JPS5898729A - 熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法 - Google Patents

熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法

Info

Publication number
JPS5898729A
JPS5898729A JP56197126A JP19712681A JPS5898729A JP S5898729 A JPS5898729 A JP S5898729A JP 56197126 A JP56197126 A JP 56197126A JP 19712681 A JP19712681 A JP 19712681A JP S5898729 A JPS5898729 A JP S5898729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diazo
dispersion
acid
copying material
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56197126A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Kurisu
徳夫 栗栖
Tsutomu Matsuda
勉 松田
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Nobuyoshi Watanabe
信義 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56197126A priority Critical patent/JPS5898729A/ja
Priority to US06/445,873 priority patent/US4467024A/en
Publication of JPS5898729A publication Critical patent/JPS5898729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
    • G03C1/60Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances with macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジアゾ化合物、カップリング成分及び熱oT融
性発色助剤に特定の疎水性樹脂微粒子を組合せ、これを
ジアゾ化合物〜樹脂微粒子系及びカップリング成分糸の
2つの水性液に分けて塗布する熱現像型ジアゾ複写材料
の製造方法に関する。
従来、熱現像型ジアゾ複写材料(又はジアゾ系感熱記録
材料)の製造方法としては1)紙、プラスチックフィル
ム等の支持体上にジアゾ化合物、カップリング成分及び
尿素、トリクロル酢酸ソーダ等のアルカリ発生剤を主成
分とする水性溶液又は分散′e、fi−塗布乾燥する方
法、z)NiJ記1)の方法においてアルカリ発生剤の
代りに尚級脂肪峡アミドのような熱可融性発色助剤を用
いる方法、3)前記2)の方法においてカップリング成
分を樹脂のような疎水性物置でカプセル化したものを用
いる方法、4)支持体上にジアゾ化合@(又はカップリ
ング成分)及び疎水性樹脂を主成分とする有模浴剤性分
散准を塗布乾燥した後、カップリング成分(又はジアゾ
化合物)を主成分とする有−溶剤性又は水性溶液又は分
散液を塗布乾燥する方法等が知られている。
−しかしl)の方法で祷られる複写材料はtSO〜20
0℃もの高い現像温#を必要とするため、ジアゾ化合物
としては高#度画像の形成には不利な耐熱性の高いもの
を使わなければならない上、高温でしかも精度の尚い加
熱装置を必要とする02)の方法で得られる複写材料は
1)の複写を 材料とは異なり、低温現像か可能で、従って^態度th
像は得られるか、複写材料自体の保存性(以下、生保存
性という)が患いという欠点を有している。また3)の
方法で得られる複写材料の場合はカップリング成分が疎
水性qmXで包まれているため、2)の複写材料の欠1
点は改良できるか、低温現像でIvI、譲度画像を得る
ことは困難であった。一方、4)の方法は有嶺浴媒を用
いるため、紙支持体への成造が不均一となる上、女足に
重布することか困難であり、また塗布装置自体、特殊で
a度の尚いものが必要であり、しかも有愼浴謀の回収装
置が必要となるので、製造コストが非常に1IJ1%と
なる欠点があるし、更に作栗考の有恢II!!碌による
中違や火災の危険性をはらんでいる。
本発明の第一の目的は低温現像かり能であるにも拘わら
ず、容易にi%i6#度画像が得られ、しかも生保存性
の優れた′熱現儂型ジアゾ会写材料の製造方法を提供す
ることである。
本発明の第二の目的は水性分散液を用いることにより、
安定塗布が可能で、しかも安価6ζ製造できる熱机儂型
ジアゾ被写材料を提供することである。
即ち本発明方法はジアゾ化合物と埴化゛ビニル、塩化ビ
ニリデン、スチレン、アクリ?し酸エステル、メタクリ
ル酸エステル又はオレフィンのム合体又は前記モノマー
の少くとも1.%を檜成率位として含む共夏合体もしく
はそれらの混合物からなる疎水性樹脂微粒子とを含む水
性分散液A及びカップリング成分を含む水性f#I液又
は分散液Bのいずれか少くとも一部に一点50〜150
℃の熱可融性発色助剤を添加し、ついでこれら水性分散
液A及び水性階数又は分散液Bを支愕体上にこの順に菫
布乾燥することを待値とするものである。
本発明はジアゾ化合物、カップリング成分及び熱可融性
発色助剤4C%定の疎水性樹脂微粒子を組合せ、これを
ジアゾ化合物〜樹脂微粒子系及びカップリング成分系の
2つの水性液に分けてこの順に塗布すると、水性液を用
いるにも拘。
わらず、生保存性の劣化のない複写材料が得られること
を見出したことに基づくものである。
本発明の水性分散液Aに用いられるジアゾ化合物及び水
性溶液又は分散液Bに用いられるカップリング成分は従
来、2成分型ジアゾ複写材料の分野で使用されているも
のでよい。
即ち、ジアゾ化谷物としては、例えば、4−ジアシー1
−ジメチルアミノベンゼン、4−ジアゾ−1−ジエチル
アミノベンゼン、4−ジアゾ−1−ジエチルアミノベン
ゼン、4−ジアゾ−x−メチルベンジルアミノベンゼン
、4−ジアゾ−1−ジベンジルアミ2ノベンゼン、4−
ジアゾ−1−エチルヒドロキシエチルアミノベンゼン、
4−ジアゾ−1−ジエチルアミノ−3−メトキシベンゼ
ン、4−ジアゾ−1−ジメチルアミノ−2−メチルベン
ゼン、4−シアソー1−ベンゾイルアミノ−2,5−ジ
ェトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−モルホリノベンゼ
ン、4−ジアゾ−1−モルホリノ−2,5−ジェトキシ
ベンゼン、4−ジアゾ−1−モルホリノ−2,5−ジブ
トキシベンゼン、4−ジアゾ−1−アニリノベンゼン、
4−ジアゾ−1−ジメチルアミノ−3−力ルボキシベン
ゼン、4−シア’/−1−トルイルメルカプト−2,5
−ジェトキシベンゼン、4−ジアゾ−1,4−メトキシ
ベンゾイルアミノ−2,5−ジェトキシベンゼンなどの
ジアゾ化合物の塩化物の金属ハライド(例えば塩化亜鉛
、塩化カドミウム、塩化錫など)との複塩、及び前記ジ
アゾ化合物の+lfE#。
四フッ化ホウ素、ヘキサフルオロリン酸などの強酸の塩
などが挙げられるが、もちろん、これらのものに限定さ
れるものではない。
カップリング成分としては、例えばレゾルシン、フロロ
グルシン、2−メチルレゾルシン、フェニルメチルピラ
ゾロン、2.5−ジメチル−4−モルホリノメチルフェ
ノール、3−ヒドロキシシアノアセトアニリド、パラス
ルホアセトアニリド、l−ベンゾイルアミノ−8−ヒド
ロキシナフタレン−3,6−ジスルホンアミド、2.2
−ジヒドロキシナフタレン、2.7−シヒドロキシナフ
タレンー3,6−ジスルホン酸ソーダ、2.3−ジヒド
ロキシ−6−スルホン酸ソーダ、2.5−ジヒドロキシ
ナフタレン−6−スルホン酸ソーダ、1−ヒドロキシナ
フタレン−4−スルホン酸ソーダ、l−アミノ−3−ヒ
ドロキシナフタレン−3,6−ジスルホンアミド、ナフ
トールA8.ナフトールA8−D、2−ヒドロキ“シナ
フタシン−3−ピグアナイド、2−ヒドロキシナフトエ
歇モルホリノプロピルアミド、2−ヒドロキシナフトエ
酸エタノールアミド、2−ヒドロキシナフトエ酸−N−
ジメチルアミノプロぜルアミド塩酸塩、2,4.2’、
4’−、テトラヒドロキシジフェニル、2,4.2’、
4’−テトラヒドロキシジフェニルスルホキシド、7−
ヒドロキシエチルマロン酸等が挙げられる。これらカッ
プリング成分の使用量はジアゾ化合物1重量部に対し、
α5〜20重量部が適当である。
水性1fLAにはジアゾ化合物と共に特定の疎水性樹脂
が使用される。この特定の疎水性樹脂とは塩化eニル、
塩化♂ニリデン、スチレン、アクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステル又はオレフィンの重合体又は前記モノ
マーの少くとも1檜を゛含む共重合体もしくはそれらの
混合物であるが、そのうちスチレン、アクリル眼エステ
ル、メタクリル酸エステル又はオレフィン糸の樹脂で、
且つ分子量2000以下のものは彼達、する熱可融性発
色助剤としてのwR耗も兼ね備えている。こ−で共重合
体の場合は前記モノマーの少くとも1種を60モル参以
上含むものが好ましく、その具体例としては塩化ビニル
〜酢酸ビニル共1合体、塩化ビニルルアクリル酸エステ
ル共重合体、塩化ビニル〜スチレン〜アクリロニトリル
共重合体、塩化ビニル−無水マレイン酸其1合体、塩化
ビニル〜塩化ビニリデン共重合体、スチレンルアクリル
酸エステル共重合体、スチレン〜ヒドロキシアクリル緻
エステル共重合体、スチレン〜アクリロニトリル共重合
体、スチレン−ブタジェン共重合体、メタクリル酸エス
テル(例えばメチルエステル)〜ブタジェン共重合体、
エチレン〜酢酸ビニル共1合体等が挙げられるが、勿論
、これら・に限定されるものではない。なお本発明の特
定の樹脂の使用量はジアゾ化合物1重量部に対し0.1
〜100重量・部、好ましくは1〜sox量部の範囲が
適当である。またこれらの樹脂は水に溶解しないので、
通常の粉砕方法により微粒子状にして使用される。市販
のエマルジョン又はラテックスをそのま5便用してもよ
い。粒径はFl 10 p以下が好ましい。
熱可融性発色助剤は水不溶性又は水離溶性の物質で、水
性分散MA及び水性f6液又は分散液Bの少くとも一方
に碓加されるか、水性液入の方に伶加する方が好ましい
。この物置は〜溶融した時に共存するジアゾ化合物又は
カップリング成分を溶解して発色(現像)を促進するも
のである。壱の融点は低温現像の点から50〜150℃
の範囲である。このような熱可融性発色助剤の具体例と
してはカプロン酸アミド、カプリル酸アミド、カプリン
酸アミド、ラーウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、
ノ臂ルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、アラキシ
ン酸アミド、ベヘン酸アミ゛ド、パルミトレイン酸アミ
ド、オレイン酸アミド、エイコセン酸アミド、エルシン
酸アミド、エライジン酸アミド、トランス−1゜1−エ
イコセン酸アミド、リノール酸アミド、リノール酸アミ
ド、リシノール酸アミド、N−メチルノqルミチン酸ア
ミド、N−メチルステアリン酸アミド、N−プロピノし
ステアリン酸アミド、N−ブチルステアリン酸アミド、
ステアリン酸アニリド、N−メチルベヘン酸アミド、N
−メチルベヘン酸アミド、N−ブチルベヘン酸アミド、
ぺ°ヘン酸アニリド、N−メチルオレイン酸アミド、リ
ノール酸アニリド、N−エチルカプリン酸アミド、N−
ブチルラウリン酸アミド、カプリン#に一〇−メトキシ
アニリド、N−ヘキシルステアリン酸アミド、N−オク
タデシルアセトアミド、N−オクタデシルブチルアミド
、N−オクタデシルプロピオンアミド、N−オレイルア
セトアミド、N−オレイルベンズアミド、N−ラウリル
ブチルアミド、N−/ラウリルベンズアミド、N−ベヘ
ニルアセトアミド、N−ベヘニルプロヒオンアミド、N
−ベヘニルベンズアミド、N−ミリスチルベンズアミド
、N−ステアリルアセトアミド、N−ステアリルアセト
アミド、N−ステアリルシクロへキシルアミド、N−ス
テアリル−0−クロルベンズアミド、N−パルミチルペ
ンズアミド、N−ノぐルミチルアセトアミド等の高級脂
肪酸アミド、芳香族カルボン鈑アニリド;ウンデカン敵
、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデ
カン酸、ノナデカン酸、マーガリン酸、ステアリン酸、
ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸
、セロチン酸、リンデル私ラウロレイン歌、ツズ酸、ミ
リストレイン酸、シーマリン酸、ペテロセリン酸、オレ
イン酸、エライジン酸、リノール酸、エレオステアリン
酸1 リルン酸トンリナリン飯及びそれらのエステル等
の高級脂肪酸又はそのエステル;ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンオキシド
、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシドルポ
リプロピレンオキシドブロック共重合体、ポリエチレン
オキシドルポリプロピレンオキシドグラフト共重合体等
の?リアルキレングリコール又はそのオキシド或いはそ
の共重合体が挙げられる。なおこれらの発色助剤は通常
、粒径α1〜1.0/lの微粒状で用いられる。使用量
はジアゾ化合物1重量部当り0.1〜100重量部、好
ましくは1〜50重量部が適当である。
本発明では水性成人及び/又はB中に以上の素材の他に
通常の熱塊像型ジアゾ複写材料に使用されている各−’
$1箔加剤を龜加することができる。このような添加剤
としては例えばアルカリ発生剤兼酸化防止剤として尿素
、チオ成木及びそれらの誘導体、トリクロル酢酸のアル
カリ金輌塩、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硫
酸グアニジン、クエン酸アンモニウム、安息香酸ソーダ
、イミダゾール及びその誘導体等;保存性向上剤として
ナフタレンモノ−、ジー又はトリースルホン酸ナトリウ
ム、スルホサリチル酸、硫酸カドミウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化カドミウム、塩化亜鉛等;溶解剤としてカフ
ェイン、テオフィリン等;酸安定剤としてクエン酸、論
石酸、4JIc敵、シュウ酸、リン酸、ピロリンm号:
ノ9インダーとして麺粉、カゼイン、−り酢酸ビニル、
ポリビニルアルコール等;画像IIkFfL向上剤とし
てシリカ、澱粉、クレー、樹脂等の無機又は有機微粒子
が使用できる。その他、サポニンを少を添加することか
できる。・、本発明方法において塗布手段としてはいず
れの塗布工程においてもワイヤーノ々−、ロールコータ
−等、通常の手段か採用されるか、最初の乾燥工@後に
形成されるフィルム層の付着量も次の[燥工程後に形成
さ−れるフィルム層の付着量も0.2〜15f/−程度
が適当である。
以上のような本発明方法で得られる熱現像型ジアゾ複写
材料に画像を形成するには2通りの方法がある。一つは
一般のジアゾ1写材料と同様にこの熱現像型ジアゾ複写
材料を螢光灯や水銀灯を用いて画像状露光後、赤外嶽、
熱ローラ−、高周波等で50−150℃程度に加熱する
方法であり、他の一つは一般の感熱記録材料と同様に前
記熱現像型ジアゾ複写材料に熱ペン、熱ヘッド等を用い
て画像状に前記温度に加熱する方法又は赤外光でIIL
l像上に露光兼加熱する方法である。なおいずれの方法
もその後、一般のジアゾ複写材料と同様に螢光灯や水銀
灯で紫外縁を全面照射することにより非画像部の未反応
ジアゾ化合物を分解し、定着することができる。
以下に実施例を示す。
実施例1 4−ジアゾ−2,5−ジブトキシフェニルモルホリン塩
化物e1/2 ZnO111,5f ステアリン酸アミド           1.−of
水                       I
QQs+jよりなる組成物をホモジナイザーを用いて分
散し、これをジアゾ複写紙用□原紙の表面にワイヤー/
ζ−を用いて塗布乾燥し、120℃で乾燥して付−Nj
i 3 f 7m”のジアゾ化合物〜樹脂微粒子系第一
層を設けた。次に ナフトールA8           3yポリビニル
アルコールの10%水浴g     zotシリカ微粒
子(粒径l〜5/l)       st水  ・  
                  □。0゜よりな
る組成物をホモジナイザーを用いて分散し、これを前記
第一層上にワイヤーパーを用いて塗布し、120℃で乾
燥して付着量L5t/m”のカップリング成分系第二層
を設けて熱現像型ジアゾ複写材料を作成した。
一方、比較のため第一層と巣二増との形成順序を逆にし
た他は同じ方法で熱現稼型ジアゾ複写材料(比較例1)
を作成した。また第一層形成用水性分散液におけるスチ
レン−ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体の45
q6エマルジヨンの代りlこポリアクリルアミドの45
1エマルジヨンを用いた他は同じ方法で熱現像型ジアゾ
複写材料(比較例2)を作成した。更に第一層形成用水
性分散液からスチレン−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト共重合体の45チエマルジヨンを除いた他は同じ方法
で熱楓葎型ジアゾ複写材料(比較例3)8作成した。
次に以上の各複写材料に原稿を重ねて紫外線露光し、つ
いで赤外線ヒーターを用いて110℃で3秒間加熱して
′青色画像を形成し、その濃度を測定した。また生保存
性を試験するため、4r複写材料を50℃、50%R)
lのデシケータ−中に24時間放置して強制劣化させた
俊、取出し、更に螢光灯を全面照射して第一層中のジア
ゾ化合物を全て分解し、地肌濃度を測定し、これを、強
制劣化しないで同様に処理して測定した地肌濃度と比較
した。なお画像濃度及び地肌濃度はマクベス濃度計によ
るものである。その結果は表−1の通りである。
表−1 この表から明らかなよう(こ本発明品は特に生保存性に
優れている。
実施例2 4−ジアゾ−1−トルイルメルカプト−2,5−ジェト
キシベンゼンテトラフルオロボレート        
20を塩化ビニルへ酢酸ビニル共重合体ci)anqb
エマルジョン(粒径0.1μ)          4
09ベヘン酸アミド          10f水  
                      1”0
OTII−よりなる組成物をホモジナイザーを用いて分
散し、これをジアゾ複写紙用原紙上にワイヤー、S−を
用いて塗布し、120℃で乾燥して付着量4 f 7m
”のジアゾ化合物〜樹脂微粒子系第一層を設けた。次に 2−ヒドロキシナフトエ酸モルホリノプロピルアミド 
2fヒドロキシエチルセルロースの5チ水溶9    
 10 F尿  素                
        2f酒石酸            
   1f水                   
    10011/よりなる組成物の#液をワイヤー
パーを用いて前記第一層上に塗布し、120℃で乾燥し
て付着量zt/m”のカップリング成分系第二層を設け
て熱現像型ジアゾ複写材料を得た。
次にこうして得られた熱塊gI型ジアゾ被写材料に原S
を重ねて紫外il露光した後、赤外−ヒーターで100
℃、5秒間加熱したところ、高濃度の青色I[ILIi
#!が形成された。なおこの複写材料の生保存性は実施
例1と同様優れていた。
またこのジアゾ複写材料に110℃の熱ペンのついた記
働計を接触させ記録を行なったところ、接触後、直ちに
黄色の背景に高a度の青色u!umか形成された。つい
で螢光灯を3秒間全面照射したところ、黄色の背景は白
色となり、完全に定着された。
実施例3 ベヘン酸アニリド         1(1水    
                   10〇−より
なる組成物をホモジナイザーを用いて分散し、これをジ
アゾ債写紙用原紙上にワイヤーパーを用いて迩布し、1
20℃で乾燥して付着量a s t7mmのジアゾ化合
物〜倒脂微粒子糸第、一層を設けた。次に フロログルシン           1fポリビニル
アルコールの10チ水my   2otベヘン酸アニリ
ド          5f水           
            10011Jよりなる組成物
をホモジナイザーを用いて分散し、これをワイヤーノ々
−を用いて前記i一層上に塗布し、120℃で乾燥して
付着量3tβ0)カップリング成分系第二層を、設けて
熱現像型ジアゾ複写材料を作成した。
次にこうして得られた熱現像型ジアゾ複写材料に原稿を
重ねて紫外線露光後、キセノンフラッシュランプで瞬間
的に加熱したところ、i%員度の黒色11111gjI
が形成された。なおこσ)*写材料の生保存性は実施例
1と同様に優れていた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ジアゾ化合物と塩化ビニル、塩化ビニリデン、ス
    チレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル又
    はオレフィンの重合体又は前記七ツマ−の少くとも1禎
    を構成単位として含む共重合体もしくはそれらの混合物
    からなる疎水性樹脂微粒子とを含む水性分散液A及びカ
    ップリング成分を含む水性溶液又は分散QBのいずれか
    少くとも一方に融点50〜150℃の熱0T融性発色助
    剤を添加シ、ついでこれら水性分散液A及び水性溶液又
    は分散aH8H8支止体上のI’lAに塗布乾燥するこ
    とを待機とする熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法。
JP56197126A 1981-12-08 1981-12-08 熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法 Pending JPS5898729A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197126A JPS5898729A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法
US06/445,873 US4467024A (en) 1981-12-08 1982-12-01 Process for the production of thermo-developable type diazo copying material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197126A JPS5898729A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898729A true JPS5898729A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16369168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197126A Pending JPS5898729A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4467024A (ja)
JP (1) JPS5898729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194472A (ja) * 1999-12-15 2001-07-19 Eta Sa Fab Ebauches 腕時計のアキュムレータを再充電する手段

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1016286A (en) * 1963-01-16 1966-01-05 Ilford Ltd Radiation-sensitive materials
NL291183A (ja) * 1963-04-05
SE335474B (ja) * 1963-04-18 1971-05-24 R Landau
US3326686A (en) * 1963-05-31 1967-06-20 Gen Aniline & Film Corp Light-sensitive two-component diazotype materials adapted for heat development
FR83978E (fr) * 1963-07-08 1964-11-06 Bauchet & Cie Ets Produit diazotype photosensible développable par la chaleur et son procédé de préparation
DE1572072C3 (de) * 1966-03-19 1974-02-28 Kalle Ag, 6202 Wiesbaden-Biebrich Wärmeentwicke lbares Diazotypiematerial
NL136527C (ja) * 1966-11-07
JPS564898B2 (ja) * 1973-09-04 1981-02-02
JPS5744141A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Ricoh Co Ltd Heat development type diazo copying material
JPS5745094A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd Fixable heat-sensitive recording material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194472A (ja) * 1999-12-15 2001-07-19 Eta Sa Fab Ebauches 腕時計のアキュムレータを再充電する手段

Also Published As

Publication number Publication date
US4467024A (en) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5898729A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料の製造方法
JPH0415752B2 (ja)
JPS58143336A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS5898730A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS5870222A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JP2514073B2 (ja) 熱現像型複写材料
JPS58140735A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58130338A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS59230789A (ja) 定着型感熱記録体
JPS59149A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS59229387A (ja) 定着型感熱記録体
JPS5919194A (ja) ジアゾ系感熱記録材料の製造方法
JPS58121032A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58211145A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58223146A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58186743A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS5863934A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JP3213120B2 (ja) ジアゾ感熱記録材料
JPS58211754A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58202439A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58140736A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS5852631A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS59230790A (ja) 定着型感熱記録体
JPS59230788A (ja) 定着型感熱記録体
JPS60172585A (ja) 画像保存性の優れた黒発色ジアゾ定着型感熱記録体