JPS5898051A - 米粉含有のめん類の製造法 - Google Patents

米粉含有のめん類の製造法

Info

Publication number
JPS5898051A
JPS5898051A JP56196260A JP19626081A JPS5898051A JP S5898051 A JPS5898051 A JP S5898051A JP 56196260 A JP56196260 A JP 56196260A JP 19626081 A JP19626081 A JP 19626081A JP S5898051 A JPS5898051 A JP S5898051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice flour
water
noodles
flour
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196260A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Endo
遠藤 敏治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENKOKU SEIMEN KYODO KUMIAI RENGOKAI
Original Assignee
ZENKOKU SEIMEN KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENKOKU SEIMEN KYODO KUMIAI RENGOKAI filed Critical ZENKOKU SEIMEN KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority to JP56196260A priority Critical patent/JPS5898051A/ja
Publication of JPS5898051A publication Critical patent/JPS5898051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾式製粉法で調製した米粉と強力小麦粉を原
料とし、混捏工程で、米粉と小麦粉の吸水をそれぞれ分
離して行倉うことを特徴とする品質改良された米粉含有
めん類の製造方法K11lするものである。
米粉を用いた麺の製造は各方面で活発な研究開発がなさ
れ、一応の成果をあげている。これらのうち、小麦粉の
一部を米粉で置換した米粉含有のめん類は公知の製品で
ある。米粉と小麦粉では、それぞれのたんばく質の性質
、澱粉質の粒形が異なシ、そのために水を加えたときの
物理的な特性も異なるので、めん月初のみで調製された
めん類と比較して、めん月初70重量%と米粉50重量
−の混合比の粉を通常のうどんの製造法で調製されたも
のは、やや粘着感があシ、外観、品質が劣るものであり
、めんとしての商品価値を見出しがたいものである。こ
れらの性質は、小麦粉に対する米粉の比率が大きくなる
にしたがって、より 一層顕著になる。
本発明者は、上記の米粉含有めん類の欠点を改め、米粉
の有する物性、性質を上手に生かした、品質の優れた米
粉含有めんを製造すべく種々の研究を重ねた結果、本発
明を完成した。
本発明は、原料となる小麦粉として、たんばく質含量の
多い強力小麦粉を使用することが第10%Ikである。
強力小麦粉の使用は、生めんの製造に際して、つなぎを
良くする仁とのほか、麺質の改良にもつながるもので、
活性グルテンまたは卵白の添加は、より一層の麺質の改
善がなされる。
本発明の第2の特徴は、吸水を下記のように分けること
にある1、すなわち、米粉に対し、その重置の20〜6
7−の水または食塩水を添加して吸水させ、(第1吸水
工程)、そののち、所定量の小−z紛+加えて充分に攪
拌する。この操作によりて、米粉は小麦粉とよく混合す
る。そののち、さらに食塩水を加える(第2吸水工程)
。第2吸水工程で添加する食塩水の菫は、第1吸水工程
および第2吸水工程の合計が、米粉および小麦粉の重量
の総計の37〜44チとする。このものをよく混捏し、
以後は通常の製麺法を用いて一類を得る。
吸水工程を2回に分けるのは、第1吸水工程での水の添
加量の大小によって、米粉めんのめん質を変えられるこ
とにある。すなわち、総論水量を米粉と小麦粉の総量の
42%とし、第1吸水工程での水量を米粉に対して、2
0チ、40%、60%としたものについて、−質を比較
すると、こしの強さは20チ(40%(60%の11で
大となり、麺のはだは20%(40%(60%とややよ
くなる。
本発明の麺製造法の特徴は、上記強力小麦粉へのたんば
く類の添加の有無、あるいは米粉に対する第1吸水工程
での吸水量の大小によって、麺質を変えうろことである
。さらに1本法による米粉含有のめん類は製麺業者が設
備している通常の機械装置で簡単に製造できる。
本発明で使用する米粉は、積木を原料とした未α化の米
粉であればいずれの製造法で得たものでも製造すること
ができる。製造決別に検討してみた結果、乾式に処理で
き−る衝撃粉砕法で得た米粉に存在する生菌数は、他の
方法で得たものと比較して少なかったので、米粉めんの
保存性に及ばず影響を考えると、乾式に処理できる上記
の方法が良いと考える。米粉の粒度は細かいものの方が
よいが、通常の場合は、100メツシユ以下の粗い粒子
が少ないもので、200メツシュ以上が主体となるもの
でよい。米粉の澱粉成分をα化し友ものである並早うる
ち看を用いても、本発明法による米粉含有めんの製造は
可能であるが、未α化の米粉含有めん類と比較して、α
化した米粉で製造し7た米粉含有めんは品質的に見劣り
がする、。
本発明で使用する製麺生地素材の強力小麦粉と乾式製粉
法で得た米粉の配合割合は、両者を混合した粉の製麺性
およびゆでめんの官能試験の結果からみて、米粉20〜
40重量%で残りの80〜60%を強力小麦粉とするの
が適当である。すなわち、米粉の重量%が20%以下の
場合には、小−jc松100チの製品の性質が強く示さ
れ、米粉めんとしての特質が生かされにくい。また、米
粉のAt%が40−以上になると、つなぎ剤としてのグ
ルテン量がやや不足し、製麺性が悪くなるので、活性グ
ルテンまたはその他のつなぎ剤の添加が必要となる。ま
た、めんとしての官−能的な評価も劣ってくる。
次に、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
実施例1 米粉5 kgに1.5tの食塩水(ボーメ度7°)を加
え15分間攪拌したのち、強力小麦粉7ゆを加え、さら
に15分間攪拌する。そののち、2.5tの食塩水(ボ
ーメ度7°)を加えて、さらに15分間混混捏る。均質
に々つたそぼろ状の混合物を常法によって一帯を成形し
、12番の切刃で切断した。
この製品は、ゆで時間7〜8分でゆで上った。めん質は
光沢があシ、通常のめんよりこしのあるものであった。
実施例2 米粉2に9に1tの食塩水(ボーメ度7°)を加え10
分間攪拌したのち、強力小麦粉8に9を加え、さらに1
0分間攪拌してから、2.8tの食塩水(ボーメ度7°
)を加え、15分間混混捏る。混捏物はそほろ状を呈し
ておシ、これを製麺機を用い常法にしたがって製麺し、
12番の切刃で切出し、蒸煮砿で90〜100℃で10
分間蒸煮したのち、水に入れて10分間放置して吸水さ
せたのち、′さらに90〜100℃で10分間蒸煮した
。ここに得られた製品は、スパゲツティにやや似たもの
で、こしがあシ食味も良好であった。
実施例3 米粉4ゆに1.6tの食塩水(ボーメ度7°)を加え1
0分間攪拌したのち、強力小麦粉6kgを加えて10分
間攪拌する。さらに2.6tの食塩水(ボーメ度7°)
を加え15分攪拌する。混捏物を常法によシー帝とし、
1時間ねかせてから、12番の切歯で切出した。この生
めんは約6分でゆで上り、歩留は生めんt−100とす
ると195〜200で、食味は良好であった。
実施例4 木粉3 kgに1.5tの食塩水(ボーメ度3°)を加
え10分間攪拌したのち、これに強力小麦粉7kg、パ
イタルグルテン200 t、アルカリ性カルシウム(商
品名メンラクト707)509を加えて5分間混合する
。さらに、これに2,9tの食塩水(ボーメ度3°)を
加え、15分間攪拌する。かくして得た混合物を常法に
よ#)製麺し20番の切刃で切出した。
この生麺を6分間蒸熱したのち、水漬けして吸水せしめ
、さらに6分間蒸熱したのち、水洗して得た製品は、蒸
麺として良好なものであつ次。
代理人 清 水   燃油 −・91 1″3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾式製粉法で調製した米粉20〜40重量−と強力小麦
    粉60〜80重量−とが配合されためん類の製造の混捏
    工程で、まず始めに原料米粉に水または食塩水を加えて
    混捏し、ついで小屓粉を加えて攪拌混合したのち、さら
    に食塩水を加え混捏して生地を作り、この生地から常法
    により製麺することを特徴とする米粉含有のめん類の製
    造法。
JP56196260A 1981-12-08 1981-12-08 米粉含有のめん類の製造法 Pending JPS5898051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196260A JPS5898051A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 米粉含有のめん類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196260A JPS5898051A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 米粉含有のめん類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898051A true JPS5898051A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16354846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196260A Pending JPS5898051A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 米粉含有のめん類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231653A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Takeko Suzuki ライスうどんの製造法
CN102187965A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社友利面 米粉制造方法
JP2014036593A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Tokyo Menki Co Ltd 製麺ラインにおける混練方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231653A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Takeko Suzuki ライスうどんの製造法
CN102187965A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社友利面 米粉制造方法
JP2014036593A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Tokyo Menki Co Ltd 製麺ラインにおける混練方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5898051A (ja) 米粉含有のめん類の製造法
JPS58146249A (ja) 豆腐麺の製造方法
JP2010207151A (ja) コンニャク含有麺及びその製造方法
JPH1118706A (ja) 麺類の製造方法
JPH0481421B2 (ja)
RU2166863C1 (ru) Способ приготовления макаронных изделий
JPS58201954A (ja) 食感の向上した生麺類の製造方法
JP2005087085A (ja) 食用ミックス粉
JPS596617B2 (ja) 乾燥固形食品の製造方法
JPS585152A (ja) 麺の製造方法
JPS6112257A (ja) 豆乳入り麺の製造方法
JPS6125454A (ja) 豆腐めんの製造方法
JPS6048144B2 (ja) 蒸練麺の製造方法
JP2000032935A (ja) 乾中華麺の製造方法
JPS58134967A (ja) 練製品の物性改良剤
JPS60126042A (ja) うどんの製造方法
JPS6147134A (ja) プレミックス
RU2247511C1 (ru) Вермишель и способ ее производства
JPS5871850A (ja) 「じよ」粉を利用した餅の製造方法
JPS60164447A (ja) ほうれん草入り麺の製造方法
JPS63152959A (ja) 代用原料を用いたコンニヤクの製造方法
JPS58126746A (ja) めん類の製造法
JPS6215185B2 (ja)
JPS5914753A (ja) 「もち」粉を利用した餅の製造方法
JPH03168055A (ja) 茹麺製造法