-01-07 2021-08-25 三谷産業株式会社 リスク管理システムおよびリスク管理方法
WO2023127156A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP7157889B1 (ja) 2022-03-25 2022-10-20 暢人 大津 火災現場における危険を人工知能により推定する危険情報推定方法、装置、プログラムおよび消防指令システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899986A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 ジャガー株式会社 ボタンホ−ル縫成装置
JP3903833B2 (ja) * 2002-04-15 2007-04-11 オムロンヘルスケア株式会社 体動検出管理装置
JP2004213504A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Atsushi Takano 顧客情報収集システムおよびその方法ならびにその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4350398B2 (ja) * 2003-03-12 2009-10-21 株式会社野村総合研究所 広告文配信システム
JP2016200955A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、推定方法
WO2017204233A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 Necソリューションイノベータ株式会社 健康状態予測装置、健康状態予測方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6426319B1 (ja) * 2017-11-17 2018-11-21 菊雄 粟野 ストレス疲労評価・健康指導支援装置及び方法並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198070A (ja) 2020-12-10
WO2020235433A1 (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779493B1 (ja) 体調管理装置、体調管理システム及び体調管理方法
Crino Employee sabotage: A random or preventable phenomenon?
Phillips et al. Fatigue in transport: a review of exposure, risks, checks and controls
Allen et al. Administration and management in criminal justice: A service quality approach
US20200160690A1 (en) Methods and systems of smart campus security shield
McCall Observing the law: Applications of field methods to the study of the criminal justice system
US20040066276A1 (en) Biometric identification and reporting system
US20100228584A1 (en) Predictive risk intelligent safety module
Hodges et al. Ethical business practice and regulation: a behavioural and values-based approach to compliance and enforcement
Klein Using knowledge engineering to preserve corporate memory
Drury et al. Human factors and ergonomics audits
Uryan Organizational Safety Culture And Idividual Safety Behavior: A Case Study Of The Turkish National Police Aviation Department
KR102214869B1 (ko) Tbm 전산화 및 안전 시스템 및 그의 제어 방법
McGuire et al. Evidence-based policing and community crime prevention
Blythe Blindsided: A manager's guide to crisis leadership
Birzer et al. Principles of leadership and management in law enforcement
Cunningham et al. COVID-19 Behavioral Health Mindset Inventory: A method for enhancing employee and consumer safety
Campbell Measuring and Communicating Security's Value: A Compendium of Metrics for Enterprise Protection
Baker Climate survey analysis of aviation maintenance safety
Piccolino Depicted threat, realism, and specificity: Variables governing safety poster effectiveness
Rudd Health and Safety in Logistics: Assessing and Avoiding Risk in Warehousing and Transportation
Gento et al. QFD application in a service environment: A new approach in risk management in an university
US20040059709A1 (en) Management process implementation system and method
Hale The individual and safety
DeBoard Applying systems thinking to law enforcement safety: recommendation for a comprehensive safety management framework

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191008

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350