JPS5897486A - 積層板の溶接法及び溶接機 - Google Patents

積層板の溶接法及び溶接機

Info

Publication number
JPS5897486A
JPS5897486A JP19400781A JP19400781A JPS5897486A JP S5897486 A JPS5897486 A JP S5897486A JP 19400781 A JP19400781 A JP 19400781A JP 19400781 A JP19400781 A JP 19400781A JP S5897486 A JPS5897486 A JP S5897486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facings
synthetic resin
thin metallic
welding
laminated plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19400781A
Other languages
English (en)
Inventor
Munechika Toda
戸田 宗敬
Masaki Noda
野田 雅毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19400781A priority Critical patent/JPS5897486A/ja
Publication of JPS5897486A publication Critical patent/JPS5897486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • B23K11/163Welding of coated materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積層板の溶接法及び溶接機に係り、特に表皮及
び芯部がそれぞれ金属製薄板及び合成樹脂からなる積層
板を抵抗溶接によシ溶接する方法及びその装置に関する
表皮が、金属製薄板からなり、芯部が合成樹脂からなる
積層板を抵抗スポット溶接する場合、中間の合成樹脂層
の電気抵抗が高く、積層板の重合部傾対して電流を流す
ことができないため、抵抗溶接ができない。このため第
1K積層板の重合部における4枚の金属製薄板に電流を
通すように溶接すべき点の近傍にバイパスする回路を設
ける方法、又は第2に予じめ溶接部に相当する個所に打
痕を与え、各積層板の2枚の表皮同志を接触させる方法
が採用されている。
しかし、これらの方法ではいずれも電流回路の形成が不
安定であり、かつ大容量の電流を必要と1−1発生する
熱量も大きいため、溶接部近傍の芯部(合成樹脂層)を
損傷し、接合強度にバラツキが生じやすい問題がある。
また第2の方法では打点位置を予じめ形成された打痕位
置と精度よく一致させなければ十分な接合強度が得られ
ない問題がある。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解消し、
熱入力を小さくして合成樹脂層の損傷を防止しつつ十分
な接合強度を達成することができる積層板の溶接法及び
浴接機を提供することにある。
本発明は表皮及び芯部がそれぞれ金属製薄板及び合成樹
脂層からなる積層板を2枚重ねて抵抗溶接するに際し、
加熱のための電流を2枚の積層板の互いに接する側の一
方の金)7@裳薄板から抵抗溶接によシ形放される溶接
部を介して他方の金属製薄板に限定して流し、熱入力を
最小限として積層板ti合する方法であり、また加圧子
の片側にそれぞれ上記のような加熱用の電流を流すため
の電極を備えた溶接機である。
以下、添付図面によって本発明の実施しllを説明する
第1図において、積層板1は、金属製薄板の表皮2,3
と合成樹脂の芯部4とからなり、積層板5は金属製薄板
の表皮6,7と合成(刺脂層の芯部8とからなっている
。これらの4ji層板1及び5はそれぞれ端部IA、5
Aにおいて重なり合っている。
積層板1及び5の重合部において、表皮3と表皮7とに
接した状態でそれぞれ互いに対向する一対の加圧子9汲
び10が配置されている。また積層板1.5の重合部の
近傍であって、表皮2及び表皮6と接触するように1〜
て電極11及び12が配置されている。これらの電極1
1,12i’:lそれぞわ図示していないばね、空気圧
等の適当な手段で表皮2及び表皮6に押しつけられてい
るとともに図示していない電源に接続されている。ここ
で表皮2と表皮6とは図面上では全面接触の状態となっ
ているが、実部品においては、プレス精度等の影醤によ
って表皮同志はわずか々間隙が形成された8″態で対向
しており、加圧子9,1oによって挾まれた積層板の重
合部は面接触ではなく、点接触に近い状態にあり、この
部分(接点13)の接触が最も大きい。
そこで電極11及び電vj!、12間に通電すると、電
極12からの電流は表皮6から接点13を経て表皮2へ
流れる。このとき接点13における電気抵抗が最も大き
いため、この接点13で発熱し、この抵抗熱によって表
皮2,6が溶融する。接点13において、表皮2,6の
適当な溶融部が生じるに必要な電流を流したのち、この
溶融部を加圧子9及び10によ、!7更に加圧すること
によって表皮2,6が溶融接合される。
本夾施例によれは、加熱のための電流を表皮2及び6に
限定して流すのみで接合が一=J能であるので、熱入力
全最小限とし、合成樹脂層からなる芯布S4,8を損傷
させることなく接合できる。また積層板1及び5に特別
の加工を施す必要がなく、一工程で溶接操作を行9こと
ができる。
次に製品形状によっては積層板の重合状態において、加
圧子の両側にそれぞれ積層板の互いに接する側の金属製
薄板が蒸出しない場合がある。
第2図及び第3図はこのような場合の溶接方法を示す実
施例であって、第1図とff’ij−又は相当部分は全
て同一符号で示している。第2図においで、積層板10
表皮3及び芯部4のみを貫通する2(金膜kf、’zた
積層板5の表皮7及び芯部8のみを貫通する穴を設け、
これらの穴にそれぞれ電極11及びt極12を挿入し、
表皮2及び表皮6に接触した状態で配置する。
第3図において、積層板1の一部を切削し、表皮2,3
及び芯部4を貫通した切欠部13を設け、また積層板5
の一部を切削し、表皮6,7及び芯部8を貫通した切欠
部14を設け、これらの切欠@l 3. 14にソt−
IA’し7を極11.Mヒl 2′f!:挿入し、表皮
3及び表皮6に接触した状態で配置する。
第2図及び第3図においても、第1図と同様に熱入力を
最小限に抑えて積層板1および積層板5を接合すること
ができる。
以上のように本発明によれば、一方の電極から2枚の積
層板の互いに接する側の各々の表皮のみに加熱のための
電流を流すことができるので、熱入力を最小限として安
定した接合強度を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一部11を示す概略側面図、第2図及
び第3図はそれぞれ本発明の他の例を示す概略画側面図
である。 1,5・・棺層鈑、2,3,6.7・拳表皮(金属表i
’kl)、4.8・・芯部(合成樹脂#)。 9、】0・・加圧子、   II、12・・1113.
14・・切欠部 伏坤人  鵜 沼 辰 之 (ほか2名) (7) 第1図 第2図 1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表皮及び芯部がそれぞれ金属製薄板及び合成樹脂
    から々る積層板を2枚重ねて抵抗スポット溶接する方法
    において、それぞれの積層板の互いに接する側の一方の
    金属製薄板から抵抗浴接によ多形成されるべき溶接部を
    介して他方の金属製薄板に通電することを特徴とする積
    層板の溶接法。
  2. (2)表皮及び芯部がそれぞれ金属製薄板及び合成樹脂
    からなる積層板の重合部の両市とそれぞれ接触する1対
    の加圧子と、これらの加圧子の片方側にそれぞれ前記積
    層板の互いに接する側の金綽製薄板とそれぞれ接触する
    電極と、全備えたことを特徴とする積層板の溶接機。
JP19400781A 1981-12-01 1981-12-01 積層板の溶接法及び溶接機 Pending JPS5897486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19400781A JPS5897486A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 積層板の溶接法及び溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19400781A JPS5897486A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 積層板の溶接法及び溶接機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897486A true JPS5897486A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16317412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19400781A Pending JPS5897486A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 積層板の溶接法及び溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688155A1 (fr) * 1992-03-05 1993-09-10 Lorraine Laminage Procede et dispositif de soudage electrique de toles de structure multicouche.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688155A1 (fr) * 1992-03-05 1993-09-10 Lorraine Laminage Procede et dispositif de soudage electrique de toles de structure multicouche.
US5347099A (en) * 1992-03-05 1994-09-13 Sollac Method and device for the electric welding of sheets of multilayer structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013191218A1 (ja) 積層アルミニウム材の製造方法及びそれを含む密閉型電池の製造方法、並びに、密閉型電池
JP3456921B2 (ja) 金属箔の接合方法並びに超音波溶接具
JPH06246462A (ja) 複合鋼板との重ねスポット溶接方法
JP4228211B2 (ja) 異種材料の接合構造及び接合方法
JPS59166386A (ja) 金属板接合方法
JPS5897486A (ja) 積層板の溶接法及び溶接機
JPS6368279A (ja) 積層鋼板のスポツト溶接方法
JP2002307636A (ja) 積層体の製造方法と製造装置
JPH01317687A (ja) 積層鋼板のスポット溶接方法
JP3852824B2 (ja) 金属薄板の積層式電磁溶接方法
JPS6240041A (ja) 界磁コイルの製造方法
US3284606A (en) Heat sink material and applications thereof
JPS6171188A (ja) 積層板の抵抗溶接方法
JPH01218775A (ja) 樹脂ラミネート金属板のスポット溶接装置
JPS5881121A (ja) 樹脂−金属積層板の溶接方法
JPS5915071B2 (ja) 積層板
JPS57187185A (en) Joining method for laminated plates by welding
JPH0741427B2 (ja) 樹脂サンドイツチ型積層板と通常鋼板との抵抗スポツト溶接方法
JP2674383B2 (ja) アルミニウムの抵抗溶接方法
JPS5942188A (ja) 積層板の抵抗溶接方法
JPS63305594A (ja) 多層プリント回路板の製造方法
JPS58148084A (ja) 積層板の抵抗溶接方法
JPH03216282A (ja) 無歪複合接合方法
JPH03216283A (ja) 金属積層板のスポット溶接方法
JPS58107284A (ja) 積層板のスポツト溶接方法