JPS5898555A - コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造 - Google Patents

コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造

Info

Publication number
JPS5898555A
JPS5898555A JP19733081A JP19733081A JPS5898555A JP S5898555 A JPS5898555 A JP S5898555A JP 19733081 A JP19733081 A JP 19733081A JP 19733081 A JP19733081 A JP 19733081A JP S5898555 A JPS5898555 A JP S5898555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
opening
corner
concrete wall
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19733081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6131262B2 (ja
Inventor
真家 秀夫
三田 健
博 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP19733081A priority Critical patent/JPS5898555A/ja
Publication of JPS5898555A publication Critical patent/JPS5898555A/ja
Publication of JPS6131262B2 publication Critical patent/JPS6131262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリート壁の開口隅部のひび割れを防止
するためのPC(プレストレスト・コンクリート)構造
に関するものである。
一般に、コンクリート壁の開口隅部はコンクリートの乾
燥収縮により応力が集中し、このためひび割れが発生し
易くなっている。この様なひび割れを出来るだけ小さく
抑えるため、従来第1図に示すようにコンクリート壁の
開口隅部内に縦横又は斜めのワイヤーメツシュを埋込ん
だり、斜め筋やリング筋スパイラル等を配筋したものが
あった。
しかし、このように単に鉄筋を配置しただけではひび割
れを積極的になくすことは不可能であった。
そこで最近、ひび割れを積極的に防止するものとしゼ、
第2図に示すようにリング筋を大量且つ集中的に埋設し
たものや、斜筋に緊張力を与えて隅部のコンクリートに
プレストレスをかける工法が開発されている。
しかしなが呟上記リング筋を大量に使用したものは、材
料フスFが高くつ(ばかりでなく、ひび割れを完全に防
止することが出来ず、また斜筋によるプレストレス工法
は斜筋の両端部をコンクリートに定着させ、コンクリー
ト硬化後に斜筋の中間部を引張るための部材を予め組込
んだ複雑な構造となっているため、高価になり施工に技
術を必要とするばかりでなく、隅部の状態に応じて最適
のプレストレスを選択し得ない欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもの
で、その目的とするところは、施工が簡単で材料コスト
が安く、積極的にひび割れが防止でトるコンクリート壁
の開口隅部における新規なPC構造を提供するにある。
以下、本発明の実施例において図面を参照しながら説明
する。第3図において、1はコンクリート壁であって開
口部2が形成されている。該コンクリート壁1内には開
口部2の縁に沿って縦横に鉄筋3が配置され、隅部1a
で交差している。
第3図の右上隅部1aにはPc鋼線4がリング状4aに
曲設され、その一端側定着部4bはコンクリートに定着
されている。該PC鋼線4のリング状部分4aは、その
外周面がコンクリートに付着しないように、シース(図
示せず)に挿入するが或いは表面にグリースが塗付され
ている。Pc鋼線4の他端側緊張部4cは、コンクリー
ト壁1の開口部2内に露出していて、ジヤツキ又はネジ
等の緊張装置5に連結されており、上記リング状部分4
aを緊張することにより隅部1aのコンクリートにプレ
ストレスを与えている。
次に、上記実施例のPC構造の施工法について説明する
。先ず、所望長さのPc鋼線4を用意し、その愛着部4
bを残してシースに挿入するが又はその表面にグリース
を塗付しておく。次に、鉄筋3等の配筋と共に上記PC
鋼線4をリング状4aに曲設して、上記定着部4bを開
口部2の側縁に対して斜め方向に延伸させ、緊張部4c
を該開口部2内に突出させた状態に配置してコンクリー
ト打ちをする。 コンクリートが所要の圧縮強さに達し
上記定着部4bがコンクリートに定着したならば、上記
緊張部4cにジヤツキ等の緊張装置5を取付けて、上記
PC鋼線4を緊張し、隅部1aのコンクリートにプレス
トレスを与える。このプレストレスにより隅部1aのコ
ンクリートは、その乾燥収縮による引張応力が相殺され
、ひび割れが生じることはない。
尚、上記実施例ではPc鋼線4のリング状部分4aを円
形に配置したが、本発明はこれに限定するものではなく
、例えば第3図の左上隅部1aに示すように隋円形に形
成しても良く、或いは右下隅部1aに示すように8の字
状、更には左下隅部1aに示すようにスパイラル状等、
要するに本明細書のリング状なる用語はPC鋼線の緊張
繰作を防げない範囲であれば上記各実施例及びこれらの
形状に′@似したいずれの形状であっても良い。
次に、本発明の効果を列記する。
(イ)隅部のコンクリートにプレストレスを与えている
ので乾燥収縮によるひび割れが積極的に防止され、外部
からの漏水対策となり、美観上も優れている。
(四′)一般のPC鋼線をそのまま使用出来るので、材
料コストも安く、施工も単にリング状に曲設し緊張部を
開口内に露出させるだけで良く簡単且つ迅速に出来る。
(ハ)隅部の応力状態に応じてPC鋼線の長さ、リング
の形状、定着部の方向等を自由に設定出来、最適なプレ
ストレスを与えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はコンクリート壁の開口隅部における
従来のひび割れ防止構造の配筋図、第3図は本発明によ
るPC構造の各実施例を示す配筋図である。 1・・・コンクリート壁 、  1a・・・隅部4・・
・PC鋼線 、 4a・・・リング状部分、4b・・・
定着部 、 4c・・・緊張部5・・・緊張装置 特許畠願人 東急建設株式会社 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フンクリ−F壁の開口隅部に、PC鋼線を緊張した状態
    で略リング状に配置し、該隅部のコンクリートにブレス
    ジレスを与えるようにしたことを特徴とするフンクリ5
    F壁の開口隅部におけるPC構造。
JP19733081A 1981-12-08 1981-12-08 コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造 Granted JPS5898555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19733081A JPS5898555A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19733081A JPS5898555A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898555A true JPS5898555A (ja) 1983-06-11
JPS6131262B2 JPS6131262B2 (ja) 1986-07-18

Family

ID=16372664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19733081A Granted JPS5898555A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028120U (ja) * 1983-08-01 1985-02-26 東急建設株式会社 鉄筋コンクリ−ト造板体の開口部回りの補強材
JPS626062A (ja) * 1986-02-19 1987-01-13 東急建設株式会社 コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc工法
JPS63110344A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 株式会社竹中工務店 コンクリ−ト開口部の補強法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161880U (ja) * 1986-04-07 1987-10-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028120U (ja) * 1983-08-01 1985-02-26 東急建設株式会社 鉄筋コンクリ−ト造板体の開口部回りの補強材
JPS626062A (ja) * 1986-02-19 1987-01-13 東急建設株式会社 コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc工法
JPS63110344A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 株式会社竹中工務店 コンクリ−ト開口部の補強法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6131262B2 (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749185A (en) Method and apparatus for an intermediate anchorage of a post-tension system
US5839235A (en) Corrosion protection tube for a post-tension anchor system
US6098356A (en) Method and apparatus for sealing an intermediate anchorage of a post-tension system
JPS5869908A (ja) 自由な引張材、特に斜張橋の斜張ケ−ブルを製造し且つ組込むための方法と装置
JPS5898555A (ja) コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc構造
JPS626062A (ja) コンクリ−ト壁の開口隅部におけるpc工法
JP3663394B2 (ja) 橋脚の段落とし部耐震補強構造および橋脚の段落とし部耐震補強方法
JPH08128151A (ja) プレキャスト型枠板
US4439383A (en) Method of constructing shell-formed structures
JPS60181452A (ja) 床板の構築方法
JP2533344B2 (ja) ハ―フPCa板の製造方法
JP2949420B2 (ja) 既設橋脚のpc巻立補強構造、及びその補強工法
JPH0716746Y2 (ja) 法面保護構造物固定用アンカー頭部
JP2578627B2 (ja) ハーフPCa板
JP3049287B2 (ja) 既設コンクリート柱状体の耐力増強方法
JPH0621952Y2 (ja) アンカー頭部の処理構造
JPS59224755A (ja) 開口部コ−ナ−のひび割れ防止方法
JP2719991B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JPS61282535A (ja) プレストレストコンクリ−トの定着部近傍の補強方法
JPH06185200A (ja) コンクリートのクラック防止方法
JPS60115759A (ja) 鉄筋用スペ−サ−
JPS6149049A (ja) 梁等のpc部材
JPH03140566A (ja) 筒状構造物のpc鋼材の配置方法
JPH11107288A (ja) 法 枠
JPH08260484A (ja) 頂版フーチング接合構造