JPS5897426A - 形材の曲げ加工方法 - Google Patents

形材の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPS5897426A
JPS5897426A JP19484981A JP19484981A JPS5897426A JP S5897426 A JPS5897426 A JP S5897426A JP 19484981 A JP19484981 A JP 19484981A JP 19484981 A JP19484981 A JP 19484981A JP S5897426 A JPS5897426 A JP S5897426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
mandrel
plate
workpiece
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19484981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Matsui
松居 正夫
Hideoki Fukushima
英沖 福島
Masami Ishii
石井 正己
Akito Isomura
磯村 秋人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19484981A priority Critical patent/JPS5897426A/ja
Publication of JPS5897426A publication Critical patent/JPS5897426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/01Bending tubes using mandrels or the like the mandrel being flexible and engaging the entire tube length
    • B21D9/03Bending tubes using mandrels or the like the mandrel being flexible and engaging the entire tube length and built-up from loose elements, e.g. series of balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属性のパイプ、チャネル等の形材(中壁
材)を曲げ加工する方法に関するものである。
従来より、形材を被加工材とする曲げ加工方法としては
、曲げ加工を施す部分全体に挿入する自社心金装置を用
いる方法が提案され実用に供されている。ところが、こ
のIC>金装置は、その使用に際しては、当初は直線状
を成して形材の中空部分に挿入するが、曲げ加工に際し
ては、所望の形状に曲げることができ、曲は加工終了後
には曲線状の形材の内部より抜き出す必要がある。従っ
て、1b金装置は、多数の硬質ブロックを可焼的に木状
に連綴したものに依って構成されている。
ところが、アルミニウムやその合金等の様に比較的柔か
い合端の被加工材を・u今を用いて曲げ加工した場合、
各硬質ブロック(以下、・口金ピースと茜う)間の外周
面に於いて隙間ができるため、被加工材の曲げ最大内周
面は−L?金ピースの喰い込みに依る波状の変形が生じ
る。また、曲げ加工後、被加工材より・心金装置を引き
抜く場合、1>金装置に於ける心金ピースが上記波状の
変形部分にぶつかり、それを修正しながらI[)金装置
が引き抜かれる為に、・口金ピースの修正圧が各変形部
にかかる。
そして、この修正圧に打ち勝つために、IL?金装置全
引き抜くための索条には多大の引き抜き力が必委と成り
、・心金装置に負担がかかり過さ゛て破損する場合があ
るという欠Qがあった。
本発明は、かかる問題を克服することを目的として成さ
れたものである。
即ち、本発明は、曲げ加工を施すべき形材である被加工
材の内部に、・心金装置を挿入すると共に該・Da装肯
と被加工材との間に少なくとも1枚の可撓性帯板を挿入
し、所望の形状に曲げ加工を施し、然る後、−E記可焼
性帯板及び上記心金装置を引き抜くことを特徴とする形
相の曲げ加工方法にある。
ここで、上記被加工材は、心金装置を介して曲げ加工を
施せる種類の材質、形状のものであれば総て本発明を通
用できる。
また、−ヒ虻心舎装置は、可焼性帯板と共に被加工材の
曲は加工を行なうに当って、被加工材に挿入できる]」
′a・形状のもので、被加工材の中全部分とほぼ同じ断
面形状を有する。
徒だ、L記可焼性帯板は、・心金装置と共に被加工材の
曲げ加工を行なうに当って、#加工材に押入でさ、かつ
曲げ加工後の被加工材への’D ’klビーヌの喰い込
みを防止し得る材質・形状・厚さのもので、−材なとの
合端やプラスチック等を用いる。
例えば、合端性バネ板の如く、成る程度の硬度を持ち石
線上に復帰できる帯板であれば、1度の曲げ加工だけに
でなく再利用することが可能であり、大変経済的である
。また、心金装置と被加工材の間に挿入する0、r焼性
帯板は、複数枚を使用することができる。
また、本発明に於ける曲げ加工処理は、引き曲げ、圧縮
曲げ、グレヌ曲げ、或いは4伽り曲げ等どの様な手段で
あっても通用できる。例えば、ロータリーベンダ方式は
、本発明の曲げ加工処理に優れた手段であり最通のもの
である。
本発明の曲げ加工方法に依れば、被加工材の曲げ加工最
大内周向と・D輛ピースの外周面との間に可焼性帯板が
挿入されているので、被加工材の曲げ最大内周面に・L
>合ピースの喰い込みが起こらず、形(オの内面に波状
の髪形を発生させることなく曲げ加工を打なうことがで
きる。まだ、む金装置の引き抜きに際しては、0T撓性
帯板を先に引き抜くことによって、被加工材の曲げ最大
内周面と・O&ピースとの間に帯板の厚さ分取−ヒの間
隙ができるため、+lI>台装置を引き抜く際に装置に
対する餉葡が小さく、容易に+(J金の引き抜きができ
、破損をきたすことがない。
しf、本発明の実施例を示す。
実施例1゜ 本実施例は、第1図に図示する如き形状の、車のシート
ベルトのガイドに用いるベルトガイドを曲げ加工する成
形方法に関するものである。このベルトガイド1は、ガ
イド溝2を有[2、全体の良さ約100crn、最大曲
部Aの曲率半怪約5QIIJlのものである。このベル
トガイドlを加工するための被加工材は、上記カイト溝
2を有する直線状の形材である。この被加工材としての
形材は、押出成形等により成形さ扛たものである。加工
に用いる心金ピースは、第2図に図示する如く、上記ベ
ルトカイト1のガイド溝2と同様のll’r而形状全形
状ると共に、その上部に多数の心金ビーヌ8を連結する
だめの連結板5(第8図に示す)を挿入すべき通孔4を
有する。
上記被加工材を加工するに当っては、第8図に示す如く
、・b金ピーヌ8に連結板5を挿入すると共に連結板5
の端部にはストッパ7を固定して自任・Ofを構成し、
次いで、同図に示す如く該自在ID金を被加工材6のガ
イド溝2に挿入すると共に、両者の間に可焼性帯板8を
挿入する。第8図に示す如く準備したものを、第4図に
示す如く周知のIKよってロータリーベンダにより曲げ
加工を行なう。即ち、曲げ加工を行なうに当っては、第
4図に示す如く、回転軸101を有する曲げ510のキ
ャビティ102内に上記・U金を挿入した被加工材6を
挿置し、この被加工材に対して回転軸91を有する押え
ロール9の加工面92を押圧する。
尚、押えロール9は被加工材の可焼性帯板8を挿入した
側に抑圧せしめる。次いで、被加工材に張力をかけると
共に上記曲げ型10を回転させながら周知の方法により
曲げ加工を行なう。然る後、曲は加工を行なった被加工
材6の内部より可焼性帯板8を引き抜き、次いでむ舎ピ
ースを連結板5と共に引き抜いた。これにより、第1図
に示す如き形状のベルドガイド1を製造した。
ここで、上記に於ける加工条件を具体的に示せば次の樋
である。被加工材6は、アルミニウム合釜棒(A606
1)から熱間押出しにより断面形状を成形したもので、
その肉厚は2.0#INである。
可焼性41)板8は、厚さ04門のバネ鋼板(SK8)
である。ロータリーペンタに依る曲げ加工は、張力60
011g、回転曲度7°/Seaで行なった。曲げ加工
時、曲は加工品の内部より口f廃性帯板8及び・[>伯
装置を引き抜くi際、その引き抜き力は360にqでめ
った。そして、可焼性帯板、・し>今装置の両者ともに
容易に引き抜くことができた。これにより、前記第1図
に示す形状のベルトガイド1を得た。1だ、このベルト
ガイドの曲げ最大内周面、外周[u]ともにe状の9杉
は見られなかった。
比較例とし−C1−上記と同じ被加工材に、可焼性帯板
を挿入しないで、把は一ヒ記と同様にし又曲げ7J11
丁を付なった。その汝、む金装置を引き抜こうとしだが
、引き抜き力1850Kqに上げても・LL?金袋吋は
引き抜けず、連結板のヌFソバ部7(第8図に示す)が
破損してしまった。−0金ビーヌを取り出し、?1!J
加工材の曲げ加工部分の曲は最大内周面を調べてみたと
ころ、11ヅ状の変形が生じており、その11ヅ状便形
部の谷と山との差(高さ)は、約02)/Rであった。
また、被加工材の曲げ外周面に於いても、内眼で判る程
ノ扶の波状変形が見られた。
【図面の簡単な説明】
、  図は、本発明の実施例を示し、第1図は曲は加]
−を廁したベル1−カイトの斜視図、第2図はIL)今
ピースの斜視図、第8図は曲げ加工泊′前に於ける被加
工利の内面全示ず側面図、第4図はロータリーベンダに
よる曲は加工時の縦断面図である。 】 ・・・ベルトガイド、2・・・ガイド溝、8・・・
心金ピース、4・・1D今ビーヌの通孔部、5・・拳連
結板、6・・・岐加工材、7・・・心金ストッパ、8・
・・iJ焼注性帯板9・・・押えロール、lO・・・曲
(げ型。 詔2・で 詔3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 曲げ加工を施すべき被加工材の内部に、心金装置を挿入
    すると共に該心金装置と被m工材との間に少なくとも1
    枚の可撓性帯板を挿入し、所望の形状に曲げ加工を施し
    、然る後−上記可焼性帯板及び上自己JD金装置を引き
    抜くことを%徴とする形材の曲げ加工方法。
JP19484981A 1981-12-03 1981-12-03 形材の曲げ加工方法 Pending JPS5897426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19484981A JPS5897426A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 形材の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19484981A JPS5897426A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 形材の曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897426A true JPS5897426A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16331294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19484981A Pending JPS5897426A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 形材の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757702A (en) * 1985-07-26 1988-07-19 M.A.N. Roland Druckmaschinen Aktiengesellschaft Bending and twisting apparatus and method for printing machine threading tube
US5214951A (en) * 1992-05-06 1993-06-01 Waddell Thomas T Method and apparatus for controlled bending of strip stock
CN103240311A (zh) * 2013-05-27 2013-08-14 倪慨宇 一种用于拉弯中空金属管型材的挠性芯棒
CN110893427A (zh) * 2019-12-23 2020-03-20 江苏金鑫电器有限公司 一种螺旋焊管的弯曲工装

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757702A (en) * 1985-07-26 1988-07-19 M.A.N. Roland Druckmaschinen Aktiengesellschaft Bending and twisting apparatus and method for printing machine threading tube
US5214951A (en) * 1992-05-06 1993-06-01 Waddell Thomas T Method and apparatus for controlled bending of strip stock
CN103240311A (zh) * 2013-05-27 2013-08-14 倪慨宇 一种用于拉弯中空金属管型材的挠性芯棒
CN103240311B (zh) * 2013-05-27 2015-06-17 倪慨宇 一种用于拉弯中空金属管型材的挠性芯棒
CN110893427A (zh) * 2019-12-23 2020-03-20 江苏金鑫电器有限公司 一种螺旋焊管的弯曲工装
CN110893427B (zh) * 2019-12-23 2024-04-26 江苏金鑫电器有限公司 一种螺旋焊管的弯曲工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693981B1 (en) Apparatus and method for the stretch forming of elongated hollow metal sections
KR20080073772A (ko) 중공 단면의 코어리스 성형을 위한 방법 및 장치
RU98118012A (ru) Способ изготовления корпуса грузоподъемного кузова с вогнутым профилем
JP5237179B2 (ja) プレス製ワークの部分増肉方法及びその増肉装置
JPS5897426A (ja) 形材の曲げ加工方法
US3566661A (en) Metal forming
JPH0238287B2 (ja)
JP3834276B2 (ja) 中空パイプの冷間折曲加工法
US1343647A (en) Process for making curved flanged bars
US2972186A (en) Mandrel swage
US1213564A (en) Method of making corrugated disks for wheels.
JP2000233231A (ja) パイプの曲げ方法
US722398A (en) Method of manufacturing conical tubes.
JPH08132140A (ja) 中空形材の加工方法
US4373365A (en) Up-set shrinker for producing thick wall steel pipe
GB2241193A (en) Pipe corrugating apparatus
JP4490563B2 (ja) 曲げ加工装置および曲げ加工方法
US901963A (en) Method of shaping bilge bodies.
JPS582501Y2 (ja) プレス成形型
US3115797A (en) Mandrel swage
DE102015101717A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Auskragen eines Werkstücks
US3451246A (en) Machine and method for forming strip material
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置
CN216150867U (zh) 一种管材成型模具
JPS5947027A (ja) 伸び・縮みフランジ曲げ加工方法