JPS5897953A - 加入電話回線のデ−タ伝送方式 - Google Patents

加入電話回線のデ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS5897953A
JPS5897953A JP19715681A JP19715681A JPS5897953A JP S5897953 A JPS5897953 A JP S5897953A JP 19715681 A JP19715681 A JP 19715681A JP 19715681 A JP19715681 A JP 19715681A JP S5897953 A JPS5897953 A JP S5897953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
center
network control
call
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19715681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021417B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Shirai
和彦 白井
Tatsuo Matsubara
松原 達夫
Yasubumi Shiromizu
白水 泰文
Toshiharu Takatsuki
高月 敏晴
Isao Sano
功 佐野
Kuniaki Okada
邦明 岡田
Kyoichi Nakakawara
中河原 喬一
Yuzo Tsuruta
鶴田 勇三
Fukue Ogawa
尾川 福重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19715681A priority Critical patent/JPS5897953A/ja
Publication of JPS5897953A publication Critical patent/JPS5897953A/ja
Publication of JPH021417B2 publication Critical patent/JPH021417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/002Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with telemetering systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水道、ガス、電気等のメータの自動検針の情
報および防災または防犯のようなアラーム信号を電話H
IIIK伝送する加入電話回線のデータ伝送方式に関す
る。411に、加入電話回線を用いて通常の通話業務(
支障を与えずにデータ伝送を行う加入電話回線のデータ
伝送方式に関するものである。
近年加入電話回線(以下「電話回線」という。)を利用
してセンタ装置が遠隔地にある端末装置からデータ収集
するシステム、例え灯、水道、ガス、電気などの使用量
を自動的に読取る自動検針システムが実用化さnつつあ
る。
この種のデータ収集装置は電話回線を用いて、電話の通
話の行われない時間にデータ伝送を行うものである。こ
の丸めの従来装置、は、通話に支障を与えないための通
話優先橡岬、データ伝送時には電話機のベルを鳴らさな
いで電話回線の接続を行うノーりンギング接続機能、さ
らに動作電源として電話fgIalからの微少電流で動
作する局電源動作機能などの主機能を備えている。また
、この種のテレメータ装置は、センタ装置から端末装置
を起動する端末着信機能(ポーリング)を主体としてい
る。近年、このテレメータ装置が広く普及するにともな
い、その利用目的も端末着信機能のみならず端末装置か
らセンタ装置を起動する端末発信機能(コーリング)を
付加した装置が要望されている。例えば、自動販売機管
理装置における販売量情報の収集に対する故障情報等の
通報、設備管理装置における定期的な状態監視に対する
異常発生時の通報、あるいは一般家庭のメータの自動検
針と火災または盗離時の通報など、さまざまな用途およ
びサービスに発展し拡張することが期待されている。
しかし、電話回線を利用し九端未着信(ポーリング)4
1置に端末発信機能を付加する場合も、端末着信時と同
様に課金方式に対する考慮が必要である。またセンタか
ら端末までのエンド°−エンドの信号伝送に対する考慮
も必要で1?、各種制御用信号の音声帯域内での振9分
社尋を考慮する必要がある。このため、端末着信と端未
発信との間で制御用信号を共用にする。Toるいはシー
ケンスを同一にすることが望まれる。
本発明はこのような背景になされたもので、端末着信お
よび端未発信が可能であり、しかも端末着信はノーリン
ギングで実行することができ、信号の送費に際してはシ
ーケンスを共通にして装置を簡単化かつ経済化すること
のできる遠隔制御方式を提供することを目的とする。
本発明は、データ伝送端末とこの端末を制御するとと−
にこの端末の送出するデータを収集するセンタ側装置と
が加入電話回線により接続されるデータ伝送方式(おい
て、上記センタ側装置に、ダイヤル情報の送信を行う手
段と上記端末から発信された呼出信号の豐信を行う手段
と制御信号およびデータの送受信を行う手段とを含むセ
ンタ網制御装置と、このセンタ網制御装置の制御を行う
中実装置とを備え、上記端末が接続さnる電話側−を収
容する交換局に、上記センタ網制御装置から送出される
ダイヤル情報により選択接続され被呼加入者の電話ベル
を鳴音させずに呼出接続を行う手段を含む特殊トランク
を備え、上記端末が接続された加入者電話回線の端末側
に、上記センタ網制御装置の送出する接続信号に対する
着信応答接続手段と上記端末から発呼して上記センタ側
装置に自動接続を行う手段と上記センタ側装置との間に
データ伝送の送受信を行う手段とを含む端末網制御装置
が接続され、上記特殊トランクを介して行われる接続の
ために上記センタ側装置から上記端末網制御装置に送出
される呼出信号と、上記端末から発呼して上記センタ側
装置に接続が行われたとき上記センタ側装置から上記端
末網制御装置に送出される応答信号とが同一の信号であ
るように構成され、上記端末と上記センタ側装置とが接
続された後のデータの伝送シーケンδがhfれの方向に
行われる場合にも共通であるように構成されたことを特
徴とする。
本発明の一実施例を図面(基づいて説明する。
第1図は、本発明一実施例のJII部ブロブロック構成
図る。中実装置lは接続112を介してセンタ網−一装
置3に:II続されている。このセンタ網制御偏置3t
jセンタ側電話回線4を介して交換局5に接続されてい
る。この交換局5は局間中継116を介して端末側の交
換局7に接続される。この交換局7#′cは特殊トラン
ク8が接続されている。交換局7は端末側加入電話回線
9を介して、端末網制御装置10に接続される。この端
末網制御装置lOKは電話機11が接続されている。ま
九、この端末網制御装置10には接続1112を介して
端末装置13が接続される。
ここで、中実装置IFiセンタ網制御装置3を制御する
データ処理装装置(CPU)である。センタ網制御装置
3Fiセンタ発信時のために特殊トランク8と端末網制
御装置lOとを接続するために必要なダイヤル情報の送
信および各種制御信号の送受信機能と、端末発信時のた
めvc16H7呼出信号の受信および各種制御信号の送
受信機能と、データ通信用変復調機能とを有する装置で
ある。ま九、特殊トランク8は交換局7に取付けられ、
センタ発信時にセンタ側装置に対しては被呼側となり端
末側装置に対しては発呼側となって、端末網制御装置1
0のノーりンギング接続機能を有する装置である。端末
網制御装置10はセレタ発信*に、センタ網制御装置3
からのノーリンギング接続指令時の呼出信号を受信し、
さらにデータ伝送を行うことのできる自動発信用網制御
機能と、端末装置13からの起呼要求信号受信時ダイヤ
ル信号を送出しセンタ側装置との接続完了後データ伝送
を行うことのできる自動発信用網制御機能とを併せ持つ
装置である。端末装置13は情報を端末網制御装置10
に送出し、緊急情報が発生した時WCfd端末網制御装
置lOK起呼要求をする機能を持つ装置である。
第2図は、第1図に示し九実施例のセンタ発信時の動作
シーケンスを示す図であり、第5図は同実施例の端末発
信時の動作シーケンスを示す図である。
このような回路構成で、本発明の特徴ある動作1 を説明する。
まず、センタ発信時の動作について説明する。
中実装置lは検針開始によシミ結構の発呼と同一条件を
作るように指令を出す(第2図(a) )、交換局6で
はこれを検知しダイヤルトーン(1)?)を返送する(
同図伽))、中実装置lは特殊トランク80ダイヤル信
号を送信し、交換局5Fiダイヤル信号を局間中継線6
を通して着信局70入トランクエ0テ(工ncomin
g Trunk) K伝え、交換局7の交換動作により
特殊トランク8が選択されて16Hz呼出信号が送出さ
れる。411殊トランタ8が応答を返すと交換局7Fi
中実装置IK:極性反転をもって知らせ、これで中実装
置l側が特殊トランク8に接続され良状態となる。(同
図(C)から(a) ) *次に、中実装置1から特殊
トランク8に制御信号(ム信号)を送出し、交換局70
入レジスタエR(工ncoiaing Registe
r )を制御し、その応答をB信号にて中央に知らせる
(#I2図(−)から(r)) *こO状態で中実装置
1は特殊トランク8に対し、データ伝送の対象とする加
入者番号を第2ダイヤル信号とじ−で送出し、交換局7
では、この信号に基づいて交換動作を行う。センタ側と
端末側の一線接続後は、端末網制御装置lOに対し極性
反転による起動信号を送出する(同WJ(g))。この
とき交換局7からは16Hz、のペル信号は送出されな
い。
次に、センタ網制御装置3より送られてくる呼出信号(
0信号)Kより、端末網制御装置lOが活性化されてノ
ーリンギング接続が完了する(第2図(ロ))、端末網
制御装置lOは応答信号(D信号)を返送する(同図(
i) ’) @この状態で中実装置1と端末装置13は
完全にデータ伝送モードに入る。
第2図の1信号および1信号(同eEl (j) 、軸
))Kてデータの送受が行われ、データ伝送終了後に中
実装置1は前記特殊トランク制御信号(ム信号)を切断
して(同図(A)%交換局7は端末網制御装置10を開
放する(同図に))、これKよ)応答信号(D信号)も
断となる(同図(n) )、さらに中実装置1は発呼を
解除して全てを終了する(同図(0) )。
このように、零発flKおりるノーリンギング接続の実
現は、特殊トランク8訃よび端末網制御装置lOとを設
け、かつ第1ダイヤルと第2ダイヤルの組合せにより行
われる。まえ、前記信号ム〜νは音声帯域内の信号であ
る。
次に、第3図によ夕端未発信時の動作についてaIjI
する。端末装置13Fi端末網制御装置10に対して任
意の時刻に起呼要求信号を送出する(第5図(a’))
、端末網制御装置lOは電話回線9の使用状態を監視し
て不使用の場合は直流ループを閉結し、端末装置13Y
−起呼骨付信号を送出する(同図(b’))41次に、
喝末綱制御装置刊は端末装置13から選択ダイヤル情報
を受信すると、交換局7に対しダイヤル信号を送出する
。交換局7#−jダイヤル信号を局間中−線6にて相手
交換局5に伝える。交換局6ではそのダイヤル情報に基
づbてセンタ装置の接続される電話回線4を選択接続し
、呼出信号(1411z)を送出する(同図(0’))
、センタ網制御装置3はとの呼出信号を検出すると直流
ループを作成して応答する。(同図(d’))さらにセ
ンタ応答信号として交流信号(0′)を送出する(同図
(1!1’))。
交換r4sでは直流ループを検出すると、発呼側(端末
)II全金時は極性反転信号を交換局7に返送し回線を
接続し、ま九、被呼側(センタ)課金時には交換局5の
電話回線4側に設置される着信無料トランクによシこの
極性反転が返送されないようになっている(同図(1’
 ))@ 端末網制御装置lOでは、端末課金時にはこのll性反
転信号および前記のセンタ応答信号(0′)を受信する
と応答信号(D′)を送出する(第5図(f’))。
センタ課金時には極性反転信号がない丸め、前記のセン
タ応答信号(g′)が接続確認信号にな9、このセンタ
応答信号(g′)を受信すると応答信号(D′)を返送
する(同図(f’))、この状態で、中実装置lと端末
装置口は完全にデータ伝送モードに入る。
次に%データの送受を菖3図のE′および1′信号によ
り行う(tj1図(g′)、(h’))@データ伝送終
了後は、中実装置lからの通信終了指令(y’)Kより
(同図1)発呼側である端末装置13が端末網制御装置
lOK対する起呼要求信号を復旧して終了する(同図j
’ )。
このように、センタ発信時と端末発信時の2つのシーケ
ンスを比較すると@−が接続され良後の信号CとO’、
DとD’、 lとV%νとrは全く同一の信号を用いる
ことが可能でTon、かつ同一の一路を使用することが
できる。
以上説明し友よう(本発明によれば、端末着信および端
末発信のいず几をも実行することができ、センタ側と端
末側の回線が接続完了し良後の信号の送受、すなわちノ
ーリンギング着信時の呼出信号と端末発信時の七ンタ応
答信号以降轄同−のシーケンスとなる。従って設備を共
通化することができるので装置が経済的に構成でI!、
装置の信頼性4向上する。
【図面の簡単な説明】
第1園は本発明一実施例の要部ブロック構成図。 第2図4上記実施例のセンタ発信時の動作シーケンスを
示す図。 第5図は上記実施例の端末発信時の動作シーケンスを示
す図。 l・・・中実装置、2・・・接続線、3・−センタ網制
御装置、4・・・センタ側電話回線、5・・・発信局、
6・・・局間中継線、7・・・交換局、8・・・特殊ト
ランク、9−・端末側塊入電#に回線%lO・・・端末
網制御装置、ll・・・電話機、 12・−・接続線、
13−・端末装置。 センター便1嘘1  (+、3)  二匁ヨLLy卜−
(5)  、LLL(7)舅監参夛鱒j口1町1屯Wo
o> 舅1本u(13)(CPU)(C−NCU)  
        (IσXNRη(IR)  (ANR
−NCU)第2図 第3図 第1頁の続き 0発 明 者 中河原喬− 日野市旭が丘三丁目1番1号東 京芝浦電買株式会社日野工場内 0発 明 者 鶴田勇三 日野市旭が丘三丁目1番1号東 京芝浦電気株式会社日野工場内 0発 明 者 尾用福重 日野市旭が丘三丁目1番1号東 京芝浦電気株式会社日野工場内 0出 願 人 日本電信電話公社 ■出 願 人 東京芝浦電気株式会社 川崎市幸区堀川町72番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ データ伝送端末とこの端末を制御するとともにこ
    O端末の送出するデータを収集するセンタ側装置とが加
    入電111−線(より接続されるデータ伝送方式におい
    て、 上記センタ側装置に、 ダイヤル情報の送信を行う手段と上記端末から発信され
    九呼出信号O受信を行う手段と制御信号およびデータO
    送受信を行う手段とを含むセンタ網制御装置と、このセ
    ンタ網制御装置の制御を行う中央装置とを備え、 上記端末がIIIINされる電話回線を収容する交換4
    #C。 上記センタ網制御装置から送出されるダイヤル情報によ
    )選択接続され被呼加入者の電話ベルを鳴音させずに呼
    出接続を行う手段を含む特殊トランクを備え、 上記端末が接続され九加入者電話回線の端末側に、 上記センタ網制御装置の送出する接続信号に対する着信
    応答接続手段と上記端末から発呼して上記センタ側装置
    に自動接続を行う手段と上記センタ側装置とO閲にデー
    タ伝送の送受信を行う手段とを含む端末網制御装置が接
    続され。 上記特殊トランクを介して行われる接続のために上記セ
    ンタ側装置から上記端末網制御装置に送出される呼出信
    号と、上記端末から発呼して上記センタ側装置に接続が
    行われたとき上記センタ側装置から上記端末網制御l装
    置に送出される応答信号とが同一の信号であるように構
    成され、上記端末と上記センタ側装置とが接続された後
    のデータの伝送シーケンスがいずれO方向に行われる場
    合に4共通であるように構成されたことを特徴とする加
    入電話回−のデータ伝送方式。
JP19715681A 1981-12-07 1981-12-07 加入電話回線のデ−タ伝送方式 Granted JPS5897953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19715681A JPS5897953A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 加入電話回線のデ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19715681A JPS5897953A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 加入電話回線のデ−タ伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897953A true JPS5897953A (ja) 1983-06-10
JPH021417B2 JPH021417B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=16369692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19715681A Granted JPS5897953A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 加入電話回線のデ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051096A (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 構内交換機着信接続方式
JPS6080397A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Nec Corp 構内交換機における着信方式
JPH03113955A (ja) * 1989-09-27 1991-05-15 Sharp Corp データ通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144201A (en) * 1976-05-26 1977-12-01 Hitachi Ltd Data communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144201A (en) * 1976-05-26 1977-12-01 Hitachi Ltd Data communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051096A (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 構内交換機着信接続方式
JPS6080397A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Nec Corp 構内交換機における着信方式
JPH03113955A (ja) * 1989-09-27 1991-05-15 Sharp Corp データ通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021417B2 (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0286295B1 (en) Signaling arrangement
KR19990064286A (ko) 전기통신 스위치
JPS5897953A (ja) 加入電話回線のデ−タ伝送方式
JPS6256710B2 (ja)
SU1308209A3 (ru) Устройство цифровой коммутации
GB2242100A (en) Alarm communication controller
JPS6256711B2 (ja)
JPS59117851A (ja) センタ・端末間接続方式
RU2256231C2 (ru) Система охранно-пожарной сигнализации
JPH0129110B2 (ja)
JPS6329464B2 (ja)
JPH0456560A (ja) 遠方監視システムの保守方式
JPH01263795A (ja) 自動通報装置
JPS6080353A (ja) トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法
JPS61263352A (ja) 端末状態通知方式
JPS6326944B2 (ja)
JP2825998B2 (ja) 集合住宅向け通信システム
JPS58171160A (ja) システム監視方式
JPH01130656A (ja) 公衆電話網による非電話系端末の通信方法
JPS6257160B2 (ja)
JPS6326946B2 (ja)
JPH1155402A (ja) 自動聴話システム
JPS6326945B2 (ja)
JPH01146455A (ja) 公衆電話網による非電話系端末の通信方法
JPH04313064A (ja) 自動検針システム