JPS5897675A - 放射検出器 - Google Patents

放射検出器

Info

Publication number
JPS5897675A
JPS5897675A JP57205601A JP20560182A JPS5897675A JP S5897675 A JPS5897675 A JP S5897675A JP 57205601 A JP57205601 A JP 57205601A JP 20560182 A JP20560182 A JP 20560182A JP S5897675 A JPS5897675 A JP S5897675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation detector
radiation
plate
spacer
spacers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205601A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアンネス・レオナルダス・ゲラルダス・ヘルメンス
マテウス・ウイルヘルムス・ケルクホフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5897675A publication Critical patent/JPS5897675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • H01J47/02Ionisation chambers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/025Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using multiple collimators, e.g. Bucky screens; other devices for eliminating undesired or dispersed radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • H01J47/001Details

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は中間部材によって互いに距離を隔てて取り付け
られた複数個の板を含む放射検出器に関する。
〔従来技術〕
米国特許第4,031,896号明細書にはXIII走
査装置用の気体電lIl型X線検出器の形態の斯様な放
射検出器が開示されている。この既知放射検出器におい
ては、電極板を中間部材を用いて引張ボルト上に積み重
ねてこれら電極板を互いにある距離を隔てて維持するよ
うになしている。
高分解能検出器では、すなわち、個々の電極間距離が短
かい検出器の場合には、板間隔の不所望の変動を防止す
ることが困難である。
〔発明の概要〕
本発明の目的は板間、特に気体充填X4I検出器の電極
間の間隔を極めて正確に維持するようにした放射検出器
を提供することにある。
本発明は、この目的の達成を図るため、前記中間部材を
前記板の穴81を通じて互いに接触するように取り付け
たスペーサ41によって形成したこと・を特徴とする。
このように構成すれば、本発明による検出器の電極板間
−は適切な厚さのスペーサによって完全に決められ、寸
法精度の極めて良いスペーサを使用することによって間
隔の不所望変化を最小限度に押えることが出来る。さら
に構成成分特に電極板の個別的な厚さの変化による影響
を低減出来る。
本発明の好適実施例では、スペーサは電極板の穴に軽い
締着状態で歌合するので、組立の際先ず最初に電極板の
各々に以後の組立の際単一組立体を形成する好ましくは
四個のスペーサを備える。
さらに、順次のスペーサはスナップ締め結合によって結
合するので、電極板を積み重ねることによって緊密な結
合体を得ることが出来る。電極板間のような厚み変化を
補償したりこの変化が電極板の間隔に与える影響を除去
するために、本発明の好適実施例においては、スペーサ
の支持面に突起部を備え、これら突起部によってその前
側にあるスペーサの平らな支持面に電極板を押しつける
ようにする。これら突起部の押圧はスペーサを特別の形
状とすることによって容易に行なうことが出来る。フォ
ーカシング型検出器を組立てるため、厚さが異なりかつ
好ましくは目で識別出来るようにするため異なる色のス
ペーサを用いることが出来る。同様に、電極間隔の所望
変化を実現するため異なる厚さのスペーサを使用するこ
とが出来る。
また、スペーサを用いて放射に対し不透明な積層体から
成り、放射源に対しその積層体の反対側にシンチレーシ
ョン検出装置を設けた放射検出器を組立てることが出来
る。
〔実施例の説明〕
以ド、図面により本発明の実施例につき説明する。
第1図に示すマルチチャンネル検出器はハウジングlと
一連の電極板11とを有し、このハウジングは側壁2、
上壁8、底壁5、後壁7、入射窓9を有し、この入射室
は検出しようとする放射8に対し透明である。第2図に
示すように、電極は好ましくは金属板、例えば、厚さが
例えば0.8閣のモリブデン積層体で形成される陽極1
8と、キャリヤ17例えば印刷回路基板、第一陰極19
、第二陰極21から成る陰極15をもって形成し、この
電極から端子28及び25と、接続部26とを介して、
信号続出装#20によってそれぞれの信号を個別的に導
出出来るようになっている。高圧は高圧源22によって
端子27を介して陽極板に印加することが出来る。
電極18及び15間にスペーサ29を設け、この場合こ
のスペーサを第4図に示すように電極の穴81に収める
ようにする。検出器を組立てる各を極は穴に収容された
スペーサと一体の組立体を形成する。xmスキャンナに
慣例的に用いられるこのようなフォーカシング型検出器
の場合には、穴81に挿入されるスペーサ29の厚さは
六88に挿入されるスペーサ85の厚さとは相違する。
この厚さの相違によってこのようにして組立てられるべ
き検出器の曲率半径が決薫る。同様に、陽橋板及び陰極
板の厚さが異なったり、分解能が次第に変化する、例え
ば、一番端に向かうに従って分解能の減少するような検
出器を組立てる場合には、厚さの異なるスペーサを使用
することが出来る。検出器を積み重ねた後、フォーカシ
ング型検出器の円形の弧に沿って測った全体の長さを圧
縮又は締めつけて所定の値に調整する。この場合、互い
に等しい厚さのスペーサの使用により、確実にV!L極
板を互いに等しい間隔とすることが出来る。
従って検出器の均質性をチェック出来るし、誤差がある
場合には該当する電極板を個別的に取り換えることもな
し得る。同様に、スペーサも各電極板Gこ対して個別的
に交換することもなし得る。
第8a図及び第8b図に示すようなスペーサ41は、直
径を例えば1mとした中央の穴48と、一方の側面に設
けた円筒状のブシュ44とを具え、この場合、このブシ
ュの外径を電極板の例えば直径3sssの穴に適合する
ように形成する。このスペーサの他方の側面には凹所′
45を設け、その対応する内径を3smとする。このス
ペーサの凹所45の側に例えば12個の別の凹所はその
箇所に比較的薄い部分51を残すように形成してあり、
その部分に突起部55を備えている。これら突起部の高
さは電極板間の静的厚さの変化量を補償出来るように選
定する。スペーサの外径を例えば6mとし、厚さを例え
ば2IIjとするので、#I4図からも明らかなように
電極板の取付は間隔を規定することが出来る。
#!4図は第8a図のN−N線上に沿って取って示した
断面図で陽極18及び印刷回路基板17上に設けられた
陰極19及び21の形態の電極板の断面を示し、これら
電極板には穴81を設けである。各穴にはスペーサ41
が位置しており、これら各スペーサは中央の六4δと、
円筒状ブシュ44と、円筒状凹所45とを具えている。
このブシュ44は電極板の穴δlに嵌合し次のスペーサ
の凹所45にスナップ締め結合している。これらスペー
サの断面図は薄い部分51を有しこの部分に突起部55
を備えた凹所49を示している。締めつけると、突起g
56はスペーサの支持面5フに電極板を押しつけ続いて
突起部は凹所49に押IF:、される。従って電極間距
離はスペーサの厚さ寸法59によってのみ決められる。
このようにして檀み重ねられた検出器のチェックを行な
い何らかな補正を行なった後、これを下側支持体60及
び上側支持体61に接着剤によって結合し、然る後この
検出器をハウジング内に配設する。
短焦点検出器すなわちスペーサがくさび形でないことが
欠点であるような曲率半径を有する検出器の場合には、
くさ、び形スペーサを使用するのが好適である。
その場合には穴81を、スペーサが一回転位置にのみに
おいてこの穴に配設出来るように、形成することが出来
る。
本発明の好適実施例においては、電極板の穴81従って
ブシュ44の外周囲を二等辺三角形(正三角形を除く)
とし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はX@スキャナに使用して好適な本発明による検
出器を示す路線図、 第2a図及び第2b図は第1図に示すような検出器用の
電極板を示す線図、 第8a図及び第3b図はこのような検出器用のスペース
を示すIIs図、 第4図はこのような検出器用の電極板及びスペースの積
み重ね体を示す断面図である。 l・・・ハウジング    2・・・側壁3・・・上@
        5・・・底壁7・・・後壁     
  8・・・放射9・・・入射窓      11・・
・板(又は電極板ン18・・・陽極       15
・・・陰極17・・・キャリヤ     19・・・第
一陰極20・・・信号読取装置   21・・・第二陰
極22・・・高圧fl       23 、25 、
27・・・端子26・・・接続[29,85,4’l・
・・スペーサ81 、85・・・穴     48・・
・中央の穴44・・・ブシュ      45 、49
・・・凹所47・・・歯状s      51・・・(
薄い)部分55・・・突起部      57・・・支
持面60・・・下側支持体    61・・・上側支持
体。 特許出願人  エヌ・ぺ−・フイ1)ラプス・フルーイ
ランペン7アブリケン 手続補正書 昭和58年 1 月18日 1、事件の表示 昭和57年 特 許 願第205601号2、発明の名
称 放射検出器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  エヌ・ベー・フィリップス・ フルーイランペンファプリケン 1、明細書第4頁第2行の「81」を削除し、同頁第8
行の「41」を削除する。 2同第5貢第1θ行の「また、」の後に「例えば、放射
フリメータの場合には、」を加入し、同頁第18行の「
一連の」の後に「板例えば」を加入する。 8、同第6頁第1行の「第2図に」の前に「この電極板
11を例えばほぼ矩形状とし得る。」を加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L L:p間部材によって互いにある距離隔てて取り付
    けられた*a個の板(11)を含む放射検出器において
    、前記中間部材を前記板の穴(81)を通じて互いに接
    触するように取り付けたスペーサ(41)によって形成
    したことを特徴とする放射検出器。 L 前記板を少なくともほぼ矩形状となし、前記穴を該
    矩形の隅の近くに位置させたことを特徴とする特許請求
    の範囲1記載の放射検出器。 龜 各板に対し視覚的に識別出来る厚さの異なるスペー
    サを使用してフォーカシング型検出器を形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲1または2記載の放射検出器
    。 表 前記スペーサの各々は押圧され得る突起部(55)
    を備えていることを特徴とする特許請求め範囲1〜8の
    いずれか一つに記載の放射検出器。 4 積み重ね後に前記検出器を締めつけて所望の全長を
    与えて成ることを特徴とする特許請求の範囲1〜4のい
    ずれか一つに記載の放射検出器。 & 放射コリメータを構成する場合には、前記板を放射
    に対し不透明な積層体として構成し、これらを越えた所
    に検出されるべき放射を感知する素子を位置させること
    を特徴とする特許請求の範囲1〜5のいずれか一つに記
    載の放射検出器。 I 電離型放射検出器として構成する場合には、前記板
    を電極板(11)として構成し、該電極板を検出される
    べき放射に対し透明な窓(9)を備えたハウジング(1
    )内に収容したことを特徴とする特許請求の範囲1〜6
    のいずれか一つに記載の放射検出d。 & 前記電極板を上側支持体(61)又は下側支持体(
    60)に接着剤で取り付けたことを特徴とする特許請求
    の範囲7紀載の放射検出器。
JP57205601A 1981-11-26 1982-11-25 放射検出器 Pending JPS5897675A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8105349A NL8105349A (nl) 1981-11-26 1981-11-26 Stapellijmdetektor.
NL8105349 1981-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897675A true JPS5897675A (ja) 1983-06-10

Family

ID=19838453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205601A Pending JPS5897675A (ja) 1981-11-26 1982-11-25 放射検出器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4496842A (ja)
EP (1) EP0080766B1 (ja)
JP (1) JPS5897675A (ja)
AU (1) AU9080282A (ja)
CA (1) CA1199128A (ja)
DE (1) DE3269487D1 (ja)
DK (1) DK521682A (ja)
NL (1) NL8105349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032243A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Hitachi Ltd 放射線検出器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8402927A (nl) * 1984-09-26 1986-04-16 Philips Nv Geintegreerde stralingsdetektor.
JPS623682A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Yokogawa Medical Syst Ltd 電離箱型x線検出器の電極板整列体の位置決め装置
US4734988A (en) * 1986-02-25 1988-04-05 General Electric Company Method of aligning a collimator to a linear array X-ray detector
SE523447C2 (sv) * 2001-09-19 2004-04-20 Xcounter Ab Gasbaserad detektor för joniserande strålning med anordning för att minska risken för uppkomst av gnistor
DE102004001688B4 (de) * 2004-01-12 2010-01-07 Siemens Ag Detektormodul
JP4885529B2 (ja) * 2005-12-08 2012-02-29 住友重機械工業株式会社 放射線検出ユニットおよび放射線検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031396A (en) * 1975-02-28 1977-06-21 General Electric Company X-ray detector
FR2438848A1 (fr) * 1978-10-13 1980-05-09 Commissariat Energie Atomique Detecteur pour tomographie par rayonnement
US4283817A (en) * 1978-12-20 1981-08-18 General Electric Company Method for bonding electrode plates in a multicell x-ray detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032243A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Hitachi Ltd 放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0080766A2 (en) 1983-06-08
DE3269487D1 (en) 1986-04-03
EP0080766A3 (en) 1983-09-07
AU9080282A (en) 1983-06-02
DK521682A (da) 1983-05-27
US4496842A (en) 1985-01-29
EP0080766B1 (en) 1986-02-26
NL8105349A (nl) 1983-06-16
CA1199128A (en) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5897675A (ja) 放射検出器
AU778579B2 (en) A method and an apparatus for radiography and a radiation detector
US5637959A (en) Position sensitive photomultiplier
US8344330B2 (en) Radiation detector
JP3186603B2 (ja) 焦電型赤外線センサ素子
JP4921248B2 (ja) 電子管
TW314637B (ja)
JP2810629B2 (ja) 光電子増倍管およびその組立方法
US4768765A (en) Jig for arranging electrode plates of an ionization chamber type x-ray detector
JP2000307145A (ja) 放射線検出器
JP3144647B2 (ja) 静電容量型圧力センサ素子
JPH02218932A (ja) 圧電型圧力分布センサ
JPH0448513Y2 (ja)
JPS63234315A (ja) 座標入力・表示装置
JPH01242983A (ja) 放射線検出器
JPH04132921A (ja) 圧力検出器
JP2000292270A (ja) 静電容量型荷重センサ
JPS6195269A (ja) 一体化放射線検出器
JPH0495743A (ja) 静電容量式差圧検出器
JPH0119800Y2 (ja)
JPH10122955A (ja) 焦電センサ素子とその製造方法
JPS6012643A (ja) 表示用デバイス
JPS6240133A (ja) 電子銃の電極
JPS594483U (ja) 電離箱形放射線検出器
JP2963348B2 (ja) 焦電センサ素子とその製造方法