JPS5898344A - 安定化された合成樹脂組成物 - Google Patents

安定化された合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5898344A
JPS5898344A JP56197569A JP19756981A JPS5898344A JP S5898344 A JPS5898344 A JP S5898344A JP 56197569 A JP56197569 A JP 56197569A JP 19756981 A JP19756981 A JP 19756981A JP S5898344 A JPS5898344 A JP S5898344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
butyl
carbon atoms
weight
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56197569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117505B2 (ja
Inventor
Motonobu Minagawa
源信 皆川
Toru Haruna
徹 春名
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP56197569A priority Critical patent/JPS5898344A/ja
Priority to AT82111322T priority patent/ATE26573T1/de
Priority to EP82111322A priority patent/EP0081235B1/en
Priority to DE8282111322T priority patent/DE3276060D1/de
Publication of JPS5898344A publication Critical patent/JPS5898344A/ja
Publication of JPH0117505B2 publication Critical patent/JPH0117505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/66Derivatives of melamine in which a hetero atom is directly attached to a nitrogen atom of melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安定化された合成樹脂組成物、詳しくは、ア
ルキルチオプロピオニルヒドラジノトリアジン化合物を
含有してなる、特に熱酸化安定性の改善された合成樹脂
組成物に関する。
、ポリエチレン、ポリプロビレ2、AB8IIM脂等の
重合体は、熱、酸化的劣化により着色したリ、機械的強
度が低下してしまい使用に耐えなくなることが知られて
いる。この為に重合体の耐熱性、耐酸化性を改善するこ
とが必要であシ、これまでも種々の安定剤が用いられて
きた。これらの安定剤のうち、チオジプロピオン酸ジエ
ステルに代表される含硫黄化合物は過酸化物分解剤とし
て作用し、またフェノール化合物と相剰作用を示すなど
の特異的な効果があシ、広く用いられている。しかしな
がら、従来用いられてきた含硫黄化合物はその安定化効
果が必ずしも十分ではなく、高温での加工中に分解した
シ揮発してしまうものもあシ、また重合体に着色を与え
るものも多く、さらには重合体の加工性に悪影響を及ぼ
す場合もあシ、さらに改良することが望まれていた。
例えば、ジラウリルチオジプロピオネート尋のチオジプ
ロピオン酸エステルは、もつトモ一般的な化合物で゛あ
るが、その安定化効果は比較的小さく、高温加工後ある
いは高温時の安定化効果が急速に失なわれてしまい、ま
たドデシルチオプロピオ/酸ヒドラジド等のアルキルチ
オプロピオン酸ヒドラジドはプルームしやすく、また安
定化効果も比較的小さく特に高温時の安定化効果が急速
に失なわれてしまう。
本発明者等は、かかる現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果
、下記の一般式、(1)で懺わされるアルキルチオプロ
ピオニルヒドラジノトリアジン化合物が上記課題を全て
解決する、すぐれた安定剤であることを見い出し本発明
に到達した。
即ち、本発明の合成樹脂組成物は、合成樹脂100重量
部に対して、次の一般式(1)で表わされる化合物0.
 OO1〜5重量部を配合してなるものである。
(上式中、RFi炭素数1〜50のアルキル基を示す。
Xは一〇−1たは−N−を示す。R1t!水素表1 原子、炭素数1〜50のアルキル基tたはま九は置換基
を有することのあるアルキル基を示す。Aは、Xが一〇
−を示す時は炭素数2〜20のアルキレン基またはアリ
ーレン基を示し、Xを示す。R5tl直接結合手、炭素
数1〜2oのアルキレン基、アリーレン基またはチオジ
アルキびR5u夫々、水素原子、炭素数1〜50のアル
nはθ〜20の数を示す。) 以下、本発明に係る上記一般式(I)で表わされる化合
物についてさらに詳しく説明する。
上記一般式(1)において、R* ’al e Rq 
及びR5で表わされるアルキル基としては、例えば、メ
チル、エチル、ブチル、ヘキシル、オクチル、2−エチ
ルヘキシル、デシル、?ンデシル、ドデシル、テトラデ
シル、へ、キサデシル、オクタデシル、エイコシル、ト
コシル、テトラデシル、トリアコンチル、テトラコンチ
ル、ペンタコンチル等があげられる。
R2で表わされる置換基を有することのあるアルキル基
としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチ
ル、ヒドロキシエチル、アセトキシエチル、2,3−エ
ポキシプロビル等があげられる。
A及びR5で表わされるアルキレン基としては、メチレ
ン、エチレン、1.3−7’ロピレン、1゜2−プロピ
レン、1.4−7’チレン、ネオヘメチレン、ヘキサメ
チレン、オクタメチレン、デカメチレン、ウンデカメチ
レン、ドデカメチレン、ヘキサデカメチレン、オクタデ
カメチレン、エイコサメチレン等があげられる。
前記一般式(1)で表わされる化合物の代表例を次に示
す。
9 ?&L6             01@12   
            0本分8AVcおいて用いら
れる前記一般式(I)で表わされる化合物は、例えば塩
化シアヌルとフルキルチオプロピオン酸ヒドラジドを会
費に応じてアミ/類、アルコール類、フェノール類と一
緒に塩基の存在下に反応させることにより容易IC製造
することができる。この際、上記反応は一段で行なって
も良く、あるい祉アルキルチオプロピオン酸ヒドラジド
とアミン類、アルコール類、フェノール類を別個に反応
させても良い。
次に前記一般式(1)で表わされる化合−の具体的な合
成例を示す。
合成例1(NllL1化合物の合成) ジメチルアセトアミド50mに塩化シアヌル5.69f
及びドデシルチオプロピオン酸ヒドラジド17.9Fを
加え、45〜50℃で1時間攪拌した。次いで、これを
60℃に昇温し九徒、ピリジン4.92をジメチルアセ
トアミド2〇−に溶解した溶液を20分間で滴下した。
滴下後80℃に昇温し、5時間攪拌した。これを冷却後
、500mの水中に注ぎ込み、析出した個体をF 別後
メチルセロソルブ/ジメチルアセトアミド(混合比1;
1)混合溶媒によシ再結晶し、融点210〜215℃の
白色粉末18.5Fを得た。
合成例2(階3化合物の合成) ジメチルアセトアミド50−に2−(ジー監−ブチルア
ミノ)−4,6−ジクロロ−易−トリアジン5.54を
及びドデシルチオプロピオン酸ヒドラジド5.76fを
加え、15〜20℃で攪拌しながら、これに40チ水酸
化ナトリウム水溶液2.11を10分間で滴下した。滴
下後さらに50分間攪拌後45℃に昇温し、ドデシルチ
オプロピオン酸ヒドラジド5.76f及び40チ水酸化
す) IJウム水溶液2.1fを加えた。次いで85℃
に昇温し、4.5時間攪拌した。これを冷却後、生成し
た食塩をf別してから50〇−の水中に注ぎ込み、析出
した固体をP開俵、メチルセロソルブにより再結晶し、
融点200〜205℃の白色粉末14.OIFを得た。
本発明で用いられる前記一般式(1)で表わされる化合
物は、安定化されるべき合成樹脂100重量部に対して
、0.001〜5重量部、好ましくtit o、 01
〜5重量部が添加される。
前記一般式(1)で表わされる化合物は、合成樹脂の熱
酸化安定剤として極めて有用であるが、さらに電線等の
重金属と接触する用途に用いた場合、重金属による接触
劣化を着るしく抑制する。また、タルク、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、アスベスト等の充填剤を添加した場
合、合成樹脂の物性低下を著るしく防止す、る効果も有
する。さらに、光安定剤として2,2,6,6−チトラ
メチルピペリジン誘導体を用いる際に、チオジプロピオ
ン酸ジエステルを併用すると、その光安定化効果を大巾
に低下させることが知られているが、本発明で用いる前
記一般式(1)で表わされる化合物はそのようなことが
なく、むしろ2,2,6.6−チトラメチルピペリジン
化合物の光安定化効果を増加せしめるという特異的な効
果を有する。
上記2,2,6.6−チトラメチルピペリジン化合物と
しては、例えは、2,2,6.6−テトラメチル−4−
ピペリジルベンゾエート、N−ヒドロキシエチル−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジツールビス(
5,5−ジー第5ブfルー4−ヒドロキシフェニルプロ
ピオ$−))、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)セバケート、ビス(1t 2 l 2
 * b t b−ペンタメチル−4−ピペリジル)セ
パケート、ビス(1゜2.2,6.6−ベンタメチルー
4−ピペリジル)−2−n−ブチル−2−(S、S−ジ
第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネ−)、)
IJス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2s2v6
.6−テトラメチル−4−ピペリジル)”1eL3.4
−ブタンテトラカルボキシレート、N−ヒドロキシエチ
ル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジツー
ル/コハク酸ジメチル縮合物、ビス(9−アザ−8,8
,10,10、テトラメダル−5−エチル−1,5−ジ
オキサスピロ〔5゜5)−!5−ウンデシルメチルオキ
シカルボニルオキシ) −4、4’−イソプロビリデン
ビスタクロヘキサン、ビス(9−アザ−53,8,10
,10−テトラメチル−5−ヒドロキシメチル−1,5
−ジオキサスピロ[:5.5]−s−ウンデシルメチル
)エーテル、塩化シアヌル/1−オクチルアミン/ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミ
ノ)へキサン縮合物郷があげられる。
本発明で安定化される合成樹脂としては、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−3−メ
チルブテン、などのα−オレフィン重合体またはエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレン共重合
体などのポリオレフィンおよびこれらの共重合体、ポリ
[化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン、ポリ7ツフ化ビニリデン、臭素化ポリエチレン
、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重
合体、塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イ
ンブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重
合体、塩化ビニル−スチレン−アクリロニトリル共重合
体、塩化ビニル−ブタジェン共重合体、塩化ビニルーイ
ソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重
合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共
重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩
化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−
メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−アクリロ
ニトリル共重合体、内部可塑化ポリ塩化ビニルなどの含
ハロゲン合成樹脂、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリスチ
レン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、スチレンと他の
単量体(例えば無水マレイン酸、ブタジェン、アクリロ
ニトリルなど)とO共重合体、アクリロニトリル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体、アクリル酸エステル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体、メタクリル酸エステル−ブ
タジェン−スチレン共重合体、ポリメチルメタクリレー
トなどのメタクリレート樹脂、ポリビニルアルコール、
ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、直鎖ポ
リエステル、ポリフェニレンオキシド、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリアセタール、ポリウレタン、繊維
素系樹脂、あるいはフェノール樹脂、ユリ7m脂、メラ
ミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シ
リコーン樹脂などを挙げることができる。更に、インプ
レンゴム、ブタジェンボーム、アクリロニトリル−ブタ
ジェン共重合ゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴムな
どのゴム類やこれらの樹脂のブレンド品であってもよい
ま九、過酸化物あるいは放射線尋によって架橋させた架
橋ポリエチレン尋の架橋重合体及び発泡剤によって発泡
させた発泡ポリスチレン等の発泡重合体も包含される。
本発明の組成物にさらにフェノール系の抗酸化剤を添加
することによって酸化安定性を改善するととができる。
これらのフェノール系抗酸化剤としてはたとえば、2.
6−ジー第3ブチル−p−クレゾール、ステアリル−(
S、S−ジ−メチル−4−ヒドロキシベンジル)チオグ
リコレート、ステアリル−β−(4−ヒトルキシー5.
5−ジー第3ブチルフェニル)プロピオネート、ジステ
アリル−3,5−ジー第5ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネー)、2.4.6− )リス(5/ 、 
5/−ジー第3ブチル−4′−ヒドロキシベンジルチオ
)−1,3es −)リアジン、ジステアリル(4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−5−第57’チル)ベンジルマ
ロネート、2.2′−メチレンビス(4−メチル−6−
第3ブチルフエノール)、4.4’−メチレンビス(2
,6−ジー第3ブチルフエノール)、2゜2′−メチレ
ンビス(:6−(1−メチルシクロヘキシル)p−クレ
ゾール〕、ビス〔5,3−ビス(4−ヒドロキシ−5−
第5ブチルフエニル)ブチリックアシドコグリコールエ
ステル、4゜4′−ブチリデンビス(6−第5ブチル−
m−クレゾール)、1,1.s −)リス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−第5ブチルフエニル)ブタ/、
1.!S、5− )リス(2,6−シメチルー3−ヒド
ロキシ−4−第3ブチル)ベンジルイソシアヌレート、
1.s、5− )リス(s、s−ジー第sブチルー4−
ヒドロキシベンジル)−2,4,6−)リスチルベンゼ
ン、テトラキス〔メチレン−5−(S、S−ジー第3ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ トコメタ
ン、1,3.5−トリス(3,5−ジー第3ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,5.5
− )リス1sts−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシエチルコインシアヌレー
ト、2−オクチルチオ−4,6−ジ(4−ヒドロキシ−
3,5−、ジー第3ブチル)フェノキシ−1,!5.5
− )リアジン、4t”−チオビス(6−第3ブチル−
m−クレゾール)、ビス〔2−第3ブチル−゛4−メチ
ル−6−(2−ヒドロキシ−5−第5フチルー5−メチ
ルベンジル)フェニル〕テレフタレートなどがあげられ
る。
本発明の組成物に、さらにホスファイト等の含リン化合
物を添加することによって、耐光性及び耐熱性を改善す
ることができる。この含リン化合物としては例えば、ト
リオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、
トリデシルホスファイト、オクチル−ジフェニルホスフ
ァイト、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−
ジー第3ブチルフエニル)ホスファイト、トリス(ブト
キシエチル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)
ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホ
スファイト、テトラ(トリデシル)−1,1,!S −
)リス(2−メチル−5−第5ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)ブタ/ジホスファイト、テトラ(C12〜1
5混合アルキル) −4、4’−イソプロピリデンジフ
ェニルジホスファイト、テトラ(トリデシル) −4、
4’−ブチリデンビス(B−1チル−6−第5ブチルフ
エノール)ジホスファイト、トリス(3,5−ジー第5
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ホスファイト、トリ
ス(モノ・シ混合ノニルフェニル)ホスファイト、水素
化−4、4’−イソプロピリデンジフェノールポリホス
ファイト、ビス(オクチルフェニル)−ビス[4、4’
−ブチリデンビス(3−メチル−6−fg 5 ブチル
フェノール)〕・1,6−へキサンジオールジホスファ
イト、フェニル・4.4′−イソプロピリデンジフェノ
ール・ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(
4,4’−インプロビリデ/ビス(2−第3ブチルフエ
ノール)〕ホスファイト、フェニルeジイソデシルホス
ファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトール
ジホスファイト、トリス(1゜5−ジ−ステアロイルオ
キシイソプロビル)ホスファイト、4 、4’−インプ
ロビリデ/ビス(2−第3ブチルフエノール)・ジ(ノ
ニルフェニル)ホスファイト、9.10−ジ−ハイドロ
−9−オキサ−10−フオスファ7エナ/スレンー10
−オキサイド、テトラキス(2,4−−) −第s メ
チルフェニル) −4、4’−ビフエニレンジホスホナ
イトなどがあげられる。
本発明の組成物に光安定剤を添加することによってその
耐光性を改善することができる。これらの光安定剤とし
てはたとえば、2−ヒト四キシー4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフ
ェノン、2.2′−ジ−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン等の
ヒドロキシベンゾフェノン類、2−(2’−ヒドロキシ
−3’−t−ブチルーダ−メチルフェニル>−5−クロ
ロベンツトリアソール、2−(2′−ヒドロキシ−5′
、5/ −ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2− (2’−ヒドロキシ−5′−メ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒド
ロキシ−S/ 、 S/−ジ−t−アミルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール類、フェニル
サリシレー)、p−t−7’チルフエニルサリシレート
、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3゜s−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート勢のベンゾエート
類、2,2′−チオビス(4−t−オクチルフェノール
) Ni塩、[2,2’−チオビス(4−t−オクチル
フェノラート)]−]n−ブチルアミンN1(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホン酸
モノエチルエステルN1塩等のニッケル化合愉類、α−
シアノ−β−メチル−β−(p−メトキシフェニル)ア
クリル酸メチル等の置換アクリロニトリルIlびN−2
−エチルフェニル−N/ −2−エトキシ−5−第3ブ
チルフエニルシユウ酸ジアミド、N−2−エチルフェニ
ル−N′−2−エトキシフエニルシユウ酸ジアミド婢の
シュウ酸ジアニリド類があげられる。
その他必要に応じて、本発明組成物は造核剤、金属石け
ん、有機錫化合物、可塑剤、エポキシ化合物、顔料、発
泡剤、帯電防止剤、離燃剤、滑剤、加工助剤勢を包含さ
せることができる。
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しかし
ながら本発明はこれらの実施例によって限定されるもの
ではない。
実施例1 次の配合物をミキサーで5分間混合し九後、押し出し機
でコンパウンドを作成した(シリンダ一温度230℃及
び240℃、ヘッドダイス温度250℃、回転数2Or
、p、瓜)、このコンパウンドを用いて95X40X1
−の試験片を射出成型機で作成した(シリンダ一温度2
40℃、ノズル温度250℃、射出圧475勾/−)。
上記試験片管用いて17DCのギヤーオーブン中で熱安
定性を測定した。その結果を表−1に示す。
〈配 合〉 ステアリン酸カルシウム         0.2ステ
アリル(5,5−ジー第5ブチル−40,1−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート試料(表−1)     
  [1,2、表    −1 実施例2 次の配合物を150℃で5分間ンキシング四−ルで混練
し、次いで150℃、180陶/jの条件で5分間圧縮
成型を行ない、厚さ1.0−のシートを作成した8こQ
シートを10X20−の試験片として、アルミ箔上、1
50℃の温度でギヤーオープン中での熱安定性試験を行
なつfC=その結果を表−2に示す。
〈配 合〉 ポリエチレン樹脂(ハイゼツクス5100E  100
重量部三井石油化学社製) ステアリル−3,5−ジ−t−ブチル−40,1−ヒド
ロキシフェニルプロピオネート 試 料(表−2)         o、s表    
    2 実施例5 次の配合物を200℃で押し出し加工してベレットを作
成し、このペレットを用い250℃でインジェクション
加工して試験片を作成した。
この試験片の155℃のギヤーオープン中で30時間加
熱後の着色の度合をノ・ンター比色計で測定した白色度
で示した。さらに試験片の20℃でのIzod衝撃値も
測定した。その結果を表−5に示す。
〈配 合〉 ABS樹脂(スタイラック200:旭ダウ) 100重
量部カルシウムステアレート1.0 1、L5− )リス(3,5−ジ−ルーブチ   0.
1ルー4−ヒドロキシベンジル)インシアヌレート 試  料(表−5)             0.2
表         3 実施例4 充填剤配合における効果を見るために、次の配合物を押
し出し加工後、250℃で射出成型し厚さ1箇の試験片
を作成した。この試験片を用いて引張り速度20−7分
での伸び率及び160℃オーブン中での劣化時間を測定
し九。
また試験片を150℃で7日間加熱後の伸び率も測定し
た。その結果を次の表−4に示す。
〈配 合〉 ポリプロピレン樹脂          100重量部
タルクM8                4G)グ
ロピオネート〕メタン ステアリン酸カルシウム          0.2試
 料(表−4)         0.2表     
    4 実施例5 次の配合物をミキシングロールで混練し、次いで150
℃、2ooKg/−の条件で5分間圧縮成型し、0.5
簡の厚さのシートを作成した。
このシートを用い150℃のオープン中での加熱劣化試
験を行なった。その結果を表−5に示す。
〈配 合〉 ポリエチレン樹脂    100 重量部鋼機細粉  
     1.2 試料(表−5)     0.2 表        5 実施例6 次の配合物を用い、実施例1と同様に加工して試験片を
作成した。この試験片を用い、160℃オーブン中での
熱安定性試験及び、高圧水銀ランプ照射による光安定性
試験を行なった。その結果を嚢−6に示す。
〈配合〉 ポリプロピレン樹脂(Profax 6501 )  
  100重量部フェニルプロピオネート) 試料(表−6)       0.2 表        6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂100重量部に対して、次の一般式(1)で表
    わされる化合物0. OO1〜5重量部を配合してなる
    安定化された合成樹脂組成物。 (上式中、Rは炭素数1〜50のアルキル基を示す。X
    は一〇−または−N−を示す。R1は水素1 原子、炭素数1〜50のアルキル基またはまたは置換基
    を有することのあるアルキル基を示す。Aは、Xが一〇
    −を示す時は炭素数2〜20のアルキレン基またはアリ
    ーレン基を示し、Xが−N−を示す時は直接結合手、炭
    素数1〜20のを示す。R3Fi直接結合手、炭素数1
    〜20のアルキレン基、アリーレン基またはチオジアル
    キレン基を示す。Y及び2は夫々、−NHNHCC2)
    h4SR。 びR51d夫々、水素原子、炭素数1〜50のアルn 
    ViO〜20の数を示す。)
JP56197569A 1981-12-08 1981-12-08 安定化された合成樹脂組成物 Granted JPS5898344A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197569A JPS5898344A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 安定化された合成樹脂組成物
AT82111322T ATE26573T1 (de) 1981-12-08 1982-12-07 Alkylthiopropionyl-hydrazin-triazine und synthetische kunststoffzusammensetzungen.
EP82111322A EP0081235B1 (en) 1981-12-08 1982-12-07 Alkylthiopropionyl hydrazino triazines and synthetic resin compositions
DE8282111322T DE3276060D1 (en) 1981-12-08 1982-12-07 Alkylthiopropionyl hydrazino triazines and synthetic resin compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197569A JPS5898344A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 安定化された合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898344A true JPS5898344A (ja) 1983-06-11
JPH0117505B2 JPH0117505B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=16376678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197569A Granted JPS5898344A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 安定化された合成樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0081235B1 (ja)
JP (1) JPS5898344A (ja)
AT (1) ATE26573T1 (ja)
DE (1) DE3276060D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4301601A1 (de) * 1993-01-22 1994-07-28 Chemie Linz Deutschland Flammfeste Kunststoffe mit einem Gehalt an Trihydrazinotriazin, Triguanidinotriazin oder deren Salzen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007183A (en) * 1970-06-17 1977-02-08 Ciba-Geigy Corporation Stabilisers for polyolefines
JPS5347115B2 (ja) * 1973-06-23 1978-12-19
CH582231A5 (ja) * 1973-12-10 1976-11-30 Sandoz Ag
DE2933078A1 (de) * 1979-08-16 1981-03-26 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Neue triazinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren fuer synthetische polymere

Also Published As

Publication number Publication date
DE3276060D1 (en) 1987-05-21
JPH0117505B2 (ja) 1989-03-30
EP0081235B1 (en) 1987-04-15
EP0081235A2 (en) 1983-06-15
ATE26573T1 (de) 1987-05-15
EP0081235A3 (en) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261073B2 (ja)
JPS58194931A (ja) 合成樹脂組成物
JPS5925826A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPH0481624B2 (ja)
JPH0513187B2 (ja)
JPH0455226B2 (ja)
JPH0513188B2 (ja)
JPS6239625B2 (ja)
JPS648668B2 (ja)
JPS6250342A (ja) 安定化された高分子材料組成物
JPS63196654A (ja) 安定化高分子材料組成物
JPS6155539B2 (ja)
JPH0124172B2 (ja)
JPS5898344A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH052707B2 (ja)
JPS625464B2 (ja)
JP2747847B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0254388B2 (ja)
JP2622737B2 (ja) 難熱性ポリオレフィン組成物
JPH0246065B2 (ja) Anteikasaretakobunshizairyososeibutsu
JPH06102739B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH0136501B2 (ja)
JPS6245901B2 (ja)
JPS58108239A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JP3017327B2 (ja) 合成樹脂組成物